1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:34:36 ID:SWa
気になります
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:36:14 ID:IUl
からだすこやか茶wの方がええでw
5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:37:31 ID:SWa
>>2
量すくねえくせに高い
量すくねえくせに高い
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:36:58 ID:U1L
高濃度茶カテキンやからぶっちゃけ緑茶普段から飲んでれば必要なくね?
6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:38:11 ID:SWa
>>3
それもそうやな
てかおいお茶濃いめとどちらが多いんやろ
それもそうやな
てかおいお茶濃いめとどちらが多いんやろ
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:37:12 ID:KVK
結局食生活次第やないの
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:39:08 ID:SWa
>>4
せやな、ヘルシア飲んでケンタッキー食ったら意味ないからな
あくまで手伝い程度の意識や
せやな、ヘルシア飲んでケンタッキー食ったら意味ないからな
あくまで手伝い程度の意識や
7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:38:36 ID:6JC
運動しようという気は全く無いのか
10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:40:19 ID:SWa
>>7
運動てか歩き回る仕事やし、なにも飲むだけで痩せるなんて思ってない
運動てか歩き回る仕事やし、なにも飲むだけで痩せるなんて思ってない
12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:43:12 ID:6JC
>>10
なら別にヘルシアじゃなくてもいいんじゃね
カテキンなんか普通のお茶でも入ってるやろ
なら別にヘルシアじゃなくてもいいんじゃね
カテキンなんか普通のお茶でも入ってるやろ
13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:44:10 ID:SWa
>>12
カテキンが普通のお茶より入ってるんやと
カテキンが普通のお茶より入ってるんやと
14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:45:27 ID:6JC
>>13
それを飲むより例えば駅でエスカレーターじゃなくて階段使うようにするとかした方が痩せると思うわ
それを飲むより例えば駅でエスカレーターじゃなくて階段使うようにするとかした方が痩せると思うわ
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:48:24 ID:SWa
>>14
せやな、ワイは階段派や
せやな、ワイは階段派や
15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:45:34 ID:U1L
>>13
大した量やないで
茶カテキン540mgは、急須でいれた緑茶にすると、湯のみ約5杯分の茶カテキン量に相当します。
ヘルシア緑茶は1本当たりの内容量が350mlですので、茶カテキンの濃度は約2倍になります。
大した量やないで
茶カテキン540mgは、急須でいれた緑茶にすると、湯のみ約5杯分の茶カテキン量に相当します。
ヘルシア緑茶は1本当たりの内容量が350mlですので、茶カテキンの濃度は約2倍になります。
19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:48:55 ID:SWa
>>15
はーつっかえ ワイだまされてんやん
はーつっかえ ワイだまされてんやん
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:46:37 ID:FEv
飲まんよりは飲んだ方がええ程度やない
20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:49:22 ID:SWa
>>16
お茶なんてそんなもんよ
お茶なんてそんなもんよ
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:47:58 ID:hY7
ダイエット手法の一つに水分とりまくり老廃物出しまくりってのがある
毎日ヘルシアを3リットル飲むんや
毎日ヘルシアを3リットル飲むんや
23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:51:21 ID:6JC
そういや去年緑茶は利尿作用が強いから脱水症状になるとか言ってたな
あのせいでペットボトルの緑茶売上下がったらしいけど
あのせいでペットボトルの緑茶売上下がったらしいけど
26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:53:15 ID:U1L
>>23
緑茶が原因というかカフェインが原因なんやから茶葉関連ほぼアウトやのにな
緑茶が原因というかカフェインが原因なんやから茶葉関連ほぼアウトやのにな
28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:56:04 ID:6JC
>>26
しかも夏用の水出しならカフェインほとんど溶出しないから問題ないのにな
他の清涼飲料売りたいから片面だけの情報流したんかな
しかも夏用の水出しならカフェインほとんど溶出しないから問題ないのにな
他の清涼飲料売りたいから片面だけの情報流したんかな
27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:53:28 ID:hY7
>>23
その分飲むという発展理論もある
その分飲むという発展理論もある
28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:56:04 ID:6JC
>>27
や茶N1!
や茶N1!
24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:52:08 ID:FEv
でもヘルシアを飲んでることでワイはダイエットしてるんやって自覚が出て
不摂生がなくなって結果痩せるって効果はあるで
不摂生がなくなって結果痩せるって効果はあるで
32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)09:01:36 ID:SWa
>>24
ワイの知り合いデブは逆に食いまくってベイマックスよりデブいわ
ワイの知り合いデブは逆に食いまくってベイマックスよりデブいわ
29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)08:57:08 ID:lZx
そんなわけわからんお茶のまずに食う量減らせよ
33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)09:01:53 ID:SWa
>>29
ごもっとも
ごもっとも
31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)09:01:32 ID:ORI
ワイは桑茶飲んでるで
35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)09:02:14 ID:SWa
>>31
うまそうやな
うまそうやな
39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)09:04:12 ID:ORI
>>35
桑茶もダイエット効果あると言われてるな
ヘルシアより飲みやすいと思うで
桑茶もダイエット効果あると言われてるな
ヘルシアより飲みやすいと思うで
46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)09:10:26 ID:SWa
>>39
なんか血糖値も下げるとか聞いたことあるわ
なんか血糖値も下げるとか聞いたことあるわ
34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)09:01:58 ID:6JC
桑茶は甘い香りしていいよな
36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)09:02:39 ID:lBG
ダイエットせな…って人生一回は言ってみたいちな176の47
38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)09:03:04 ID:6JC
>>36
太れ
死ぬぞホネ
太れ
死ぬぞホネ
55: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)09:16:45 ID:ccm
どうでもいいがこのお茶って昔回収騒ぎ起こしてなかったか?
57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)10:08:56 ID:ccm
それよか素直に十六茶のがええで
茶葉複数混じってる方がお得やん
茶葉複数混じってる方がお得やん
58: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)10:11:14 ID:70q
体脂肪を減らす系のって皮下脂肪型で太ってる人には効くんやろかね
59: 名無しさん@おーぷん 2019/03/07(木)10:20:26 ID:10W
ヘルシア飲みながら、適度な運動とバランスの取れた食事で痩せるんや
\ SNSでシェアする /

[トクホ] [訳あり(メーカー過剰在庫)] ヘルシア緑茶 うまみ贅沢仕立て 1L×12本
posted with amazlet at 19.03.07
花王
売り上げランキング: 171
売り上げランキング: 171
注目記事リンク集
買うならサントリーの特茶