1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [MA] 2019/03/31(日) 08:24:50.74 ID:vKClmoMC0 BE:194767121-PLT(12001)
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/31(日) 08:26:35.49 ID:gV2kPaFp0
間に入って金を即時電子的に立て替えるサービスがあればいいんじゃない?
18: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/03/31(日) 08:35:07.46 ID:0G9arbR30
>>3
クレカでも翌日入金のとこあったはず
手数料若干高めだと思うけど
クレカでも翌日入金のとこあったはず
手数料若干高めだと思うけど
4: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP] 2019/03/31(日) 08:27:17.50 ID:5cKh0elJ0
いうほど潰れるか?
個人店ほどツケがきくぞ?
個人店ほどツケがきくぞ?
100: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/31(日) 09:35:23.90 ID:sktF5ir90
>>4
本当は困るがそうしないと客が離れるから仕方なくやってるんだよ
うちの母親はそういうの回収できなくてつぶれた
本当は困るがそうしないと客が離れるから仕方なくやってるんだよ
うちの母親はそういうの回収できなくてつぶれた
6: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IN] 2019/03/31(日) 08:28:30.47 ID:DHPtmrS80
いやいや個人店でも仕入れ時に金なんて払わんよ
月末にまとめて振り込みだろ
月末にまとめて振り込みだろ
7: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ] 2019/03/31(日) 08:29:04.43 ID:hC2nOOhg0
小規模店舗でも仕入れは掛けだろ
8: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] 2019/03/31(日) 08:29:31.67 ID:KOO8LEwO0
クレジットカード会社に忖度した政策
13: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT] 2019/03/31(日) 08:31:38.82 ID:ufVDDdhI0
>>8
ローカルスーパーとか独自マネーあるが期限あるんだよ
あれなくしてほしいな
あと換金もできるように
ローカルスーパーとか独自マネーあるが期限あるんだよ
あれなくしてほしいな
あと換金もできるように
17: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2019/03/31(日) 08:33:41.47 ID:SzQEJSEW0
俺思うけど、クレカでも電子マネーでも売上の上前跳ねるようなビジネスってのもどうかと思うけどな。
19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT] 2019/03/31(日) 08:35:17.05 ID:ufVDDdhI0
>>17
国が正式に通貨の電子化すればいい
1円単位でIDふって、詐欺や窃盗されても取り戻せる
国が正式に通貨の電子化すればいい
1円単位でIDふって、詐欺や窃盗されても取り戻せる
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2019/03/31(日) 08:40:22.67 ID:ILCTLy4k0
>>19
1円単位でID振るとかそんな馬鹿なシステムがあると思ってたのかよ…
利用者とトランザクションだけ抑えればいいだけだろ
1円単位でID振るとかそんな馬鹿なシステムがあると思ってたのかよ…
利用者とトランザクションだけ抑えればいいだけだろ
33: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT] 2019/03/31(日) 08:44:18.32 ID:ufVDDdhI0
>>26
いや証明できんでしょ
仮想通貨は結局追えるけど取り戻せない
いや証明できんでしょ
仮想通貨は結局追えるけど取り戻せない
20: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2019/03/31(日) 08:35:42.30 ID:3nUi5IJ80
>>1
小規模経営でも普通は掛け仕入だぞ
小規模経営は仕入れの度に現金払いをしていて、現金売上がないと資金が直ぐに尽きるとか妄想してるのか?
小規模経営でも普通は掛け仕入だぞ
小規模経営は仕入れの度に現金払いをしていて、現金売上がないと資金が直ぐに尽きるとか妄想してるのか?
23: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/03/31(日) 08:38:31.58 ID:uKxqh4FO0
>>20
小規模って屋台の露店とかじゃないの?
中国はそんな店でも電子決済やってるらしいけど
日本は遅れてる
小規模って屋台の露店とかじゃないの?
中国はそんな店でも電子決済やってるらしいけど
日本は遅れてる
22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2019/03/31(日) 08:37:57.50 ID:59eDn8c20
今時、締め日も決めずに商売してるとこなんてねーよ
29: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2019/03/31(日) 08:42:12.88 ID:vRqoKMmr0
売掛金なんて無いにこしたことはない
手数料の数%も地味に響く
現金の人を割り引いて2重価格にしたいぐらいだわ
手数料の数%も地味に響く
現金の人を割り引いて2重価格にしたいぐらいだわ
30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2019/03/31(日) 08:42:43.78 ID:ecebX4CS0
商売やってない奴には分からないかもだけど小切手って知ってる?
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2019/03/31(日) 08:49:29.31 ID:W+9xejlO0
>>30
そこはせめて小切手じゃなくて手形にしとけ
そこはせめて小切手じゃなくて手形にしとけ
32: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/03/31(日) 08:42:56.69 ID:cDH+SlIy0
税務当局に売り上げ捕捉されるからな
34: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/03/31(日) 08:44:39.81 ID:eLAowGLr0
零細企業はわざとキャッシュレスなんかにしない
売上ごまかすのが仕事みたいなもんだし
売上ごまかすのが仕事みたいなもんだし
36: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT] 2019/03/31(日) 08:45:21.48 ID:ufVDDdhI0
>>34
これ
結局ごまかしできないから抵抗感があるんだろうな
これ
結局ごまかしできないから抵抗感があるんだろうな
42: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2019/03/31(日) 08:50:37.14 ID:iw5PamD00
もう落ち目だがJCB限定とか国内企業の電子マネー限定じゃないとアマゾンギフト配ってたあほと大差ないだろ
まぁ無理だろうからあきらめたほうが早いが
まぁ無理だろうからあきらめたほうが早いが
46: 名無しさん@涙目です。(長野県) [IT] 2019/03/31(日) 08:51:59.34 ID:Y2PvbZfD0
手元に現金無かったら黒字でも倒産しまっせ(´・ω・`)
47: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT] 2019/03/31(日) 08:52:30.75 ID:51N/Dyec0
売り上げ誤魔化していないが、キャッシュレスにはしない
なぜ店側が手数料を払わなければいけないのか
なぜ店側が手数料を払わなければいけないのか
52: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2019/03/31(日) 08:58:57.78 ID:rgg/LDRE0
支払いが全て補足されたら脱税出来ないし、そもそも脱税して利益トントンで誰も個人経営しなくなるだろ…
あと更にクレカなんかだと更に3%課税
一時的5%優遇して消費税増税時、キャッスレスやってると2%を5%負担しないといけないんだよな
あと更にクレカなんかだと更に3%課税
一時的5%優遇して消費税増税時、キャッスレスやってると2%を5%負担しないといけないんだよな
58: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/03/31(日) 09:01:32.06 ID:r+jH4ZcU0
ある程度売上げあるとこだと金の管理が面倒くさそうだから手数料払う意義もあるんかもしれないが、
小さいとこじゃその意義もないしな
小さいとこじゃその意義もないしな
60: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2019/03/31(日) 09:02:59.32 ID:rgg/LDRE0
>>58
10店舗超えてれば利がある。
個人店舗は負担にしかならん。
個人潰しだな
10店舗超えてれば利がある。
個人店舗は負担にしかならん。
個人潰しだな
59: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2019/03/31(日) 09:02:42.70 ID:vRqoKMmr0
レジペーパーで日計出すから現金でも誤魔化すのめんどいじゃん?
64: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/03/31(日) 09:05:48.76 ID:cKYNKOpd0
>>59
一部の売り上げが載ってる所を処分してその分の現金を別に保管
一部の売り上げが載ってる所を処分してその分の現金を別に保管
65: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2019/03/31(日) 09:05:59.60 ID:rgg/LDRE0
>>59
最近はスマホで注文とって支払い確定したら経常されてるよ。
キャッシュレスでも問題ないけど手数料はキツイからやりたくない。
今は導入店舗多いよ。
例えばペイペイ何か個人増えてる。
最近はスマホで注文とって支払い確定したら経常されてるよ。
キャッシュレスでも問題ないけど手数料はキツイからやりたくない。
今は導入店舗多いよ。
例えばペイペイ何か個人増えてる。
68: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2019/03/31(日) 09:09:32.63 ID:ZTzhxY7y0
>>65
ペイペイは今は手数料かからない?ようだけど
普及した後でメチャクチャ手数料ふっかけてきそう
ペイペイは今は手数料かからない?ようだけど
普及した後でメチャクチャ手数料ふっかけてきそう
85: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2019/03/31(日) 09:21:44.02 ID:WTA776o50
>>68
ソフトバンクはそういうやり方だよね。
最初から標準の手数料を提示していて、
今だけ~なら普及のための催物だけど。
ソフトバンクはそういうやり方だよね。
最初から標準の手数料を提示していて、
今だけ~なら普及のための催物だけど。
75: 名無しさん@涙目です。(長野県) [NL] 2019/03/31(日) 09:14:19.69 ID:GyR967N/0
「現金掛け値なし」の商売を始めた越後屋みたいにクレジットカードはカード会社に
払う手数料を乗せて「掛け値」で売ればよくない?
払う手数料を乗せて「掛け値」で売ればよくない?
94: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2019/03/31(日) 09:31:44.32 ID:vRqoKMmr0
>>75
それはクレジットカード会社との加盟契約で禁じられてる
それはクレジットカード会社との加盟契約で禁じられてる
79: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) 2019/03/31(日) 09:16:03.66 ID:6FTTKylU0
そんな店は潰れてよし
80: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP] 2019/03/31(日) 09:18:08.39 ID:6aajvo9o0
手数料やら機械のリース料取られるのがキツイ
82: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/31(日) 09:18:47.84 ID:jb1EPkA30
最近は手数料やすくて翌日入金とか翌週入金とか色々あるよ
レジ買わなくてもiPadでいいし
レジ買わなくてもiPadでいいし
86: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2019/03/31(日) 09:22:51.25 ID:srcMa2ya0
個人店のクレカの読み込み機がクソ遅いから何とかしてくれ。
レジ一体型だとクソ早いのに
レジ一体型だとクソ早いのに
87: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/03/31(日) 09:23:34.59 ID:hI9EkfTb0
停電の時やネットワークが寸断されててもちゃんと使えるシステムなら良いけどな。
90: 名無しさん@涙目です。(茸) 2019/03/31(日) 09:27:29.23 ID:TXi2ZgtC0
>>87
その時は現金でやればいい
その時は現金でやればいい
88: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB] 2019/03/31(日) 09:24:29.69 ID:nO6knfOV0
個人一人でやってる美容院でもカード決済使えて手数料とかキャッシュフローに問題ないのか聞いたけど
手数料なんか微々たるものだし資金繰りも全く問題ないって言ってたぞ
そんなの気にして客の使い勝手悪くする事の方が嫌らしい
客の7割、若者はほとんどカード決済とも聞いた
手数料なんか微々たるものだし資金繰りも全く問題ないって言ってたぞ
そんなの気にして客の使い勝手悪くする事の方が嫌らしい
客の7割、若者はほとんどカード決済とも聞いた
89: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/31(日) 09:26:37.45 ID:jb1EPkA30
千円未満の会計に万札だされるくらいなら手数料かかってもキャッシュレスのほうがいい うちはね
91: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/31(日) 09:28:16.55 ID:0U0Mbeps0
クレカ会社が責任持って無利子無担保で肩代わりすりゃ解決だな
104: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [EG] 2019/03/31(日) 09:37:52.86 ID:JFs4rHrf0
税金で数%取られて、手数料で数%取られる。
何考えてんだか解らないわな。
何考えてんだか解らないわな。
110: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/31(日) 09:47:49.28 ID:MGsq2rTX0
本来カード会社に利子つけて払ってもらってもいいぐらいなのに
なんで手数料取るのか。
なんで手数料取るのか。
111: 名無しさん@涙目です。(家) [CA] 2019/03/31(日) 09:48:47.96 ID:3S5vyK700
小規模店でも日銭必要ない世の中にしましょうねって話じゃねーの
113: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/03/31(日) 09:50:11.70 ID:lqUMQtob0
中小はごまかしができるから ゲンナマじゃないと困るんだろうな
116: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CN] 2019/03/31(日) 10:10:38.32 ID:XJ3AA8mT0
支払い方法増えると確認が面倒ではあるな
慣れたらどうにでもなるから最初の導入数ヶ月を何とか出来るならもう少し普及するのでは?
慣れたらどうにでもなるから最初の導入数ヶ月を何とか出来るならもう少し普及するのでは?
119: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/03/31(日) 10:12:46.81 ID:BEZlDHbE0
キャッシュレスは手数料が3%以上取られる。
ちなみにペイペイは無料。
クレジットカードやペイカードは
手数料の問題でしょ。
ちなみにペイペイは無料。
クレジットカードやペイカードは
手数料の問題でしょ。
114: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2019/03/31(日) 09:59:04.09 ID:Nf8O72/60
毎日ホステスに日払いするから
ママは大変だよ
ママは大変だよ
\ SNSでシェアする /

まるわかり! キャッシュレス決済 (日経ムック)
posted with amazlet at 19.03.31
日本経済新聞出版社 (2019-03-05)
売り上げランキング: 624
注目記事リンク集
実はそこで払う人件費こそが、個人店の経営を圧迫している。