1: みなみ ★ 2019/04/24(水) 20:39:50.74 ID:StLU7LWY9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00000007-mai-soci
引っ越しなどの際に利用する廃品回収業者に関する苦情や相談が10年連続で1200件を超えていることが国民生活センターの調査で分かった。同センターでは「自治体の許可を得た複数の正規業者から見積もりを取るなど、慎重な判断をしてほしい」と注意を呼びかけている。
引っ越しなどの際に利用する廃品回収業者に関する苦情や相談が10年連続で1200件を超えていることが国民生活センターの調査で分かった。同センターでは「自治体の許可を得た複数の正規業者から見積もりを取るなど、慎重な判断をしてほしい」と注意を呼びかけている。

こちらもおすすめ
スポンサード リンク
5: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:42:07.50 ID:59kCvnVn0
軽トラ流しか…
3: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:41:37.29 ID:NNagCIuz0
昨日ちょうど市指定の業者にパソコン処分してもらった
勿論無料
勿論無料
7: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:42:41.09 ID:tw8rOFaE0
まぁ、正規の業者は
トラック前方のドアに
会社名、登録番号の掲示が必須だから
ここで正規とモグリの差は見分けられるけどな
そもそも何で地元自治体の清掃課に相談しないんだ?
トラック前方のドアに
会社名、登録番号の掲示が必須だから
ここで正規とモグリの差は見分けられるけどな
そもそも何で地元自治体の清掃課に相談しないんだ?
17: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:47:08.75 ID:ThQgZbYG0
>>7
相談はできるが回収はしてくれないからな
業者呼べば早ければ即日で1回で終わる処分が、自治体の手順だと1か月以上かかったり、
依頼の手間がゴミ種別で別々、量によっては数回必要だったり
相談はできるが回収はしてくれないからな
業者呼べば早ければ即日で1回で終わる処分が、自治体の手順だと1か月以上かかったり、
依頼の手間がゴミ種別で別々、量によっては数回必要だったり
12: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:44:21.97 ID:W3n6gpq50
市指定業者に頼めよ
14: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:45:43.55 ID:h4MlA9/00
自治体のゴミ捨て場に行けば安いのに
15: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:46:40.00 ID:NFZkdXI30
こういうのって「カモ」は「お年寄り」なのよね。
19: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:48:35.70 ID:Ac9aT1+n0
そもそもトラブルや苦情に発展するとか意味不だわ
客「いくら?」
業者「〇〇円」
客「高いな止めとくわ」
業者「おおきに~」
これで終わる話だろ
客「いくら?」
業者「〇〇円」
客「高いな止めとくわ」
業者「おおきに~」
これで終わる話だろ
24: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:53:48.12 ID:ThQgZbYG0
>>19
「こんちゃーす、回収するのはどれ?」 とはじまり、いきなり積み込み始める
というやり方だから問題になってるのよ
「こんちゃーす、回収するのはどれ?」 とはじまり、いきなり積み込み始める
というやり方だから問題になってるのよ
21: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 20:49:47.93 ID:NNagCIuz0
最近は声でバレるからゆっくりボイス(softalk)を使ったりしてるんだよなw
29: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:01:49.86 ID:wunD+U/f0
法外な値段吹っ掛けられて
警察呼ぶぞで金額で折り合いついても
気を付けないと不法投棄で
山に捨てたりする
あとでゴミから足がついて
警察から不法投棄の疑いで連絡来たりする
警察呼ぶぞで金額で折り合いついても
気を付けないと不法投棄で
山に捨てたりする
あとでゴミから足がついて
警察から不法投棄の疑いで連絡来たりする
33: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:06:05.13 ID:yTOeqaRs0
軽四トラで周回してるあれか
あれの商売の理屈が全く分からないでいた
無料回収とか言ってるけども嘘だということだね
あれの商売の理屈が全く分からないでいた
無料回収とか言ってるけども嘘だということだね
44: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:11:52.74 ID:kdl0wq3F0
>>33
高額で引き取るような物を安く引き取ると伝えながら
積んでから数十万円を吹っかけて
さらに引き取った物を不法投棄するんじゃないかな
高額で引き取るような物を安く引き取ると伝えながら
積んでから数十万円を吹っかけて
さらに引き取った物を不法投棄するんじゃないかな
46: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:17:18.73 ID:9g26gwji0
>>44
あの手の商売でナンバーが地元だった事がないw
あと、道端に突然出没する果物売りとかも同類ww
あの手の商売でナンバーが地元だった事がないw
あと、道端に突然出没する果物売りとかも同類ww
59: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:49:57.65 ID:naZ1wsX90
>>33
そうなんだ
壊れたモニターとか家電屋に持ってくの面倒なやつ頼んでみようかと思ってたけど、
トラブルが起こるなら頼まないで正解だったわ
そうなんだ
壊れたモニターとか家電屋に持ってくの面倒なやつ頼んでみようかと思ってたけど、
トラブルが起こるなら頼まないで正解だったわ
73: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:33:23.49 ID:zi10s1oL0
>>33
何回か頼んだことあるけど無料で持ってってくれたよ
モノによるのかもしれないけど
何回か頼んだことあるけど無料で持ってってくれたよ
モノによるのかもしれないけど
34: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:06:33.21 ID:kAXSX3k90
何で自治体の回収に頼まないんだ
トラック回ってる奴なんてみるからにチンピラだろ
トラック回ってる奴なんてみるからにチンピラだろ
39: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:09:26.51 ID:kY5woA3y0
>>34
テレビやPCは自治体は回収しない
テレビやPCは自治体は回収しない
52: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:26:04.71 ID:wJCAW0CF0
>>39
うちの自治体は指定業者が回収するぞ
やる気が無い自治体に住んでると大変だな
うちの自治体は指定業者が回収するぞ
やる気が無い自治体に住んでると大変だな
43: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:11:40.98 ID:gKKZyLqX0
これあるな、無料廃品回収とかスピーカーで流しながら回ってきた業者にパソコンやらブラウン管テレビやらを頼んだら、確かに積み込んだ後からパソコン以外は有料ですと料金請求されたわ
ふざけんな、最初に言えよと怒って全部下ろしたけど、お年寄りとか気の弱い人とかは払っちゃうんだろな
許せんな、あの手のインチキ業者
ふざけんな、最初に言えよと怒って全部下ろしたけど、お年寄りとか気の弱い人とかは払っちゃうんだろな
許せんな、あの手のインチキ業者
45: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:12:34.11 ID:oDx8N6/F0
>>43
あなた素晴らしい。
あなた素晴らしい。
48: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:19:49.17 ID:+CYzzQhT0
明らかに外人訛りで甲高い声で回収を超アピールしててトラックも怪しさ爆発なのが彷徨くようになってウンザリしてたら親が回収頼んでて笑ったわ
しかも回収不能のも押し付けてて(全部無料で)可哀想になった
しかも回収不能のも押し付けてて(全部無料で)可哀想になった
51: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:25:37.01 ID:wunD+U/f0
やつらのトラック見たら即警察に通報が正解
無許可業者が軽トラックで騒音撒き散らして違法行為やってると言えば良い
うっかり近所の年寄りが頼まないように
追い払うのが一番
無許可業者が軽トラックで騒音撒き散らして違法行為やってると言えば良い
うっかり近所の年寄りが頼まないように
追い払うのが一番
55: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:32:38.00 ID:/WopNfHCO
何日かかっても自分で始末するのが一番安全
62: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:57:44.57 ID:ThQgZbYG0
>>55
個別に自治体の清掃業者に申請が必要な粗大ゴミと特定家電リサイクルを除けば
ゴミ回収のルールの範囲で一応可能ではあるんだよな。
粗大ゴミは10品目ずつ4回(二週間おきになるから2か月 ひとつ300~600円で20000円くらい)
特定家電リサイクルは申込みして3週間後(レンジ、冷蔵庫、テレビ、洗濯機 計15000円くらい)
可燃ごみと不燃ごみ (一度に出せるゴミ袋3つまで) で6週間かけて
引っ越し前に処分だけでこれだけかかった。
認可受けてるところだと見積で7万円(+家電は不可)くらい
回収業者だと4万~6万 (家電リサイクルはリサイクル費用別)、
トラック積み込み放題をうたうところだと3万~5万だけど、
手間と安さを考えるとそちら使うだけのメリットは大きい
個別に自治体の清掃業者に申請が必要な粗大ゴミと特定家電リサイクルを除けば
ゴミ回収のルールの範囲で一応可能ではあるんだよな。
粗大ゴミは10品目ずつ4回(二週間おきになるから2か月 ひとつ300~600円で20000円くらい)
特定家電リサイクルは申込みして3週間後(レンジ、冷蔵庫、テレビ、洗濯機 計15000円くらい)
可燃ごみと不燃ごみ (一度に出せるゴミ袋3つまで) で6週間かけて
引っ越し前に処分だけでこれだけかかった。
認可受けてるところだと見積で7万円(+家電は不可)くらい
回収業者だと4万~6万 (家電リサイクルはリサイクル費用別)、
トラック積み込み放題をうたうところだと3万~5万だけど、
手間と安さを考えるとそちら使うだけのメリットは大きい
70: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:10:50.18 ID:/WopNfHCO
>>62
うちは木製の家具はジグソーで細かく切って燃えるゴミの日に出しちゃったわ
どうしても駄目なのがベッドのマット、物干し竿、スチールラックの大きいの
リサイクル家電以外はこんな感じ
普段から捨てる時のことを意識して物を買うのも大事かも
うちは木製の家具はジグソーで細かく切って燃えるゴミの日に出しちゃったわ
どうしても駄目なのがベッドのマット、物干し竿、スチールラックの大きいの
リサイクル家電以外はこんな感じ
普段から捨てる時のことを意識して物を買うのも大事かも
74: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:42:39.93 ID:CB/Covgl0
>>70
30cm オーバーは粗大ゴミ ってのがなかなか面倒
座布団すら燃えるゴミで出せん (無理矢理出せば可燃ゴミ回収してくれるだろうけど)
30cm オーバーは粗大ゴミ ってのがなかなか面倒
座布団すら燃えるゴミで出せん (無理矢理出せば可燃ゴミ回収してくれるだろうけど)
81: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 23:12:23.45 ID:h4MlA9/00
>>74
座布団ぐらいならゴミ袋に
入るぐらいにハサミで切る。
掛け布団ぐらいまでは
いけるよ。
敷布団は難しいかも…粗大ゴミだね。
座布団ぐらいならゴミ袋に
入るぐらいにハサミで切る。
掛け布団ぐらいまでは
いけるよ。
敷布団は難しいかも…粗大ゴミだね。
63: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:58:57.88 ID:+V/5fIsr0
こ ち ら は 廃 品 回 収 車 で す
ご 家 庭 に あ る 物 干 し 竿 や
うるせええええええええええええええ!!!!!
ご 家 庭 に あ る 物 干 し 竿 や
うるせええええええええええええええ!!!!!
66: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:05:32.85 ID:No8rtdh50
どうせ金だけ貰ってゴミは不法投棄なんだから駆逐しないと
75: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:44:34.42 ID:K5gHXmKW0
>>1
違法業者への罰則はどうなっているのだろうか
違法業者への罰則はどうなっているのだろうか
96: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 15:25:11.81 ID:AJg19Gy90
>>75
廃棄物処理法違反なんだけど現実には野放し状態
廃棄物処理法違反なんだけど現実には野放し状態
77: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:50:27.14 ID:IAGP/mSh0
自分でリサイクルセンターに運べば格安だが。会社の寮なら業者料金で無料みたいなもんだし。
78: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 22:52:58.47 ID:FCMun1490
人が行かないようなとこ近所ドライブしてみろ不法投棄されてるから
82: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 00:38:35.74 ID:pukpkSbO0
特定家電とか言っても、とっくにフロンなんて使われてないし、ブラウン管も死滅してるのに、時代遅れなんだよな。完全に利権化している。
94: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 15:03:02.21 ID:poJam99F0
>>82
最新家電ならそうかもしれないが、田舎の納屋は恐ろしいことになってるぞ、骨董品だらけ、レアアイテムだらけだ
最新家電ならそうかもしれないが、田舎の納屋は恐ろしいことになってるぞ、骨董品だらけ、レアアイテムだらけだ
83: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 01:31:30.87 ID:YSKZrKAW0
マットレスはバラして可燃ゴミで出して、
残りのスプリングは解体車に詰め込ん捨てたぞ
残りのスプリングは解体車に詰め込ん捨てたぞ
88: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 12:53:24.07 ID:UDq9lu/v0
>>83
粗大ごみでだせば430円
ただマットレスは処分してくれない自治体も多いそうだな
粗大ごみでだせば430円
ただマットレスは処分してくれない自治体も多いそうだな
84: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 02:22:52.26 ID:tXeJzw0Z0
床にじか敷きしてカビびっちりになった敷布団を細かく切って捨てた
不自然に重くならないように、ふつうのゴミとブレンドして
全部を捨てきるまでに一か月くらいかかったかな
不自然に重くならないように、ふつうのゴミとブレンドして
全部を捨てきるまでに一か月くらいかかったかな
47: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水) 21:19:21.46 ID:wunD+U/f0
体よく追い返せても空き巣の下見とかの可能性もあるから気を付けて
あいつらには仕事をやらせない
追い払うのが正解
あいつらには仕事をやらせない
追い払うのが正解
\ SNSでシェアする /

ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556105990/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
3800円で終わったわ。ひどいボッタクリだと
思ったわ