1: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:40:00.07 ID:CRbo1xiQa
見た目がキモい
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:40:22.95 ID:s7EWo3KL0
タマゴや
5: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:40:49.99 ID:isGQKJP7a
カエルの卵を田んぼで採ってきた奴やで
11: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:41:19.27 ID:qryNFOEB6
タロイモ
12: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:41:24.98 ID:fIHkPfhhd
炭水化物の化物
15: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:42:09.70 ID:cjxZekmOp
タピオカってワイが高校生だった4年前くらいから流行ってるやろ
それからずっと流行ってるイメージなんやけど
それからずっと流行ってるイメージなんやけど
37: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:44:59.48 ID:FGySY5sHp
>>15
ワイが中3の8年前から流行っとるで
ワイが中3の8年前から流行っとるで
29: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:43:57.77 ID:tB7A1WOeM
>>15
JKによるといまのブームはその時とは比べ物にならないらしいぞ
JKによるといまのブームはその時とは比べ物にならないらしいぞ
17: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:42:14.29 ID:OG2yyJAla
食べ過ぎたら太るで
19: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:42:33.19 ID:FmgHc1u3p
キャッサバガエルの卵や
21: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:43:05.25 ID:YlImV9df0
マジでそういう果物か何かかと思ってたから真実知った時は驚いた、飲むけど
22: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:43:15.90 ID:LvaUbA0v0
何だまた流行ってんのか
定期的に流行るな
定期的に流行るな
26: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:43:25.20 ID:sQd45VYj0
デンプン
32: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:44:22.23 ID:Ba9kOwdYd
タピオカに核があるって言い出した会社の上司と喧嘩した事あるわ
36: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:44:56.36 ID:MVqhU0w+0
>>32
草
草
34: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:44:37.35 ID:XDG7E5oxd
台湾のタピオカの店って毎日行列できてねえか?
あそこそんなにおいしいのかよ
あそこそんなにおいしいのかよ
35: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:44:44.71 ID:4bzRCGOVd
こんにゃくみたいなもんや
43: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:46:08.55 ID:VFMBWW/5M
こないだ初めて飲んだけど何も美味しくなかった
44: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:46:15.27 ID:Al4PFZFS0
マッマが高校生の頃流行ったっていうとるんやけどこマ?
55: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:48:07.49 ID:1d7MKI3DM
>>44
マッマがいくつかしらんが1990年頃流行ってたのはほんまやで
マッマがいくつかしらんが1990年頃流行ってたのはほんまやで
57: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:48:16.39 ID:5t4+e85UM
>>44
昔はやった時期あるけどここまですごくなかった
行列とか頭おかしい
昔はやった時期あるけどここまですごくなかった
行列とか頭おかしい
66: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:50:45.66 ID:F+S/+B2K0
>>44
昔は白いのが流行ってたよな
昔は白いのが流行ってたよな
46: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:46:33.63 ID:1d7MKI3DM
キャッサバのデンプンから作るわらび餅みたいなもんや
51: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:47:26.15 ID:DW+hEOy50
陸のウニやで
49: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:46:48.47 ID:3hSiWG0Ca
タピオカ以外にキャッサバって用途あるん
61: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:49:10.03 ID:1d7MKI3DM
>>49
アフリカとか南米とかで食料として利用されとる
アフリカとか南米とかで食料として利用されとる
53: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:47:40.27 ID:W5GkpoEI0
見た目受け付けんわ
56: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:48:14.91 ID:ZlQZcrLs0
タピオカ粉混ぜ込んで焼いたパンくっそ美味い
62: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:49:16.20 ID:XDG7E5oxd
あんな行列に並んでまで飲みたいものか?
下手したら1時間近く待つやろ
あほくさ
下手したら1時間近く待つやろ
あほくさ
67: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:50:46.05 ID:ljNq00Ot0
5年前に台湾で珍玉紅茶で売ってたの飲んで
ハマって毎日飲んでたわ
ハマって毎日飲んでたわ
68: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:50:49.29 ID:rQH55eqD0
おしゃれアイテムやぞ
70: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:51:19.78 ID:HBWFGzhO0
太るよ…wとか女に言ったらキモいって思われるだけだから絶対に現実では言うなよお前ら
76: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:52:52.14 ID:VFMBWW/5M
>>70
ヘルシードリンクかなんかと勘違いしてたからつっこんでもうた
いかんのか?
ヘルシードリンクかなんかと勘違いしてたからつっこんでもうた
いかんのか?
71: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:51:31.91 ID:icmtkTEfa
ずっと流行ってるのにまた流行りとか言われても
73: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:52:31.63 ID:KmjmjutCa
タピオカパンとか知っとるのもう30代やろ
時代の流れは早い
時代の流れは早い
74: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:52:49.32 ID:aXy+Vpk/d
流行ってるというか単純にJKによりフォーカスあたるようになっただけやろ
75: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:52:51.34 ID:95M+H5op0
白玉みたいなもんや
澱粉をこねて丸くして茹でたもの
澱粉をこねて丸くして茹でたもの
77: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:52:57.60 ID:4w2XHoJa0
コンビニとかのはまずい
モチモチしててちゃんと味がついてるやつうまい
モチモチしててちゃんと味がついてるやつうまい
79: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:53:11.81 ID:P7v27HAr0
流行ると思ってたワカモレがそんなに流行らなかったのはショック
80: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:53:23.60 ID:95M+H5op0
10年ぶりくらいにのんだら昔と全く変わってなくて草
81: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:53:32.33 ID:qX1R9O770
タピオカナタデココときて何故アセロラだけ再燃しないのか
90年代流行の恥晒し
90年代流行の恥晒し
88: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:54:13.99 ID:1T7hLO9ja
>>81
すっぱいからしゃなーない
すっぱいからしゃなーない
93: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:54:48.74 ID:RZBKczGG0
>>81
アサイーにとられた感
アサイーにとられた感
82: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:53:36.43 ID:UC7YRrdN0
ワイの近所にもタピオカ屋さんできた
83: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:53:48.38 ID:X09eRpKmd
ディズニーシーのタピオカマンゴージュースすこやったけど今もあるんかな
84: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:53:51.69 ID:o94iZIL1a
連休中暇やったから片栗粉と黒糖で一から作ったらクッソ不味いタピオカ出来たで
87: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:54:05.64 ID:4NhbQ9Ex0
芋団子の甘々ミルクティー漬けとか滋養食レベルやん
92: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:54:46.62 ID:hQRWroOZa
タピオカって定期的に流行るよな
何でなんやろ
何でなんやろ
115: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:57:13.48 ID:4NhbQ9Ex0
>>92
茹で戻しクッソめんどくさいんやろ
飛びついちゃ在庫管理しにくくて撤退の繰り返しなんちゃう
茹で戻しクッソめんどくさいんやろ
飛びついちゃ在庫管理しにくくて撤退の繰り返しなんちゃう
98: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:55:33.78 ID:YiYfjemZa
そろそろティラミスのターンか
113: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:57:08.12 ID:ZlQZcrLs0
>>98
ティラミスと何かしらを組み合わせたハイブリッドスイーツはまず来るやろね
ティラミスと何かしらを組み合わせたハイブリッドスイーツはまず来るやろね
104: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:56:10.05 ID:95M+H5op0
今タピオカワゴンで売ればアホでも儲かるな
111: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:56:39.50 ID:QP6cfiK+p
横浜駅の地下のゴンチャに毎日行列できてて草
116: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:57:20.64 ID:F2us2iiwd
中華料理の最後に食うタピオカココナッツすき
118: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:57:31.82 ID:Zr3VmcuE0
タピオカってただのデンプンなんでしょ?
あんなに飲んでたらめっちゃ太らないのかな
カロリー高そうだけど
あんなに飲んでたらめっちゃ太らないのかな
カロリー高そうだけど
120: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:57:41.14 ID:V1MVdnAc0
タピオカはなんでミルクティーに入れるんや?
皿に山盛りにしてスプーンで食えばいいのに
皿に山盛りにしてスプーンで食えばいいのに
123: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:58:09.37 ID:FmgHc1u3p
ポン・デ・リングのモチモチ感はこれらしいな
126: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 08:59:45.70 ID:o7l+jeBP0
タピオカ (tapioca、木薯) は、トウダイグサ科のキャッサバの根茎から製造したデンプンのこと。菓子の材料や料理のとろみ付けに用いられる他、つなぎとしても用いられる。紙の強度を上げるための薬剤の原料としても重要であるんやで
128: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 09:00:01.50 ID:Rcu57G7Yr
ゴンチャとか高い癖にいつも行列できてるよな
130: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 09:01:30.29 ID:rHH262M1r
>>128
高くて待つのが重要なんやで
高くて待つのが重要なんやで
135: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 09:02:17.79 ID:4h7XfaIcd
>>128
待たされ自慢でマウントとるんやで
待たされ自慢でマウントとるんやで
136: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 09:02:45.83 ID:MeaPuJQw0
ヒーローズ出てた日系人やろ
142: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 09:03:54.93 ID:1d7MKI3DM
>>136
マシ・オカは日系じゃなく純粋な日本人や
マシ・オカは日系じゃなく純粋な日本人や
137: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 09:02:52.85 ID:HBWFGzhO0
タピオカ屋のバイトって大変そうやな
あんなひっきりなしに客きたらたまったもんじゃない
あんなひっきりなしに客きたらたまったもんじゃない
145: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 09:04:42.43 ID:3oeM2kriM
あれ栄養あるんか?
あんなミルクティーとあわせたもん食べてたら糖尿病なりそうや
あんなミルクティーとあわせたもん食べてたら糖尿病なりそうや
129: 風吹けば名無し 2019/05/08(水) 09:00:11.37 ID:Yhn9Js+ja
原宿行ったらタピオカごときにすげー列がいたる所に出来てて草
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ブラックタピオカ(乾燥) / 150g TOMIZ/cuoca(富澤商店)
posted with amazlet at 19.05.10
株式会社富澤商店
売り上げランキング: 143
売り上げランキング: 143
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ