1: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:38:35.08 ID:7XqWO7YZ0
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:39:03.24 ID:7XqWO7YZ0
日付がおかしいのは設定してないからや
3: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:39:07.98 ID:2Ud60t+ja
太ってる?
7: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:39:33.32 ID:7XqWO7YZ0
>>3
bmi22や
bmi22や
4: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:39:10.74 ID:KUGGxTjP0
毎日カップ麺のワイでも135/90や
グッバイイッチ
グッバイイッチ
9: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:39:49.26 ID:7XqWO7YZ0
>>4
ワイは健康的な食事をしてるのに
ワイは健康的な食事をしてるのに
17: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:40:47.39 ID:KUGGxTjP0
>>9
ワイBMI27のデブでこれやで
病院行って血圧下げる薬出してもらえ
ワイBMI27のデブでこれやで
病院行って血圧下げる薬出してもらえ
25: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:41:22.67 ID:7XqWO7YZ0
>>17
病院いやンゴ
病院いやンゴ
36: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:42:25.41 ID:KUGGxTjP0
>>25
行かないと病院長期滞在する羽目になるで
行かないと病院長期滞在する羽目になるで
5: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:39:14.73 ID:7XqWO7YZ0
死ぬんか?これ
6: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:39:27.31 ID:ZwNQxwke0
薬がいる数値やな
11: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:40:02.33 ID:7XqWO7YZ0
>>6
やばすぎて草
やばすぎて草
27: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:41:30.20 ID:ZwNQxwke0
>>11
薬にお世話になるの嫌だったら塩分控えたり血圧下がる食べ物とかを食べるとかしたほうがええで
薬にお世話になるの嫌だったら塩分控えたり血圧下がる食べ物とかを食べるとかしたほうがええで
10: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:39:54.90 ID:ZwNQxwke0
すぐは死なんけど脳梗塞とかのリスクは高いで
16: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:40:39.99 ID:7XqWO7YZ0
>>10
ジッジが脳梗塞で倒れたで
ジッジが脳梗塞で倒れたで
43: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:42:58.28 ID:ZwNQxwke0
>>16
脳梗塞は遺伝はしないというけどやっぱり身内にいると気をつけた方がええかもね
脳梗塞は遺伝はしないというけどやっぱり身内にいると気をつけた方がええかもね
12: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:40:07.66 ID:OVF1ZS/R0
酒やめろ
18: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:40:56.19 ID:7XqWO7YZ0
>>12
酒もタバコもやってないんだよなぁ
酒もタバコもやってないんだよなぁ
134: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:55:47.21 ID:fUD0F3Qy0
>>18
運動しないからや
ふくらはぎ使えば下がるぞ
運動しないからや
ふくらはぎ使えば下がるぞ
15: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:40:38.78 ID:CsdCe0aw0
これはターンエンド
28: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:41:36.76 ID:TP8whQfk0
動脈硬化進行してるでこれ
脳卒中の可能性が滅茶苦茶高い
脳卒中の可能性が滅茶苦茶高い
33: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:42:03.60 ID:NwaFfy4C0
大学生でこれやと遺伝やろ
運動不足 肥満 食事
どれか思い当たるところなければ
運動不足 肥満 食事
どれか思い当たるところなければ
37: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:42:26.10 ID:e1hFsh0Nd
そもそも病院のガチな機器使ってるわけじゃないし測り方が悪いだけやろ
44: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:43:04.16 ID:7XqWO7YZ0
>>37
健康診断では180を記録したで
健康診断では180を記録したで
50: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:43:49.34 ID:ZwNQxwke0
>>44
150はええけど180はヤバいで
150はええけど180はヤバいで
38: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:42:38.95 ID:8DjVEdkP0
イッチの最低血圧=ワイの最高血圧で草
52: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:44:05.35 ID:YetfnDIl0
酒飲み?
63: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:44:42.74 ID:7XqWO7YZ0
>>52
1年で数回しか飲まんで
1年で数回しか飲まんで
65: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:44:55.55 ID:smmjnEcbM
手首に巻くタイプはかなり高く出るやで
70: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:45:22.92 ID:h/QMddZ5M
下が高いのはあかんで
74: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:46:45.47 ID:92CI5Mua0
血圧ってどうやったらさがんのや
塩分控える、カリウム取るはやってるで
塩分控える、カリウム取るはやってるで
101: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:50:10.95 ID:ZwNQxwke0
>>74
ヒハツのお茶結構いいで
ヒハツのお茶結構いいで
76: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:46:49.38 ID:NwaFfy4C0
30代後半から徐々に血管劣化して破裂するリスク高まるからな
水道の散水ホースも買った当初は大丈夫でも経年劣化してくるやん
ホース内の水の圧力高いと破裂するんや
水道の散水ホースも買った当初は大丈夫でも経年劣化してくるやん
ホース内の水の圧力高いと破裂するんや
77: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:46:55.52 ID:7XqWO7YZ0
84: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:48:09.95 ID:7XqWO7YZ0
>>77
これが正しいやろ
低いのが正しいんや
これが正しいやろ
低いのが正しいんや
94: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:49:19.43 ID:KUGGxTjP0
>>77
そんなん捨てて病院行って測れ
そんなん捨てて病院行って測れ
78: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:47:17.79 ID:pPg2HctS0
人に測ってもらうと上がるからおばちゃんが美人すぎて上がっちゃいましたっていつも言ってるわ
79: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:47:20.91 ID:9E5KqGFV0
ワイの父親高血圧で無事心不全起こしたで
目の前で倒れてくれて処置が早かったから奇跡的に後遺症なかったけど気をつけなよ
目の前で倒れてくれて処置が早かったから奇跡的に後遺症なかったけど気をつけなよ
81: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:47:43.80 ID:NwaFfy4C0
20代30代前半はまだ大丈夫なんや
血管が丈夫だから血圧に耐えられる
問題はそれ以降よ・・・脳卒中 心臓病になる人ってだいたい中高年以降よ
血管が丈夫だから血圧に耐えられる
問題はそれ以降よ・・・脳卒中 心臓病になる人ってだいたい中高年以降よ
87: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:48:47.90 ID:NwaFfy4C0
血圧高いと血管の劣化も早いしな
88: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:48:49.50 ID:9lbzUZN20
牛乳か飲むヨーグルト飲めよ
89: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:48:56.51 ID:PcDX9oQI0
早く生活と食事改善しないと10年後がやばいぞ
96: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:49:36.78 ID:yfkc46LE0
若いうちから血圧高いと将来血管ボロボロになった結果切れて脳出血とか起こすから薬で抑えていくのは意味あるで
113: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:52:18.93 ID:s4XZj07Mr
180越えてからが本番
115: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:52:35.12 ID:NwaFfy4C0
高血圧でデブなやつってたいてい高脂血症も併発してるよな
昔でいう高コレステロール血症
デブはたいていコレステロール高いしこうなると成人病まっしぐらよ
昔でいう高コレステロール血症
デブはたいていコレステロール高いしこうなると成人病まっしぐらよ
116: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:52:37.05 ID:suM66pQV0
若いならセーフ
119: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:53:23.43 ID:ZwNQxwke0
>>116
まあ若ければ血管も丈夫だしな
ただダメージは蓄積されてはいるんやで
まあ若ければ血管も丈夫だしな
ただダメージは蓄積されてはいるんやで
130: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:55:05.34 ID:TP8whQfk0
サンドウィッチマン伊達「俺は血圧200超えてる」
これ地味にヤバない?
これ地味にヤバない?
223: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:23:56.75 ID:hsK9k/Xud
>>130
土方ならよくいるレベル
血管が分厚ければ血圧高くても問題ない
土方ならよくいるレベル
血管が分厚ければ血圧高くても問題ない
135: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:55:56.49 ID:7XqWO7YZ0
トマトジュースがええんか?
割と好きや
割と好きや
147: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:57:29.94 ID:HOGHArjc0
>>135
トマトジュースは効くと言われとる
ワイも135くらいでトマトジュースしばらく飲んだら120代になったゾ
なお今は飲んでない模様
トマトジュースは効くと言われとる
ワイも135くらいでトマトジュースしばらく飲んだら120代になったゾ
なお今は飲んでない模様
145: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:57:11.90 ID:+BpPHYjV0
遺伝で高血圧だとどうしようもないわ
150: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:58:05.68 ID:tPJ1vUKja
手首と上腕でも違うぞ
手首は割と高く出る
特に腕を心臓より下にして計ると高くなる。
上腕のほうが心臓に近い分正確
手首は割と高く出る
特に腕を心臓より下にして計ると高くなる。
上腕のほうが心臓に近い分正確
158: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 07:59:19.47 ID:VyzNABFp0
病院においてある血圧計はトラップやぞ
動いてすぐに締め付けられたら上がるに決まってるやん
動いてすぐに締め付けられたら上がるに決まってるやん
164: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:01:23.19 ID:tPJ1vUKja
病院行って高いの出ると
朝夜記録させられるよ
朝夜記録させられるよ
167: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:01:55.85 ID:27PF6akJ0
ワイのトッモも痩せてるのに172あったから体質なんやろな
168: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:02:18.91 ID:HOGHArjc0
>>167
それは遺伝的なもんだと思うわ
それは遺伝的なもんだと思うわ
179: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:04:45.67 ID:ltaxVYCqa
まず血圧計持ってんのが珍しい
186: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:06:12.31 ID:7XqWO7YZ0
>>179
学校で測って高かったらか買ったんやで
学校で測って高かったらか買ったんやで
219: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:21:44.55 ID:fUD0F3Qy0
>>186
偉いな
朝寝起きと夜寝る前ぐらいに測っとけな
早朝血圧は重要やぞ
偉いな
朝寝起きと夜寝る前ぐらいに測っとけな
早朝血圧は重要やぞ
181: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:05:07.30 ID:ol6SwXMcd
ちゃんと心臓の位置で測っとるか? 心臓より下にすると上がるぞ
194: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:08:32.96 ID:lZYUiwmM0
脳梗塞の発生率が高まるだけで気にするな
交通事故発生率でいえば
スマホ見ながら運転するようなもんだしへーきへーき
交通事故発生率でいえば
スマホ見ながら運転するようなもんだしへーきへーき
196: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:09:48.68 ID:Cie/9PA8d
血糖も高いから毎日黒酢薄めて飲んどるわ
201: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:12:06.14 ID:mElrSqYu0
社会人になって会社の健康診断行ったら
内科行けと言われるで
大学生でこれなら40過ぎたら病院食みたいな生活やな
内科行けと言われるで
大学生でこれなら40過ぎたら病院食みたいな生活やな
204: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:13:02.95 ID:wANW1RrH0
ワイは体重85㎏超えてたの頃は血圧150近くあったけど20キロ減量したら標準に戻ったわ
227: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:26:51.77 ID:yq83+16ya
まあ将来腎臓が悪くなる可能性大やな
血圧高いやつは病気になるセンスがあるのと同じや
血圧高いやつは病気になるセンスがあるのと同じや
221: 風吹けば名無し 2019/05/15(水) 08:22:47.10 ID:5SaSBvmR0
軽い運動して塩分の少ない栄養のあるもの食べてストレス減らすためによく寝るのが大事
それでも治らなかったら病院行って薬貰ってこい
それでも治らなかったら病院行って薬貰ってこい
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ディアナチュラゴールド サーデンペプチド 60粒 (30日分) [機能性表示食品]
posted with amazlet at 19.05.15
アサヒグループ食品 (2016-09-29)
売り上げランキング: 653
売り上げランキング: 653
注目記事リンク集