1: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:13:05.44 ID:XmB91nHe0
答えられず
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
4: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:13:57.48 ID:cwwQTH1up
緑色のがピーマンで赤とか黄色いのがパプリカ!
32: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:19:23.91 ID:fY28VhX5M
>>4
ピーマンも熟すと赤くなるんやで
ピーマンも熟すと赤くなるんやで
5: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:13:58.70 ID:oSTmN+HZp
美味いのがピーマン
不味いのがパプリカ
不味いのがパプリカ
57: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:23:58.49 ID:X+BvgRiQ0
>>5
パプリカめっちゃ美味いで
パプリカめっちゃ美味いで
12: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:15:34.27 ID:2Xctxuds0
肉厚で甘いのがパプリカや
26: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:18:37.66 ID:Hbn0wVAxd
肉厚なのがパプリカ
31: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:19:16.72 ID:2TbuOTRm0
パプリカって種ないじゃん
見りゃわかるだろ
見りゃわかるだろ
42: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:21:03.83 ID:2TbuOTRm0
>>31
調べたらあったわ
日照時間が関係ありそう
調べたらあったわ
日照時間が関係ありそう
34: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:20:05.61 ID:Q8ccGG07a
青椒肉絲とかピーマン料理の代打にパプリカって合うんか?
38: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:20:28.98 ID:04JPkQFU0
>>34
合わない 熟してて苦味が無い
合わない 熟してて苦味が無い
36: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:20:22.23 ID:9hYdeMu+0
美味しいのがパプリカや
41: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:21:01.25 ID:fY28VhX5M
>>36
ピーマン熟して赤くなると甘いんや
ピーマン熟して赤くなると甘いんや
51: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:22:41.26 ID:OkZJAwnM0
焼肉に合うのがピーマン
トマト料理に合うのがパプリカ
トマト料理に合うのがパプリカ
52: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:22:45.46 ID:aR9gZhi+0
全部パプリカじゃなくてもちょっとパプリカのチンジャオはあるやん
あれは色味の問題なんやろな
あれは色味の問題なんやろな
53: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:23:12.11 ID:Cyz90i3c0
熟れ具合やと思ってた
60: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:24:26.80 ID:Q8ccGG07a
国産のパプリカ見たことないんやが日本じゃ作れないのけ?🤔
69: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:26:32.91 ID:9hYdeMu+0
>>60
パプリカを育てるには日本は暑いし寒いんや
パプリカを育てるには日本は暑いし寒いんや
62: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:24:42.51 ID:crYgAqFu0
赤ピーマン黄ピーマンとパプリカって同じやと思ってたけど違うんやな
63: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:24:53.17 ID:Fpmuao4ZM
学習帳なのは?
70: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:26:48.38 ID:S4xjgII80
>パプリカとピーマンは、どちらもナス科トウガラシ属に分類されています。
つまり品種が違うだけなんやな
つまり品種が違うだけなんやな
84: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:28:53.15 ID:Fpmuao4ZM
>>70
トウガラシの親戚なんか
てことは赤いのが本体やろ
トウガラシの親戚なんか
てことは赤いのが本体やろ
71: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:26:49.61 ID:/pDZX7SQ0
色で見分けろ
緑がピーマン、それ以外の色はパプリカでええぞ!
緑がピーマン、それ以外の色はパプリカでええぞ!
76: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:27:53.57 ID:uJMJGpOyM
2Pカラーやぞ
80: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:28:18.00 ID:0JqIWP8B0
熟れたピーマンがパプリカやないの
85: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:28:59.98 ID:GX4rjyH5p
甘くて美味しいのがパプリカ
苦くて美味しいのがピーマンやぞ
苦くて美味しいのがピーマンやぞ
93: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:29:54.85 ID:r8MgpjJ30
ピーマンとシシトウとトウガラシはぼんやり区別やぞ
辛味薄い品種のピーマンにシシトウの形のやつあるし
辛味薄い品種のピーマンにシシトウの形のやつあるし
98: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:30:33.65 ID:aUAq5/9QM
新大陸からもたらされた作物の中で一番料理界に影響を与えたのが唐辛子
これ豆知識な
これ豆知識な
100: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:30:50.82 ID:RebGiXM80

102: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:31:28.38 ID:etiU494Na
>>100
ひどい
ひどい
103: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:31:34.90 ID:+ihmTg6v0
>>100
丸にしたれや
丸にしたれや
105: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:31:56.20 ID:Q8ccGG07a
>>100
これは悪問
これは悪問
108: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:32:14.35 ID:HeJqPkyR0
>>100
先生がパプリカ知らんかったんや
しゃーない
先生がパプリカ知らんかったんや
しゃーない
116: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:33:54.54 ID:fcBW25lG0
>>100
パプリカ習ってないのにパプリカとかかくからやろ
パプリカ習ってないのにパプリカとかかくからやろ
141: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:40:12.52 ID:+Ce99VmZ0
>>100
頭の角ってむしろこれパプリカの特徴だよなこれ
ピーマンに角にやん
頭の角ってむしろこれパプリカの特徴だよなこれ
ピーマンに角にやん
104: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:31:45.99 ID:Gyyhvs/wr
カリフラワーとブロッコリーも違い分からんわよ😡
110: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:32:43.07 ID:r8MgpjJ30
>>104
カリフラワーが緑色になったのがブロッコリー説とブロッコリーが白色になったのがカリフラワー説未だどちらも一定の強度を持ったまま研究中や
カリフラワーが緑色になったのがブロッコリー説とブロッコリーが白色になったのがカリフラワー説未だどちらも一定の強度を持ったまま研究中や
109: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:32:38.91 ID:1WcoJOQT0
ちなみにクレヨンしんちゃんはピーマン嫌いやけどパプリカは大好きなんや
119: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:34:15.38 ID:R9cHH8Eo0
昔みたいにカラーピーマンと呼べばええやん
139: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:39:17.40 ID:uJMJGpOyM
自分はししとう
136: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:38:13.66 ID:imt6ll310
パプリカだけオシャレ食材扱いされてるの不公平やろ
\ SNSでシェアする /

ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558775585/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
うちの家庭菜園でも普通に育つがな…