1: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:34:32.83 ID:thzlWt+OM
今週のSPA!面白い。タピオカブームに参入した人の話
— RK (@kawauchi_co) 2019年6月6日
・首都圏で5〜7坪の店を8ヶ月で3店舗出店(費用計500万円)
・400円のタピオカミルクティー(M)の原価率10%
・ミルク30円、タピオカ5.5円、紅茶の茶葉2円
・都内の店は月6千杯、粗利216万円、家賃21万円、人件費80万円
・3店舗で純利益300万円弱/月
その店はタピオカ大盛り無料らしいんだけど、実はタピオカが入る分、高価なミルクが少なくて済むから原価が安くなるって話がめちゃ面白い。
— RK (@kawauchi_co) 2019年6月6日
ちなみに中国のECでは業務用の黒タピオカが1.5kg×12袋で約5,000円弱で売っているのでそれを買えばタピオカドリンク900杯作れるとな…🤔

スポンサード リンク
5: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:35:25.03 ID:PnOReczc0
今だけや。
9: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:36:11.10 ID:nUb+UROmr
3年以内どんだけ稼げるかが勝負
142: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:46:30.11 ID:Ntu4URD80
>>9
3年ももつわけがない
1年もつかどうかだろ
3年ももつわけがない
1年もつかどうかだろ
10: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:36:25.00 ID:hMMVKz87a
ブーム見極めて撤退もスマートにせんとな
12: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:36:50.45 ID:QmAuwBFSp
秋頃には飽きられてるやろ
454: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 14:08:13.04 ID:MiNU1vXTF
>>12
ホット系でもう一花咲かせるかな
ホット系でもう一花咲かせるかな
13: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:36:59.02 ID:+/hGyGqN0
結局なんだかんだと理由をつけずにすぐ行動起こせる奴が強いんや
17: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:21.56 ID:Qdg8hhvP0
本業にするのは怖いな
20: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:47.44 ID:EqAn2rYad
白いたい焼き思い出せ
23: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:57.57 ID:BGgBIxOYM
ブーム作っちゃえばそんなもんや
先見性があったってことや
あとは撤退時期の見極めだけや
先見性があったってことや
あとは撤退時期の見極めだけや
26: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:38:28.58 ID:5PWyV8qf0
原価10%とか儲かりまくりやな
29: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:38:48.49 ID:IzGzxU4q0
畳む準備怠らんかったら勝ち抜けやな
32: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:39:01.40 ID:sCnYxq4k0
これブームに乗っかり続ければずっと稼げるんじゃね
見極めが大変だけど
見極めが大変だけど
35: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:39:12.54 ID:qKrYxxgid
1ヶ月後には調子乗って入荷した大量の在庫余らせて死にそう
36: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:39:16.94 ID:KrbI+gi50
次は「白いタピオカ」で勝負や
117: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:44:45.54 ID:OiJqVhU60
>>36
タピオカ色つけてるから元は白いらしいけどな
タピオカ色つけてるから元は白いらしいけどな
41: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:39:43.99 ID:imf434lj0
次300万でどれだけ金プール出来るかやろな
ブームがどこまで続くか
引き際見誤ったらエラいことやで
ブームがどこまで続くか
引き際見誤ったらエラいことやで
44: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:40:09.92 ID:jbb8wC2yM
こうゆう流行りものは鞍替え商売だからな
新大久保の韓国関連の料理も1年以内に店畳んで別の新しい店に鞍替えが多いとよく聞く
新大久保の韓国関連の料理も1年以内に店畳んで別の新しい店に鞍替えが多いとよく聞く
50: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:40:28.16 ID:RIQjUrMUd
タピオカの場合ドリンク系だから白いたい焼きよりかはまだ長持ちしそう
56: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:03.24 ID:cay7vGvQ0
こういうブームにフットワーク軽くついていければ強いんやろなぁ
58: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:25.81 ID:AiD7+wBi0
適当なバンとかでやったったらええねん
60: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:28.84 ID:qKrYxxgid
チーズハットグとかいう食い物も秒速でブーム終わったな
67: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:57.58 ID:FSJ4t8G1d
>>60
アメ横とか新大久保いけばまだぎょうさん並んどるで
アメ横とか新大久保いけばまだぎょうさん並んどるで
64: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:49.00 ID:pPZw0UFVa
昔からやってた所が割りを食うパターン
90: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:43:17.70 ID:iEd+tz9Jd
>>64
これ
近所に昔からやってるタピオカの店あるけど新しく出来た店に全部客持ってかれて暇そうにしてたわ
客なんて結局新しくて話題性があるほうないくのが当然やで
これ
近所に昔からやってるタピオカの店あるけど新しく出来た店に全部客持ってかれて暇そうにしてたわ
客なんて結局新しくて話題性があるほうないくのが当然やで
74: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:42:24.42 ID:ZOGSTMH0F
荒利90%とか最高すぎやろ
光熱費諸々考えても70%は取れるし
光熱費諸々考えても70%は取れるし
80: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:42:41.49 ID:YKicyITla
半年位休まず働いて、店畳むんやろうな
そして次のブームを待つ
そして次のブームを待つ
83: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:42:51.60 ID:kNUmtstP0
コケたら開店費用の500万と都内の月100万がマイナスになる博打やからね
213: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:51:15.86 ID:IX/fAfJvd
>>83
二ヶ月で回収できるからな
ノーリスクや
二ヶ月で回収できるからな
ノーリスクや
89: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:43:16.77 ID:kpSGL3atM
こういうのは行列を作ったら勝ちやからな
99: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:43:43.61 ID:tReYBylla
原価最強のかき氷とわたあめもカラフルにすれば高値でもバカが釣れるから良い商売やな
105: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:44:00.67 ID:aNLKLciZM
タピオカは今だけやろけどこういうので素早く稼げる有能は次のブームにも乗っかれるやろな
108: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:44:08.30 ID:iZ+LDKct0
まあ先んじて始めた奴はウハウハやろな
ブームになったって聞いてから始てたら既に遅い
ブームになったって聞いてから始てたら既に遅い
113: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:44:34.98 ID:y206lFFs0
地元のタピオカドリンク屋、爆発的に流行る前からそこそこ人気やったし
無茶な投資とかせん限りは白いたいやき屋とかよりかは大怪我せんで済むやろ
無茶な投資とかせん限りは白いたいやき屋とかよりかは大怪我せんで済むやろ
116: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:44:41.81 ID:YsNechjl0
ブーム終焉はいきなり来るんもんなんやな
東京の豊洲とか勝どきあたりに出店した際の悪夢は今でも夢に見る。
ひさしぶりに実店舗に自分も行って、前日の深夜から大量に鯛焼きを焼いて、
当日は最低でも30万円ぐらい売り上げるぞ!ってみんなで意気込んでたのだけど、
白い鯛焼きブームも完全に終わってて当日10個しか売れなくて、トータル売り上げが1,800円だった。
1500個ぐらい鯛焼きを捨てた時は「終わった」と本能的に感じた。
東京の豊洲とか勝どきあたりに出店した際の悪夢は今でも夢に見る。
ひさしぶりに実店舗に自分も行って、前日の深夜から大量に鯛焼きを焼いて、
当日は最低でも30万円ぐらい売り上げるぞ!ってみんなで意気込んでたのだけど、
白い鯛焼きブームも完全に終わってて当日10個しか売れなくて、トータル売り上げが1,800円だった。
1500個ぐらい鯛焼きを捨てた時は「終わった」と本能的に感じた。
121: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:45:08.65 ID:zM7Hrjk0a
まあ秋までは持つやろ
それまでにどんだけ稼ぐか
それまでにどんだけ稼ぐか
125: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:45:45.78 ID:P1suVOdU0
このタイミングで乗っかる奴おったらおもろいな
128: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:45:52.43 ID:uhG/73KI0
ブームもんは難しいからなあ
134: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:46:11.15 ID:BGgBIxOYM
・首都圏で5?7坪の店を8ヶ月で3店舗出店(費用計500万円)
・都内の店は月6千杯、粗利216万円、家賃21万円、人件費80万円
↑これをブームが始まった頃に見極めて、3店舗出店まですぐやれるのも商才や
初期費用、人件費、家賃とかなりかかる上に海外との取り引きもあって、人脈もノウハウも必要
・都内の店は月6千杯、粗利216万円、家賃21万円、人件費80万円
↑これをブームが始まった頃に見極めて、3店舗出店まですぐやれるのも商才や
初期費用、人件費、家賃とかなりかかる上に海外との取り引きもあって、人脈もノウハウも必要
141: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:46:29.31 ID:sgOLKOUl0
すげえ。
やっぱ行動力あるやつが勝つんやな。
この本質はタピオカじゃなく
次のブームが来てもまた一儲けできるやろな
間違いなく
やっぱ行動力あるやつが勝つんやな。
この本質はタピオカじゃなく
次のブームが来てもまた一儲けできるやろな
間違いなく
143: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:46:34.47 ID:tarKh0zqM
有能やんけ
流行りにはどんどん乗っていけ
流行りにはどんどん乗っていけ
145: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:46:40.24 ID:Ol3y6Yna0
出来る奴はもう次のブーム作り出してるやろな
164: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:48:04.89 ID:rxrsvGHYd
>>145
むしろこれ系で儲かるのは地味に下火ブーム辺りから後乗りするやつらやぞ
むしろこれ系で儲かるのは地味に下火ブーム辺りから後乗りするやつらやぞ
153: 風吹けばアザラし ◆6qyuw44res 2019/06/07(金) 13:47:17.80 ID:iVhSEnEa0
もってあと3ヶ月くらいだろうがその間必死に働いても1000万円しか作れないと思うと無常観ある
182: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:49:06.65 ID:Hhfjt/aS0
>>153
十分すぎるやろ
十分すぎるやろ
158: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:47:39.89 ID:Rubfbz/U0
ブーム過ぎたら即畳めるようにしとけば問題ないやろ
下手に拡大して借金まみれにならなきゃええな
下手に拡大して借金まみれにならなきゃええな
159: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:47:45.61 ID:RIQjUrMUd
スイーツなんて食べ物系でも流行の波が激しいから一過性のノリでやるもんちゃうで
特にブームで話題になったスイーツの専門店なんかな
なんで小さい個人経営のケーキ屋が未だに生き残り続けているかを考えればよく分かると思うわ
特にブームで話題になったスイーツの専門店なんかな
なんで小さい個人経営のケーキ屋が未だに生き残り続けているかを考えればよく分かると思うわ
162: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:47:56.94 ID:b+lH4rIp0
短期間で儲けまくって
いいとこでやめるのがベストだね
どうせ次の流行があれば、客は大移動するんだし
いいとこでやめるのがベストだね
どうせ次の流行があれば、客は大移動するんだし
178: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:48:48.26 ID:jLzMj+SO0
この店長は元ライブドア社員でマーケティング会社の社長なんかもやってるやり手の人だからな
上手いことやってるわほんま
上手いことやってるわほんま
210: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:51:01.73 ID:jDugC+7yd
>>178
勝つべくして勝ってるわね
ワイらが同じことしても無理やね
勝つべくして勝ってるわね
ワイらが同じことしても無理やね
188: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:49:31.98 ID:brErUaOZ0
(油そば屋からタピオカ店に)切り替えていく
195: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:49:58.39 ID:JbyIyWJ90
チーズドックとタピオカミルクティー両方提供する店開けば最強なのでは?
224: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:52:13.80 ID:OZ3XA7BnM
>>195
もうある
くっそぬるいタピオカで800円だった
チーズドッグも油っこくて食べれたもんじゃなかった
もうある
くっそぬるいタピオカで800円だった
チーズドッグも油っこくて食べれたもんじゃなかった
203: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:50:31.35 ID:mmDaCVgF0
テーブル二つくらいしかない仮設タピオカ店みたいなのワイの近所にも増えてるわ
半年くらいで撤退しても黒字なんやろな
半年くらいで撤退しても黒字なんやろな
206: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:50:47.65 ID:h81LkFTN0
臭覚がある人はやっぱり頻繁に海外か行ってるんかな?そこでヒント得てるんやろか?
233: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:52:53.39 ID:2fAxF08C0
>>206
海外行ってるかは分からんけど常にアンテナを張ってるというか情報は集めてるし色々と考えてる気がする
海外行ってるかは分からんけど常にアンテナを張ってるというか情報は集めてるし色々と考えてる気がする
247: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:53:40.19 ID:xq6xRsUy0
>>206
情報の収集と取捨選択やで☺
情報の収集と取捨選択やで☺
223: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:52:12.19 ID:YSFUwL8b0
先を読む力やな
今から参入する奴が負け組
今から参入する奴が負け組
230: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:52:36.65 ID:hr2f+UDz0
ブーム前からそこそこモールに店あるよなタピオカドリンク
258: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:54:18.15 ID:IgiiUR560
>>230
イオンに元からようあったわ
最近ブームで客入り増えとるわね
イオンに元からようあったわ
最近ブームで客入り増えとるわね
237: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:53:02.71 ID:wwpWR8DM0
インスタやらで揃って同じことするのがダサいって風潮にならんのかね
ピエロでしかないやん
ピエロでしかないやん
279: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:55:37.39 ID:/ryOISBo0
>>237
人間の進化の過程で周りのマネした人が生き残って来たんやろ
人間の本能や
人間の進化の過程で周りのマネした人が生き残って来たんやろ
人間の本能や
286: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:56:35.56 ID:YKicyITla
>>279
なんか妙に納得した
なんか妙に納得した
300: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:57:26.06 ID:HWWR4XZl0
>>279
逆張りなんJ民すぐ絶滅しそう
逆張りなんJ民すぐ絶滅しそう
558: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 14:17:05.56 ID:/x5T/tEV0
>>237
日本人自体みんなで同じことするのが好きな国民性やし
日本人自体みんなで同じことするのが好きな国民性やし
241: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:53:25.04 ID:8WMmx92L0
脱サラしてラーメン屋よりはこういう一過性のものに乗り降りしてく方が賢い
252: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:54:00.68 ID:/ryOISBo0
流行りそうなテーマに目をつける
↓
マスコミに宣伝してもらってブームを作る
↓
フランチャイズのオーナーや材料購入の契約を集めて大儲け
↓
飽きられブームは沈静化、フランチャイズオーナー地獄の日々
↓
マスコミに宣伝してもらってブームを作る
↓
フランチャイズのオーナーや材料購入の契約を集めて大儲け
↓
飽きられブームは沈静化、フランチャイズオーナー地獄の日々
254: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:54:05.43 ID:y0C4MMcBd
カフェのメニューの一つとしてタピオカ出せばいいのに、それ専門でやるのはかなりリスキーすぎる
287: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:56:40.70 ID:GNHB2wsy0
>>254
いやリスクはかなり小さい商売やろ
ダメならすぐ閉めればいいだけだし
必要な投資は冷蔵庫とちょっとした内外装くらいやろし
いやリスクはかなり小さい商売やろ
ダメならすぐ閉めればいいだけだし
必要な投資は冷蔵庫とちょっとした内外装くらいやろし
267: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:54:52.27 ID:GNHB2wsy0
初期投資額もランニングコストも少なくて済むから良いことだらけの商売やな
280: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:55:45.47 ID:qnSIrShKa
こういうやつってブーム過ぎても別の事業成功させるんやろな
293: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:57:01.25 ID:YSFUwL8b0
>>280
せやで
見切りつけた時にチェーンごと売り払って
新しい事業でまた同じ事するんや
せやで
見切りつけた時にチェーンごと売り払って
新しい事業でまた同じ事するんや
308: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:58:22.50 ID:UESNcy0Ma
>>280
いやブームに乗り調子にのりその後失敗するやつが大半東京の飲食店なんてどんだけ入れ替わり激しいことか
マネーの虎に出てた社長とか殆どそう
いやブームに乗り調子にのりその後失敗するやつが大半東京の飲食店なんてどんだけ入れ替わり激しいことか
マネーの虎に出てた社長とか殆どそう
281: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:56:00.64 ID:AjTgvzYZ0
こういうのって速さと行動力だよな
\ SNSでシェアする /

ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559882072/
注目記事リンク集
・飲みきれないのに写真だけ撮ってそこら辺に中身入りをポイ捨てして腐り阿鼻叫喚
・自販機のゴミ箱に突っ込むから容器でゴミ箱が詰まり他のゴミが捨てられない
ポイ捨てするマナーもへったくれもない馬鹿が客層の大半なんだろうけどw
まあこんなのに群がる客層が馬鹿なのがわかるってもんだね