1: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:53:59.81 ID:+D9B3nIzM
ほんまか?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:54:12.29 ID:vjCdU8ks0
ほとんど変わらない
3: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:54:16.01 ID:JTfJACgX0
なんも変わらんぞ
4: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:54:28.51 ID:Sesza9Jg0
麺の食感変えるには相当入れんとあかんで
5: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:54:32.22 ID:S45oDhvBM
浸透圧定期
80: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:00:50.15 ID:WBHg0aCZp
>>5
塩なんかなくても浸透するぞ
塩なんかなくても浸透するぞ
7: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:54:38.59 ID:JMVufpDQa
ゆで汁で味つけるやろ
8: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:54:59.77 ID:OHT0KcO30
一応水切り甘くても水っぽくならないというメリットはある
9: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:55:00.08 ID:7fcRB2oXd
吹きこぼれ防止じゃないんか?
13: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:55:33.34 ID:kpGgEGw+0
14: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:55:36.03 ID:VsSXtEBHd
変わるぞ
15: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:55:36.62 ID:tZW6Mf/Zd
ペペロンチーノなら意味ある
18: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:55:47.05 ID:9tFaViGC0
テレビに出てる宮根似の関西弁シェフがゆで汁の塩でソースに味付けしてたし
19: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:55:55.35 ID:PiEVfXRta
くっつかないようにするため ちゃうの
20: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:55:58.13 ID:UQOTDFRa0
麺に味付けてソース薄めがうまいぞ
21: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:02.02 ID:Gz2rBTmFd
ガッツリ入れて塩味つけるんだぞ
1リットルに対して大さじ山盛り一杯くらい入れてるわ
1リットルに対して大さじ山盛り一杯くらい入れてるわ
22: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:18.65 ID:dxC1wCZ9M
麺に下味つけるという意味以外はないらしいな
だから入れるなら味がわかるくらい結構がっつり入れないといけない
だから入れるなら味がわかるくらい結構がっつり入れないといけない
23: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:21.36 ID:B9es+0ys0
作ればわかるけど風味が全然ちゃう
塩入れないと気の抜けた味になる
塩入れないと気の抜けた味になる
25: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:26.49 ID:ahf1eE2E0
ペペロンチーノならいるやろ
26: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:30.06 ID:yNXh4+3DM
ペペロンチーノ自作するやつくらいやろ
市販のルーで作るならいらん
市販のルーで作るならいらん
49: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:57:45.14 ID:4nwI3EzWd
>>26
でも市販品のパッケには大抵1リットルに対し5gくらい塩入れろって書いてるやろ
でも市販品のパッケには大抵1リットルに対し5gくらい塩入れろって書いてるやろ
27: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:30.07 ID:VVeBhjEB0
なんも変わらん
30: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:37.09 ID:UKxVMAAqa
結構入れないとダメよな
31: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:37.90 ID:jKqXR1jsd
ゆで汁をソース作るのに使うんやで
33: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:46.37 ID:Z7TrYGxMd
味付けるの大事やぞ
ペペロンチーノはこれだけで変わる
ペペロンチーノはこれだけで変わる
34: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:46.59 ID:XfEUsTydd
イタリア人が入れてるからで終了やろ
35: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:52.12 ID:ixBqSI/sM
ゆで汁使うし入れて損ない
36: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:53.12 ID:joeDYxvO0
ほんなら思ってアホほど入れたらクソしょっぱかった
37: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:56:55.94 ID:gGE/XzwYM
海水の濃さにするってビストロ大泉で習ったぞ
39: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:57:06.82 ID:YiX8Pat/0
クルーザーだと海水で茹でる
40: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:57:17.88 ID:8VPEWnHt0
変わらないってやつは塩の量が足りない
43: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:57:21.27 ID:OHT0KcO30
あとカルボナーラだと茹で汁に塩がっつり入れてソースに塩入れないレシピもある
46: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:57:24.27 ID:trQMb0Jka
プロのレシピ本「3%やで」
ワイ「しょっぱ!!」
ワイ「しょっぱ!!」
56: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:58:16.21 ID:P51lzYV70
入れるものとして身体が覚えている
61: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:58:45.27 ID:5AKpvFFc0
貧乏舌多いから分からんが正解
65: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:59:35.39 ID:VnW7mxJIp
なんで入れるのか知らんけどここ以外使うところ無いしいっぱい入れたろ!
69: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 17:59:54.24 ID:w+cyiZi30
素パスタで食べてみると差すぐわかるやろ
71: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:00:03.10 ID:/zmxqljS0
まあよくわからねぇけど味濃いほうがうまいやろ!入れたろ!
72: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:00:08.74 ID:Ic3mYsI/0
塩入れへんでペペロンチーノの味付けどうすんねんって話や
81: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:00:54.37 ID:OHT0KcO30
>>72
絡めるときにふりかけてもいけるっちゃいける
絡めるときにふりかけてもいけるっちゃいける
74: 風吹けば名無し がんばれ!くまモン! 2019/06/15(土) 18:00:15.30 ID:DiD5RPdC0
沸騰にかかる時間が短くなるんやで
75: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:00:15.44 ID:MdgXKaUpa
パスタ全然知らんけど水を吸収しにくくするんちゃうの?
82: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:00:59.99 ID:iQMDDevw0
84: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:01:15.71 ID:tbLfwxEwa
麺の絡みには茹で湯にオリーブオイル入れんねん
85: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:01:24.73 ID:4+/xd1wx0
ワイ「なんでサラダ油入れないの?」
89: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:01:42.83 ID:uGo469oZM
ペペロンチーノつくるときは1.5%は入れるで
91: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:01:50.13 ID:+B+XhQHw0
市販のパスタソース使うならいらないぞ
自分でソース作るなら要るぞ
自分でソース作るなら要るぞ
95: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:02:44.21 ID:dDVcSBgeM
味変わらんってお前が味変わらんぐらい量少なく入れてるだけや
97: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:02:49.64 ID:OMIqeMWCa
水に塩を入れて変化するものといえば
蒸気圧 凝固点 沸点 浸透圧 味
蒸気圧 凝固点 沸点 浸透圧 味
104: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:03:22.92 ID:65zBCkMp0
パスタに塩結構入ってるからなんとなく入れない
105: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:03:26.25 ID:9tFaViGC0
でもラーメンとかそばには入れんよな
112: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:03:50.83 ID:S7hw8q3TM
>>105
うどんにも入れない
うどんにも入れない
108: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:03:43.39 ID:CufdX8x+0
塩入れないやつがいることに驚く
111: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:03:45.47 ID:BoNXpOK+0
落合シェフが素人は麺茹でるときの塩が足りないから味が決まらないって言ってたで
130: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:05:10.21 ID:dDVcSBgeM
>>111
専門学校で教えたときみんな塩少なく入れてて病院食とちゃうぞってキレた話すき
専門学校で教えたときみんな塩少なく入れてて病院食とちゃうぞってキレた話すき
138: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:05:58.47 ID:9tFaViGC0
>>111
落合シェフがいうならマジやなあの人の顔付いたニンニク美味いし
落合シェフがいうならマジやなあの人の顔付いたニンニク美味いし
113: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:03:54.66 ID:Gz2rBTmFd
フライパンに800mlくらい水とスプーン1杯の塩入れてお湯沸かす
80秒短めにパスタ茹でるて、茹で汁をお玉一杯分くらいお皿に入れて温めておく
ザルにパスタ上げて、フライパンにオリーブオイル大さじ2杯分、ニンニクチューブ2センチ、一味唐辛子入れて炒める
炒めたら取っておいた茹で汁とパスタをぶち込んで味の素もかける
水気飛んだら完成
80秒短めにパスタ茹でるて、茹で汁をお玉一杯分くらいお皿に入れて温めておく
ザルにパスタ上げて、フライパンにオリーブオイル大さじ2杯分、ニンニクチューブ2センチ、一味唐辛子入れて炒める
炒めたら取っておいた茹で汁とパスタをぶち込んで味の素もかける
水気飛んだら完成
117: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:04:09.83 ID:eh/0TPPmd
浸透圧とか言ってるやつはパスタに半透膜があるとおもってんの?
119: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:04:23.68 ID:trQMb0Jka
まずソースに塩入れないからな
だから麺に塩味つけるために塩いれるんや
だから麺に塩味つけるために塩いれるんや
121: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:04:24.63 ID:4XproZ2Ja
下味やないの?塩茹でしてないと味薄いやろソース濃くしてもなんか薄いわ
122: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:04:40.35 ID:SlvToeQw0
たっぷりのお湯で茹でるほうが大事やんな
124: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:04:44.04 ID:DS8KQd1v0
麺に水分が浸透してプリプリになるぞ
126: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:04:47.67 ID:ETMcTIU3a
敵「オリーブオイル入れろ」
129: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:05:05.43 ID:nQkBOCHX0
入れないとなんかボヤっとした味になる
134: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:05:44.50 ID:kpGgEGw+0
お清めやろ
なんJ民「葬式の後に塩まいても意味ないぞ!」
とか言ってそう
なんJ民「葬式の後に塩まいても意味ないぞ!」
とか言ってそう
148: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:06:36.50 ID:OICb05Exd
なんかアルデンテにするのにあった方がいいんじゃなかった?
149: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:06:37.05 ID:duowY/FI0
ここで塩を一つまみwみたいなのは意味ないけどな
115: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 18:04:05.76 ID:fPVMSdmF0
科学的にはもう効果ないが定説っぽいな
支持者の声も根強いが
支持者の声も根強いが
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
キユーピー あえるパスタソース 焦がしねぎ塩 (25.9g×2)×6袋
posted with amazlet at 19.06.17
キユーピー (2019-02-19)
売り上げランキング: 64,073
売り上げランキング: 64,073
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ