1: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 20:48:11.38 0
ホントに普及するの?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
8: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 20:52:08.56 0
電子マネーにもいろいろあるがQRコード決済は速さで勝負してないからなそもそも
7: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 20:50:37.79 0
店員ももたついててさらに遅いんだけど
12: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 20:56:17.59 0
異常なレベルの還元あるから使ってるだけで還元なくなったら使うつもりはないよ
4: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 20:49:46.32 0
現金がいちばん
9: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 20:53:38.37 0
Suica一本化せえ
11: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 20:54:43.91 0
Suicaは上限がね
13: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 20:57:42.32 0
とにかく電子マネー広めたいからQRコードってことやろ
店にスキャナーとタブレット置いとけばいいだけだからな
店にスキャナーとタブレット置いとけばいいだけだからな
14: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 20:58:48.93 0
導入コストってさんざん言われてるから
15: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:01:18.72 0
QRはレジレスまでもっていかないと店も客も得って感じにならないな
16: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:01:19.07 0
Suicaの普及率よりもスマホの普及率の方が高ければ勝てるんじゃね
17: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:02:11.91 0
スマホなんて流行らねーよ ガラケー最高みたいなこと言ってたのと同じことになりそう
QRが普及したらもう使わざるを得なくなる
QRが普及したらもう使わざるを得なくなる
18: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:02:57.31 0
paypayって自動チャージ出来ないの?
お店で残高足りないとか
混雑作ってたよ
お店で残高足りないとか
混雑作ってたよ
22: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:06:18.86 0
>>18
ヤフーカードか口座引き落としのみ
その都度チャージした方がポイント乞食れるから
そういう手間になってる
ヤフーカードか口座引き落としのみ
その都度チャージした方がポイント乞食れるから
そういう手間になってる
34: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:12:34.61 0
>>22
ヤフーカードじゃなくてもヤフーウォレットに登録してればできるよ
ヤフーカードじゃなくてもヤフーウォレットに登録してればできるよ
21: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:05:37.59 0
QR決済率の高い中国でもIC決済の方が手軽で早くて良いと普及加速してる
23: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:06:52.06 0
iDのほうが普及してるよね
30: 名無し募集中。。 2019/06/19(水) 21:10:18.92 0
>>23
普及も利用も頭打ちだからな
5割以上の店で使えて5割以上がキャッシュレスになるのが理想
普及も利用も頭打ちだからな
5割以上の店で使えて5割以上がキャッシュレスになるのが理想
25: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:07:15.99 0
まあ使い分けるだけだわな
どうせSuicaも電子マネーもQRも全部スマホに入ってんだから
どうせSuicaも電子マネーもQRも全部スマホに入ってんだから
26: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:08:44.48 0
まあQRは中国のaripeyやwechatPayにコンビニやデーパート家電量販店が対応したから
それに乗っかって普及させようってのだからな
本命はフェリカ
それに乗っかって普及させようってのだからな
本命はフェリカ
28: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:09:43.09 0
Felica使うのはたまに見かけるけどQR使ってるやつは俺以外で未だに見たこと無い
32: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:11:19.12 0
手数料ビジネスが駄目なら現金も駄目だな
両替やら管理やらでかなりコストかかってる
両替やら管理やらでかなりコストかかってる
33: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:11:21.12 0
チャージオンリー型は銀行業務とは別枠だから参入しやすいんだよ
しかもビックデータ手に入るし
しかもビックデータ手に入るし
35: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:16:50.11 0
QRより交通系やedyやidの方が便利
メルカリはQRもid連携も出来るので凄い
使ってないけど
メルカリはQRもid連携も出来るので凄い
使ってないけど
36: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:18:58.50 0
ペイペイは店によってQR読み込んで支払額入力してって手間が面倒すぎる
リーダーない店ではマジでクソ
リーダーない店ではマジでクソ
37: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:20:04.00 0
それでレジまでいかなくていいなら楽なんだけどね
38: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:20:47.75 0
suicaが圧倒的に先行してシェアも取ってたのに
クレカとかデビットカード連携しなかったために決済戦国時代になっちまった
目先の小銭失いたくないがために巨大な利益を失ったな
クレカとかデビットカード連携しなかったために決済戦国時代になっちまった
目先の小銭失いたくないがために巨大な利益を失ったな
44: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:53:23.83 0
>>38
電子マネーで圧倒的に先行してたのはEdyなんだが
昔は電子マネーはEdyしか使えない店も多かった
Edyは近年は主要電子マネーで唯一伸び悩んで電子マネーNO.1の地位から陥落したどころか決済件数ではnanaco、WAON、Suicaに大差を付けられてNO.4以下に転落してるようだが
電子マネーで圧倒的に先行してたのはEdyなんだが
昔は電子マネーはEdyしか使えない店も多かった
Edyは近年は主要電子マネーで唯一伸び悩んで電子マネーNO.1の地位から陥落したどころか決済件数ではnanaco、WAON、Suicaに大差を付けられてNO.4以下に転落してるようだが
47: 名無し募集中。。 2019/06/19(水) 22:02:15.31 0
>>44
Edyは収納代行で使えなくなって一気に廃れた
囲い込みしてたわけじゃないし、還元率で優れてたわけでもないから
Edyは収納代行で使えなくなって一気に廃れた
囲い込みしてたわけじゃないし、還元率で優れてたわけでもないから
40: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 21:27:30.76 0
やはり松屋のレジが最強ということか
45: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 22:00:32.53 0
なんつっても楽天Edyですから
50: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 22:07:41.84 0
nanacoはともかくWAONていったいどこでそんなに使われてるのか謎だわ
イオンモールとかそんなにWAON使いが多いのか?
イオンモールとかそんなにWAON使いが多いのか?
51: 名無し募集中。。 2019/06/19(水) 22:08:59.92 0
>>50
家計を握ってる主婦がイオンでまとめ買いしてる
家計を握ってる主婦がイオンでまとめ買いしてる
52: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 22:11:57.21 0
waonなんてスーパーで使われまくりだろ
53: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 22:16:48.01 0
都会ではSuica、田舎ではWAONを使ってるやつが多いだろうな
Suicaは自販機や駅の売店といった少額利用が多いので決済件数の割には決済金額はたいしたことない
Suicaは自販機や駅の売店といった少額利用が多いので決済件数の割には決済金額はたいしたことない
54: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 22:17:48.45 0
キャッシュバックみたいなキャンペーンがひと段落すれば楽な方を選ぶことになりそう
55: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 22:19:20.19 0
au使ってるけど使えるとこなさすぎる
56: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 22:28:49.90 0
クレカをかざすだけで済めば最も速いな
普及させてくれ
普及させてくれ
57: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 22:29:44.56 0
中国はQR決済からNFC決済 顔認証決済に移行しつつあるようだな
日本はさっさとNFC決済に一本化しろ
日本はさっさとNFC決済に一本化しろ
58: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 22:38:04.06 0
一時期は日本が一番電子マネーの普及が早かったはず
どうしてこうなった
どうしてこうなった
59: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 22:38:31.10 0
日本は乱立させるのが好きだからな
60: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 22:39:26.92 0
松屋で食券機が二台あって一台だけ電子マネー対応にするのやめてほしい
66: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 23:07:13.59 0
>>60
それに前の奴が現金払いしてるんだよなw
それに前の奴が現金払いしてるんだよなw
64: 名無し募集中。。。 2019/06/19(水) 22:47:50.31 0
吉野家ではクレカ使えないけど
楽天カードと楽天デビットが最強
送金はジャパンネット銀行
楽天カードと楽天デビットが最強
送金はジャパンネット銀行
70: 名無し募集中。。 2019/06/20(木) 00:08:33.37 0
一般人が使わない理由
種類が多すぎてどれを使っていいかわからない
どこでも使えるわけじゃないしやっぱ現金だよね
使い方が分からない 難しいし怖い 誰か手とり足取り教えてよ
遅いから使わないとか言ってるのは情強ぶったやつだけ
種類が多すぎてどれを使っていいかわからない
どこでも使えるわけじゃないしやっぱ現金だよね
使い方が分からない 難しいし怖い 誰か手とり足取り教えてよ
遅いから使わないとか言ってるのは情強ぶったやつだけ
72: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 05:33:26.47 0
いくら乱立してても高価格帯はクレカ1枚、低価格帯は交通系電子マネー1枚あればほとんどカバーできる
ポイントとか考えるからややこしくなるだけ
一部のレンタカー会社や高速料金と言った特殊なものを除いてはクレカはデーヴィッドでも大抵代用できる
交通系はSuica、PASMO、ICOCA等全国相互利用に対応してるものならどれでも基本的に同じように使える
ポイントとか考えるからややこしくなるだけ
一部のレンタカー会社や高速料金と言った特殊なものを除いてはクレカはデーヴィッドでも大抵代用できる
交通系はSuica、PASMO、ICOCA等全国相互利用に対応してるものならどれでも基本的に同じように使える
75: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 05:54:34.65 0
俺は還元率が良いから使ってるだけで早い遅いはどーでもいい
76: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 05:59:37.69 0
QRコード決済で金額を客が入力するシステムを導入してる店アホすぎる
現金支払いより明らかに時間と手間が掛かって迷惑になってるし
高ポイント還元がなければ使う気になれん
コンビニや松屋なんかはコードかざしてピッだけだから便利だけどね
現金支払いより明らかに時間と手間が掛かって迷惑になってるし
高ポイント還元がなければ使う気になれん
コンビニや松屋なんかはコードかざしてピッだけだから便利だけどね
77: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 06:00:28.61 0
QRの利点は
QR書かれた紙1枚店頭に貼っておけば客の端末をレジ代わりにして決済できること
店側のハードウエア投資が最低ゼロで済む
自前のレジが無いような屋台でもすぐ導入できる
電子マネーの利用範囲を広げるために「今は」必要
QR書かれた紙1枚店頭に貼っておけば客の端末をレジ代わりにして決済できること
店側のハードウエア投資が最低ゼロで済む
自前のレジが無いような屋台でもすぐ導入できる
電子マネーの利用範囲を広げるために「今は」必要
82: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 06:14:22.65 0
結局日本はクレカか交通系か現金に落ち着く
QRは普及しない
QRは普及しない
89: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 06:37:20.08 0
>>82
ガラパゴスFeliCaのせいで世界標準のVISAのpaywaveやMasterのpaypass全く普及してないけどな
ガラパゴスFeliCaのせいで世界標準のVISAのpaywaveやMasterのpaypass全く普及してないけどな
83: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 06:23:23.01 0
飛行機の搭乗口で止まるには必ずスマホのやつ
搭乗券が紙の人は止まらない
スマホでなんでもやるやつはバカ
搭乗券が紙の人は止まらない
スマホでなんでもやるやつはバカ
90: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 06:39:15.38 0
中国行ったとき空港でWeChatPayチャージしたらまったく現金使わんかった
両替の必要すらない
両替の必要すらない
92: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 06:42:03.32 0
中国のQRは店の人も客も慣れまくってるから非常にスマート
いちいち○○PAYでと言わなくていいし客がパパっと払ってる間に店員は次の客の相手とかしてるし日本と違ってもたもたしてない
あと日本は店舗独自アプリのクーポンとかポイントカードとかあれが手間すぎる
マックでスマホアプリのクーポンの番号を口頭で伝えて店員が番号手入力とか原始時代かよ
いちいち○○PAYでと言わなくていいし客がパパっと払ってる間に店員は次の客の相手とかしてるし日本と違ってもたもたしてない
あと日本は店舗独自アプリのクーポンとかポイントカードとかあれが手間すぎる
マックでスマホアプリのクーポンの番号を口頭で伝えて店員が番号手入力とか原始時代かよ
98: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 08:46:32.28 0
屋台は現金オンリーだったから100円単位にせざるを得なかったけど、キャッシュレスなら1円単位も自由自在
ゲーセンなんかも電子マネーがありがたいらしいね
ゲーセンなんかも電子マネーがありがたいらしいね
99: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 08:50:18.89 0
電子マネーでいいよな
何でこんなQR流行ってんの?
何でこんなQR流行ってんの?
100: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 08:54:05.04 0
>>99
FeliCaじゃ利用が頭打ちだから
電子マネー読み取る機械が高くて入れられない店が多いから、使えない店が多いし、それ故使わない人も多かったわけで
FeliCaじゃ利用が頭打ちだから
電子マネー読み取る機械が高くて入れられない店が多いから、使えない店が多いし、それ故使わない人も多かったわけで
102: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 09:03:06.57 0
キャンペーン終わっても現金には戻らないよ
持ち歩きたくないから
持ち歩きたくないから
103: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 09:16:08.62 0
現金使わなくなって気付く不潔感
104: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 10:37:21.57 0
QRは大型還元ある時しか使われないってデータ出てたから還元無くなったら廃れるでしょうね
94: 名無し募集中。。。 2019/06/20(木) 06:51:35.35 0
毎日ロピアで使ってるから店員も慣れててスマートだよ
要は慣れね
要は慣れね
\ SNSでシェアする /

エーワン ラベルシール マット紙 70面 20シート 31555
posted with amazlet at 19.06.20
エーワン(A-one)
売り上げランキング: 6,568
売り上げランキング: 6,568
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ