1: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:13:51 ID:2Mw
スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:14:01 ID:cZq
有能
4: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:14:35 ID:uDl
ぶっちゃけ過大評価
14: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:20:01 ID:QFk
羊羹とかいう魔改造
もともとは中国の料理で、読んで字のごとく羊の羹(あつもの)、つまりは羊の肉を煮たスープの類であった[4]。
禅僧によって日本に伝えられたが、禅宗では肉食が戒律(五戒)により禁じられているため、精進料理として羊肉の代わりに小豆を用いたものが、日本における羊羹の原型になったとされる。
もともとは中国の料理で、読んで字のごとく羊の羹(あつもの)、つまりは羊の肉を煮たスープの類であった[4]。
禅僧によって日本に伝えられたが、禅宗では肉食が戒律(五戒)により禁じられているため、精進料理として羊肉の代わりに小豆を用いたものが、日本における羊羹の原型になったとされる。
51: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:57:05 ID:j8s
>>14
羹に懲りて膾を吹く やっけ?
その羹ってスープのことやったんや
羹に懲りて膾を吹く やっけ?
その羹ってスープのことやったんや
71: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:02:18 ID:V3v
>>51
劉邦の親父が項羽にとっ捕まって
項羽「降参しないとお前の親父を煮殺すぞ!」
劉邦「そしたらその羹を一杯俺に飲ませてくれや」
ゆうたあの羹やね
劉邦の親父が項羽にとっ捕まって
項羽「降参しないとお前の親父を煮殺すぞ!」
劉邦「そしたらその羹を一杯俺に飲ませてくれや」
ゆうたあの羹やね
73: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:02:43 ID:j8s
>>71
ん~
知らん!
ん~
知らん!
23: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:26:17 ID:1e1
ピザとピッツァは別もんやし
30: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:29:47 ID:uJx
西欧の料理作れっていってんのになんで醤油入れんねんバカか?
31: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:30:10 ID:mLW
これ普通に嘘説あるよな
32: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:31:03 ID:2Mw
>>31
平賀源内の「夏バテ防止に鰻食え」言うたのも嘘説あるらしいな
平賀源内の「夏バテ防止に鰻食え」言うたのも嘘説あるらしいな
33: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:31:45 ID:kHj
>>32
精力付くから真っ赤な嘘ではないんちゃうか
精力付くから真っ赤な嘘ではないんちゃうか
34: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:32:16 ID:2Mw
他にも起源が面白い料理あったはずやが思いつかん
35: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:33:01 ID:N20
>>34
??「うっわ… 豆が腐ってねばねばしとる…」
??「…」
??「食ったろ!」
??「うっわ… 豆が腐ってねばねばしとる…」
??「…」
??「食ったろ!」
36: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:34:03 ID:2Mw
>>35
あー納豆か
フグと同じでよう食おう思うよな
あー納豆か
フグと同じでよう食おう思うよな
77: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:09:58 ID:QFk
>>35
皮蛋とか
「あっ…二か月前に灰の中に埋めた卵出てきた…喰ったろ」
やぞ…あの色と見た目で
皮蛋とか
「あっ…二か月前に灰の中に埋めた卵出てきた…喰ったろ」
やぞ…あの色と見た目で
37: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:43:40 ID:2Mw
38: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:45:46 ID:Zrt
>>37
茶色いけどいろいろ食えて豪華やな
大人のお子様ランチは無いんですか・・・?
茶色いけどいろいろ食えて豪華やな
大人のお子様ランチは無いんですか・・・?
53: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:57:56 ID:8qj
>>38
不二家とかにあったはず…
不二家とかにあったはず…
41: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:49:30 ID:Zrt
40: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:49:13 ID:xZS
3代関係ない国名地名ついてる料理
トルコライス・台湾ラーメン・ナポリタン
あとひとつは?
トルコライス・台湾ラーメン・ナポリタン
あとひとつは?
44: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:54:33 ID:Zrt
>>40
スイスロール
天津甘栗
フレンチトースト
日本さぁ・・・
スイスロール
天津甘栗
フレンチトースト
日本さぁ・・・
43: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:52:23 ID:2Mw
48: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:56:04 ID:a1D
とりあえず酒とみりんと醤油と砂糖入れて煮とけの精神
49: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:56:45 ID:Zrt
ググったらミラノ風ドリアもアメリカンドッグもやんけ!
もうこれわかんねぇな
もうこれわかんねぇな
50: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:56:47 ID:2Mw
ご飯にカビ生やして麹だかを思いついた偉人おったよな
52: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:57:42 ID:j8s
アメリカンドックって
本場にもあるよね?ね?
もう何も信じられなくなってきた
本場にもあるよね?ね?
もう何も信じられなくなってきた
67: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:01:01 ID:uB0
肉じゃがすこここ
78: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:10:18 ID:2Mw
89: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:14:44 ID:j8s
中華のくるくるテーブルも日本製らしいよな
94: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:15:54 ID:QFk
新潟名物いたりあん
99: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:16:48 ID:6DG
>>94
上越民「?」
上越民「?」
101: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:17:39 ID:QFk
>>99
2/3で可決やぞ少数派め
2/3で可決やぞ少数派め
95: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:16:05 ID:WZQ
エビチリとかいう創作料理
なお中華の定番に進化した模様
なお中華の定番に進化した模様
97: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:16:24 ID:j8s
天津飯←わかる
天津炒飯←?!
天津炒飯←?!
103: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:17:42 ID:2Mw
98: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:16:33 ID:ig9
105: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:18:10 ID:beS
>>98
もうこれわかんねえな
もうこれわかんねえな
100: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:17:34 ID:j8s
そういや疑問なんやが
うっすいコーヒーのことをアメリカン言うやん?
アメリカでは何て呼ぶんやアレ
うっすいコーヒーのことをアメリカン言うやん?
アメリカでは何て呼ぶんやアレ
109: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:19:49 ID:beS
また、アメリカ人は自国のコーヒーについて「アメリカンコーヒー」と呼称しない[3][8]し、21世紀のアメリカではスターバックスに代表されるシアトル系コーヒーなどのエスプレッソ等も好んで飲まれるようになっており、薄いコーヒーを見つけることのほうがむしろ困難である。んやで
111: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:20:38 ID:j8s
>>109
なんかやけに詳しいな
まるでWikipediaみたいだ
コーヒー1杯ぶんの金をねだってきそう
なんかやけに詳しいな
まるでWikipediaみたいだ
コーヒー1杯ぶんの金をねだってきそう
113: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:20:54 ID:V3v
マルゲリータ王女「わぁ!このピザ凄く美味しい!何て名前のピザなの?」
ピザ屋のオヤジ「(えぇ!?庶民はみんな食べてる普通のピザで特に名前なんて無いやん、よわったな)こ、このピザはマルゲリータといいますです、ハイ」
マルゲリータ王女「まあ!私と同じ名前なのね、嬉しい!」
ピザ屋のオヤジ「ホッ」
ピザ屋のオヤジ「(えぇ!?庶民はみんな食べてる普通のピザで特に名前なんて無いやん、よわったな)こ、このピザはマルゲリータといいますです、ハイ」
マルゲリータ王女「まあ!私と同じ名前なのね、嬉しい!」
ピザ屋のオヤジ「ホッ」
115: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:21:46 ID:beS
>>113
これがイタリア流の女の扱い方やね
これがイタリア流の女の扱い方やね
128: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:35:24 ID:4gS
>>113
王女かわいい
王女かわいい
116: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:22:07 ID:ig9
ポテチの誕生話すき
118: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:22:59 ID:WZQ
>>116
クレーマーにキレてアホほど薄いフライドポテト作ったんだっけ?
クレーマーにキレてアホほど薄いフライドポテト作ったんだっけ?
122: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:27:37 ID:2Mw
起源とはちゃうけど唐揚げにレモンかけるの最初にやりだしたの誰なんやろな
124: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:30:09 ID:OXu
ちな唐揚げにレモン嫌いな人って何が嫌なん?
129: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:37:44 ID:2Mw
>>124
レモン汁かけたら食感も味も風味も全部レモンが上書きしてまうからな
レモン汁かけたら食感も味も風味も全部レモンが上書きしてまうからな
126: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)19:33:36 ID:j5g
サクサク感なくなるからやない?
55: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)18:58:09 ID:mLW
日本人食べることにひたすら貪欲すぎる
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568452431/
注目記事リンク集