1: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:31:31.80 ID:W2UgXHyxa
ワイ「今日日そんな大差無いやろ日本製はゴテゴテ要らん機能付けて高いだけやん」
マッマ「中国製はすぐ壊れる!安物買いの銭失い!」
ワイ「日本メーカーも製造は中国やろ値段倍ぐらい違うで」
マッマ「とにかく中国製はアカン!」
ワイが間違ってるか?
マッマ「中国製はすぐ壊れる!安物買いの銭失い!」
ワイ「日本メーカーも製造は中国やろ値段倍ぐらい違うで」
マッマ「とにかく中国製はアカン!」
ワイが間違ってるか?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:31:58.36 ID:W2UgXHyxa
ちな冷蔵庫
ワイはハイアールでええ言うてるのにマッマはPanasonicか三菱にせえって言うんや
ワイはハイアールでええ言うてるのにマッマはPanasonicか三菱にせえって言うんや
12: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:33:42.31 ID:SdEg7ezYr
冷蔵庫とかテレビは外国のでもええわ
エアコンと洗濯機は国内のに限る
>>3
日立は?
エアコンと洗濯機は国内のに限る
>>3
日立は?
20: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:34:54.89 ID:W2UgXHyxa
>>12
高いわ
高いわ
4: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:32:16.10 ID:qOdcDrPp0
あの世代はゴチャゴチャ多機能が好きなんや
アホみたいなボタンのテレビリモコンとかヨダレモノやで
アホみたいなボタンのテレビリモコンとかヨダレモノやで
788: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 12:25:25.16 ID:8dCNA52na
>>4
普段使うボタンなんて5、6個なのにな
普段使うボタンなんて5、6個なのにな
6: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:32:18.68 ID:48G43DeYp
お前の金なんか?
18: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:34:27.76 ID:W2UgXHyxa
>>6
こどおじやからワイも半額出すんや
こどおじやからワイも半額出すんや
27: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:35:35.06 ID:t00bNLYg0
>>18
普段冷蔵庫使うのマッマならマッマの意見優先させろや
毎日使うんやから毎日嫌味言われるで
普段冷蔵庫使うのマッマならマッマの意見優先させろや
毎日使うんやから毎日嫌味言われるで
38: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:37:24.44 ID:W2UgXHyxa
>>27
ワイも料理好きやから使うで
むしろマッマは料理あんませんから使わん
ワイも料理好きやから使うで
むしろマッマは料理あんませんから使わん
62: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:40:23.37 ID:CV0+gky60
>>38
なら全額だして好きなの買わせてもらえば
なら全額だして好きなの買わせてもらえば
7: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:32:18.88 ID:fFscGfrtd
洗濯機はあかん他は知らん
8: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:32:42.81 ID:7LGe4YqpM
何言っても固定観念は覆せないってわけよ
13: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:33:57.82 ID:n174cLmA0
やっぱ日本メーカーや
とか言って東芝の洗濯機買ってくるやついる
今の東芝って何で商売してんだっけか
色々売り払って分けわからん
とか言って東芝の洗濯機買ってくるやついる
今の東芝って何で商売してんだっけか
色々売り払って分けわからん
330: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:58:09.88 ID:GLELQ9ON0
東芝の白物家電会社は美的集団(ミデア)に買収されたよ
東芝のまま売ってるけど
>>13
ハイアールの冷蔵庫も三洋だしな
東芝のまま売ってるけど
>>13
ハイアールの冷蔵庫も三洋だしな
15: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:34:18.02 ID:t00bNLYg0
金出すのがマッマならマッマの言うとおりにしとけや
25: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:35:34.33 ID:W2UgXHyxa
>>15
金出すのはパッパとワイやで
金出すのはパッパとワイやで
16: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:34:19.40 ID:a4SsYYl00
外国製は棄てるとき高いねん
31: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:36:05.16 ID:W2UgXHyxa
>>16
調べたら1000円も変わらんぞ
調べたら1000円も変わらんぞ
17: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:34:23.07 ID:oDtY5u7Ca
マッマは正しいで単身赴任者
34: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:36:30.81 ID:W2UgXHyxa
>>17
実際どうなんや?
致命的に糞なら世界で中華メーカーが席巻してないやろ
実際どうなんや?
致命的に糞なら世界で中華メーカーが席巻してないやろ
22: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:34:59.79 ID:8/7j3P4i0
ハイアールの家電は三洋電機の技術も入ってるで
26: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:35:34.83 ID:UGUNcODp0
>>22
AQUAなら分かるがHaierはちょっと…
AQUAなら分かるがHaierはちょっと…
80: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:41:48.90 ID:8/7j3P4i0
>>26
AQUAはハイアールやぞ
AQUAはハイアールやぞ
24: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:35:08.23 ID:V+U7Ayd4M
冷蔵庫は修理業者考えたら国産の方が楽なんじゃないか?
28: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:35:36.53 ID:DHPHe57Ha
20年前までは選択肢に入らなかったからな
30: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:36:03.16 ID:8MAOQWU9p
中国製の商品買うと中国に金が流れるからあかん
32: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:36:10.44 ID:HuxNHejPa
ハイアールの洗濯機 たまに中の洗剤入れる蓋外れるんだよな
35: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:36:40.41 ID:tA5ktdDV0
ハイアールはええけど
やっぱ未だに中華の謎メーカーはあかん
やっぱ未だに中華の謎メーカーはあかん
39: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:37:35.94 ID:yV+9hGM6p
海外家電はシンプルだから使いやすい
国産のは機能がゴチャゴチャしてる
国産のは機能がゴチャゴチャしてる
41: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:00.33 ID:bcGfeBgM0
マッマにも一理ある
ブリヂストンの中国製と無名日本製やとブリヂストンは10年経ってもサビんかった
中国製は有名ブランド以外やめたほうがええ
ブリヂストンの中国製と無名日本製やとブリヂストンは10年経ってもサビんかった
中国製は有名ブランド以外やめたほうがええ
82: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:42:06.52 ID:i8BjwK6Y0
>>41
ゴルフ?
ゴルフ?
132: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:45:49.99 ID:bcGfeBgM0
>>82
自転車やで
自転車やで
42: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:07.58 ID:P/6flsmgM
誰が金だすかってだけの話やな
ちなワイのアパートのパナの洗濯乾燥機3年目やが調子ええわ
ちなワイのアパートのパナの洗濯乾燥機3年目やが調子ええわ
43: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:18.91 ID:3ewXlb2e0
鮮度維持能力高いやつ買ったほうがええで
どっかの雑誌が調べたやつの画像転がってるはず
どっかの雑誌が調べたやつの画像転がってるはず
45: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:29.01 ID:hLVTTPRZ0
ハイアールはええけど他の中華は吟味しなきゃあかんで
今は日本製も中華製も変わらんっていう意見を脳死で信じてたら痛い目見たわ
今は日本製も中華製も変わらんっていう意見を脳死で信じてたら痛い目見たわ
347: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:58:55.69 ID:/1BTlDcd0
>>45
これ
中華でも変わらんとか声こそネットde真実
これ
中華でも変わらんとか声こそネットde真実
46: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:38:32.07 ID:mW3jADhk0
中華家電でも性能求めたら日本メーカーと変わらないやろ
安いのは大学の下宿までやわ
安いのは大学の下宿までやわ
50: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:39:10.20 ID:W2UgXHyxa
65: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:40:32.83 ID:P/6flsmgM
>>50
日本に拠点があるなら日本製がええに決まっとるやん
日本に拠点があるなら日本製がええに決まっとるやん
77: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:41:42.52 ID:bcGfeBgM0
>>50
知らんかったけどハイアール世界一のブランドなんか
じゃあハイアールの方がええわな
マグレじゃ世界一にはなれん
知らんかったけどハイアール世界一のブランドなんか
じゃあハイアールの方がええわな
マグレじゃ世界一にはなれん
89: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:43:02.37 ID:OXJOr+Rr0
>>77
シェア世界一なら悪くはないな
なんならシェア世界一のもんだけで暮らせるやろし
シェア世界一なら悪くはないな
なんならシェア世界一のもんだけで暮らせるやろし
683: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 12:18:56.89 ID:vdN5Bea+0
>>50
比率的に中国人が中国のメーカーの買ってるだけじゃない?
中国のが悪いとは言わんけど
比率的に中国人が中国のメーカーの買ってるだけじゃない?
中国のが悪いとは言わんけど
52: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:39:42.76 ID:O5uiGspz0
もし壊れたらオカンにマウントとられるやん
オカンの言う通りにしとけや
それで壊れたらオカンしばきまわせるやろ
オカンの言う通りにしとけや
それで壊れたらオカンしばきまわせるやろ
54: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:39:44.49 ID:mW3jADhk0
スマホだけは中華の方が明らかに優れてるな
情報機器は怖いけど重宝してる
情報機器は怖いけど重宝してる
56: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:40:02.11 ID:psEZA2/Xa
カメラ系は未だにほぼ日本なのに、日本のスマホのカメラはクソな謎
76: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:41:31.36 ID:hsf8La/20
>>56
作る技術あるのに日本の企業でやらせようとするとクソ安い値段でふっかけてくるからとか聞いたことある
中韓の方がエンジニアに対する金払いええからな
作る技術あるのに日本の企業でやらせようとするとクソ安い値段でふっかけてくるからとか聞いたことある
中韓の方がエンジニアに対する金払いええからな
176: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:47:55.37 ID:xd6eagRZM
>>56
スマホのカメラで重要なのはどちらかと言えばハードよりソフトやからな
ソフトは中韓とアップルの方が数倍優れてるし
ハードでもソニーのセンサーよりサムスンのセンサーに抜かされたのは草もはえない
スマホのカメラで重要なのはどちらかと言えばハードよりソフトやからな
ソフトは中韓とアップルの方が数倍優れてるし
ハードでもソニーのセンサーよりサムスンのセンサーに抜かされたのは草もはえない
58: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:40:12.80 ID:OXJOr+Rr0
毎日視界に入るので中国ブランドだとなんか嫌
ブランド無ければ全く気にならないのなんでやろ
ブランド無ければ全く気にならないのなんでやろ
59: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:40:14.70 ID:bcGfeBgM0
靴も中華製無名ブランド買い漁ったが全部穴が空いた
断然インドネシア製アシックスが良かった
やっぱブランドって凄いわ
断然インドネシア製アシックスが良かった
やっぱブランドって凄いわ
60: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:40:17.05 ID:mt53ObW40
これはまじやで日本製はいらん機能つけて高くしてるだけ
しかも多機能のせいで壊れやすくなってる
しかも多機能のせいで壊れやすくなってる
68: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:40:58.01 ID:VchmyA6L0
アイリスオーヤマ買うぐらいならハイアールでいいだろ
75: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:41:31.20 ID:W2UgXHyxa
ハイセンスとかいうのはハイアールとは違うんか?
79: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:41:47.95 ID:dskAMhS/0
と言いつつ気づかないうちに中国製のもの使ってるんだよなあ
81: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:42:01.19 ID:wsk9uQ1E0
ワイ大学の時に買ったハイアールの冷蔵庫10年使ってるけどまだ平気やわ
99: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:43:42.45 ID:61MFiqVp0
家族が毎日使うものやからね
マッマは金より安心感を
大切にしとるんや。
マッマは金より安心感を
大切にしとるんや。
103: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:43:52.01 ID:dskAMhS/0
ユニクロとかほぼ中国製やろ
178: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:48:02.53 ID:KFfRMdW70
>>103
カンボジアとかベトナムが多いと思うよ
中国はもう人件費高いんじゃねえかな
カンボジアとかベトナムが多いと思うよ
中国はもう人件費高いんじゃねえかな
106: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:44:03.05 ID:bcGfeBgM0
シェア1位やったらホンマに中華製はええと思う
ただしシェア1位以外の中華製はガチでクソや
今まで何回金ドブに捨てたかわからん
ただしシェア1位以外の中華製はガチでクソや
今まで何回金ドブに捨てたかわからん
120: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:44:48.92 ID:qNWgYtVNa
実際外れ中華引くこともあるし
10年使う高いもんに中華選ぶのはリスクやで
値段もそこまでめちゃくちゃ変わらんしな
テレビのケーブルだの何使っても同じようなのですら
芯がずれてたりするぞ。中華でもええやつを見極められる時は中華でええけど
10年使う高いもんに中華選ぶのはリスクやで
値段もそこまでめちゃくちゃ変わらんしな
テレビのケーブルだの何使っても同じようなのですら
芯がずれてたりするぞ。中華でもええやつを見極められる時は中華でええけど
122: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:44:52.10 ID:p1Z456yR0
なんか親父も外国の電化製品は全部駄目で日本製が一番と思ってるらしい
面倒だからこっちは何も言わんけど
面倒だからこっちは何も言わんけど
128: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:45:29.67 ID:nrZx0ZLOM
>>122
ぶっちゃけ知識無くて金あるならそうやって選ぶほうが無難やろ
ぶっちゃけ知識無くて金あるならそうやって選ぶほうが無難やろ
134: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:46:04.82 ID:VchmyA6L0
白物は三洋とシャープ贔屓にしてたのに両方潰れたからもう中華でええわ
LGとかハイセンスのテレビ買うのはまだ抵抗あるけどな
LGとかハイセンスのテレビ買うのはまだ抵抗あるけどな
135: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:46:04.84 ID:LJLjc1K5a
技術立国日本を取り戻すにはどうしたらええんや…
152: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:46:48.57 ID:SdEg7ezYr
>>135
マーケティングどうにかせなあかん
いいもの作っても売れんかったらどうしようもない
マーケティングどうにかせなあかん
いいもの作っても売れんかったらどうしようもない
164: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:47:24.18 ID:LJLjc1K5a
>>152
言うほどいいもの作れてるか?
言うほどいいもの作れてるか?
173: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:47:49.77 ID:mW3jADhk0
>>135
技術はある
日本の中高所得者向けマーケティングが古くさくなって世界で通用しなくなった
技術はある
日本の中高所得者向けマーケティングが古くさくなって世界で通用しなくなった
198: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:49:00.12 ID:KrXFk/t80
>>173
技術はないぞ
技術者軽視でマネジメントにしか力入れてないから
技術はないぞ
技術者軽視でマネジメントにしか力入れてないから
136: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:46:13.74 ID:6Gzm88fM0
壊れても修理して長く使うなら日本製
壊れる度に買い替えるつもりなら中国製
こんな感じで買ってるわ
壊れる度に買い替えるつもりなら中国製
こんな感じで買ってるわ
146: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:46:36.19 ID:+qyLTfgPa
なんで日本の家電って世界で売れないんや?
165: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:47:27.78 ID:hLVTTPRZ0
>>146
他に比べて高い
他に比べて高い
565: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 12:11:11.07 ID:D8vGZfP8M
>>146
サイズ小さいのと貧乏人じゃ買えないから
スマホも同じでサムスンのスマホもAシリーズのやっすいやつしか売れてない
Sシリーズなんて買ってるの日本くらい
サイズ小さいのと貧乏人じゃ買えないから
スマホも同じでサムスンのスマホもAシリーズのやっすいやつしか売れてない
Sシリーズなんて買ってるの日本くらい
151: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:46:47.27 ID:ASalw8yw0
炊飯器はハイアールで十分やわ
冷蔵庫は微妙やったから買い換えたわ
冷蔵庫は微妙やったから買い換えたわ
180: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:48:03.68 ID:O5uiGspz0
日本製はもう採算取れなくなってるから品質とか正直誤魔化してる部分結構あるよ
ちゃんとしてるところもあるけど日本製だから絶対良いってのはありえん
ちゃんとしてるところもあるけど日本製だから絶対良いってのはありえん
184: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:48:10.14 ID:Uzvkg+860
底辺おっさんの中韓嫌いってなんなの?
190: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:48:43.15 ID:4j1MUvFl0
>>184
安かろう悪かろうの時代やからしゃーない
安かろう悪かろうの時代やからしゃーない
250: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:52:25.04 ID:pp9oFHkw0
>>184
ジジババは情報の更新ができないねん
一度イメージついちゃったら何言っても無駄や
ジジババは情報の更新ができないねん
一度イメージついちゃったら何言っても無駄や
185: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:48:15.68 ID:wsk9uQ1E0
今の時代日本メーカー製だからええ物とも言えないからなぁ
189: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:48:33.81 ID:BD75BDM/0
2000年あたまぐらいに中国にぶち抜かれた感じやけど何が原因なんや?
215: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:50:05.75 ID:mW3jADhk0
>>189
中国に若くて購買意欲のある富裕層がでてきて世界のマーケットが移った
中国に若くて購買意欲のある富裕層がでてきて世界のマーケットが移った
200: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 11:49:02.26 ID:gn4aRpp4d
しろもの家電全部ハイアールやけど
なんだかんだ5年以上もってるで
なんだかんだ5年以上もってるで
\ SNSでシェアする /

ハイアール 5.5kg 全自動洗濯機 ブラックhaier JW-C55D-K
posted with amazlet at 19.09.15
ハイアール(Haier)
売り上げランキング: 102
売り上げランキング: 102
注目記事リンク集