1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:34:17.738 ID:vQuyMCtMp1010
一軒家だと管理めんどくさそうだしなぁ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:35:35.662 ID:+kEOi8XA01010
でも賃貸って何も残らない
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:38:20.416 ID:vQuyMCtMp1010
>>2
残す必要があるかも重要よな
残す必要があるかも重要よな
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:35:46.889 ID:xbo7sGNpd1010
一人なら賃貸
妻子がいるなら持ち家
妻子がいるなら持ち家
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:38:38.709 ID:vQuyMCtMp1010
>>3
妻はおるけど子の予定は無い
妻はおるけど子の予定は無い
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:36:00.861 ID:+PvOlvQfp1010
隣人ガチャ
家ガチャ
買うとリセマラ不可能
家ガチャ
買うとリセマラ不可能
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:39:15.531 ID:vQuyMCtMp1010
>>4
それなぁ、隣人はクソバカじゃなきゃまあいいとして家ガチャこえーわ
先輩の家傾いてて草
それなぁ、隣人はクソバカじゃなきゃまあいいとして家ガチャこえーわ
先輩の家傾いてて草
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:40:34.960 ID:JtpVfTMG01010
一軒家賃貸
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:41:06.543 ID:vQuyMCtMp1010
>>9
それなら家買うわ
それなら家買うわ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:42:19.935 ID:KTwzWCaTr1010
「賃貸は何も残らない」vs「持ち家でもローン払い終わる頃は価値0ww」
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:45:19.126 ID:vQuyMCtMp1010
>>11
次の世代まで住む家とかなくない?
うちも親の家どうしようか悩んでる
壊すのもなあ
次の世代まで住む家とかなくない?
うちも親の家どうしようか悩んでる
壊すのもなあ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:50:26.202 ID:JtpVfTMG01010
>>13
リノベありきでも古民家ブームとかあるし、地方文化財レベルの邸宅はちょくちょくあるじゃん?
マイホームってイキるために中途半端な家を建てるから潰れるだけで、ガチで長寿命な利便性だけを追求した家を出し渋らず作れば200年くらいは軽く使える
ただ見栄えはしない
リノベありきでも古民家ブームとかあるし、地方文化財レベルの邸宅はちょくちょくあるじゃん?
マイホームってイキるために中途半端な家を建てるから潰れるだけで、ガチで長寿命な利便性だけを追求した家を出し渋らず作れば200年くらいは軽く使える
ただ見栄えはしない
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:51:38.986 ID:vQuyMCtMp1010
>>20
古民家レベルまでブラッシュアップされたのが初期値ならいいけど今の建売とか古なっても何も良さが出なさそう
逆に町家造りとか興味あるけどバカ高くてやめた
実は理想はそれ
古民家レベルまでブラッシュアップされたのが初期値ならいいけど今の建売とか古なっても何も良さが出なさそう
逆に町家造りとか興味あるけどバカ高くてやめた
実は理想はそれ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:54:21.812 ID:JtpVfTMG01010
>>22
出し渋らずが最大の壁だからな
究極は宮造りにしたいけど普通の予算で建てたら犬小屋しかできない
出し渋らずが最大の壁だからな
究極は宮造りにしたいけど普通の予算で建てたら犬小屋しかできない
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:02:42.963 ID:vQuyMCtMp1010
>>29
それ……
近所に昔の妓楼があって廃墟になってんだけどちょっと欲しくて悩んだくらい大正の建物は魅力的なのが多い
それ……
近所に昔の妓楼があって廃墟になってんだけどちょっと欲しくて悩んだくらい大正の建物は魅力的なのが多い
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:43:22.809 ID:+c+0W0tbp1010
俺の場合は駐車場込み家賃10万賃貸と、大手HM土地込み5000万
修繕費や固定資産税含んで85歳くらいまでだと何気にトントンだった
もっと長生きするつもりなら戸建かな
建売とかで考えてるなら建て替えも考えないとね
修繕費や固定資産税含んで85歳くらいまでだと何気にトントンだった
もっと長生きするつもりなら戸建かな
建売とかで考えてるなら建て替えも考えないとね
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:47:16.972 ID:vQuyMCtMp1010
>>12
結構シビアやなー
85でトントンか
建て替えしても自分の代で終わりと考えるとやっぱ自由度以外メリットないかなぁ
結構シビアやなー
85でトントンか
建て替えしても自分の代で終わりと考えるとやっぱ自由度以外メリットないかなぁ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:46:54.870 ID:R3/JlPvO01010
東京の住宅街をグーグルマップで見た結果
東京は賃貸田舎なら一軒家って自分は思った
東京は賃貸田舎なら一軒家って自分は思った
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:48:35.991 ID:vQuyMCtMp1010
>>14
田舎の一軒家いいよなー
東京は確かに狭すぎるし高すぎる
俺の給料じゃ無理
田舎の一軒家いいよなー
東京は確かに狭すぎるし高すぎる
俺の給料じゃ無理
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:47:14.494 ID:xMNuOaMu01010
一軒家プレハブが最強
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:47:55.903 ID:vQuyMCtMp1010
>>15
メンタルが持たない
メンタルが持たない
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:50:10.059 ID:xbo7sGNpd1010
まあぶっちゃけ東京23区内JR駅前マンション購入が一番良いよ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:50:32.816 ID:vQuyMCtMp1010
>>19
マンション売れる?
マンション売れる?
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:52:58.870 ID:xbo7sGNpd1010
>>21
うちのマンションの同フロアは5年前の新築購入価格よりも1000万プラスで売りに出されて即売れてた
駅前物件は欲しくてもないからね
うちのマンションの同フロアは5年前の新築購入価格よりも1000万プラスで売りに出されて即売れてた
駅前物件は欲しくてもないからね
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:00:27.151 ID:vQuyMCtMp1010
>>25
ファッ!?そんなに上がるんか
金持ちが金持ちになる訳だ
ファッ!?そんなに上がるんか
金持ちが金持ちになる訳だ
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:51:46.983 ID:ODa+Hhve01010
不動産関係の仕事してるが、専門家によっても意見分かれるから答えなんてないぞ
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:52:41.963 ID:vQuyMCtMp1010
>>23
まぁそうやろな
好き好きってことやな
まぁそうやろな
好き好きってことやな
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:54:58.873 ID:ODa+Hhve01010
>>24
個人的には中古の一軒家買って好きにリフォームするのがいいんじゃないかと思ってる
個人的には中古の一軒家買って好きにリフォームするのがいいんじゃないかと思ってる
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:03:56.104 ID:vQuyMCtMp1010
>>30
リフォームなぁ
実家がそれなんだが投資に対してあまり満足と高くないんよな
多分今は現在も進化してるしそんなことないんだろうけど築40の建物は軒並みダメ感ある
リフォームなぁ
実家がそれなんだが投資に対してあまり満足と高くないんよな
多分今は現在も進化してるしそんなことないんだろうけど築40の建物は軒並みダメ感ある
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:08:22.919 ID:ODa+Hhve01010
>>38
リフォームリノベーションはやり方が千差万別だから、満足いくかどうかは本人次第だしな
業者にほぼ丸投げとかしたんかな?
リフォームリノベーションはやり方が千差万別だから、満足いくかどうかは本人次第だしな
業者にほぼ丸投げとかしたんかな?
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:11:02.117 ID:vQuyMCtMp1010
>>45
いろいろ打ち合わせしてたけどとにかく元が普通の和風の家で風合いやなんやを合わせられるパーツのレパートリーがなかったりするのが辛かった模様
ガッツリ変えるなら立て替えた方が安かったりもするらしく予算的にも中古の家買ってからの話だったのでそこまではり込めなかったみたい
いろいろ打ち合わせしてたけどとにかく元が普通の和風の家で風合いやなんやを合わせられるパーツのレパートリーがなかったりするのが辛かった模様
ガッツリ変えるなら立て替えた方が安かったりもするらしく予算的にも中古の家買ってからの話だったのでそこまではり込めなかったみたい
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:53:03.088 ID:ejBNFz3v01010
一軒家の賃貸に住んでたけどちょっとしたメンテが面倒だった
マンションがいいや
マンションがいいや
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:00:42.134 ID:vQuyMCtMp1010
>>26
そう、そこも魅力よな
そう、そこも魅力よな
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:54:20.240 ID:BLen8fVKM1010
日本の新築信仰はちょっと異常。
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:01:15.118 ID:vQuyMCtMp1010
>>28
っていうのも耐久性や作りそのものが長く暮らすことを前提としてないからやな
っていうのも耐久性や作りそのものが長く暮らすことを前提としてないからやな
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 16:59:53.145 ID:QymJJL/zM1010
金持ち見れば分かるだろ
全員一軒家 しかも平家
全員一軒家 しかも平家
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:04:47.550 ID:vQuyMCtMp1010
>>31
平屋の一軒家ってそんな多いか?
ド田舎の豪農とかでしかあんまりお目にかかったことない
一等地だとそれがステータスなの?
平屋の一軒家ってそんな多いか?
ド田舎の豪農とかでしかあんまりお目にかかったことない
一等地だとそれがステータスなの?
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:03:21.114 ID:2TLUNmfyp1010
賃貸。変な奴やなにかあったら引越しできるから
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:05:22.724 ID:6270lEp501010
これだけ災害が続くと賃貸かなとも思う
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:05:58.650 ID:vQuyMCtMp1010
>>40
津波地震台風は頑張って防ぐにも限界あるからなぁ
津波地震台風は頑張って防ぐにも限界あるからなぁ
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:06:29.323 ID:5EZyWC0F01010
コスト面ばっか強調されるけど賃貸は好きな時に好きな場所に引っ越せる
このメリットは案外でかい
このメリットは案外でかい
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:06:56.022 ID:IY+0NJt701010
一軒家の賃貸はだめなん?
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:08:57.817 ID:vQuyMCtMp1010
>>44
いいんだけど結局気は遣うし高めなのでな
子供産まれたら借家もありなんやろけど
いいんだけど結局気は遣うし高めなのでな
子供産まれたら借家もありなんやろけど
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:10:31.452 ID:IY+0NJt701010
>>46
好きにしてくれていいっていう物件も多いぞ
好きにしてくれていいっていう物件も多いぞ
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:12:19.647 ID:vQuyMCtMp1010
>>50
ならありかな…
家賃と相談してみるわ
ならありかな…
家賃と相談してみるわ
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:09:24.168 ID:pQ/r7eDW01010
独身は賃貸
子供なしor子供一人はなるべく良い立地にマンション
子供二人以上はなるべく治安いいとこに戸建て
庶民はこれで良い
子供なしor子供一人はなるべく良い立地にマンション
子供二人以上はなるべく治安いいとこに戸建て
庶民はこれで良い
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:11:21.296 ID:vQuyMCtMp1010
>>47
おk
わかりやすい
おk
わかりやすい
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:10:39.184 ID:KJz2FAZ701010
東京の隣の家と10センチしか離れてないようなうさぎ小屋みたいな一軒家でウン千万とかよく金出そうと思うよな
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:12:47.813 ID:vQuyMCtMp1010
>>51
東京は人が住むところじゃないよ、しばらく住んでたけど快適には程遠い
東京は人が住むところじゃないよ、しばらく住んでたけど快適には程遠い
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:12:50.267 ID:5bEb45wC01010
マンションは古くなると修繕費がかかるから
マンションこそ分譲じゃなくて賃貸の方がいいだろ
マンションこそ分譲じゃなくて賃貸の方がいいだろ
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:13:52.278 ID:vQuyMCtMp1010
>>58
需要が高そうなところを早めに抑えられて売り抜けられるなら、分譲買うのもありだってお金持ってそうな人が言ってました
需要が高そうなところを早めに抑えられて売り抜けられるなら、分譲買うのもありだってお金持ってそうな人が言ってました
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:16:33.430 ID:b1n+M/FG01010
>>59
5000万で買ったマンションが
20年経った今5500万でだって売れそうな状態になってるな
5000万で買ったマンションが
20年経った今5500万でだって売れそうな状態になってるな
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:17:56.530 ID:vQuyMCtMp1010
>>63
初期費用をぽんと出せる男になりたいねえ
初期費用をぽんと出せる男になりたいねえ
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:21:42.245 ID:yDyojjHZ01010
賃貸の方が楽しい引っ越せるから
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:23:31.034 ID:vQuyMCtMp1010
>>68
引越し楽しいけどめんどくさいんだよな
嫁の荷物多すぎる
引越し楽しいけどめんどくさいんだよな
嫁の荷物多すぎる
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:24:48.830 ID:5bEb45wC01010
ちゃんとした住宅メーカーの中古を買うのが1番いいよ
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 17:10:06.617 ID:Ty7252mkM1010
働いてる間は賃貸かな
今やなにがあるかわからないし
今やなにがあるかわからないし
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1570692857/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ