1: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:52:14.76 ID:75RAfWW40
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:52:47.38 ID:uaXaFGYe0
凪😅
6: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:54:19.85 ID:75RAfWW40
3: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:53:12.08 ID:75RAfWW40
38: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:11:33.76 ID:j0fMTS3qa
>>3
これもう煮干しミキサーかけた汁に漬けてるだけやん!
これもう煮干しミキサーかけた汁に漬けてるだけやん!
4: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:53:14.81 ID:g27d6E710
凪はやりすぎ
結局たけにぼに落ち着く
結局たけにぼに落ち着く
5: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:53:54.47 ID:75RAfWW40
7: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:55:00.62 ID:SR27XdJ30
40: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:12:21.17 ID:j0fMTS3qa
>>7
かに味噌だよね?
これかに味噌だよね?!
かに味噌だよね?
これかに味噌だよね?!
66: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:22:34.54 ID:04qk7L4Pa
>>7
大岩亭ちゃうんか?
大岩亭ちゃうんか?
8: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:55:02.68 ID:75RAfWW40
煮干しいうてもスープが透き通ってるタイプのやつはそこまでじゃないんよな
9: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:55:26.03 ID:f3OI4XF5a
舌貧乏な俺
「全部美味しい!」
「全部美味しい!」
11: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:56:34.41 ID:Jd4oCzpP0
銀色になっちゃってるのはまずい
限度がある
限度がある
12: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:56:37.51 ID:ioXDbuyN0
上級はえぐ煮干し好きやぞ
15: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:58:21.02 ID:fYSatio60
16: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:58:45.68 ID:jXCxTX3eM
17: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 04:59:21.26 ID:75RAfWW40
っぱライス必須よなあ
残ったスープにぶちまけるとうますぎ
残ったスープにぶちまけるとうますぎ
18: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:00:26.72 ID:BMWaPmvy0
19: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:00:38.28 ID:olhrpGeHM
猫の気分になれるよな
食べた後舌が暴れるにゃ
食べた後舌が暴れるにゃ
20: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:00:57.90 ID:BMWaPmvy0
えぐにぼしとかほんとにうまいんか?
23: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:02:00.59 ID:75RAfWW40
>>20
まずいぞ
まずいぞ
21: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:01:27.60 ID:pj2oRQEm0
激にぼみたいなカップラーメンあったけど不味すぎて食えたもんじゃなかった
22: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:01:37.38 ID:h4c+ARV9a
凪でも無理やのにドロニボとか好む奴の気がしれない
24: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:03:20.22 ID:75RAfWW40
25: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:03:30.11 ID:rUtykk8S0
青森はそこら中のラーメン屋が出汁に煮干し使ってるわ
31: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:08:29.62 ID:Jd4oCzpP0
>>25
けどあっさり醤油でうまいんやで
凪とかみたいなやつではない
都内なら八王子の圓とかが近い
けどあっさり醤油でうまいんやで
凪とかみたいなやつではない
都内なら八王子の圓とかが近い
35: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:10:08.61 ID:flggiGu50
>>31
ごくにぼの起源みたいなもんじゃないの?
ごくにぼの起源みたいなもんじゃないの?
39: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:11:34.32 ID:Jd4oCzpP0
>>35
全然
青森が煮干しラーメンだってのを曲解しすぎやで
あくまでアクセント的に入ってるだけや
中華そば系のあっさり醤油味が煮干しベースなだけや
全然
青森が煮干しラーメンだってのを曲解しすぎやで
あくまでアクセント的に入ってるだけや
中華そば系のあっさり醤油味が煮干しベースなだけや
64: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:21:07.32 ID:3IJ0UFzrd
>>39
平小屋だっけ?あそこ旨かったわ
平小屋だっけ?あそこ旨かったわ
26: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:05:44.25 ID:ODDx2NVZ0
歌舞伎町の深夜は煮干しか二郎位しか選択肢ないのがな
27: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:06:00.48 ID:acd5eVXp0
凪は定期的に食いたくなる
28: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:06:35.84 ID:tpc8DD8x0
ラーメンそんな食ってない頃に凪行ったけど食いにくい感なかったな
33: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:09:09.67 ID:FmKkJSQ60
たまに食うと美味い
42: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:14:01.06 ID:j0fMTS3qa
煮干しだしは農家の文化やって聞いた
44: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:15:55.45 ID:rUtykk8S0
実際毎日仕込む100リットル寸胴に入れる煮干しはナイロン袋半分くらいなもんやしな
45: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:15:58.69 ID:TSOuNiJ00
中毒度では二郎と家系より上やわ
46: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:15:59.58 ID:G1xOoFh40
もともと、ちょい煮干しは香りよくてそこそこうまいけど天下は取れないラーメンよな
えぐ煮干しは基本的に論外
えぐ煮干しは基本的に論外
47: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:16:04.55 ID:HX0yRyibp
ワイの家の近所に魚介系の家系ラーメンがあって通る度に店内チラ見してるんやけど、もう10年以上毎回ほぼ満員なのがホンマ謎や
しかも最近より一層繁盛してるまであるわ
一回食ってクッソ不味いと思ったんやけどなぁ...
しかも最近より一層繁盛してるまであるわ
一回食ってクッソ不味いと思ったんやけどなぁ...
49: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:16:42.53 ID:TSOuNiJ00
和え玉とかいう煮干しラーメン特有の文化もっと流行ってほしい
51: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:17:15.32 ID:G1xOoFh40
>>49
和え玉はうまいな
あれの味付け基本的に煮干し関係ないよな?
和え玉はうまいな
あれの味付け基本的に煮干し関係ないよな?
113: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:41:31.48 ID:yWuMg55rd
>>51
煮干しの店がイチカワ参考にしてパクっただけやからな
煮干しの店がイチカワ参考にしてパクっただけやからな
50: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:16:57.76 ID:ckkevCf50
にぼしのえぐみや苦みはアクセントであって全面に押し出されるのはなにか違う気がする
53: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:18:16.26 ID:fEPjxJdy0
亀戸のつきひの濃厚はちょっとやり過ぎやな
55: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:18:57.83 ID:rUtykk8S0
多分ごくにぼとか銀色になってるゴテゴテのやつはナイロン袋2袋とかその他に煮干し粉末かなんか入れまくってると思うわ
56: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:19:07.17 ID:G1xOoFh40
うまくても明らかに味覚おかしくなる思うからあんま食べん方がええと思うで
57: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:19:54.81 ID:dhiJ353m0
凪はめちゃくちゃ美味いやろ
58: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:20:07.94 ID:nji/Xz9F0
うまく苦味と旨味が合わさってるのはほんとうまい
59: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:20:27.83 ID:nji/Xz9F0
苦味って言うかえぐみか
60: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:20:46.26 ID:Gq+SBZZx0
魚介ラーメンとかいつ魚をもっとも不味く食べる方法
73: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:27:01.41 ID:MTWDAdmc0
63: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:21:07.15 ID:G1xOoFh40
どちらかというと終わってほしいブームやな
65: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:22:12.52 ID:vXaCeGUV0
ワイ煮干し好きなんやけどこんなんあるの知らんかったわ食ってみたいわ
横浜周辺でないんか
横浜周辺でないんか
74: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:27:14.24 ID:75RAfWW40
>>65
いわゆるあっさり系の煮干しとは別モンやから理解していかないと完食すら厳しいと思うで
いわゆるあっさり系の煮干しとは別モンやから理解していかないと完食すら厳しいと思うで
67: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:22:38.90 ID:KZyrdARh0
煮干しが効きすぎてるのはあかんけどほどほどなら変わり種として食ってもええ
69: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:24:02.54 ID:G1xOoFh40
ドロドロと透き通ってるやつ両方出してるとこあるけど基本的に透き通ってるやつのほうがうまいな
ドロドロはインパクト的なあれなんやろな
ドロドロはインパクト的なあれなんやろな
75: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:27:26.16 ID:G1xOoFh40
東京のエグ煮干しハマってるのって地方出身者が多いのではという偏見ある
78: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:29:39.97 ID:G1xOoFh40
和え玉うまいけど濃厚煮干しだとスープに絡めるよりそのまま食べた方がうまいっていう
なぜ煮干しで和え玉が流行ったんやろ
なぜ煮干しで和え玉が流行ったんやろ
81: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:30:19.32 ID:142/FrDZp
やばい時は週一で行くのに急に飽きて行かんくなるのなんなんやろ
84: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:30:28.62 ID:n6YteuMe0
最近煮干し入りラーメン食べたんだけどあんなんうまいと感じるやつおるんか
85: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:30:43.82 ID:3vtfj9eVa
えぐにぼが美味いとかいうけど
本場の青森の美味さを超えたのないわ
本場の青森の美味さを超えたのないわ
89: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:31:32.34 ID:G1xOoFh40
煮干しでうまいのってたぶん10店舗もないんよな
91: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:32:01.92 ID:bBYxcj4rM
煮干スープなら新潟の燕三条系ラーメンとかいうのも好き
94: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:35:03.06 ID:3cT+PGKzd
弘前のたかはしみんな美味いって言うよな
ワイは苦手やけど
ワイは苦手やけど
109: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:40:31.89 ID:YsEvr2fSF
>>94
ワイは好きやけどまるかいの方が好きや
まぁどっちも美味い
ワイは好きやけどまるかいの方が好きや
まぁどっちも美味い
98: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:36:15.38 ID:go0NgiMO0
行ったことないな
大阪兵庫辺りやとどこがオススメ?
大阪兵庫辺りやとどこがオススメ?
100: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:37:00.96 ID:G1xOoFh40
>>98
わからんけどまだ関西には一定クオリティのところが出てきてないんちゃうかな
東京でもここ数年でのブームの印象
わからんけどまだ関西には一定クオリティのところが出てきてないんちゃうかな
東京でもここ数年でのブームの印象
116: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:42:23.54 ID:G1xOoFh40
一回目名店といわれるところで食べれば7割くらいの人は幻想崩れると思うで
すごいうまそうで食ってみたいと思うのはわかる
すごいうまそうで食ってみたいと思うのはわかる
121: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:43:30.01 ID:CxmQmLSw0
97: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 05:36:14.80 ID:EpAzWHaQ0
にぼラー昔嫌いだったけど最近割と好きになってきたわ
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ 110g×3個
posted with amazlet at 19.10.26
東洋水産 (2018-07-26)
売り上げランキング: 3,527
売り上げランキング: 3,527
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
うま味を楽しむとかそういう次元じゃないw