1: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:19:02.25 ID:eROVyuY80
石高クソな所でもワンチャンあったやろ
potatos-1141657_1280_R

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

132: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:46:26.99 ID:sE/Pp6iA0
>>1
じゃがいもは戦国時代にはまだ日本に入ってきてない定期

ヨーロッパでもまだ普及してない

2: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:19:55.52 ID:eROVyuY80
兵糧に自信ニキおらんのか?

3: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:20:17.31 ID:Y7VzWtuT6
日本にじゃがいもがもたらされてなかったからな

6: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:21:10.93 ID:JYhNwlc0a
だってギリギリ無かったし

7: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:21:11.81 ID:eROVyuY80
ほなアカンな

8: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:21:52.78 ID:WehH6b/8d
あっても米の方がええやろ

9: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:22:15.38 ID:PU71m/Vr0
芽かきで手間取るやん

10: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:22:27.18 ID:Y/ueaObqM
まだ薩摩芋が伝来したばっかりの頃やろ

11: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:22:28.57 ID:FyEyrZO7a
山芋か里芋やな

12: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:22:40.11 ID:5sQ1cG3Q0
そもそも気候的に米の方が良い
水田出来ない場所ならさつまいもの方が良い

14: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:23:35.37 ID:PorsKN2ap
>>12
陸稲も結構やってたで

13: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:22:56.14 ID:ujR8Uw1jd
じゃがいもってアステカやっけ
さつまいもは何処からや

18: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:24:27.42 ID:Y7VzWtuT6
>>13
さつまいもも南アメリカらしいで
芋大陸やなあそこ

22: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:25:55.02 ID:39GSevBI0
>>18
なんで南米にばっか芋あるんや
ずるい

27: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:27:00.20 ID:PorsKN2ap
>>22
とうもろこしと芋が作りやすかったんや

15: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:23:57.38 ID:ujR8Uw1jd
東北で作物作るとしたら何がええんやろな

23: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:26:10.03 ID:5sQ1cG3Q0
>>15
品種改良で米の耐寒性上げた方が手っ取り早そう

24: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:26:13.06 ID:/0Kos/Ks0
>>15
あそこらへんこそ水が豊富で平野もあって稲作に適しとるぞ

17: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:24:18.42 ID:39GSevBI0
じゃがいもって新大陸の植物やないのか?

20: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:24:56.18 ID:D+TMvrqp0
タイムスリップして
テリヤキバーガー食わしてコカコーラ飲ませてやりたい
どんな反応するやろ

41: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:30:10.13 ID:L3ue3FC90
>>20
ワインとかも高級品だから入ってきたらカッコつけて飲んでたらしいけど
マッズって飲んでたらしいし慣れん食事はダメなんちゃうか

21: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:25:26.33 ID:/0Kos/Ks0
ジャガイモって別にどんな土地でも無限に取れるものじゃないぞ?

25: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:26:39.55 ID:De1YW4D3d
日本へは慶長3年(1598年)にオランダ人が長崎に持ち込んだのが最初で、ジャワのジャガトラ港経由(現ジャカルタ)だったため、
「ジャガタラ芋」と呼ばれ、それが「じゃがいも」の由来となったと言う説や、ジャガトラ港には由来せず、当時のジャワがジャガトラと呼ばれていたから等、諸説あるそうや。

日本においても当初は観葉植物としての色合いが濃く、食用としてなかなか普及しませんでしたんやで。

33: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:28:33.71 ID:eROVyuY80
>>25
なんか惜しいな

29: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:27:30.78 ID:9ada2RVF0
日本人は米食わさないとガチギレして殺しに来るから

30: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:28:04.62 ID:V6SxuLJZ0
じゃがいもより鉄砲のほうが早く伝来したんか

75: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:37:13.25 ID:RjunfNHIa
>>30
じゃがいもを何やと思ってんねん

31: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:28:15.78 ID:5sQ1cG3Q0
なお芋だとアミノ酸が偏ってるんで別口でタンパク質を取らなアカンもよう

37: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:28:42.53 ID:ZyolEwsF0
南米原産の作物の優秀さよ

42: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:30:11.11 ID:iDkgib8ea
実際米取れない土地は何食ってたんやろ

48: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:31:11.96 ID:FyEyrZO7a
>>42
稗やら蕎麦やら

51: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:31:59.94 ID:iDkgib8ea
>>48
あの時代に蕎麦みたいな面倒な食べ物よう食ったわ

54: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:33:07.06 ID:d4chYhBDd
>>51
団子にするんやで

59: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:34:33.25 ID:iDkgib8ea
>>54
なるほど

65: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:35:21.85 ID:EvilJzdKM
>>59
そば切り自体かなり近代の食い物なんやで

53: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:32:26.97 ID:5sQ1cG3Q0
>>42
北方は稗らしい

68: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:35:43.23 ID:iDkgib8ea
>>53
稗って旨いんやろか。そんな贅沢言ってられる時代じゃないが。

82: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:38:43.99 ID:ZyolEwsF0
>>68
鳥の餌やし味はお察し

83: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:38:49.02 ID:km3jC8L6d
>>68
とろろにぶっこんで食べたら美味しいで
カロリーのバケモンやから量に注意やで

89: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:39:38.13 ID:iDkgib8ea
>>83
高カロリーは食糧としては有能やな

46: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:31:06.13 ID:D+TMvrqp0
ニワトリ飼って卵産ませたり
野ウサギとかイノシシ狩りして喰ったりしなかったのかな
ほっそいメザシがご馳走とかないやろ

58: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:34:14.69 ID:3jAe7EulM
>>46
建前上禁肉やけど庶民や武家はそんなん知るかってこっそり食ってたらしいで
これは薬やでーとかこれは鯨ですわ肉とちゃいますのんやって嘘ついてな

49: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:31:29.79 ID:ZqQuJhxz0
さつまいもやと甘くて士気上がらんやろなあ

55: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:33:13.66 ID:Y7VzWtuT6
飯が不健康すぎてそらチビになるわって思う

60: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:34:36.19 ID:D+TMvrqp0
鬼平犯科帳で随分美味そうなもん食ってるけど
戦国時代よりはだいぶ食が発展したんかな
それともドラマの嘘ンゴか

108: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:42:35.03 ID:og879ypsa
>>60
都市部では外食がかなり充実してるイメージ

118: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:44:01.75 ID:sHfgtGtDd
>>60
味噌醤油の生産拡大して
かつ江戸(東京)湾と良い漁場あったから
材料費が安くなった

74: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:37:10.07 ID:0lVJKEVe0
城の中で育てる事できる穀物はなんや

76: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:37:23.36 ID:Y7VzWtuT6
>>74
そらカイワレ大根よ

78: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:37:28.93 ID:ZqQuJhxz0
確かにじゃがいも手に入れた藩は相当有利かも
保存も料理も簡単やし

87: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:39:13.58 ID:5sQ1cG3Q0
>>78
芽を取れば食べられることが広まったのはいつ頃なんやろ

84: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:39:07.61 ID:nngCm5JO0
ジャガイモがヨーロッパに与えた影響考えると、日本でも本格的に取り入れるべきやったね
ヨーロッパと違ってもとから生産力は高いけど、東北ならワンチャンあったな

91: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:40:09.36 ID:PorsKN2ap
>>84
米が通貨の代わりになってたから代替えしないよ

97: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:41:12.77 ID:nngCm5JO0
>>91
交易はできるやん
経済圏が発達してれば東北はもっともっと上にいけたな
飢饉にも対応できるし

88: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:39:33.50 ID:sHfgtGtDd
稗は縄文人栽培説があるくらい栽培の歴史古いで

92: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:40:10.29 ID:gRrLWW4er
サツマイモは元々甘藷って言って琉球経由で日本に入ったんや

102: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:41:53.86 ID:39GSevBI0
>>92
琉球芋と呼ぶべきやな

137: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:47:43.76 ID:gRrLWW4er
>>102
薩摩は外来品に自分の名前付けすぎや
さつまあげも沖縄のつけあげやし
薩摩上布も実は沖縄で作られたもんやし

96: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:41:06.28 ID:H4RXXHHCM
稲作できるならそこまで必死に他の主食探さなかったかもな

110: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:42:52.82 ID:Mb62rRcKd
現代の食用加工された稗は高級品やで
加工がくっそムズいし調理がくっそムズいし米余りの時代に需要なくて製造量がカスや
供給がほぼ無いから値段も同じ重さの米の3倍くらいや

112: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:43:18.29 ID:gpfKyg7l0
あわ ひえ
これ日本人の9割エアプだよな
ワイもや

149: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:49:51.28 ID:eROVyuY80
なんj民詳しすぎやろ

81: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 19:38:43.74 ID:DYoZfXZ90
ジャガイモとか日本古来のもの感あるのなんなんやろ
歴史的には結構浅くて驚いたわ

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!

ソース:http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572603542/

注目記事リンク集