1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 00:38:33.419 ID:NcR3PSb60
粉が落ちてくる
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 00:39:02.264 ID:VhQ87rZO0
宇宙に行けば落ちてこない
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 00:39:57.305 ID:NcR3PSb60
>>2
触ると漂うだろ
触ると漂うだろ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 00:42:21.662 ID:Q2rVFn/iM
酢がいいって聴いた
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 00:44:34.377 ID:g44H1OYQ0
俺は薬用(個室)温泉と運動・食事で改善した
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 00:45:44.979 ID:9M6Wrcb80
髪剃ってステロイド塗れ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:20:26.339 ID:vKhq1IIua
それは脂漏性皮膚炎ではないか?
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:29:11.739 ID:NcR3PSb60
>>13
体もアトピーだからなあ
それだとしても対処法に違いはなさそう
体もアトピーだからなあ
それだとしても対処法に違いはなさそう
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:32:00.891 ID:vKhq1IIua
>>14
俺も体アトピーだが違いはあるよ
一回医者に見てもらいな
俺も体アトピーだが違いはあるよ
一回医者に見てもらいな
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:33:39.979 ID:NcR3PSb60
>>15
どういう治療?
どういう治療?
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:36:51.663 ID:vKhq1IIua
>>16
食事制限とカビ対策
食事制限とカビ対策
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:33:50.868 ID:QJDNxZ8F0
どんな食生活?
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:34:04.786 ID:X3mv3udF0
コラージュフルフルはいい
俺も割と全身だけど頭はほとんど気にならなくなった
俺も割と全身だけど頭はほとんど気にならなくなった
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:39:38.855 ID:NcR3PSb60
>>17
普通だと思う
たぶん食生活とかは関係ない
規則正しく栄養しっかりやろうが
一日2食とか不規則になっても何もかわらなかった
生活のリズムとかね
寝てるならかわらなかったよ
>>18
使い続けなきゃだめなんだよね?
結構たかいよな
普通だと思う
たぶん食生活とかは関係ない
規則正しく栄養しっかりやろうが
一日2食とか不規則になっても何もかわらなかった
生活のリズムとかね
寝てるならかわらなかったよ
>>18
使い続けなきゃだめなんだよね?
結構たかいよな
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:44:08.005 ID:QJDNxZ8F0
>>20
アレルギーって即効性のものと遅効性のものがあるからな
どちらにしても頭皮に触れているものか体内に摂取するものかが原因
毎日に近いレベルで口にしてるものの何かだろうな
パンとかは怪しい
アレルギーって即効性のものと遅効性のものがあるからな
どちらにしても頭皮に触れているものか体内に摂取するものかが原因
毎日に近いレベルで口にしてるものの何かだろうな
パンとかは怪しい
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:48:33.523 ID:NcR3PSb60
>>24
穀物はほとんど食べないが…
穀物はほとんど食べないが…
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:49:22.929 ID:NcR3PSb60
>>24
主食ってものないから毎日まったく違うもの食べてるな
野菜か肉か麺類 ばらばら
主食ってものないから毎日まったく違うもの食べてるな
野菜か肉か麺類 ばらばら
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:40:29.895 ID:qZZBFhRd0
シャンプー何使ってる?
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:41:55.265 ID:NcR3PSb60
>>21
シャボン玉シャンプーとリンス
コラージュフルフルって倍くらいの値段なんだな
シャボン玉シャンプーとリンス
コラージュフルフルって倍くらいの値段なんだな
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:42:20.800 ID:NcR3PSb60
HIMAWARIとアジエンスとH&Sも使ったがとくにかわりはなかった
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:44:24.488 ID:vKhq1IIua
ちなみにカビ対策って医者でもらう薬塗らないといかんからな
枕とかちゃんと洗ってるか?
枕とかちゃんと洗ってるか?
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:49:45.220 ID:NcR3PSb60
>>25
なんて薬?
枕はあんまり洗ってないかもな
なんて薬?
枕はあんまり洗ってないかもな
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:54:29.495 ID:vKhq1IIua
>>29
名前はニゾラールとかだな
フケ対策のシャンプーとかにも似たものは入ってるんだが
あわないとあまり意味がないしメントールみたいな刺激があるのは避けた方がよい奴もいる
簡単にいうと医者に聞くべき
名前はニゾラールとかだな
フケ対策のシャンプーとかにも似たものは入ってるんだが
あわないとあまり意味がないしメントールみたいな刺激があるのは避けた方がよい奴もいる
簡単にいうと医者に聞くべき
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:44:59.420 ID:k+ecKSMra
せっけんシャンプーは割と頭皮にダメージがある
酸性の低刺激シャンプーにかえなされ(カウカウブランドとかの)
あと裏技としてサクセスの育毛トニック
殺菌成分が入ってるので入浴後に使っておくとびっくりするくらい改善することがある(症状の原因によるけど)
酸性の低刺激シャンプーにかえなされ(カウカウブランドとかの)
あと裏技としてサクセスの育毛トニック
殺菌成分が入ってるので入浴後に使っておくとびっくりするくらい改善することがある(症状の原因によるけど)
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:50:17.591 ID:NcR3PSb60
でも髪そこそこ長いから枕が直接あたることはないんだけどなあ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:50:31.431 ID:OrxwBjIp0
大変そうだな可哀想
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:51:16.997 ID:NcR3PSb60
>>31
まあめちゃくちゃひどいというわけでもない
肌はステロイドさえぬってりゃバレることもない
ただベッドの下とかに粉が貯まる
まあめちゃくちゃひどいというわけでもない
肌はステロイドさえぬってりゃバレることもない
ただベッドの下とかに粉が貯まる
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:50:33.846 ID:k+ecKSMra
麺類はアレルギーのもとになるだろ…がっつり穀物じゃん
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:52:00.737 ID:NcR3PSb60
>>32
ああそうだな
でもそんなに食べないしなあ
アレルギーテストでも食事はとくに問題なかったし
ああそうだな
でもそんなに食べないしなあ
アレルギーテストでも食事はとくに問題なかったし
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:56:24.668 ID:QJDNxZ8F0
>>35
遅効性アレルギー検査はまだ精度低いんだよな
遅効性アレルギー検査はまだ精度低いんだよな
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:52:05.179 ID:CklMYFQkM
コラージュフルフルやってみな
それで改善しなきゃ病院いけ
それで改善しなきゃ病院いけ
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:53:39.315 ID:NcR3PSb60
>>36
それで治るとしたら手足のアトピーもそれで治ることにならない?
それで治るとしたら手足のアトピーもそれで治ることにならない?
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:52:22.721 ID:PViopvbt0
ステロイド頭に塗り塗りするだけでいいよ
お風呂上がりに塗り塗りするだけ
3日もあればいける
まぁ坊主にすると塗り塗りしやすいけど無理なら適当にやるだけでそこそこ効果ある
お風呂上がりに塗り塗りするだけ
3日もあればいける
まぁ坊主にすると塗り塗りしやすいけど無理なら適当にやるだけでそこそこ効果ある
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:54:37.716 ID:NcR3PSb60
>>37
一度治ると大分収まるの?
頭にステロイド塗るってリドメックスローションとか?
一度治ると大分収まるの?
頭にステロイド塗るってリドメックスローションとか?
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 03:32:48.581 ID:PViopvbt0
>>41
だいぶ治るよ
その後はまたダメになった時に塗り塗りしてる
ローションとかじゃなくホントに塗り薬
髪の毛がベタベタになるけどまぁ夜ならいいやってなるし3日くらい手間だけど頑張ればかなり落ち着く
ヨーグルトはなんか聞いたことあるから毎日食べるのはいいことかもしれんね
だいぶ治るよ
その後はまたダメになった時に塗り塗りしてる
ローションとかじゃなくホントに塗り薬
髪の毛がベタベタになるけどまぁ夜ならいいやってなるし3日くらい手間だけど頑張ればかなり落ち着く
ヨーグルトはなんか聞いたことあるから毎日食べるのはいいことかもしれんね
80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 04:03:37.918 ID:NcR3PSb60
>>79
ヨーグルトはいいけど医者は無理だといってなあ
飽きるというか食べ続けることのほうがきつくなるといことらしい
たしかに続かないよな
ヨーグルトはいいけど医者は無理だといってなあ
飽きるというか食べ続けることのほうがきつくなるといことらしい
たしかに続かないよな
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:54:29.666 ID:maQD72q6a
カウブランド(牛乳石鹸)のシリーズは低刺激多いからオススメ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:56:48.375 ID:vKhq1IIua
脂漏性皮膚炎は年単位で悩まされる
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:57:37.011 ID:72CnVgxAd
>>44
悩まされるもなにも根本的に治せる方法ないだろ
悩まされるもなにも根本的に治せる方法ないだろ
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 01:59:17.827 ID:vKhq1IIua
>>46
アトピーは治らんが脂漏性皮膚炎も治らんのか
アトピーは治らんが脂漏性皮膚炎も治らんのか
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:00:17.741 ID:72CnVgxAd
>>47
抗生剤と塗り薬で抑えるしかない
抗生剤と塗り薬で抑えるしかない
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:01:56.820 ID:M9qQMCd00
マジレスすると腸内細菌
プロバイオティクス食いまくれ
プロバイオティクス食いまくれ
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:03:29.274 ID:Qfq+bnXs0
>>51
そう言えば
親がカスピ海ヨーグルト作るのにはまってた時毎日食ってた時は
全くカサカサにならなかったな
そう言えば
親がカスピ海ヨーグルト作るのにはまってた時毎日食ってた時は
全くカサカサにならなかったな
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:36:38.683 ID:M9qQMCd00
>>53
いいじゃない、つづけなよ
いろんな種類のプロバイオティクスとるといいぞ
あと、オリゴ糖とか食物繊維とか、生菌の栄養になるものも一緒に採るんだ
https://lab.mykinso.com/kenkyu/20171121_1/
いいじゃない、つづけなよ
いろんな種類のプロバイオティクスとるといいぞ
あと、オリゴ糖とか食物繊維とか、生菌の栄養になるものも一緒に採るんだ
https://lab.mykinso.com/kenkyu/20171121_1/
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:39:04.068 ID:NcR3PSb60
>>58
こういうのって市販や一般的にはありえない量とかを投与してるんじゃないの?
日本で売ってるのでも効果あるんだろうか
日本のマルチビタミンは無意味過ぎてアメリカから輸入してる
こういうのって市販や一般的にはありえない量とかを投与してるんじゃないの?
日本で売ってるのでも効果あるんだろうか
日本のマルチビタミンは無意味過ぎてアメリカから輸入してる
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:39:50.874 ID:72CnVgxAd
>>59
マルチよりもB群だろ
マルチよりもB群だろ
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:45:53.816 ID:NcR3PSb60
>>60
マルチビタミンはアトピーというか普通に肌荒れとか食事の補助のつもりでとってる
飲んでるやつはB群もバカみたいにはいってる
B1が6250%
B2か3846%
B6が4412%
アメリカ人の一日の基準だから日本人の俺にはもっと割合多いと思う
マルチビタミンはアトピーというか普通に肌荒れとか食事の補助のつもりでとってる
飲んでるやつはB群もバカみたいにはいってる
B1が6250%
B2か3846%
B6が4412%
アメリカ人の一日の基準だから日本人の俺にはもっと割合多いと思う
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:05:01.011 ID:qZZBFhRd0
去年病院行ったらリンデロンvgローションっての処方されたわ
後シャンプーをキュレルに変えたら良くなった
でも無香料だから頭皮臭が不安になった
後シャンプーをキュレルに変えたら良くなった
でも無香料だから頭皮臭が不安になった
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:06:50.462 ID:72CnVgxAd
マジレスしてやるがシャンプーなんてどれ使っても一緒 中に入ってくわけじゃないんだからな
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:28:23.773 ID:NcR3PSb60
>>55
その理論はわかる
アトピーは○○を改善すれば治るとかいうけど
改善の前に生まれつきだからな
脱ステで治るとか、炎症でたからステロイド塗り始めたんだろってな
なんでそれを辞めると治るという理論になるか謎
その理論はわかる
アトピーは○○を改善すれば治るとかいうけど
改善の前に生まれつきだからな
脱ステで治るとか、炎症でたからステロイド塗り始めたんだろってな
なんでそれを辞めると治るという理論になるか謎
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:44:44.243 ID:05ned97Ba
マジで腸内細菌重要だと思う
過敏性腸症候群になってからまともに食べれないし乳製品とらなくなってからアトピー悪化した
過敏性腸症候群になってからまともに食べれないし乳製品とらなくなってからアトピー悪化した
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:46:52.580 ID:riF5cIrM0
俺も腸内細菌に一票
ピロリ菌除菌してから腸内環境変わったのかアトピーで顔とか頭皮ボロボロ
かといって胃癌にはなりたくないしな
ピロリ菌除菌してから腸内環境変わったのかアトピーで顔とか頭皮ボロボロ
かといって胃癌にはなりたくないしな
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:49:12.890 ID:NcR3PSb60
>>63
ピロリ菌は検査したけどなかったなあ
腸内細菌整えろといわれてもどうすりゃいいの?
強力わかもと
消化酵サプリ
ミヤリサン
エビオス
とかは飲んだけどいまいち効果は感じない
やめても飲んでも何も変わらない
ピロリ菌は検査したけどなかったなあ
腸内細菌整えろといわれてもどうすりゃいいの?
強力わかもと
消化酵サプリ
ミヤリサン
エビオス
とかは飲んだけどいまいち効果は感じない
やめても飲んでも何も変わらない
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:51:55.051 ID:nlu2YiN0M
俺の話だが、爪を立てて軽く頭皮を撫でると引っかかる所があってそこをカリカリやるとフケの塊が取れる
そんで病院行ったら抗真菌薬とステロイドローションで様子見
それでも一向に塊が取れるからそれ言ったらオリブ油処方されて頭洗う30分くらい前に頭皮に塗って馴染ませてからシャンプーで洗うを数日やったらフケが出なくなった
頭皮カメラで確認させて貰ったらフケでズタズタだった頭皮がフケのないツヤツヤの頭皮になってた
ちなみにオリブ油は薬局で買える、まぁ薬局で薬買うより医者で処方してもらった方が色々薬もらえて量もあるし安いしな
そんで病院行ったら抗真菌薬とステロイドローションで様子見
それでも一向に塊が取れるからそれ言ったらオリブ油処方されて頭洗う30分くらい前に頭皮に塗って馴染ませてからシャンプーで洗うを数日やったらフケが出なくなった
頭皮カメラで確認させて貰ったらフケでズタズタだった頭皮がフケのないツヤツヤの頭皮になってた
ちなみにオリブ油は薬局で買える、まぁ薬局で薬買うより医者で処方してもらった方が色々薬もらえて量もあるし安いしな
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:54:43.135 ID:NcR3PSb60
>>68
オリーブオイルのこと?
シャンプーのあとホホバオイル塗ってたが実感できなかったな
シャンプーの前にやったほうがいいの?
オリーブオイルのこと?
シャンプーのあとホホバオイル塗ってたが実感できなかったな
シャンプーの前にやったほうがいいの?
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 03:07:42.747 ID:NcR3PSb60
乾燥防げればいけそうなだけどなあ
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 03:10:27.348 ID:hpaUdXuO0
長年通ってるとこの美容師に頭皮アトピーっぽくなったって言われて実際すげーフケが出るようになったけどオクトってシャンプーに変えたら今のところフケが治まってるわ
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/19(火) 02:21:18.023 ID:QJDNxZ8F0
薬は代謝経路に作用した結果効果を及ぼす物だからな。アトピーで薬塗ったり飲んだりして改善しても完治はしない人が少なくないのはそのせい。
正しい原因と対処しないと改善と悪化を繰り返すだけ
正しい原因と対処しないと改善と悪化を繰り返すだけ
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
コラージュフルフル 泡石鹸 ピンク 300m L (医薬部外品)
posted with amazlet at 19.11.20
持田ヘルスケア
売り上げランキング: 598
売り上げランキング: 598
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
潤っているうちに効果の薄いヒルドイド系をフケがひどいところに塗って保湿する
ここまでやっても時々粉雪だと思うが、頑張ってやるしかない・・・