1: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:09:38.25 ID:BnrhIxGN0
ぼく(20)「ワインまっっっっっず!」
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
136: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:21:11.44 ID:eilss5LPM
>>1
果実ブドウで作ったワインはまんま予想通りの味やと思うで
果実ブドウで作ったワインはまんま予想通りの味やと思うで
2: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:10:07.12 ID:hk/qb7lt0
ウェルチジュースみたいなもんだと思ってたわ
6: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:13.52 ID:JPHvWs940
ビールも嫌いやわ
大人が美味しそうに飲んでるの見て羨ましかった
大人が美味しそうに飲んでるの見て羨ましかった
7: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:19.84 ID:EB8/cz0Q0
ブドウジュースのすごいやつだと思ってたのにな
8: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:24.52 ID:fsQBqQrFa
ワインから甘いのとっちゃう無能
9: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:31.50 ID:zXDKArsBd
白は普通に美味い
赤は肉食う時しか飲まん
赤は肉食う時しか飲まん
11: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:40.92 ID:kx67MEHl0
シャンパンも衝撃的やった…
22: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:00.28 ID:fsQBqQrFa
>>11
プリキュアのやつは美味いのに…
プリキュアのやつは美味いのに…
12: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:55.47 ID:+wguPHrw0
見た目と味のギャップあるな
13: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:59.79 ID:f95XnbJH0
デザートワインで検索するとええで
14: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:12:01.96 ID:f6kXx1Y/a
ファンタグレープみたいな味やないの?
15: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:12:06.95 ID:5n9QFy8z0
正直不味いよな
高級なのは美味いのかな
安物しか知らんから分からん
高級なのは美味いのかな
安物しか知らんから分からん
87: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:41.59 ID:+x+1GROg0
>>15
ボトル5000円~1万円くらいがピークで後は高くなるほど不味くなる
ボトル5000円~1万円くらいがピークで後は高くなるほど不味くなる
16: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:12:19.50 ID:fsQBqQrFa
ワインからアルコール蒸留させてブドウジュースに入れればいいんじゃねぇの
203: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:24:59.48 ID:/6uCpgXI0
>>16
ブランデーをぶどうジュースに入れるようなもんでは
ブランデーをぶどうジュースに入れるようなもんでは
19: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:12:27.39 ID:dFEvf/F30
赤ワインはチーズと食べてこそ輝く
24: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:07.55 ID:RMymZB1c0
なんか渋いよな
26: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:30.07 ID:LIIlY2VF0
アイスワインと貴腐ワインは甘いぞ
28: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:36.82 ID:Hoqu3HL40
サングリアなら飲めるわ
29: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:38.86 ID:BAZH2KJT0
ワイ「ウィスキーって麦茶みたいな色してるし飲みやすそうww」
31: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:40.28 ID:iqnvpmAl0
ワインに限らずアルコール全般初めて飲んだときガッカリしたで
アルコール消毒液飲んでるみたいな気分になるねん
アルコール消毒液飲んでるみたいな気分になるねん
34: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:52.63 ID:4fYdYxdqr
ドンキで安いの買ってヴォエ!ってなってそれ以来飲んでへんなワイン
35: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:58.80 ID:3EpRgNIj0
チョコとかの菓子ともいけるし洋食とも合うのが良いよな
39: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:14.46 ID:Vt4JJfXi0
味じゃなくて香りと風味を楽しめよおじさん「味じゃなくて香りと風味を楽しめよ」
43: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:25.26 ID:yV4Ugln6M
貴腐ワインは甘いぞ😍
73: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:59.89 ID:pjDRIN840
>>43
ガチの貴腐ワインとか手が出せるはずないやろ
ガチの貴腐ワインとか手が出せるはずないやろ
364: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:36:52.06 ID:MO/J5A8k0
>>73
エッセンシアじゃなくてもトカイの3プットぐらいでも十分うまいわ
エッセンシアじゃなくてもトカイの3プットぐらいでも十分うまいわ
49: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:48.25 ID:X0PEvVVv0
おたるの特選ナイアガラ飲んでみ?
甘くて美味しいから
甘くて美味しいから
50: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:53.09 ID:lEzpBCoz0
なんやったっけ平仮名しかラベルに書いてへんやつ
あれ甘いやろ
あれ甘いやろ
240: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:27:44.37 ID:3VeL1iDo0
>>50
いまここ
とかのココファームか?
いまここ
とかのココファームか?
53: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:15:08.00 ID:Sqf7p+6Qa
ナイアガラ使ったの甘めで美味しいぞ
54: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:15:15.62 ID:M5cygUcs0
ソーテルヌとトロッケンベーレンアウスレーゼで検索ゥ
57: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:15:37.10 ID:o3wU5R+D0
イタリアで飲んだワインは旨かった
日本で輸入された同銘柄飲んだら渋くて不味かった
日本で輸入された同銘柄飲んだら渋くて不味かった
61: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:06.28 ID:7ibNyPUcp
夏に氷入れまくったグラスに赤ワイン入れるとうまいで
64: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:30.49 ID:QtQIB9V5F
酒って飲んだ後とかはもう一生飲まんって思うのに時間が経つと飲みたくなるのはなんなんだろうな
709: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 10:00:21.61 ID:TLEg9g3d0
>>64
脳が欲しがるんやで
そんで肝臓が喜びの雄叫びを聴くまで続くのや
脳が欲しがるんやで
そんで肝臓が喜びの雄叫びを聴くまで続くのや
66: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:38.62 ID:Tz9NiEC20
ゲームオブスローンズ見てからちょっと興味ある
でも飲んだらきっと後悔する
でも飲んだらきっと後悔する
70: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:50.78 ID:1v4UK3tK0
ワイはファンタグレープに所謂「大人の味」を足したものやと思ってた
あるやろアルコール含まれてるお菓子
あるやろアルコール含まれてるお菓子
71: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:54.06 ID:JqeWX+Mxr
赤玉はまさにその通りのものだぞ
72: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:55.92 ID:a79YtVEn0
Welchのほうがおいしいよな
74: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:01.07 ID:hXBiYthha
ワインはラッパ飲みしてる時が退廃的ですき
78: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:11.28 ID:vbnqzJTBa
ワイン飲むと口の中がキュパキュパにならない?
104: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:43.55 ID:EdWugDr9d
>>78
タンニンのせいちゃうかな
タンニンのせいちゃうかな
80: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:21.32 ID:5yL5dp0e0
セブンイレブンで700円くらいで売ってる白ワイン美味い
コスパめっちゃいいと思う
コスパめっちゃいいと思う
82: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:33.12 ID:GJ7WhOPh0
上品な巨峰サワーみたいという先入観あった
なお
なお
83: 高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu 2019/11/23(土) 09:17:34.89 ID:7JCBnKRs0
初めて飲んだときはこれ水で薄めて飲むやつなのかと思ったわ
糞不味いし未だに飲めない
日本酒も甘酒みたいなもんなのかと思ったら一口飲んで吹き出したわ
不味すぎやろ
糞不味いし未だに飲めない
日本酒も甘酒みたいなもんなのかと思ったら一口飲んで吹き出したわ
不味すぎやろ
90: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:53.35 ID:Hoqu3HL40
よく言うお酒のフルーティな香りってのがよくわからんわ フルーツの匂いはせんやん
483: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:44:14.22 ID:i+Ft3T/P0
>>90
わかる
わからんのがわかる
わかる
わからんのがわかる
91: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:54.36 ID:rp25hoY+0
ぶどうジュースのほうがコスパええな
100: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:25.94 ID:FdpUtswn0
赤の代表種がカベソーとかメルローみたいな渋いやつなのがあかん
ピノとかカルメは飲みやすいぞ
ピノとかカルメは飲みやすいぞ
102: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:40.29 ID:TSPB1uuX0
モスカートって書いてる奴は大抵甘いで
106: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:48.41 ID:6OXRNjpZ0
初めてのときはジュースをイメージして飲んじゃうからな
108: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:19:25.04 ID:Tm6oMAUR0
カリフォルニアのワインとかは甘いよ
サイゼリアとかのは渋いわな
サイゼリアとかのは渋いわな
121: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:20:25.60 ID:5n9QFy8z0
日本酒の大吟醸の方が甘くてフルーティだよな
135: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:21:08.47 ID:t6gu8Ongd
>>121
フルーティーさでいえば米のほうが圧倒的やな
フルーティーさでいえば米のほうが圧倒的やな
130: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:20:48.93 ID:tiPg2y8D0
甘いやつがええならカルディでグリューワイン売ってるやろ
133: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:21:03.09 ID:Mb7xd0xm0
クリスマスの時期に売れるキャラクターケーキと売ってるシャンパンすき
155: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:22:22.30 ID:EIQKtST60
土産のときなんかはロゼのが喜ばれるで
166: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:23:02.43 ID:FdpUtswn0
>>155
ロゼは赤特有の渋さなくてええよな
ただ何故か悪酔いするわ
ロゼは赤特有の渋さなくてええよな
ただ何故か悪酔いするわ
162: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:22:49.91 ID:Hoqu3HL40
寿屋の創業者である鳥井信治郎が、小西儀助商店(現在のコニシ)に丁稚奉公していた頃に商才を得て独立し、1899年(明治32年)に鳥井商店を設立。
スペインから輸入した葡萄酒を販売したが、周囲からは不評だったため、「日本人の味覚に合った葡萄酒をつくる」べく、幾度となく甘味料の配合を重ね、1907年(明治40年)4月に「赤玉ポートワイン」を誕生させた[2]。
サントリー、有能!w
スペインから輸入した葡萄酒を販売したが、周囲からは不評だったため、「日本人の味覚に合った葡萄酒をつくる」べく、幾度となく甘味料の配合を重ね、1907年(明治40年)4月に「赤玉ポートワイン」を誕生させた[2]。
サントリー、有能!w
105: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:47.33 ID:LIIlY2VF0
アイスと貴腐は全く別の飲み物と考えてもええやろ
もはやシロップの領域
もはやシロップの領域
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
林農園 氷果の雫 ナイアガラ [ 白ワイン 甘口 日本 375ml ]
posted with amazlet at 19.11.24
林農園
売り上げランキング: 4,501
売り上げランキング: 4,501
注目記事リンク集
でもよくわからん