1: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:33:17.57 ID:WLMRLVju0
小粒はなんか苦い
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:34:04.58 ID:1czWADhU0
毎日納豆食っとるがわかる
5: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:34:20.97 ID:IHi4XXOvd
ワイは小粒派
デカイのはタレが染み渡らん
デカイのはタレが染み渡らん
12: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:37:42.75 ID:yRCauIGM0
>>5
これ
これ
6: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:34:47.40 ID:f70pbqDr0
ひきわり派はおらんのか?
7: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:35:58.98 ID:7vVwi4iz0
オカメ納豆の小粒はなんかジャリジャリする時多いわ
20: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:40:15.67 ID:wwSgZmlor
>>7
これとなっとういちみたいな「ほとんど大豆だろこれ」ってやつほんときらい
これとなっとういちみたいな「ほとんど大豆だろこれ」ってやつほんときらい
8: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:36:16.39 ID:YQ4DAS7xM
小粒、大粒は許す
ただしひきわりテメエはダメだ
ただしひきわりテメエはダメだ
11: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:37:39.53 ID:DFJ9ASWf0
ワイも
でっかくて豆くさい方が好き
大豆の味が濃ゆい
でっかくて豆くさい方が好き
大豆の味が濃ゆい
13: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:37:59.95 ID:8pAvuAtba
卵だれ納豆最強
14: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:38:14.89 ID:Le/cgoH80
ひきわりのほうが吸収しやすいからオススメとエステで言われた
23: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:41:33.88 ID:WLMRLVju0
>>14
よく噛んだら絶対同じだと思う
よく噛んだら絶対同じだと思う
15: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:38:24.69 ID:08w13Xnn0
わかる
豆の旨味をしっかり感じられる
豆の旨味をしっかり感じられる
17: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:39:14.56 ID:ji98f0Y+0
極小粒納豆は納豆の栄養の塊
大粒納豆はほとんど煮た大豆と同じ
大粒納豆はほとんど煮た大豆と同じ
22: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:40:43.78 ID:EvuCK+WDM
賞味期限間際の納豆激ウマ
25: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:42:10.54 ID:cUSSB3Gd0
デカいとなんか混ぜにくいわ
コロコロ飛び出そう
コロコロ飛び出そう
26: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:43:05.68 ID:ifRVwtQy0
色々食ったけど結局なんとなくおかめ納豆の極小粒を手に取ってしまう
29: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:43:30.78 ID:0L7q7HzXp
つまみで食うなら国産中粒で朝飯でご飯にかけるなら小粒かなあ
30: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:43:37.69 ID:28Gv+l2Y0
わかる
今も大粒納豆食うたわ
夜中腹減ったら納豆か豆腐がええで
今も大粒納豆食うたわ
夜中腹減ったら納豆か豆腐がええで
31: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:44:05.84 ID:gTZhEqpr0
ワオはひきわりが至高だと思うんやが異端か...?
32: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:44:14.06 ID:28Gv+l2Y0
大粒をよう噛んで甘くなるのがええね
34: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:45:05.45 ID:+HS5CTtlM
食感が楽しいのはひきわり
白いビニールにくっついたの取るの面倒やけど
白いビニールにくっついたの取るの面倒やけど
36: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2019/11/27(水) 05:46:06.93 ID:o06oGI+vd
ワイはひきわり派
東北はひきわりのほうが多いらしいで
においが強くなるから関西以西だとひきわり好きは少なくなるんやけど
東北は気温低い分においが抑えられて食感のよさだけ残るとかメガテンかなんかで見た
東北はひきわりのほうが多いらしいで
においが強くなるから関西以西だとひきわり好きは少なくなるんやけど
東北は気温低い分においが抑えられて食感のよさだけ残るとかメガテンかなんかで見た
46: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:50:51.86 ID:+HS5CTtlM
>>36
東北民なら納豆に砂糖入れるよな?(´・ω・`)
東北民なら納豆に砂糖入れるよな?(´・ω・`)
51: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2019/11/27(水) 05:51:41.81 ID:o06oGI+vd
>>46
いれねえ!
いれねえ!
37: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:46:21.82 ID:Rr3k3yEP0
ひきわり臭すぎてすき
38: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:46:22.66 ID:dmWkXt1fM
ひきわり→一番うまい、香りも良く納豆の深い味わいがあり最高の一品
大粒→納豆の歯触りが楽しめ、豆を噛んだ時に納豆本来の味が口内に広がる一品
小粒→ゴミ
大粒→納豆の歯触りが楽しめ、豆を噛んだ時に納豆本来の味が口内に広がる一品
小粒→ゴミ
41: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:48:56.81 ID:Ua/5iUKJ0
>>38
ひきわりは質の悪い豆使ってるんやで
ハンバーグと同じ
ひきわりは質の悪い豆使ってるんやで
ハンバーグと同じ
55: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:52:56.32 ID:dmWkXt1fM
>>41
でも粒の納豆は表面しか納豆の菌がついてないせいで納豆の味わいがひきわりより劣る
納豆菌の数で言えばひきわりの圧勝
でも粒の納豆は表面しか納豆の菌がついてないせいで納豆の味わいがひきわりより劣る
納豆菌の数で言えばひきわりの圧勝
39: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:47:30.16 ID:PwxBC1N+0
ひきわりって納豆巻き以外無能だろ
40: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:48:08.37 ID:uuvcpOew0
>>39
納豆パスタでも有能
納豆パスタでも有能
42: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:49:05.73 ID:DvlkPa5h0
豆食ってる感があるから大粒のがええな
43: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:49:33.17 ID:QZpsVE5R0
箱開けた時大粒だったら愕然とする
小粒は納豆食ってる感じだけど大粒は豆食ってる感じで嫌いなんや
小粒は納豆食ってる感じだけど大粒は豆食ってる感じで嫌いなんや
45: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:50:10.76 ID:zt+1fkfHd
ひきわりはクズ豆使ってるからなんか嫌やな
49: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:51:35.91 ID:ALt/pWKa0
ひきわりの方が栄養あるって聞いてからそっちにしたわ
56: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:54:22.71 ID:dmWkXt1fM
一番贅沢なのは
ひきわり納豆と大粒なっとうの2パックを使った納豆ご飯だと思う
どっちも楽しめる
ひきわり納豆と大粒なっとうの2パックを使った納豆ご飯だと思う
どっちも楽しめる
57: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:54:56.45 ID:eHStQecg0
大粒だとご飯に馴染まなくない?
60: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:55:34.84 ID:q/zrXLyU0
大粒すぎると納豆感無くなっていかん
62: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:56:09.25 ID:lV4lWw0wM
ひきわりって想像と味違うよね
想像のひきわりが1番うまい
想像のひきわりが1番うまい
63: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:56:25.51 ID:QRQUUmKS0
65: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:57:33.85 ID:+HS5CTtlM
>>63
砂糖入れると納豆キナーゼ増えてこうなるよな(´・ω・`)
砂糖入れると納豆キナーゼ増えてこうなるよな(´・ω・`)
70: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:58:23.66 ID:QRQUUmKS0
>>65
はぇー砂糖のせいやったんか
まあ2度とやらんけど
はぇー砂糖のせいやったんか
まあ2度とやらんけど
66: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:57:35.56 ID:bzIRQTYZ0
小粒にマヨネーズとカラシを大量にぶち込むと美味い
68: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:58:04.10 ID:3jdUs1jo0
小粒の方が比較的辛子入ってる率高いから小粒ばっかや
72: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:58:40.82 ID:PwxBC1N+0
色々試すけど結局おかめ納豆に戻ってきちゃう
74: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:59:20.84 ID:QRQUUmKS0
結局どんな納豆でも卵黄とネギいれたらおいしいよね
77: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:00:03.02 ID:PwxBC1N+0
>>74
生卵は一回飽きると割ときつい
生卵は一回飽きると割ときつい
75: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:59:28.61 ID:q/zrXLyU0
北海道は納豆に砂糖入れたりアメリカンドックに砂糖掛けて食うらしいな
83: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:02:55.26 ID:gBHJ885m0
>>75
砂糖いれると数回で粘るからな
ずぼらぼでやってた
砂糖いれると数回で粘るからな
ずぼらぼでやってた
76: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 05:59:47.11 ID:pi7AJPQC0
食うとうまいけど容器のにおいと混ぜる工程がダルすぎる
なんかええ解決方法ないんかな
なんかええ解決方法ないんかな
78: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:00:05.84 ID:7c5UgdWA0
定期的にひきわり食べたい
うま味が段違いや
うま味が段違いや
81: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:02:10.94 ID:dmWkXt1fM
>>78
ほんとそれ
でも毎日食うと感動薄れるから大粒挟む
ほんとそれ
でも毎日食うと感動薄れるから大粒挟む
85: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:05:09.41 ID:qjoXhEnH0
いろんな納豆食って最終的に東京納豆に落ち着いたわ
82: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:02:14.08 ID:gBHJ885m0
最近高いからPBの安物しか買ってないわ
89: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:05:32.99 ID:ySqZmR/l0
>>82
むしろ安くなってへんか
最近おかめ納豆しょっちゅう投げ売りされとるぞ
むしろ安くなってへんか
最近おかめ納豆しょっちゅう投げ売りされとるぞ
90: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:08:25.52 ID:gBHJ885m0
>>89
おかめより安いコスモスのPB買っとる
ほんまはひきわり食いたいけど100円に値上がったんや
おかめより安いコスモスのPB買っとる
ほんまはひきわり食いたいけど100円に値上がったんや
105: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:20:58.58 ID:ySqZmR/l0
>>90
ちょいと手間かかるけど納豆を凍らせておくとひきわり納豆自作しやすくなってええで
冷蔵状態の納豆よりも粘つかなくなるから包丁で叩きやすくなる
ちょいと手間かかるけど納豆を凍らせておくとひきわり納豆自作しやすくなってええで
冷蔵状態の納豆よりも粘つかなくなるから包丁で叩きやすくなる
87: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:05:18.69 ID:nk1r/lxZ0
納豆混ぜる工程がいちばん楽しいやろが
まず開けて混ぜてタレ入れてもっかい混ぜるのがたまらん
まず開けて混ぜてタレ入れてもっかい混ぜるのがたまらん
91: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:09:00.33 ID:cAHUZwPGd
おかめのかつおだしのやつがすき
粒も大きいし
粒も大きいし
100: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:19:35.52 ID:YAzbYZea0
挽き割りやないと蕎麦に絡まんのや
ご飯は大粒のほうがええな
ご飯は大粒のほうがええな
101: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2019/11/27(水) 06:20:09.83 ID:o06oGI+vd
納豆はワイみたいな貧乏人には神の食べ物や
106: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:21:29.39 ID:DThMSdVN0
>>101
納豆卵が安いのは貧乏人への唯一の慈悲やと思う
納豆卵が安いのは貧乏人への唯一の慈悲やと思う
104: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:20:41.48 ID:7B7iMZuT0
小粒のほうが好きやな
ひきわりはノーサンキューやけど
ひきわりはノーサンキューやけど
107: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:23:10.82 ID:nz4oA2EU0
ひきわりはそれはそれって感じで楽しめる
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574800397/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ