1: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:48:15.87 ID:Gs8oyVz10
スポンサード リンク
4: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:49:29.75 ID:pL7SMatM0
とはいえ普通の行政だと目に見えたアウトプットがねぇじゃん
血税に対して市民にどうプラスになってるか説明しろよ
血税に対して市民にどうプラスになってるか説明しろよ
99: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:00:52.10 ID:Z2vRaZnta
>>4
日ごろの行政サービスでは?
日ごろの行政サービスでは?
7: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:50:25.62 ID:1IT7625G0
この広告にはいくらつかっとんのや
11: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:50:58.87 ID:FkBaKABf0
川崎の返礼品が魅力的じゃないから悪いんや
14: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:51:58.96 ID:B5nZY8SnM
泉佐野市見習えや
19: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:52:44.66 ID:2fNdpgBd0
>>14
あそこは国に裏切られた経緯があるからな
夕張市にならないように必死になるのもしゃーない
あそこは国に裏切られた経緯があるからな
夕張市にならないように必死になるのもしゃーない
557: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:26:06.12 ID:xUsQJM6Ma
>>19
何があったん?
何があったん?
586: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:27:57.35 ID:2fNdpgBd0
>>557
国「関空作りたいから金出してや、その後のサポートはしっかりするで」
泉佐野「わかった」
国「すまんサポートなんて嘘やわお前ら大赤字やけど自分らでなんとかしてw」
国「関空作りたいから金出してや、その後のサポートはしっかりするで」
泉佐野「わかった」
国「すまんサポートなんて嘘やわお前ら大赤字やけど自分らでなんとかしてw」
17: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:52:17.78 ID:LNG2Jf1lM
他の自治体からふるさと納税引っ張ってくるだけの魅力がないのでは
18: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:52:29.30 ID:3PJITtTV0
なりふり構わずやれよ
20: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:52:53.18 ID:dnchgEoZ0
しないと損なんだからしゃーない…
恨むなら制度作った奴を恨んでくれ
恨むなら制度作った奴を恨んでくれ
23: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:53:48.41 ID:1IT7625G0
>>20
制度自体訳わからんよな
得するやついる分存するやつがいるのはしゃーなし
制度自体訳わからんよな
得するやついる分存するやつがいるのはしゃーなし
22: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:53:40.08 ID:htQ1Vikc0
ふるさと納税って結局金持ちしか得してないよな
34: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:55:21.51 ID:cbiT6Lal0
>>22
年収200万程度でも得は得だぞ
税金沢山収めてる奴程得するのは別に何の問題も無いやろ
年収200万程度でも得は得だぞ
税金沢山収めてる奴程得するのは別に何の問題も無いやろ
627: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:30:10.24 ID:PN6dqTiPd
>>22
返礼品の仕入れと差額と接待で地方の役所と公務員はウハウハやろな
返礼品の仕入れと差額と接待で地方の役所と公務員はウハウハやろな
24: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:54:34.77 ID:4ZuqQTyi0
東京の23区の一部もそんなこと言ってたな
単純にお前らの地域の特産品に魅力ないだけやで
単純にお前らの地域の特産品に魅力ないだけやで
457: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:20:31.39 ID:J8QKJoQCp
>>24
世田谷だろ
セミナーまで開いて頼むからふるさと納税しないでくれって泣きついてた
世田谷だろ
セミナーまで開いて頼むからふるさと納税しないでくれって泣きついてた
25: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:54:52.95 ID:XT6wZOOu0
田舎「一極集中によって流出している人口は, 本来は, 私たち田舎市民のために使われる貴重な人材です。」
920: おにぎり 2019/12/01(日) 10:47:18.23 ID:9o0pf1Nja
>>25
田舎をもっと住みやすくしてくれや
どっか行くのに車ないとアカンやろ
田舎をもっと住みやすくしてくれや
どっか行くのに車ないとアカンやろ
27: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:55:05.62 ID:fxTwd96z0
これ結局、返礼品競争始まって
税金払うと返礼品もらえるのが普通って感じになって
財政状態悪化してく結果にしかならんのちゃうの
税金払うと返礼品もらえるのが普通って感じになって
財政状態悪化してく結果にしかならんのちゃうの
69: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:58:40.89 ID:ILHB5pwKp
>>27
あと仲介業者が結構持ってくからトータルで見てもかなりの税収減や
あと仲介業者が結構持ってくからトータルで見てもかなりの税収減や
109: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:01:31.08 ID:rL0ie8loM
>>69
仲介業者の売上は雇用を増やすから労働者の税金や売上の税金につながるし単純に悪いことではない
仲介業者の売上は雇用を増やすから労働者の税金や売上の税金につながるし単純に悪いことではない
119: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:02:31.91 ID:fxTwd96z0
>>109
なんの産業発展にも寄与しない中間業者に税金ばらまいてるだけやん
非効率ちゃうか
なんの産業発展にも寄与しない中間業者に税金ばらまいてるだけやん
非効率ちゃうか
145: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:03:52.67 ID:rL0ie8loM
>>119
彼らがお金手に入れることでそのお金を地域で使うから地域が潤う、まあそういう考え方やな
彼らがお金手に入れることでそのお金を地域で使うから地域が潤う、まあそういう考え方やな
32: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:55:16.92 ID:2zctKN7n0
てかふるさと納税って絶対やらな損よな
やってへん人勿体なさすぎや
やってへん人勿体なさすぎや
36: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:55:38.54 ID:DJ+5iGvg0
他所の人間奪ってるだけじゃん
37: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:55:55.66 ID:mAM1YHQh0
人口吸い取ってきた東京の恩恵に預かって
行政努力怠っただけやん
行政努力怠っただけやん
40: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:56:16.03 ID:NJ0GOmoAa
タワマンの住人なんてふるさと納税の一番のお得意様だろ
そういう住人を呼んだのが悪いとしかいいようがないわ
そういう住人を呼んだのが悪いとしかいいようがないわ
43: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:56:31.23 ID:htQ1Vikc0
50億円もありゃ保育園3つくらいは作れそうだしなぁ
わからんでもない
なお作るかどうかは別として
わからんでもない
なお作るかどうかは別として
44: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:56:38.88 ID:qwPDwNMw0
川崎民に使われてないのに嫌気した市民が故郷に納税しているのでは?
58: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:57:56.61 ID:htQ1Vikc0
10年以上住んだ地方自治体のみ可にすればだいぶ違うと思う
60: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:58:09.87 ID:W/uyLjM3d
むしろそれだけ地方から奪ってきて今の生活が成り立ってるんだと自覚できたやろ
中央集権国家はどれだけ地方に還元できるかで国が保てるかかかってるんやから
中央集権国家はどれだけ地方に還元できるかで国が保てるかかかってるんやから
63: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:58:21.95 ID:cbiT6Lal0
ワイはふるさと納税で松阪牛食ったけどめっちゃ美味かったわ
こういう自分の金ではなかなか食わんようなもん2000円で食えるのは最高やな
こういう自分の金ではなかなか食わんようなもん2000円で食えるのは最高やな
73: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:59:08.26 ID:6KzPDTK10
適当にすき焼き肉取り寄せる時に使うわ
75: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:59:19.24 ID:2zctKN7n0
テレビがふるさと納税のメリット全く伝えてないからやる人少ないんや
89: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:00:06.26 ID:BgeLG8uu0
>>75
現状の制度のままやっても本来の目的とそぐわんし
現状の制度のままやっても本来の目的とそぐわんし
76: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:59:19.58 ID:9E8dTi+Bd
ただ住むだけの場所に愛着なんかあるわけないしな
ただ人口増えて喜んでるアホ自治体にはふさわしい末路
ただ人口増えて喜んでるアホ自治体にはふさわしい末路
81: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:59:31.76 ID:NIgA5tWvp
今見たら川崎市の返礼品ゴミしかなくて草
自業自得やね
自業自得やね
85: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 09:59:46.96 ID:LNG2Jf1lM
ふるさと納税しなかったら川崎市から何かもらえるってシステムにしないと市民サイドは損するだけやろ
91: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:00:28.00 ID:FkBaKABf0
大多数は返礼品にしか興味ないやろ
地元愛なんてねーよ
地元愛なんてねーよ
92: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:00:29.28 ID:thW/TMjqd
ワイに関係ない学校の冷房化とか給食とか老人福祉とかそんなのに税金使われるくらいなら見返りくれる地方にあげたほうがいい
93: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:00:37.72 ID:3hB4jlAbM
つーかふるさと納税とか高所得者優遇なんだからさっさと辞めれば良いのに
商品返してる分公共にかけるお金は減るわけだし
商品返してる分公共にかけるお金は減るわけだし
96: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:00:41.38 ID:Ei6pZTkZ0
ワイ川崎市民、残念でもなく当然との感想
101: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:00:55.41 ID:qttPYIiG0
川崎言ったら工場山ほどあるんやし税収くらい譲ったれや
105: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:01:09.72 ID:uCrfTkA50
ふるさと納税ってクソ制度やろ
どこにでも特産品がある訳じゃないのに
どこにでも特産品がある訳じゃないのに
121: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:02:40.55 ID:f64eTH9T0
>>105
特産品の無いのが悪い
無かったら作れ
特産品の無いのが悪い
無かったら作れ
134: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:03:22.69 ID:V+5nUJ+Ra
>>121
バカじゃねーの
バカじゃねーの
223: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:07:32.44 ID:lxqw6KtP0
>>134
事実やろ
努力が足りない
事実やろ
努力が足りない
108: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:01:21.53 ID:X23U3J/5r
しゃーない
職員のボーナス減らせばええんや
職員のボーナス減らせばええんや
111: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:01:41.97 ID:2zctKN7n0
125: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:02:49.00 ID:5hyEW17g0
>>111
ゴミやな
高齢者多いんやし巡回とかのサービスでもやればええのに
ゴミやな
高齢者多いんやし巡回とかのサービスでもやればええのに
140: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:03:41.30 ID:9PMaxcn9d
>>111
フロンターレ応援パックで草
フロンターレ応援パックで草
565: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:26:29.39 ID:ql4E9qGad
>>140
川崎市民にしか需要がない
川崎市民にしか需要がない
580: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:27:39.95 ID:VC5Kb+lWa
>>565
川崎市民には需要あるみたいな書き方するな��
川崎市民には需要あるみたいな書き方するな��
343: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:13:54.23 ID:joiPycpJd
>>111
しょぼすぎるわ
いくらなんでも生き残りに必死の地方自治体をなめすぎてる
しょぼすぎるわ
いくらなんでも生き残りに必死の地方自治体をなめすぎてる
355: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:14:43.70 ID:vbIrCPN00
>>111
殿様商売あるある
殿様商売あるある
555: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:25:59.52 ID:c4Fnrdt/M
>>111
消費者がほしい物がまるでわかってない😡
つまり川崎市は市民のやって欲しい事が分からない市だ😠
消費者がほしい物がまるでわかってない😡
つまり川崎市は市民のやって欲しい事が分からない市だ😠
116: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:02:20.12 ID:FkBaKABf0
やり過ぎたら交付金減らされるからな
118: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:02:29.44 ID:+b2RzH3O0
川崎も外から集めればいいだけの話
努力しろよろ無能
努力しろよろ無能
124: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:02:44.96 ID:0/kbzuGg0
魅力的な特産品作らないのは努力不足では?
というか、何もしなくたって首都圏に向かうリーマンが税払ってくれるしなぁ
特にベッドタウンは昼間の人口少ないからインフラの負荷が少なくて支出は少ない。うまみ吸ってるんや
というか、何もしなくたって首都圏に向かうリーマンが税払ってくれるしなぁ
特にベッドタウンは昼間の人口少ないからインフラの負荷が少なくて支出は少ない。うまみ吸ってるんや
129: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:03:07.79 ID:RUSmM/aM0
ふるさと納税で岐阜県関市の包丁もらったわ
サンキューふるさと納税
サンキューふるさと納税
135: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:03:24.00 ID:LQTStde60
ふるさと納税は本来払うべき道路や福祉の利用料を他の自治体に払ってるから制度的には問題あるわ
168: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:05:10.73 ID:slDC13Ced
>>135
まあ地方が子供を育てるのに使う労働力をそだった後に美味しいとこ取りする都会がいるかぎりなくならんやろ
まあ地方が子供を育てるのに使う労働力をそだった後に美味しいとこ取りする都会がいるかぎりなくならんやろ
139: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:03:41.09 ID:cbiT6Lal0
家電メーカーの工場とかあれば家電返礼品にしてもセーフだからな
あんまやってるとこ無いけど
あんまやってるとこ無いけど
154: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:04:22.51 ID:iPu1EzFy0
武蔵小杉のタワマン民は余所者で地元意識無さそうだしめっちゃふるさと納税してそう
157: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:04:39.63 ID:Uerntiyc0
税収足らんなら国が交付金増やせばええだけやのに、行政に競争を持ち込む無能
178: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:05:37.21 ID:40k72KWK0
>>157
競争させれば支配が進むから当然や
負ける奴が悪い
競争させれば支配が進むから当然や
負ける奴が悪い
189: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:06:02.74 ID:gEsq7vSv0
>>157
普通は交付金で補填されるけど川崎は財政に余裕あるから交付金貰えてないから
普通は交付金で補填されるけど川崎は財政に余裕あるから交付金貰えてないから
159: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:04:44.47 ID:o9Lf4PyM0
こんな無駄遣いしてる市に払う必要ないやろ
160: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:04:47.82 ID:2zctKN7n0
検索したら横浜の方が特産品全然ええやん
165: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:05:00.46 ID:UQeaifmp0
交付税 2018年 2019年(報復措置)
大阪府泉佐野市 2億6227万円 6227万円
和歌山県高野町 2億5300万円 2000万円
佐賀県みやき町 2億1100万円 200万円
静岡県小山町 7400万円 0円
ガッツリ減らされてて草
大阪府泉佐野市 2億6227万円 6227万円
和歌山県高野町 2億5300万円 2000万円
佐賀県みやき町 2億1100万円 200万円
静岡県小山町 7400万円 0円
ガッツリ減らされてて草
177: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:05:35.15 ID:8vFIa/Mx0
>>165
交付税減ってるけど今まで儲かりすぎてたから全然問題ないんだよなぁ
交付税減ってるけど今まで儲かりすぎてたから全然問題ないんだよなぁ
240: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:08:36.32 ID:AuqX2CeRa
>>165
その分数百億円ふるさと納税受けてるからな
国としては徹底的に叩かないと他の自治体に示しがつかない
その分数百億円ふるさと納税受けてるからな
国としては徹底的に叩かないと他の自治体に示しがつかない
405: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:18:00.52 ID:Yw5+5Oaid
>>240
上下関係そんなにガチガチにあってええんか
自治体の権限は認められないんか
法律で定まってるならともかく総務省の方針でコロコロ変わってたらやってられんやろ
上下関係そんなにガチガチにあってええんか
自治体の権限は認められないんか
法律で定まってるならともかく総務省の方針でコロコロ変わってたらやってられんやろ
175: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 10:05:30.52 ID:7ScstroRr
返礼品競争に負けてるだけやん
ええもん寄越せって話
ええもん寄越せって話
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575161295/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
川崎市民が他に払ったのでは?