1: 水星虫 ★ 2019/12/18(水) 06:36:04.89 ID:te3JBWHS9
線虫使ったがん検査が実用化
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20191217/5010006407.html
すぐれた嗅覚をもつ「線虫」という生物に、ヒトの尿のにおいをかがせて
がんを早期に発見する技術が実用化され、来年から検査を受けることができるようになります。
技術を開発した企業によりますとわずか1滴の尿で検査ができるということで、
がん検診の受診率の向上が期待されています。![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
6: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 06:43:33.88 ID:ddWaA4IZ0
どこかわかるのかね
33: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:02:28.58 ID:vMyUiiIe0
>>6
わかるわけがない。
検索は別にかけないといけないだろうな。
わかるわけがない。
検索は別にかけないといけないだろうな。
9: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 06:45:48.55 ID:Sxtzj16h0
85%かよ
15%に入ったらストレスで禿げるやろ
15%に入ったらストレスで禿げるやろ
20: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 06:52:23.17 ID:t8YqNbtT0
>>9
どっちみちこの検査受ける人は病院にも行くでしょ
いきなり病院で本格的に精密検査するのはハードルが高いし
試しにって感じでやるには気軽で良いんじゃない?
どっちみちこの検査受ける人は病院にも行くでしょ
いきなり病院で本格的に精密検査するのはハードルが高いし
試しにって感じでやるには気軽で良いんじゃない?
64: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:22:43.91 ID:hx0zhNql0
>>20
試しに一万円は払いたくない。人間ドッグのついでにやってくれないか。
試しに一万円は払いたくない。人間ドッグのついでにやってくれないか。
10: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 06:46:12.73 ID:nxxcSaj90
もうカメラ飲まなくていいのか
58: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:17:09.58 ID:PbGMmoxM0
>>10
いやこの検査だと例えガンの診断がでてもどこにガンがあるかわからないだろ
ガンの診断がでたら結局カメラ飲んだり全身調べなきや意味がないかと
いやこの検査だと例えガンの診断がでてもどこにガンがあるかわからないだろ
ガンの診断がでたら結局カメラ飲んだり全身調べなきや意味がないかと
11: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 06:47:15.87 ID:MEW83gkb0
健康診断の尿検査のついでにやってくれ
んで疑いがあれば病院でちゃんと検査するから
んで疑いがあれば病院でちゃんと検査するから
13: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 06:47:48.91 ID:F3aZSBwm0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50504250S9A001C1LX0000/
数千円で出来るらしいけど、1万円も取るのかいな。
つーか、これってがんの有る無しを判別できるというだけで、
どこのがんなのかまでは判別出来ないんだけどな。
結局、精密検査をしてどこのがんかを特定する訳だけど。
数千円で出来るらしいけど、1万円も取るのかいな。
つーか、これってがんの有る無しを判別できるというだけで、
どこのがんなのかまでは判別出来ないんだけどな。
結局、精密検査をしてどこのがんかを特定する訳だけど。
71: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:26:45.79 ID:rW/DQeM/0
>>13
商売になったら利益も人件費も乗るんだよ
当たり前でしょ
商売になったら利益も人件費も乗るんだよ
当たり前でしょ
85: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:41:20.71 ID:i62Jfxo+0
>>13
そりゃ被験者いなくても虫飼わなくちゃならねぇからな
そのへんの野山で拾ってくるのでいいのなら数千円でいいんじゃね???
そりゃ被験者いなくても虫飼わなくちゃならねぇからな
そのへんの野山で拾ってくるのでいいのなら数千円でいいんじゃね???
18: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 06:50:57.48 ID:bFF65IDg0
これってどういう使い方するの?
定期的に虫検査やって引っかかったら全身精密検査?
なんか最終的に余計に金かかりそうなんだが・・・
定期的に虫検査やって引っかかったら全身精密検査?
なんか最終的に余計に金かかりそうなんだが・・・
21: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 06:52:25.32 ID:F3aZSBwm0
>>18
虫検査で引っ掛からなかったら安上がりじゃん。
虫検査で引っ掛からなかったら安上がりじゃん。
26: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 06:55:03.81 ID:bFF65IDg0
>>21
でも85%だよ?
ひっかかってもひっかからなくても85%をどう受け止めればいいのか・・・
でも85%だよ?
ひっかかってもひっかからなくても85%をどう受け止めればいいのか・・・
27: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 06:58:09.57 ID:Tpt9wLLM0
1番怖いのはこの検査でガンの可能性があると診断されたにも関わらずガンが見つからなかったときだな
良かったって本気で思えるかな?
良かったって本気で思えるかな?
76: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:31:01.22 ID:VX1dwsjw0
>>27
逆だろ。「実はガンでした()」だったらどうよ?85%()
逆だろ。「実はガンでした()」だったらどうよ?85%()
81: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:32:57.18 ID:bmnKtuXc0
>>76
これがほんま怖い
これがほんま怖い
31: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:00:45.08 ID:aikKuHRD0
85%なら回数繰り返したら精度上がるだろ
コスト安いなら5回くらいら出来ない?
コスト安いなら5回くらいら出来ない?
48: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:11:16.47 ID:mblWlmy40
結局全身検察せなあかんねんがな。
54: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:15:42.92 ID:xpwD3eAr0
乳癌とかの婦人科系もわかるのかな?
マンモやりたくない
マンモやりたくない
55: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:16:04.03 ID:TZfwO2a20
血を一滴で何のガンかもわかる検査あるんじゃないの
最近テレビで見たような
最近テレビで見たような
59: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:17:53.57 ID:xpwD3eAr0
腫瘍マーカーとどちらが精度高いのかな
73: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:27:56.13 ID:DVgpkd0J0
>>59
腫瘍マーカーは検出率高くないと思う
ソースは自分胃がんのステージⅡで数値が正常値だった
腫瘍マーカーは検出率高くないと思う
ソースは自分胃がんのステージⅡで数値が正常値だった
83: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:36:32.66 ID:xpwD3eAr0
>>73
うわー怖いな
最終的には症状が出て自分で気がついたのかな?
ご自愛ください
うわー怖いな
最終的には症状が出て自分で気がついたのかな?
ご自愛ください
98: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:52:51.99 ID:DVgpkd0J0
>>83
昨年の10月にピロリ菌の除菌に行った時に内視鏡で見つかった
自覚症状なし
8月の定期検診のバリウム検査も異常無しだった
腹腔鏡下手術で胃の3/4摘出したよ
昨年の10月にピロリ菌の除菌に行った時に内視鏡で見つかった
自覚症状なし
8月の定期検診のバリウム検査も異常無しだった
腹腔鏡下手術で胃の3/4摘出したよ
80: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:32:50.42 ID:FuYuLJ4d0
費用一万円
結果出るまで2週間
これが問題だな
費用3000円
即日結果
まで来たらみんな使うと思う
結果出るまで2週間
これが問題だな
費用3000円
即日結果
まで来たらみんな使うと思う
82: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:33:29.60 ID:sc9gOl5r0
最初の発表から精度下がってない?こんなもん
だった?スパロボだったら信用できんレベルだわ
だった?スパロボだったら信用できんレベルだわ
86: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:44:12.35 ID:CkneAjKI0
東芝が99%血液で判明するやつできるが、
おそらく3万円~ぐらいはするんじゃない??
線虫検査は今は1万円だが、保険適用?で3000円ぐらいになるんじゃないかなあ
おそらく3万円~ぐらいはするんじゃない??
線虫検査は今は1万円だが、保険適用?で3000円ぐらいになるんじゃないかなあ
89: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:46:34.37 ID:pmgDDViE0
>>86
保険適用されても
主要マーカーみたく術後のモニタリングとかで診断には適用されんよ
保険適用されても
主要マーカーみたく術後のモニタリングとかで診断には適用されんよ
94: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:50:49.12 ID:KidQrtG10
自分で線虫捕まえてきて小便垂らせばええんか
特殊なやり方じゃないとあかんのか
特殊なやり方じゃないとあかんのか
96: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:52:13.30 ID:053Y4gdQ0
ガンの臭いにに反応する特殊な線虫らしい
95: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 07:51:20.10 ID:xC/r1IX50
つーかもう最初から精密検査受ければ済む話では
111: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 08:04:43.79 ID:XWF2j1Lr0
これ糖尿の場合も集まりそうな気がするんだが、、
あらかじめ他の疾患でも集まりやすいケースがある場合はアナウンスしてほしい。
あらかじめ他の疾患でも集まりやすいケースがある場合はアナウンスしてほしい。
119: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 08:12:28.75 ID:qysHJBbE0
あまりにもガンが見つかり過ぎて収拾がつかなくなりそうだが。
ガンというのはある程度の年齢になったら大体あるものじゃないのか。
ガンというのはある程度の年齢になったら大体あるものじゃないのか。
125: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 08:17:13.93 ID:dC1A2yYp0
え、どこのガンかは分からないの?
128: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 08:21:22.84 ID:AKxITduJ0
甘く危険な香りというね
132: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 08:27:32.87 ID:A6KM9NyH0
血液一滴でもがん検査実用化するんでしょ
どちらがいいのかね
どちらがいいのかね
155: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 09:06:21.82 ID:oDaXQqIw0
>>132
かかるコストが違うみたいだね。
週刊誌に一覧表が出てたけど、圧倒的に安いのが線虫。
他のは数倍~数十倍の金がかかるらしい。
かかるコストが違うみたいだね。
週刊誌に一覧表が出てたけど、圧倒的に安いのが線虫。
他のは数倍~数十倍の金がかかるらしい。
143: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 08:46:22.42 ID:PmFH0XCR0
感度陽性的中率共に85%なら凄いけどね
149: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 09:00:26.71 ID:MbtjnfM60
偽陽性率や陽性反応的中率は?
159: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 09:15:02.56 ID:qatleSgm0
この虫ががんに飽きて無視しだしたらどうするの?
168: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 09:33:01.69 ID:KuF+dya90
>>159
それも含めての85%
それも含めての85%
173: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 09:35:44.54 ID:bBzGHmnq0
99パーの確率で見つけられる
スーパー線虫が出てきそう
スーパー線虫が出てきそう
226: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 11:03:42.19 ID:lMBy6o+a0
>>173
カリスマ線虫とか
レジェンド線虫が出て来て人気になるのだろうな
カリスマ線虫とか
レジェンド線虫が出て来て人気になるのだろうな
174: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 09:38:44.83 ID:jRr2SyDq0
これガチなら革命だが
生まれてからこういうのがガチだった記憶がない
生まれてからこういうのがガチだった記憶がない
179: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 09:44:36.39 ID:xBQngxqJ0
85%で1万が妥当かどうかは他の選択肢との比較によるのにそういう情報が無い
いずれにしてもこの精度だと見つかればラッキーくらいの気持ちで受けるもんだな
いずれにしてもこの精度だと見つかればラッキーくらいの気持ちで受けるもんだな
185: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 09:57:04.15 ID:ndMdHzyN0
これ、少なくとも腫瘍マーカーより圧倒的ににいいな
188: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 10:09:58.88 ID:Q90yOCpJ0
精度85%では微妙すぎるだろ
189: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 10:10:51.29 ID:QDfk55T/0
昔から言うだろ 虫の知らせ って
190: 名無しさん@1周年 2019/12/18(水) 10:15:24.34 ID:pqGBWUKt0
がん患者の尿にあつまる性質ってすごいな
そのままがんだけ食ってくれたりせんのかな
そのままがんだけ食ってくれたりせんのかな
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576618564/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ