1: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:03:48.48 ID:rVp6zeCCa
ここはワイが狩猟を教えるスレです
事前のQ&A
Q 狩猟免許は難しい?
A 運転免許より簡単。事前講習を受けたら9割合格する
Q 猟銃はいろいろ書類出さないといけないから面倒くさい?
A 確かに猟銃は面倒くさいが、手間のかからない空気銃という選択肢がある。
また罠猟などの資格もある。案外罠の方が取れたりする。
Q 釣りと比べてメリットは?
A 釣りと違い、完全に目に見える状況で獲物との駆け引きが楽しめる。
また罠猟の場合は釣りの罠猟と比べ予算は低いとされる。
あと猟銃持てる。文明崩壊時には冗談抜きで強い。
猪や鹿などの超大物も積極的に狙える。
国家資格なので優越感に浸れる。
事前のQ&A
Q 狩猟免許は難しい?
A 運転免許より簡単。事前講習を受けたら9割合格する
Q 猟銃はいろいろ書類出さないといけないから面倒くさい?
A 確かに猟銃は面倒くさいが、手間のかからない空気銃という選択肢がある。
また罠猟などの資格もある。案外罠の方が取れたりする。
Q 釣りと比べてメリットは?
A 釣りと違い、完全に目に見える状況で獲物との駆け引きが楽しめる。
また罠猟の場合は釣りの罠猟と比べ予算は低いとされる。
あと猟銃持てる。文明崩壊時には冗談抜きで強い。
猪や鹿などの超大物も積極的に狙える。
国家資格なので優越感に浸れる。
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:04:06.63 ID:rVp6zeCCa
やはり狩猟免許やね……
3: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:04:37.09 ID:O1oaikGU0
猟銃取ろうとしたら取らんでええやんって言われるんやろ?
10: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:05:31.54 ID:rVp6zeCCa
>>3
大物とりたければ必須
しかしマグロを超える大物とれるぞ
大物とりたければ必須
しかしマグロを超える大物とれるぞ
5: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:04:50.99 ID:rVp6zeCCa
罠猟の資格はおすすめやで
簡単やし初心者でも即仕掛けられる
簡単やし初心者でも即仕掛けられる
6: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:05:18.98 ID:czlPox000
免許の更新がめんどい
7: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:05:21.43 ID:QR1M029La
文明崩壊したら免許なんていらないんやない
38: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:09:33.35 ID:rVp6zeCCa
>>7
猟銃持てるし罠のしかけ方も知ってるんやから最強やぞ
猟銃持てるし罠のしかけ方も知ってるんやから最強やぞ
8: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:05:23.06 ID:TrvqKd4m0
傷害の前科持っとるけどいけるか?
12: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:05:50.45 ID:rVp6zeCCa
>>8
無理
諦めろ
無理
諦めろ
19: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:06:45.27 ID:TrvqKd4m0
>>12
ほーん
カスやな
ほーん
カスやな
22: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:07:09.99 ID:rVp6zeCCa
>>19
罠猟ならokや
罠猟ならokや
9: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:05:25.73 ID:vAelp4sn0
山賊ダイアリー面白いンゴ
11: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:05:43.61 ID:gbHlnGzF0
正直エアライフル買うより実弾の方が結果的に安くなるんちゃうかと思う
13: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:06:01.34 ID:i+kvktxG0
公安に半年くらい調査されるんやろ?
職業自営はやっぱ厳しいんか?
職業自営はやっぱ厳しいんか?
20: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:07:00.08 ID:rVp6zeCCa
>>13
それくらいなら楽勝やで
前科とかうつ病とかやと猟銃は無理
でも罠猟ならいけるで
それくらいなら楽勝やで
前科とかうつ病とかやと猟銃は無理
でも罠猟ならいけるで
17: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:06:37.08 ID:p2J5XM8a0
猟銃とか一式揃えようとしたらいくら掛かるんや?
66: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:12:37.26 ID:7cPFhkFU0
>>17
中古であるから20ぐらい見とけばええやろ
中古であるから20ぐらい見とけばええやろ
24: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:07:42.70 ID:0Iep+QnMr
でもカワハギ釣りの面白さには勝てないじゃん
27: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:08:13.71 ID:rVp6zeCCa
>>24
猪狩りのスリルには勝てへんね…
猪狩りのスリルには勝てへんね…
28: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:08:19.00 ID:McOb2pJW0
近所にポリが評判聴きにくるんやろ
無理やん
無理やん
34: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:08:52.18 ID:rVp6zeCCa
>>28
それは猟銃限定や
空気銃、罠猟、網猟ならなんもないわ
それは猟銃限定や
空気銃、罠猟、網猟ならなんもないわ
35: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:09:08.36 ID:N2nJwJf10
免許の取得よりその後の猟友会の爺どもとの付き合いの方がよっぽど難しいぞ
81: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:14:14.52 ID:RPynfCbo0
>>35
これが一番ハードル高いな
これが一番ハードル高いな
37: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:09:26.64 ID:+rg/Usqqd
うつの通院歴あるけど取れるか?
41: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:10:10.04 ID:rVp6zeCCa
>>37
微妙やな
医師の診断書による
微妙やな
医師の診断書による
60: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:12:08.53 ID:+rg/Usqqd
>>41
自己申告しなきゃバレへんか?
自己申告しなきゃバレへんか?
68: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:12:58.26 ID:rVp6zeCCa
>>60
診断書必須やから医師による
診断書必須やから医師による
114: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:17:22.11 ID:+rg/Usqqd
>>68
??
よくわからん
通院歴はばれんのけ?
??
よくわからん
通院歴はばれんのけ?
125: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:18:00.41 ID:rVp6zeCCa
>>114
それはばれるが警軽微なら通るぞ
それはばれるが警軽微なら通るぞ
39: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:09:39.52 ID:/1l3bM3Q0
精神科通ってたらとれへんのやろ
44: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:10:28.29 ID:rVp6zeCCa
>>39
日常生活に問題ないならOKや
日常生活に問題ないならOKや
40: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:10:04.16 ID:+fsL8rS+a
タヌキとハクビシンとアライグマの違い覚えさせられるぞ
48: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:10:41.90 ID:YgZcZ7oI0
>>40
イタチはセーフなんか?
イタチはセーフなんか?
50: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:11:03.15 ID:+fsL8rS+a
>>48
イタチとテンの違いも覚えろ
イタチとテンの違いも覚えろ
42: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:10:11.31 ID:i+kvktxG0
空気銃って何を取れるの?
49: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:11:02.50 ID:rVp6zeCCa
>>42
カモ
カラス
アナグマ
こんなところやね
意外と大物とれるやろ
カモ
カラス
アナグマ
こんなところやね
意外と大物とれるやろ
46: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:10:37.42 ID:6HBelRe60
近所の評判とか一切交流ないワイはどうしたらええねん
51: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:11:11.43 ID:/1l3bM3Q0
狩猟って初期費用いくらかかるんやろ
あと魚さばくのと獣を解体する難易度の違いが桁違いに大きそうや
あと魚さばくのと獣を解体する難易度の違いが桁違いに大きそうや
54: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:11:31.16 ID:dgY67RMPH
山賊ダイアリーは面白いけど自分でやろうとは思わんなぁ
55: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:11:35.02 ID:j7wamWnma
取ったら取ったでなにしたらええんや
猪とか仮にとれてもわい軽トラも持ってないし捌くような場所も冷凍庫もないで
猪とか仮にとれてもわい軽トラも持ってないし捌くような場所も冷凍庫もないで
61: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:12:11.98 ID:YgZcZ7oI0
>>55
猪は難しいけど鴨とかなら自分で捌いて鍋にするくらいはいけるやろ
猪は難しいけど鴨とかなら自分で捌いて鍋にするくらいはいけるやろ
64: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:12:25.48 ID:rVp6zeCCa
>>55
専門の店があるからやってもらったらええやん
専門の店があるからやってもらったらええやん
57: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:11:45.57 ID:rVp6zeCCa
ちなみに罠猟でもイノシシや鹿はとれるから十分大物狩りは可能やぞ
69: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:12:59.97 ID:oZa8iJzk0
亀五郎見てたら罠猟って他の猟師に罠とか獲物とられるしあんまやりたくないわ
80: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:14:07.53 ID:nprFxbRO0
猟友会の付き合いが面倒
若い奴は寄り付かんやろね
若い奴は寄り付かんやろね
87: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:14:54.97 ID:rVp6zeCCa
>>80
最悪個人でもOKやぞ
最悪個人でもOKやぞ
95: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:15:29.75 ID:6vV5f6pk0
ヒグマ撃ったことある?
99: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:15:49.75 ID:rVp6zeCCa
>>95
それはない
猪ならよくやる
それはない
猪ならよくやる
108: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:16:43.06 ID:RLMHJ5uX0
イッチに騙されるな
確かに「免許を取るのは簡単」やが
実銃の維持はメチャクチャ難しい
一丁につき一許可で、許可貰った銃以外は所持できないし
警察と公安に許可貰って、毎年警察に出頭して銃の検査と使用実績の報告が義務付けられる
なんかあるとすぐ警察が質問しに来るぞ
確かに「免許を取るのは簡単」やが
実銃の維持はメチャクチャ難しい
一丁につき一許可で、許可貰った銃以外は所持できないし
警察と公安に許可貰って、毎年警察に出頭して銃の検査と使用実績の報告が義務付けられる
なんかあるとすぐ警察が質問しに来るぞ
113: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:17:20.38 ID:rVp6zeCCa
>>108
せやから猟銃は面倒くさいと言ってるやん
だから空気銃おすすめしとるんや
せやから猟銃は面倒くさいと言ってるやん
だから空気銃おすすめしとるんや
109: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:16:43.12 ID:GV36vXPT0
なんJ民がやらかしそうなミス
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1096023991657984000/pu/vid/720x720/WMo3aKniKBpTLHBX.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1096023991657984000/pu/vid/720x720/WMo3aKniKBpTLHBX.mp4
111: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:17:08.85 ID:72esHP+J0
爺ちゃん漁師で熊食わして貰ったことあるけど死ぬほど美味かったなあ
112: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:17:13.61 ID:YgZcZ7oI0
猟友会って必須なんか?
ソロハントは許されんのか?
ソロハントは許されんのか?
118: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:17:42.30 ID:rVp6zeCCa
>>112
OKやけど入ってた方が得や
OKやけど入ってた方が得や
117: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:17:39.48 ID:W1F+sBjm0
賃貸じゃ保管できんのと近隣に調査いくのが嫌なんだよなぁ
132: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:18:48.89 ID:Rxa00BpJ0
>>117
このご時世で猟師が普通にいる地域以外なら近隣住民から間違いなく危険人物扱いされるよな
このご時世で猟師が普通にいる地域以外なら近隣住民から間違いなく危険人物扱いされるよな
150: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:20:30.07 ID:McZSO4IAa
>>117
賃貸じゃアカンのならわいは無理やなぁ
賃貸じゃアカンのならわいは無理やなぁ
123: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:17:59.18 ID:kmgLeS7d0
県によっては魚突き出来るんだよな
夏は魚突いて冬は猟銃やったら楽しそうやん
夏は魚突いて冬は猟銃やったら楽しそうやん
130: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:18:25.50 ID:EUs/zarZa
はえ~ワイの親父も国家資格持ちやったんやな
135: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:19:04.46 ID:OX86iD7R0
どこで弾は買うんや?
156: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:20:47.09 ID:rVp6zeCCa
>>135
銃砲店があるんやで
銃砲店があるんやで
139: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:19:21.32 ID:wAe1LXLR0
副業として猟師やることも可能なのか?
143: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:19:31.57 ID:rVp6zeCCa
>>139
いっぱいおるぞそんなの
いっぱいおるぞそんなの
154: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:20:39.57 ID:ePkVAqph0
空気銃ってどれぐらいいけるんや
鳥と小動物限定みたいなもん?
鳥と小動物限定みたいなもん?
162: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:21:43.42 ID:rVp6zeCCa
>>154
アナグマ、キジ、カモ、カラスといったところやね
アナグマ、キジ、カモ、カラスといったところやね
158: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:21:24.79 ID:ZrUr8CXH0
猟銃いくらぐらいするんや
164: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:22:01.02 ID:rVp6zeCCa
>>158
安くて20万
安くて20万
163: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:21:58.21 ID:oCwPnUzA0
日本の猟師は散弾銃のイメージやけど
ライフル銃ももてるんやろか
ライフル銃ももてるんやろか
169: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:22:44.04 ID:mG5lNxgFd
>>163
最初は散弾しか持てへん
最初は散弾しか持てへん
182: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:23:45.30 ID:rVp6zeCCa
>>169
ライフルは数年たってからやね
まあ散弾銃でも猪殺せるから不自由せんけどな
ライフルは数年たってからやね
まあ散弾銃でも猪殺せるから不自由せんけどな
195: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:24:58.34 ID:i+kvktxG0
>>182
散弾銃じゃ熊は無理なんか?
散弾銃じゃ熊は無理なんか?
199: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:25:47.21 ID:rVp6zeCCa
>>195
危険すぎる
効かんときも多いらしいぞ
危険すぎる
効かんときも多いらしいぞ
176: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:23:20.19 ID:IslGtB/t0
一から革製品作ってみたいなーとは思いつつ俺には縁のない世界だなっていつも思う
179: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:23:29.87 ID:431y33Tn0
猟銃やりたいんやがやっぱイッヌ要るん?
192: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:24:43.71 ID:rVp6zeCCa
>>179
食っていきたければいた方がええな
趣味なら不要
食っていきたければいた方がええな
趣味なら不要
203: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 00:26:07.35 ID:K1eEgLEt0
近所に射撃場あるから取ろうかなと思ってる。あと銃声って凄まじいよな。昼に犬の散歩してるとパーンパーンと聞こえる。
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578755028/
注目記事リンク集