1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/18(土) 21:46:17.03 ID:wusspm/P9
1万人調査で判明!電子レンジ購入時に重視するポイントTOP3、3位メーカー、2位操作のしやすさ、1位は? https://t.co/pnqn1rI4Ya @DIME_HACKSさんから
— DIME編集部 (@DIME_HACKS) January 18, 2020
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:47:22.65 ID:Y32IyB6t0
値段に決まっとる
3: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:47:30.09 ID:CExtiX/S0
回転
4: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:47:33.53 ID:pGXVvS0p0
全てに反するけど、バルミューダにしたわ
226: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 00:51:38.93 ID:R68w3AO40
>>4
わかるー
機能性低くてもなんか惹かれるわ
わかるー
機能性低くてもなんか惹かれるわ
6: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:48:21.17 ID:Up4wDaeN0
シンプルで頑強な物が欲しくて
パナソニックのダイヤル式レンジを買ったら5ヶ月で壊れた
あれ以来パナソニックの白物は買わなくなってしまった
パナソニックのダイヤル式レンジを買ったら5ヶ月で壊れた
あれ以来パナソニックの白物は買わなくなってしまった
197: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 00:02:15.53 ID:5AM0/epI0
>>6
アマゾンでパナの電子レンジ買ったら2日目で変な音したから交換した
アマゾンでパナの電子レンジ買ったら2日目で変な音したから交換した
7: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:48:22.29 ID:w8W+JnWR0
とりあえず頑丈で、店屋物の弁当がそのまま温められるぐらい庫内が広ければ何でもいい。
アレコレ機能がついてもどうせ使わんくなる。
アレコレ機能がついてもどうせ使わんくなる。
10: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:49:29.82 ID:FGacHFhT0
安物のクルクル回らない電子レンジ使ったけど効率悪かった
安物なら回るタイプ良いなと
安物なら回るタイプ良いなと
24: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:55:50.64 ID:boRn+PmQ0
>>10
回らないタイプってちゃんと温まらないのかなぁ
チンって鳴るけど冷たいままだわ
回らないタイプってちゃんと温まらないのかなぁ
チンって鳴るけど冷たいままだわ
15: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:51:38.96 ID:lLhByri80
30年前に買ったレンジを未だに使ってる、回るヤツ
30: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:58:23.95 ID:x2+UDD/Z0
>>15
同じく
経年劣化で損耗したヒューズを交換しただけだわw
丈夫だな>マルマン
同じく
経年劣化で損耗したヒューズを交換しただけだわw
丈夫だな>マルマン
36: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:01:21.47 ID:TiT9/tq00
>>15
同じく、壊れる気配が全くない
同じく、壊れる気配が全くない
123: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:41:54.79 ID:JZpGV0aE0
>>15
うちのもそろそろ30年
うちのもそろそろ30年
17: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:52:21.04 ID:FGacHFhT0
セット時間終了後に放置してるとピーピーが数分おきに何度も鳴るのもウザいと思っちゃう
21: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:54:51.78 ID:zrUKyiMn0
タイマーを合わせずに重さで勝手に適切にチンしてくれること
22: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:55:18.83 ID:nDxXRdbH0
上部は熱々なのに底面が冷たいままなのを改善できんかなあ
電子レンジの最大不満点だわ
電子レンジの最大不満点だわ
32: 雲黒斎 2020/01/18(土) 21:59:38.20 ID:79y4jHeR0
>>22
上が熱いのなら、100均で売ってるトレーにのっければいいんじゃね?
自分ちのやつは底面が先行して熱くなるからその手が使えない。
上が熱いのなら、100均で売ってるトレーにのっければいいんじゃね?
自分ちのやつは底面が先行して熱くなるからその手が使えない。
31: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:58:31.16 ID:srM2ah7h0
容積 を重視してないことに驚き
34: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:00:19.70 ID:yRxk5Vxf0
無駄な機能ついてても使わないんだよシンプルに温めだけ
37: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:01:25.55 ID:Nggw7sYp0
オーブン、トースター機能付いてるけど全く使わないわ
41: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:03:44.55 ID:mIRnNdem0
先月に電子レンジ買ったばっかりだけど
➀縦開き
②スチームなし(水タンクの手入れがだるい)
③25リットル以上
だと3機種くらいしか選択肢がなかった
どこに見に行ってもスチームばっかり勧めやがってうざかったw
➀縦開き
②スチームなし(水タンクの手入れがだるい)
③25リットル以上
だと3機種くらいしか選択肢がなかった
どこに見に行ってもスチームばっかり勧めやがってうざかったw
42: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:04:04.88 ID:ecE+jBJr0
最近フラットタイプに買い換えたけど
以前の回転式の方がムラがなく良かった
以前の回転式の方がムラがなく良かった
45: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:04:56.79 ID:JMAdvFC10
6年前に買った5000円の電子レンジがまだ快調に回転しとるわ
頑丈で安くてフツーに温めてくれるやつが一番だわ
頑丈で安くてフツーに温めてくれるやつが一番だわ
47: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:05:38.80 ID:4VzOrZLH0
スチームって使わないよな。
いざ使おうって時も汚いような気がして使えん。
いざ使おうって時も汚いような気がして使えん。
48: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:05:48.09 ID:zMNEsb980
パナソニックの2番目に高いオーブンレンジ買った
1番高いのは携帯連携だけど高くて諦めた
1番高いのは携帯連携だけど高くて諦めた
52: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:07:38.82 ID:lHQ76d8v0
ホームセンターの限られた選択肢から選ぶ。
無論、高価格高機能は無いがまれに高機能の
型落ちが安く売られていたりする。
無論、高価格高機能は無いがまれに高機能の
型落ちが安く売られていたりする。
57: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:09:33.77 ID:s1EDbOfd0
オーブンレンジはオーブンで使ったら、しばらくレンジが使えないので
単機能レンジを買い足すか、最初から単機能レンジを買う方が良い。
単機能レンジを買い足すか、最初から単機能レンジを買う方が良い。
61: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:12:40.95 ID:66PEO3cw0
Nationalの回転式使ってる
重すぎるから軽いのに買い替えたいけどなかなか潰れない
重すぎるから軽いのに買い替えたいけどなかなか潰れない
64: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:13:30.22 ID:LQrOYV1K0
オーブン使うと壊れそうで使ったことない
66: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:13:55.19 ID:yRxk5Vxf0
多機能な電子レンジを日常で使いこなす人は凄いわ
67: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:14:42.68 ID:G/A+sdJh0
温め・解凍・冷凍ピザ焼きがメイン
付属のレシピにあったレンジ調理のカレーを作ったら不味かったのでもうやらない
付属のレシピにあったレンジ調理のカレーを作ったら不味かったのでもうやらない
69: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:15:23.22 ID:OF6iskxa0
ただのレンジ機能だと大したものいらないしなあ
ガスなくてオーブンいるならそれなりのものになるが
ガスなくてオーブンいるならそれなりのものになるが
73: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:16:57.92 ID:d2rTvJjF0
掃除を考えると回転しないなら
何でも良い 余計な機能は無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄
何でも良い 余計な機能は無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄
80: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:21:27.94 ID:ijfM6Inl0
温め直しや料理する前に野菜とかの事前加熱にしか使わないので、オーブン機能付きから単機能電子レンジに買い替えたけど十分だった
掃除も単機能電子レンジの方が楽
掃除も単機能電子レンジの方が楽
83: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:23:15.71 ID:RZm+DrAW0
マジで電子レンジ買おうとして悩んでる、オーブン機能いらなくて、回らないタイプで一人暮らしでアイリス以外でいいヤツ教えてくれ
85: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:24:11.22 ID:wwuGzA4w0
>>83
ツインバードとかは?
中華っぽく見えるけど日本企業だし
ツインバードとかは?
中華っぽく見えるけど日本企業だし
84: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:24:05.19 ID:fZUBj1r80
高周波シールドが必要なのはわかるが
もっと軽いの作れないのか?
もっと軽いの作れないのか?
89: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:26:17.72 ID:/mShM1mW0
お餅が焼けて引っ付かないやつ教えて
93: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:28:13.57 ID:s1EDbOfd0
>>89
もちを焼くならオーブントースターがいいよ
固いのを温めて柔らかくするならレンジだけど。
もちを焼くならオーブントースターがいいよ
固いのを温めて柔らかくするならレンジだけど。
92: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:27:36.61 ID:srM2ah7h0
ホッケの温めなおしが出来ないほど小さな容量
4人前のピザが焼けない容量
茶碗蒸しも出来ない糞制御
買って失敗のレンジ
4人前のピザが焼けない容量
茶碗蒸しも出来ない糞制御
買って失敗のレンジ
95: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:30:49.28 ID:5wbfyoc40
オーブンレンジ買ったけどオーブン使うと冷めるまでレンジが使えん
それならレンジだけで回る奴の方が良かったな
今度は中が大きくて回転してダイヤル式のにするわ
それならレンジだけで回る奴の方が良かったな
今度は中が大きくて回転してダイヤル式のにするわ
132: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:51:41.18 ID:MmYmc8Gg0
余計なものあれこれ付いててもどうせ使わないから
単純な機能だけの高性能なオーブンレンジが欲しい
スチームさえめんどくさいから使わない
単純な機能だけの高性能なオーブンレンジが欲しい
スチームさえめんどくさいから使わない
134: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:55:50.31 ID:oYgJJGB30
回る奴の方が結局ムラなくあったまっていいね
138: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:59:19.29 ID:hjgk33090
飲み物モードが吹き零れなくて良いんだけど
最後までやると熱すぎるから残り35秒で出さないといけないのが悩み
こういうの細かく設定できるレンジ出して欲しいわ
最後までやると熱すぎるから残り35秒で出さないといけないのが悩み
こういうの細かく設定できるレンジ出して欲しいわ
142: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:02:19.52 ID:0i2SDIav0
シャープのダイヤル式は
回すだけで操作が完結するから便利
回すだけで操作が完結するから便利
143: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:04:00.96 ID:jW0AuXpu0
1万円で15年くらいまえに買ったやつが現役で頑張ってくれている
151: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:11:39.26 ID:sjYOumXw0
ボンッって音して止まったから、いよいよ壊れたか・・・
と思ったら延長コードが断線してショートしたのが原因だった
確かに壊れないものだね うちの電子レンジも安物でそうとう古い
と思ったら延長コードが断線してショートしたのが原因だった
確かに壊れないものだね うちの電子レンジも安物でそうとう古い
153: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:13:22.06 ID:G/A+sdJh0
実家の電子レンジは40年は経ってる気がする
157: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:18:08.50 ID:6A6tnFVt0
スーパーで惣菜買って容器ごと温めたら容器溶けるのなんとかならん?
皿に移し替えたら洗い物増えるから嫌なんだよね
皿に移し替えたら洗い物増えるから嫌なんだよね
159: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:20:53.50 ID:H9Sv3C1A0
レンジ買い替えたいけど粗大ごみ出すの面倒くさいからボロくても使い続けてしまう
161: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:25:51.94 ID:QD2NncWq0
とうでもいいけどオーブンレンジってなんだよ
レンジとオーブン&トースターにしろ
不便なんだよ
レンジとオーブン&トースターにしろ
不便なんだよ
166: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:32:11.47 ID:iezSq4Zq0
大きめの弁当箱入れてもターンテーブルが回るやつ
温め以外の機能が無いやつ
温め以外の機能が無いやつ
168: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:37:14.13 ID:1Pzwc9pY0
いろんな機能ついてたりするが、大半は使わない
冷凍食品温めれば十分
冷凍食品温めれば十分
179: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:50:40.53 ID:sjYOumXw0
エビチリを温めるのが難しいんだよな 丁度よい秒数が探せない
185: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:55:35.79 ID:dRjICDk80
>>179
そのレンジの性能が悪過ぎる
多分50年前の商品
俺の20年前のレンジでも良い感じで温まる
熱すぎず普通すぎずだ
そのレンジの性能が悪過ぎる
多分50年前の商品
俺の20年前のレンジでも良い感じで温まる
熱すぎず普通すぎずだ
184: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:54:32.13 ID:VjdyXAW50
200Wの煮込みモードが何かと便利
カレーとかシチュー、ポトフなんかは電子レンジ調理に移行した
電子レンジで使える圧力鍋と組み合わせると最強
カレーとかシチュー、ポトフなんかは電子レンジ調理に移行した
電子レンジで使える圧力鍋と組み合わせると最強
206: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 00:12:36.58 ID:xIkmTQk90
7~8千円で買ったのが、もう20年使えてる。
ただ、700Wという中途半端な出力で、コンビニ弁当入れるとき、秒数を電卓で計算し直してる。
ただ、700Wという中途半端な出力で、コンビニ弁当入れるとき、秒数を電卓で計算し直してる。
212: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 00:26:15.47 ID:pQtA7eJG0
ツインバード、ヤマゼン、フナイ
もう2流メーカーで充分ですわ
もう2流メーカーで充分ですわ
214: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 00:34:13.07 ID:otAE6fEb0
>>212.
LGの後でパナの電子レンジを買ったが、故障しなかった年月はLGの方が長かった。
LGの後でパナの電子レンジを買ったが、故障しなかった年月はLGの方が長かった。
218: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 00:43:17.46 ID:KNCOS66X0
いろんな機能がついてるもとかあっても
使わないから結局、あっためるだけのシンプルなものでいい。
使わないから結局、あっためるだけのシンプルなものでいい。
219: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 00:43:19.81 ID:SnSq2Vcy0
家では1万円以下の電子レンジしか買わないな。
220: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 00:45:11.85 ID:SnSq2Vcy0
電子レンジに必要な機能はタイマーだけ。
それ以外の機能は使わないだろう。
それ以外の機能は使わないだろう。
237: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 01:31:39.29 ID:mYw95YQu0
機能がゴチャゴチャ付いていない、安いレンジとトースターが最強。オーブンレンジとか、駄目だわ。
238: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 01:32:13.66 ID:KsmFcPWI0
コストコ40センチピザが焼けるのがほしいな
246: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 04:13:58.49 ID:pQtA7eJG0
>>238
あきらめてハガキサイズまで切り刻む
あきらめてハガキサイズまで切り刻む
243: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 02:38:45.80 ID:/6LTOTxa0
揚げ物惣菜を美味しく食べる方法を教えてくれ。
244: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 03:44:18.47 ID:vSE1nVsf0
>>243
揚げ物はオーブンで温める
揚げ物をレンジで温めるのはべちゃべちゃになる
揚げ物はオーブンで温める
揚げ物をレンジで温めるのはべちゃべちゃになる
248: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 05:02:32.18 ID:o/5l9pYH0
出力4段階以上で回らないことだな。
150W、300Wモードは入れたらどうなるか分からないものを加熱したい時に
150W、300Wモードは入れたらどうなるか分からないものを加熱したい時に
251: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 05:13:42.17 ID:lq8Bon/Z0
扉が 左右でなく上下に開くこと
291: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 07:23:01.96 ID:9aYdz2tP0
>>251
オレのそれだわ
その方が便利だよな
オレのそれだわ
その方が便利だよな
270: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 06:19:51.48 ID:RlGPbP7e0
8000円くらいのを25年使ってる。
1チン1円はとっくの昔に割ってるはずだ。
1チン1円はとっくの昔に割ってるはずだ。
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
パナソニック(Panasonic)
2018-11-01
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579351577
注目記事リンク集