1: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:03:54.82 ID:OV7o7ERr0
嘘つくなよ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:04:55.56 ID:XBjcotwZ0
トリトンはガチ
4: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:05:10.25 ID:BMgjdYTN0
ほんとうに旨いのは金沢やで
6: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:05:32.72 ID:rLC+s0O00
確かに金沢は美味かったな
11: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:06:36.87 ID:K1Qfmyda0
北海道の回転寿司>東京の寿司屋
15: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:07:46.87 ID:zDkDPYbs0
道民の友達「魚べい行け」
ワイ「なんやそれw …うますぎィ!��」
ワイ「なんやそれw …うますぎィ!��」
18: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:08:15.84 ID:j1QB9f970
なごやか亭はうまかった
パフォーマンスはいらん
パフォーマンスはいらん
20: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:08:38.82 ID:ItrdivBC0
金沢のはのどくろ以外は大したことなかったわ
トリトンはガチ
トリトンはガチ
30: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:10:06.21 ID:b5lf5H4v0
>>20
金沢は生寿司より押し寿司の方がうまい
金沢は生寿司より押し寿司の方がうまい
21: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:08:40.68 ID:cPECSJR7r
なごやか亭定期
25: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:09:11.92 ID:WpmtF84zd
めちゃくちゃ美味かった
また行くで
また行くで
26: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:09:21.24 ID:EA6ZDbK60
昔は100円の回転寿司なんて何食わされるか分かったもんじゃ無かったからなあ
回転寿司と言えば皿の色で値段が変わるのが普通やったのにいつの間にか100円のばっかりになってしまった
回転寿司と言えば皿の色で値段が変わるのが普通やったのにいつの間にか100円のばっかりになってしまった
50: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:15:01.63 ID:Qg/luK1z0
>>26
今みたいに鮮度管理もなくカピカピに乾いたネタにただでさえ安いからまずい寿司で昔はいい印象はなかったな
かっぱやくら寿司が台頭してきてからそれらがガラッと変わったイメージ
今みたいに鮮度管理もなくカピカピに乾いたネタにただでさえ安いからまずい寿司で昔はいい印象はなかったな
かっぱやくら寿司が台頭してきてからそれらがガラッと変わったイメージ
28: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:09:45.90 ID:6utwhddcF
北海道旅行行ったけど海鮮系は秒で飽きたわ
32: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:10:22.10 ID:oV6x4v0PM
築地の高級店と北海道の高級店やったらどっちがうまいんやろ
33: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:10:37.18 ID:rGIk2bFK0
味も店員のノリも全然違うぞ
38: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:12:22.23 ID:VnbmpZ+K0
北海道の過大評価ほんと草
お前らイメージだけで語ってるやろ
あと北海道で食うと美味いと錯覚する奴多いよな
お前らイメージだけで語ってるやろ
あと北海道で食うと美味いと錯覚する奴多いよな
43: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:13:42.60 ID:OV7o7ERr0
>>38
「北海道ならそこらの回転寿司屋入っても東京のすし屋よりよっぽど美味い」とかいうやつな
味普通やったわ
「北海道ならそこらの回転寿司屋入っても東京のすし屋よりよっぽど美味い」とかいうやつな
味普通やったわ
45: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:13:47.81 ID:b5lf5H4v0
>>38
それは本当にそう思うわ
食品メーカーも「とりあえず北海道産って入れとけば売れるだろ」って感じやし
小麦粉とか、北海道産より北米産のほうがうまいのに北海道産小麦を使ったほうが売れる始末
それは本当にそう思うわ
食品メーカーも「とりあえず北海道産って入れとけば売れるだろ」って感じやし
小麦粉とか、北海道産より北米産のほうがうまいのに北海道産小麦を使ったほうが売れる始末
39: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:12:30.65 ID:VYL0aTROp
金沢はガチで美味いぞ
岐阜と比べて明らかに違った
岐阜と比べて明らかに違った
41: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:12:56.55 ID:PCZcfwIn0
函館で食ったウニはうまかったな
でも東京で食ったウニも同じくらい美味かったわ
でも東京で食ったウニも同じくらい美味かったわ
42: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:13:03.79 ID:wqyXglPd0
なごやか亭とまつりやはガチで旨い
44: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:13:47.16 ID:hHzsCVAbr
新潟うまいで
46: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:13:58.97 ID:0p6EYcoBa
北海道でしか食ったことないからわからんけどスシローはまずいってよく聞くわ
48: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:14:25.62 ID:sCsJBsIPr
そらまあ金沢の寿司屋は内陸県や太平洋側よりいまいやろ
49: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:14:35.09 ID:7gLO18ZQ0
とりとん行ってまあ美味かったけど
あの値段出せばどこでも食えそうだったわ
あの値段出せばどこでも食えそうだったわ
57: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:15:56.16 ID:b5lf5H4v0
>>49
そう
結局は値段通りの味なんだよな
そう
結局は値段通りの味なんだよな
52: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:15:10.45 ID:Rx5vbqCE0
東京でトリトン食ったけど美味かったわ
ネタがでかくて
ネタがでかくて
54: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:15:23.98 ID:+wjr3BvSa
北海道のそこらの回転寿司って言われて全国チェーンの回転寿司行く奴を一般人は想定してないからな
55: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:15:24.51 ID:qN5W8eCv0
なごやか亭はなんで中央区に作らんねん
56: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:15:43.55 ID:L/OGYDvUp
なごやかていでうまいいってる奴はトリトンいけビビるで
59: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:16:38.66 ID:Or5W3f0O0
ほんまに美味い寿司食べた時って口が爆発したみたいな衝撃受けん?
びびったわ
北海道みたいな素材がうまいタイプやなくて職人が凄いタイプの寿司なんやろうけど
びびったわ
北海道みたいな素材がうまいタイプやなくて職人が凄いタイプの寿司なんやろうけど
60: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:17:07.63 ID:P/J5CsiMd
和歌山の回転寿司美味かったわ
でも最近不味い回転寿司減ってきてるからなんとも言えん
でも最近不味い回転寿司減ってきてるからなんとも言えん
72: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:18:57.07 ID:OV7o7ERr0
>>60
和歌山なんて行く用事がないやんけ
和歌山なんて行く用事がないやんけ
100: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:26:54.88 ID:P/J5CsiMd
>>72
ドライブついでにみかん箱買いしに行くんや
ドライブついでにみかん箱買いしに行くんや
62: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:17:37.70 ID:0961eJzc0
北海道でスシローは草
情弱の鑑
情弱の鑑
63: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:17:40.83 ID:8Y9NkGg/0
素材が違うだろ
64: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:17:49.44 ID:YjGouIYh0
すすきののすしざんまいで食った中トロが一番美味かった
マジで美味いもん食うと笑顔になるよな
マジで美味いもん食うと笑顔になるよな
65: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:18:06.48 ID:a8lqOFEVa
北海道にスシローあるか?
80: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:20:43.18 ID:b5lf5H4v0
>>65
普通にある
ただしどこもかしこも交通の便のあまりよくない住宅街のど真ん中やからなかなか見かけないやろうな
普通にある
ただしどこもかしこも交通の便のあまりよくない住宅街のど真ん中やからなかなか見かけないやろうな
66: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:18:08.67 ID:qN5W8eCv0
大照はマジで美味いで
そもそも回転寿司ちゃうけど
そもそも回転寿司ちゃうけど
67: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:18:14.08 ID:7NXsTpVJ0
ちょっとズレるけど発祥の地で食うとやっぱり段違いで美味いってことはあるな
69: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:18:37.02 ID:PDFFs0GJ0
北海道にかっぱ、くら、スシロー、はまがあるんか?
83: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:20:53.57 ID:+wjr3BvSa
>>69
スシローとはま寿司はある
スシローとはま寿司はある
70: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:18:38.56 ID:VDkAQeKb0
きときと寿司、まいもん寿司はレベルが違う
ぐう美味しいよ
ぐう美味しいよ
71: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:18:51.79 ID:3H7yoOgya
北海道はまだわかるけど
金沢はなんで調子乗っとるんや?
金沢はなんで調子乗っとるんや?
73: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:18:59.08 ID:O6o8DN3T0
青森のスタミナ太郎の寿司は普通においしかった
82: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:20:53.49 ID:J3oyzcEe0
回転してる普通の寿司屋やし
名店ブランドと土地代でバカ高い金取ってる名店よりはコスパええやろ
名店ブランドと土地代でバカ高い金取ってる名店よりはコスパええやろ
84: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:21:12.32 ID:AmoKBc/P0
わざわざ北海道に飯食いに行く意味ないわ
関西でも神戸牛と伊勢海老やフグとか最上級の食材を食えるわけよ
関西でも神戸牛と伊勢海老やフグとか最上級の食材を食えるわけよ
89: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:23:15.54 ID:b5lf5H4v0
>>84
北海道にしろ神戸にしろ、食いものだけ目当てで行くやつはそんなにおらんやろ
京都ならわかるけど
北海道にしろ神戸にしろ、食いものだけ目当てで行くやつはそんなにおらんやろ
京都ならわかるけど
86: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:22:28.40 ID:kGu4Sref0
ここまでとっぴーなし
90: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:23:29.30 ID:kGu4Sref0
和楽もすき
93: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 02:24:55.16 ID:Rx5vbqCE0
北海道も美味いけど海沿いの街の寿司屋はどこも美味しいよな
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1579367034/
注目記事リンク集