1: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:51:59.64 ID:YpqwnWq20
エルメス、化粧品4000円台から 安さで若者呼び戻し
欧州の高級ブランドが価格を1万円以下に抑えた化粧品を相次ぎ売り出す。
エルメスジャポン(東京・中央)は4千~7千円台のシリーズ商品を発売した。
フェラガモ・ジャパン(同)も9月に同様の価格帯の香水などを売り出す。狙いは20~30代の女性だ。
かつて日本の高級ブランド市場を支えてきたが最近はブランド離れが広がり、低価格衣料のファストファッションに奪われている。
ブランド各社は価格の敷居を下げて巻き返す。
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO75290610V00C14A8TI0000/![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
4: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:52:48.29 ID:S/IHEU2Ba
ブランドで買う時代って90年代までやろ
7: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:53:18.08 ID:lQ468rKu0
今の若い人ってほんまブランド品興味ないよな
8: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:53:21.87 ID:cmodFcD20
お金の若者離れが進んでるからしゃーない
11: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:54:03.68 ID:dVuNT0VW0
この前ワークマンで5800円のイージス買ったわ
13: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:54:59.20 ID:481mfIZ9p
その目利きを若者なんかが出来るのかって話ですよ
261: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:25:11.77 ID:wtfNjowQa
>>13
目利きが出来てないのは老人やろ
だからブランド品がありがたがられてたわけやし
目利きが出来てないのは老人やろ
だからブランド品がありがたがられてたわけやし
14: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:55:03.03 ID:Nu1Nan8h0
ダイソーの化粧品が一番値段と性能バランスええやん
15: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:55:07.51 ID:h+abaTKA0
ベンツも安いの出して数で勝負するくらいやからしゃーない
22: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:56:46.95 ID:U6KTGj6y0
むしろこんな値段下げてまで相手してくれるのが意外やわ
24: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:56:51.56 ID:0BvrMLl20
前は化粧品って安すぎると売れないとか言ってたやん
27: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:57:29.45 ID:RvO1jaU60
そらブランド料に価値を見出すのはその程度じゃ小動もしない収入がある奴やろ
庶民が無理してブランドで身を固めてた時代がおかしい
庶民が無理してブランドで身を固めてた時代がおかしい
29: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:58:01.12 ID:94fN7fuf0
ブランドか知らんけどどいつもこいつもノースフェイスだらけやん
32: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:58:11.43 ID:xhIExedDr
ファッションのブランドはゴミやけど家電はブランド正義だと学習したわ
36: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:59:27.72 ID:lQ468rKu0
>>32
日本企業の家電は高い割には微妙とか聞くがそうでもないんかな
日本企業の家電は高い割には微妙とか聞くがそうでもないんかな
49: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:02:11.12 ID:on031/W30
>>36
中華でもハイアールとかは日本製より安くて性能もいいって評価されてるけど、それもまたハイアールとかアクアとかがブランドを築き上げてきたこその信頼だしな
中華でもハイアールとかは日本製より安くて性能もいいって評価されてるけど、それもまたハイアールとかアクアとかがブランドを築き上げてきたこその信頼だしな
37: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:59:34.45 ID:9zTwG6hLa
実際ブランド料バカらしいからな
見栄だけやし
見栄だけやし
38: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:59:35.92 ID:O9y6kC30a
高けりゃ良いもんじゃ無いけど安いのもダメ
真ん中がええわ
真ん中がええわ
41: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:00:31.08 ID:9zTwG6hLa
>>38
まあ安すぎは変なもん多いわな
まあ安すぎは変なもん多いわな
39: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 17:59:54.96 ID:on031/W30
確かに高い値段だけど修理すれば長く使えるものも多いけど(革靴とか時計とか)そういうの売れなくなってるやろうな
ファッション関係は流行が大きいし
ファッション関係は流行が大きいし
45: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:01:17.56 ID:wEZ4Msc+0
>>39
買い直した方がエエもんが多すぎるんや
買い直した方がエエもんが多すぎるんや
42: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:00:40.90 ID:97PV1ifgr
ついにブランドに胡座かいてクソ商品を高値で売ってることがバレたのか
44: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:01:13.00 ID:qxRgT2LBd
服なら高くても生地が良かったり長持ちするならええんやけどな
46: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:01:30.60 ID:jjZueiF8p
消耗品はコスパ重視わかるけど自己満贅沢品にコスパ求めたら失敗しそう
52: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:02:39.11 ID:WP0clBX80
でもブランド物欲しいわ
実際かっこええやん
実際かっこええやん
53: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:02:41.52 ID:1dBrCspxa
金持ちになったらブランド品買いまくるんやろなぁ
59: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:03:45.87 ID:xLoPRm5Ba
>>53
成金はそうやろな
成金はそうやろな
54: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:02:55.90 ID:4EDEfzSNd
バレンシアガとかシュプリームって
バレンシアガとかシュプリームって書いてあるだけで
数万するからビビる
品質ええならいいけど別によくないし
バレンシアガとかシュプリームって書いてあるだけで
数万するからビビる
品質ええならいいけど別によくないし
64: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:04:15.25 ID:kyJwk05jp
>>54
バレンシアガって残念ブランドの一角になったよな
どうしてこうなった
バレンシアガって残念ブランドの一角になったよな
どうしてこうなった
55: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:02:58.52 ID:5YkNb/6q0
ハイブランドとファストファッション二極化してる印象やったわ
60: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:03:47.17 ID:GQrMyJeTM
高いだけのブランド品は売れないけど高いだけの価値があるブランド品はちゃんと売れてる
70: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:05:22.33 ID:on031/W30
「堕落する高級ブランド」って本前読んだけど、コスト削減のために中国の貧困層みたいのに製品作らせたり、ブランドも自分から価値を減らしていったんや
安いものしか売れなくなったのもある意味自業自得やで
安いものしか売れなくなったのもある意味自業自得やで
79: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:07:18.49 ID:9zTwG6hLa
>>70
まあ見せかけのところ本当に多いからな
騙されたらあかん
まあ見せかけのところ本当に多いからな
騙されたらあかん
89: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:08:31.04 ID:dhu5txfp0
まぁ商売としては正しいけどブランドとしては終わったやろ
強気じゃないエルメスなんて価値ないやん
強気じゃないエルメスなんて価値ないやん
105: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:09:57.74 ID:IIRd0xz20
>>89
わかる
中途半端なんが1番あかんと思う
安くしたところでさらに安いのあるし
わかる
中途半端なんが1番あかんと思う
安くしたところでさらに安いのあるし
93: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:08:57.65 ID:su5U1fo50
>>89
わかるなぜ下に降りてきたのか
わかるなぜ下に降りてきたのか
115: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:11:12.98 ID:7BlSyyrSa
>>93
下りなきゃやっていけない事情があるんやろ
下りなきゃやっていけない事情があるんやろ
91: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:08:55.36 ID:RxPpe3r80
高いもんはいいもんの理論ってブランド代さえ加味されなかったら最強だよな
92: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:08:57.21 ID:IIRd0xz20
逆にケチっちゃあかん物は?
家とベッドと食費とあとなんや
家とベッドと食費とあとなんや
98: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:09:35.35 ID:9mOr/x0yM
>>92
教育
教育
106: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:10:04.08 ID:9d45qU2sd
靴に関しては値段で耐久性が全然違うのは感じる
ただ5万も6万もつぎ込むかっちゅうとな
ただ5万も6万もつぎ込むかっちゅうとな
117: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:11:24.87 ID:IkPlmMm5M
そもそもブランドの価値ってファッションというより品質保証ちゃうんか
122: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:11:51.74 ID:Zq0WIzZ/M
大塚家具もそうだったけど高級路線でやってたとこが急に中途半端なリーズナブル路線に方針転換したら
新しい客からは見向きもされずに古い客からも見放されるみたいなこともあるから安くしたら良いってもんでもないんだよな
高いとこは高いまま行け
新しい客からは見向きもされずに古い客からも見放されるみたいなこともあるから安くしたら良いってもんでもないんだよな
高いとこは高いまま行け
135: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:13:25.57 ID:RxPpe3r80
>>122
名前だけ立派なハイブランドは庶民にターゲティングするんじゃなくて成金に気に入られる営業をするべきやな
名前だけ立派なハイブランドは庶民にターゲティングするんじゃなくて成金に気に入られる営業をするべきやな
128: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:12:25.51 ID:QPohFagp0
金持ちは高いの買えばええやん
金ないやつが高級車買ってるのアホやろ
金ないやつが高級車買ってるのアホやろ
129: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:12:41.32 ID:XRsVhTj20
バブル時代の感覚に嫌悪感抱いてるやつの方が多いんやないか
メディアでもあのころの日本はうかれぽんちで~間違ってて~みたいな報道ばっかするし
メディアでもあのころの日本はうかれぽんちで~間違ってて~みたいな報道ばっかするし
132: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:13:22.06 ID:9d45qU2sd
>>129
それで若者が金使わなくなった結果が今やしな
微妙なとこや
それで若者が金使わなくなった結果が今やしな
微妙なとこや
133: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:13:22.13 ID:N5GNB5Pkd
最近よくワークマン行くんやけど客が持ってる財布見るとコーチ率が異様に高い
ハイブランドやけどアウトレットとかで安く買えるからなんかな
ハイブランドやけどアウトレットとかで安く買えるからなんかな
145: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:14:25.53 ID:9zTwG6hLa
まあ百貨店はビジネスモデル的に本当に今後ヤバそうやな
どんどんなくなるやろ
どんどんなくなるやろ
157: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:15:49.60 ID:NvEOCR/Qa
ハイブラって水商売のやつが身につけるイメージしかないわ完全な偏見だけど
164: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:16:36.04 ID:vmY8SEOip
昔はブランド品→高品質
ノーブランド→低品質
これが当たり前だったけどいまはノーブランドでも高品質やからな
ノーブランド→低品質
これが当たり前だったけどいまはノーブランドでも高品質やからな
192: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:19:23.72 ID:+VwrmaLt0
結婚できてる人って絶対ブランドとか拘りないもんな
まともな人間であればあるほどそう
まともな人間であればあるほどそう
226: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:22:12.52 ID:9zTwG6hLa
>>192
ブランド狂のやつとは絶対結婚したらあかん
ブランド狂のやつとは絶対結婚したらあかん
263: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:25:20.22 ID:zB5lRjUA0
>>226
逆に結婚したらやめるんちゃう?
ロゴ全盛期のDGヲタ知り合いおったけど結婚してからユニクロユニクロよ
逆に結婚したらやめるんちゃう?
ロゴ全盛期のDGヲタ知り合いおったけど結婚してからユニクロユニクロよ
273: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:26:02.71 ID:xwi/XT6Q0
>>263
結局本人次第だろもう
変われないやつは無理よ
結局本人次第だろもう
変われないやつは無理よ
197: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:19:53.04 ID:3x1g2y/e0
金ないからコスパ重視になるのはしゃーないやろ
224: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:22:06.91 ID:nZD4ZEwer
時計とかで未だにマウントとるのバブリーなおっさんぐらいだろ
250: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:24:22.45 ID:6f0G08E8a
嫁が結婚指輪いらんとか言い出してそれはないやろと思ったわ
271: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:25:52.50 ID:YR3duHg0a
>>250
重いだけやしいらんやろ
離婚したくなったらすぐ離婚できる身軽さ重視の時代やぞ
重いだけやしいらんやろ
離婚したくなったらすぐ離婚できる身軽さ重視の時代やぞ
283: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:26:42.18 ID:RKQyxBSE0
>>250
すばらしい
ええ嫁や
すばらしい
ええ嫁や
266: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:25:28.59 ID:878un16C0
ロレックスええで
価値下がらんから資産みたいなもん
価値下がらんから資産みたいなもん
306: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:28:33.32 ID:zB5lRjUA0
>>266
あれ逆張りみたいなもんで人気なかった物のほうがすぐ消えるから後で人気出るんやってな
五桁後期のサブマリが6桁になるからって人気なかったけど今めちゃくちゃ高くなってるって聞いた
あれ逆張りみたいなもんで人気なかった物のほうがすぐ消えるから後で人気出るんやってな
五桁後期のサブマリが6桁になるからって人気なかったけど今めちゃくちゃ高くなってるって聞いた
267: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:25:31.39 ID:hfK/0heY0
高いの買ってもそれを使いこなせなければ無用の長物やしな
ブランド品着ても服に着られてるだけやし
ブランド品着ても服に着られてるだけやし
290: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:27:17.28 ID:Lgp8fY4n0
最近は型落ちを半額以下で売ってる所も有るしな
良いものを安く買えるならそれが良いやろ
誰も半額で買ったなんて気付かんし
良いものを安く買えるならそれが良いやろ
誰も半額で買ったなんて気付かんし
296: 風吹けば名無し 2020/01/26(日) 18:27:52.96 ID:UcUy1IC6M
実際ブランドどーのこーのなんて外から見たらわからんやろ
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580028719/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ