1: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:16:29 ID:8uc
聞くところによると簡単に作れるらしいやん
自分でストロングゼロ作ったらあかんのか
自分でストロングゼロ作ったらあかんのか
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:18:27 ID:IOe
酒から税金取るから勝手に作られると困る
7: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:20:06 ID:8vw
>>3
という事はその理論で行くとタバコも駄目なんか
別に作る気はないが
という事はその理論で行くとタバコも駄目なんか
別に作る気はないが
6: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:19:34 ID:eX4
酒税法があるから勝手に作ったら脱税みたいになる
ペットボトルでワイン作ってたやつ逮捕されたし
ペットボトルでワイン作ってたやつ逮捕されたし
90: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:54:08 ID:YEg
>>6
まぁ作るだけなら
ブドウジュース買ってきてパン酵母パラパラして
適当に毎日混ぜてるだけで出来るしな
そこに味とか品質とか拘ると金と時間とかかるだけで
まぁ作るだけなら
ブドウジュース買ってきてパン酵母パラパラして
適当に毎日混ぜてるだけで出来るしな
そこに味とか品質とか拘ると金と時間とかかるだけで
8: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:20:43 ID:4jX
作ったらいけないのはやっぱ税金取れないからなんやな
11: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:22:54 ID:bIJ
金銭のやりとりが発生したらアウト
15: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:23:59 ID:bIJ
やからアメカスが禁酒法敷いたら脱税王が大量発生したんやろ
17: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:24:13 ID:CH1
戦前は家でつくってたりしたけどね
18: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:24:26 ID:yLM
自分で飲むようでも細かい規定をクリアしなければアウトやで
梅酒は大体大丈夫
梅酒は大体大丈夫
19: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:24:35 ID:zVC
確かに酒って税率高いけど、他のものも10%はかかってるよな?
21: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:25:41 ID:NVK
昔は酒ってめっちゃ儲かったから国としては絶対確保の税やった名残
戦前の政治家や知識人芸術家は実家が酒造家のとこ多いやろ
戦前の政治家や知識人芸術家は実家が酒造家のとこ多いやろ
26: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:27:23 ID:xt4
>>21
はえ~勉強になります
はえ~勉強になります
22: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:25:48 ID:yLM
だから梅酒は基本強いんやで
24: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:27:02 ID:m9V
飲まなきゃセーフだから
地面にビールを撒く会で使うと言い張るんだ
地面にビールを撒く会で使うと言い張るんだ
27: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:27:24 ID:pXt
つくるだけでアウトなん?
34: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:29:27 ID:tXq
>>27
アルコール度数1度以上の酒造ったらアウト
アルコール度数20度以下の酒に果物漬けたらアウト
穀物・ぶどうを酒に漬けたらアウト
それ以外はOK
アルコール度数1度以上の酒造ったらアウト
アルコール度数20度以下の酒に果物漬けたらアウト
穀物・ぶどうを酒に漬けたらアウト
それ以外はOK
36: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:32:19 ID:zeZ
>>34
下二つは知らんかった
ビールにぶどう入れたらいかんのか…
下二つは知らんかった
ビールにぶどう入れたらいかんのか…
37: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:32:21 ID:pXt
>>34
買った酒混ぜて作るのはセーフけ?
買った酒混ぜて作るのはセーフけ?
38: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:32:58 ID:tXq
>>36
ぶどうは自力で発酵するからNG
>>37
それはセーフ
ぶどうは自力で発酵するからNG
>>37
それはセーフ
30: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:28:06 ID:yLM
梅酒は使う酒によってセーフ
どぶろくワイン日本酒はアウト
どぶろくワイン日本酒はアウト
32: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:28:14 ID:tXq
酒税って今でも1兆3000億の収入があるから絶対に改正はせんやろ
33: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:29:25 ID:yLM
こうじとぶどう使う事
20度以下のアルコール作る事
人に振舞う事
これに抵触しなければセーフ
20度以下のアルコール作る事
人に振舞う事
これに抵触しなければセーフ
40: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:34:41 ID:yLM
今混ぜるのはセーフやけど
混ぜて貯蔵するのはみなし製造でアウトやで
混ぜて貯蔵するのはみなし製造でアウトやで
41: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:35:02 ID:G7k
梅酒って元々売っとる酒に砂糖と梅ぶち込むだけやろ?
43: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:35:19 ID:STR
>>41
アルコールの度数低いと腐るで
アルコールの度数低いと腐るで
47: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:37:18 ID:G7k
>>43
スーパーで梅酒作りグッズ売っとる場所にはホワイトリカーってやつを使えって書いてあったわ
スーパーで梅酒作りグッズ売っとる場所にはホワイトリカーってやつを使えって書いてあったわ
50: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:38:04 ID:STR
>>47
いいとこ焼酎やろな
日本酒でも作れるらしいが多分素人には難しい
いいとこ焼酎やろな
日本酒でも作れるらしいが多分素人には難しい
45: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:36:41 ID:MbK
蛇捕まえて市販の酒に漬けたろ!
51: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:38:24 ID:tXq
サングリアとかいう自家製でやったら100%法律違反になる奴www
89: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:53:19 ID:ced
>>51
マ?あかんの
マ?あかんの
93: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:55:19 ID:tXq
>>89
本場のやり方でサングリア作ったら20度以下の酒に漬け込んではいけないってルールに抵触するで
まあおおっぴらに作ってますって言わなければバレへんやろけど
本場のやり方でサングリア作ったら20度以下の酒に漬け込んではいけないってルールに抵触するで
まあおおっぴらに作ってますって言わなければバレへんやろけど
100: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:56:52 ID:YEg
>>93
酒ってぶっちゃけ糖分入った飲み物に、酵母いれて発酵させてるだけやから
本人が作って黙ってた飲むだけなら絶対バレないという事実
酒ってぶっちゃけ糖分入った飲み物に、酵母いれて発酵させてるだけやから
本人が作って黙ってた飲むだけなら絶対バレないという事実
53: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:38:57 ID:RLc
59: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:41:20 ID:yLM
いや別に貯蔵せんけりゃカクテル作ってもええんやで
60: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:41:47 ID:zeZ
君の名はの口噛み酒はどうなんやろ?
64: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:42:35 ID:yLM
>>60
米使ってるから異論なしにアウト
米使ってるから異論なしにアウト
62: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:42:00 ID:yLM
製造に限りなく近いからやね
66: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:43:09 ID:1vV
酒作ったら犯罪になるのかよ
そいじゃ何で毎年梅酒作る人がいっぱいいんだよ、おかしーだろ
そいじゃ何で毎年梅酒作る人がいっぱいいんだよ、おかしーだろ
67: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:43:21 ID:yLM
梅酒はセーフや言うてるやろ
68: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:44:06 ID:zeZ
>>67
20度以下のお酒に漬けても?
20度以下のお酒に漬けても?
70: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:44:39 ID:yLM
>>68
いやそら20度以下ならアウトよ
20度以下で梅酒作らんやろ
いやそら20度以下ならアウトよ
20度以下で梅酒作らんやろ
72: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:45:09 ID:zeZ
つまりは20度がラインなんやな
穀物は何度であってもアウトだと
穀物は何度であってもアウトだと
71: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:44:47 ID:pXt
なんでこんなガバガバ法律があるんや…
74: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:45:39 ID:tXq
>>71
昭和28年に作られて基本そのままやからね
今の酒のスタイルに法律が追いついてない
昭和28年に作られて基本そのままやからね
今の酒のスタイルに法律が追いついてない
73: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:45:22 ID:yLM
あってないようなもんよ
どぶろくジジイだって全然捕まってないやろ
どぶろくジジイだって全然捕まってないやろ
75: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:45:58 ID:MbK
大麻取り締まり「吸うのはセーフやけど所持はあかんで」
みたいなもんか?
みたいなもんか?
80: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:48:23 ID:yLM
>>75
う~ん似てる
今なおやってるやつに配慮してるという面では同じようなもの
う~ん似てる
今なおやってるやつに配慮してるという面では同じようなもの
82: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:50:34 ID:yLM
禁止してないのは吸引じゃなくて使用だからな
83: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:51:00 ID:pXt
医者がモルヒネとか使えるための法律やなかったっけそれ
76: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:47:34 ID:tXq
酒税法は桜田門組よりむしろマルサがすっとんで来るで
77: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:47:46 ID:pXt
なんか最近の法律ガバガバよな
選挙権下がったくせに酒タバコは20歳やし
選挙権下がったくせに酒タバコは20歳やし
79: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:48:04 ID:NXK
違法DL法と一緒やろ
84: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:51:22 ID:2PU
【悲報】ワイ、前科持ちになる
1 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 06:39:52.17 ID:qYsUO/l6
でも酒税法違反ってそんなイメージ悪くないよな?
11 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 06:45:34.81 ID:qYsUO/l6
>> 6
実家のサイロでウイスキー作って通販で売ってたら見つかったんや
1 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 06:39:52.17 ID:qYsUO/l6
でも酒税法違反ってそんなイメージ悪くないよな?
11 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 06:45:34.81 ID:qYsUO/l6
>> 6
実家のサイロでウイスキー作って通販で売ってたら見つかったんや
87: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:52:10 ID:pXt
>>84
これもう六年前なんやな
これもう六年前なんやな
94: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:55:32 ID:YEg
>>84
これまとめで見たわ
映画の密造してるシーンに憧れて
ネットで知り合った地元の中学生に販売してたんやろ
で急性アルコール中毒で倒れた子が出て足が付いたとか
これまとめで見たわ
映画の密造してるシーンに憧れて
ネットで知り合った地元の中学生に販売してたんやろ
で急性アルコール中毒で倒れた子が出て足が付いたとか
85: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:51:46 ID:tXq
税収大きいからね ガバガバでも仕方ないね
91: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:54:27 ID:vyO
タバコ作るのってあかんの?
95: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:55:42 ID:yLM
>>91
製造はだめ
栽培はOK
製造はだめ
栽培はOK
96: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:56:08 ID:vyO
>>95
葉っぱ乾かしたらあかんのか
葉っぱ乾かしたらあかんのか
99: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:56:38 ID:yLM
>>96
せや
JTとその一味以外はダメや
せや
JTとその一味以外はダメや
131: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)14:02:49 ID:YEg
なんたら特区とかいう
特定の地域だけ自作で酒作って販売していい所あるよな
特定の地域だけ自作で酒作って販売していい所あるよな
135: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)14:03:41 ID:VYE
>>131
単に総量規制がなかった気がする
一応免許はとらんとあかん
単に総量規制がなかった気がする
一応免許はとらんとあかん
134: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)14:03:30 ID:vyO
>>131
構造改革特区?
構造改革特区?
140: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)14:05:25 ID:VYE
>>134
せやで
どぶろく特区って奴や
せやで
どぶろく特区って奴や
120: 名無しさん@おーぷん 20/02/10(月)13:59:55 ID:tXq
万が一ばれたら税務署とか言う警察よりもやべー奴らがすっ飛んでくるから気をつけるんやで
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581308189/
注目記事リンク集