1: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 09:17:58.88 0
「今年1月29日付『騰訊新聞』に掲載された<なぜこの数年で、日本のウイスキーはスコットランドを超えたのか? >という記事が参考になります。
それによれば、日本産とスコットランド産のウイスキーは非常に似ているが、
日本産はより口当たりが柔らかいとし、非常に中国人の口に合うと指摘しています。
また、人気の原因の一つとして、日本のウイスキーは『山崎』、『竹鶴』とほぼすべて漢字の名前だから注文しやすいとも分析していました。
スコットランド産は注文する際にうまく名前が読めないため、女性の前で恥をかいてしまうから避けるんだそうです(笑)」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200213-00070379-gendaibiz-bus_all![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 09:20:11.06 0
白州とかどんな読みをするんだろ
6: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 09:27:53.51 0
中国だと山崎を中国読みしてんのかな
13: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 09:41:29.27 0
日本製ウイスキーが口当たりがいいのは
やっぱり水のせいだろうな
やっぱり水のせいだろうな
16: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 09:45:56.10 0
日本製ウイスキーが酒屋から無くなったのは
中国のせいだったのか
中国のせいだったのか
69: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 12:39:43.40 0
>>16
それもあるけど、一時期ウイスキーが低迷して原酒の生産を減らした影響が大きい
原酒の無いところにマッサンでウイスキーブームがきて大増産、原酒不足になって出荷停止
それもあるけど、一時期ウイスキーが低迷して原酒の生産を減らした影響が大きい
原酒の無いところにマッサンでウイスキーブームがきて大増産、原酒不足になって出荷停止
23: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 10:02:50.84 0
>>16
あちらの飲み方ってガブ飲み系だっけ?
あれは台湾だったか?
あちらの飲み方ってガブ飲み系だっけ?
あれは台湾だったか?
25: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 10:06:56.23 0
>>23
あいつら味わわずがぶ飲みするからもったいないんだよ
あいつら味わわずがぶ飲みするからもったいないんだよ
18: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 09:52:35.33 0
数年前までは酒屋の棚には常に竹鶴が何本も置いてあったのに
今や1本もない
今や1本もない
19: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 09:54:16.11 0
中国って地域で読み方が大きく変わるから意外と読み方には拘らないんだよ
日本のマスコミみたいに相手の使っている読み方で読むとは限らない
日本のマスコミみたいに相手の使っている読み方で読むとは限らない
24: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 10:03:33.64 0
>>19
よね
北京がペキンとペイジンだったり
よね
北京がペキンとペイジンだったり
43: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 11:30:09.98 0
>>19
固有名刺の読み方を変えるほうがおかしいと思う
固有名刺の読み方を変えるほうがおかしいと思う
72: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 13:17:28.77 0
>>43
独)バッハ→米)バック
伊)ピッツァ→米)ピザ
日)日立→米)ハイタァチィ
独)バッハ→米)バック
伊)ピッツァ→米)ピザ
日)日立→米)ハイタァチィ
33: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 10:28:31.97 0
その前に五大ウイスキーにジャパニーズ入れるの
三大料理に和食入れるのと同じくらい恥ずかしい
三大料理に和食入れるのと同じくらい恥ずかしい
35: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 10:37:44.72 0
>>33
実際にイギリスのウイスキーコンテストで優勝してるけど
実際にイギリスのウイスキーコンテストで優勝してるけど
52: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 11:43:08.09 0
>>33
恥ずかしいなロンドン行ってみろw
恥ずかしいなロンドン行ってみろw
36: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 10:39:44.93 0
日本のウイスキーの方が高いから
見栄っ張りが女の前だと高いもの注文する
見栄っ張りが女の前だと高いもの注文する
37: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 10:40:34.92 0
山崎はシャンチーって感じかね
普通話だと
わりと語感もいいな
普通話だと
わりと語感もいいな
38: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 10:42:11.40 0
これからの日本の生き残り方はこういう方向性なんだろうな
新しい物とか大量生産品は中国に任せて日本は伝統とか職人芸的な方向で
新しい物とか大量生産品は中国に任せて日本は伝統とか職人芸的な方向で
39: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 10:53:30.32 0
日本は蒸留所が少なくてモルトの交換とか基本しないからシングルモルトで完結してるのよね
41: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 10:55:32.38 0
もはや手に入らない日本のウイスキーが続出
人気あり過ぎ
人気あり過ぎ
44: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 11:31:44.57 0
中国上流向け製品作りが日本の生き残りの道だよ
49: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 11:37:43.54 0
日本酒でも読み方分からない酒が時々あるので注文する時困る
51: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 11:41:50.74 0
山崎18年どこで買えるねん
53: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 11:43:42.91 0
読み方がわからなければ連れの女や店員にこれなんて読むんですかと平然と聞けるのは俺が4人姉弟の末っ子長男だからだろうか
56: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 11:46:01.00 0
日本のウイスキーも旨いのは高すぎ
バランタイン17年がコスパ最強
バランタイン17年がコスパ最強
60: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 12:00:06.92 0
半年くらい前によく行く酒量販店でたまたま入荷してた山崎12年を買えた
でも今では普通の山崎ですら入荷しない
でも今では普通の山崎ですら入荷しない
64: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 12:21:47.05 0
向こうの男もカッコつけなんだな
65: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 12:22:19.84 0
ザキヤマ売れてるのか
66: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 12:27:13.67 0
今はスコッチのブレンデッドの方がコスパは良いもんな
貧乏人はスコッチ飲め
貧乏人はスコッチ飲め
70: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 12:42:41.32 0
漫画の中国人嫁も日本で言葉がわからずホームシックになったが相撲中継は漢字だらけだから見たって言ってたな
67: 名無し募集中。。。 2020/02/13(木) 12:29:21.44 0
スコッチを毎日すこっちだけ飲んでる
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1581553078/
注目記事リンク集
こいつカナダ人か?