1: ユレモ(ジパング) [CN] 2020/02/24(月) 09:31:08.91 ID:yQvW7hWp0● BE:323057825-PLT(13000)
イタリアのANSA通信は23日、新型コロナウイルス感染によるイタリア人の死者が1人増え、計3人になったと報じた。
死者を含めたウイルス感染者は150人を超えたが、感染源は特定できていない。
国内や近隣諸国では感染拡大に対する不安が高まっている。
ANSAによれば、新たに死亡が確認されたのは、感染が拡大している北部ロンバルディア州の女性。
同州を中心に複数の自治体が封鎖され、違反者には罰則が科せられるという。
ANSAによると、ロンバルディア州の州都ミラノのスーパーマーケットでは、封鎖が広がり品不足を恐れる住民が殺到。食料品や日用品が商品棚から消えた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022400181&g=int![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: カウロバクター(東京都) 2020/02/24(月) 09:32:24.54 ID:rtvjSPXG0
死者が日本の3倍やんけ
3: テルモゲマティスポラ(SB-iPhone) [US] 2020/02/24(月) 09:32:29.69 ID:1ehSOOIo0
さぁ始まったでぇ
8: アシドチオバチルス(兵庫県) [PL] 2020/02/24(月) 09:34:28.33 ID:TibhgoYw0
武漢でも病院に殺到したのが感染拡大要因のひとつだろう。
スーパーに人が殺到するのも危険では。
スーパーに人が殺到するのも危険では。
13: ヴィクティヴァリス(空) [ZA] 2020/02/24(月) 09:36:41.29 ID:xiYU9O/A0
>>8
一番問題になるのは住民の逃亡じゃね
武漢もそれで逆に広まったし
一番問題になるのは住民の逃亡じゃね
武漢もそれで逆に広まったし
267: アルマティモナス(大阪府) [CH] 2020/02/24(月) 11:17:04.39 ID:BSEftWNo0
>>8
今回のウイルスのよくわかってないところだな
市中ですれ違っただけでは感染力は低いぽいけど、狭い場所に密集したら急に高くなる
しかもその場合に感染したときは重症化しやすい
今回のウイルスのよくわかってないところだな
市中ですれ違っただけでは感染力は低いぽいけど、狭い場所に密集したら急に高くなる
しかもその場合に感染したときは重症化しやすい
17: コルディイモナス(東京都) [CN] 2020/02/24(月) 09:37:28.47 ID:riwKAL0r0
食料品、日用品の確保ってやっぱりやった方がいいのか?
99: マイコプラズマ(茸) 2020/02/24(月) 10:04:26.56 ID:FHwP5tMV0
>>17
今回のコロナに限らずやっとくべき
マスクだって事前にやってれば問題無かった
多くはいざって時には既に手遅れ
今回のコロナに限らずやっとくべき
マスクだって事前にやってれば問題無かった
多くはいざって時には既に手遅れ
23: 放線菌(長野県) [US] 2020/02/24(月) 09:39:11.79 ID:2CBVko6U0
情報出るのが早いか遅いかの違いでもう世界中の国で感染者増えてるから
他国笑ったり叩いてる場合じゃないんだわ
他国笑ったり叩いてる場合じゃないんだわ
29: シントロフォバクター(広島県) [TH] 2020/02/24(月) 09:41:43.21 ID:Z6szdXG30
感染が拡大したのではなく、確認されただけ
他の国も順次隠し切れなくなって認めるようになる
他の国も順次隠し切れなくなって認めるようになる
33: フィシスファエラ(福岡県) [UY] 2020/02/24(月) 09:43:51.77 ID:aI5b9oHX0
最終的には、日本が一番感染者と死亡数が少なくなるかもね
手洗いうがいの徹底でインフルエンザも少なくなったらしいし
手洗いうがいの徹底でインフルエンザも少なくなったらしいし
67: 放線菌(長野県) [US] 2020/02/24(月) 09:52:54.71 ID:2CBVko6U0
>>33
それにマスク文化も定着してるし基本ビビリだし
それにマスク文化も定着してるし基本ビビリだし
37: クテドノバクター(中部地方) 2020/02/24(月) 09:45:01.72 ID:DDWhJJnc0
ミラノはイタリア最大、ヨーロッパでも有数の都市圏
マイナー地方都市ならともかく、こんなとこで市民がパニくったらどうしようもないわ
武漢の次は大邱かと思ったがミラノかな
マイナー地方都市ならともかく、こんなとこで市民がパニくったらどうしようもないわ
武漢の次は大邱かと思ったがミラノかな
41: デスルフロモナス(兵庫県) [US] 2020/02/24(月) 09:46:38.88 ID:beRKKg2O0
EUにおもいっきりブーメランだな
63: プロピオニバクテリウム(店) [US] 2020/02/24(月) 09:51:28.78 ID:MP0ycK/l0
イタリアって結構不潔な所だよな
一見見た目はキレイに見えるけど
一見見た目はキレイに見えるけど
70: プランクトミセス(千葉県) [US] 2020/02/24(月) 09:53:30.48 ID:omRaPOQS0
>>63
まあヨーロッパの都市はどこもあんなもん
日本の町が奇麗といっている時点でお察し
まあヨーロッパの都市はどこもあんなもん
日本の町が奇麗といっている時点でお察し
78: シネルギステス(東京都) [CN] 2020/02/24(月) 09:55:16.49 ID:RSCvUn1G0
すぐ封鎖とか移動制限とか言うけど
それによる生産物流の停止のほうが遥かに人命を危険に晒すだろ
それによる生産物流の停止のほうが遥かに人命を危険に晒すだろ
80: パスツーレラ(大阪府) [CN] 2020/02/24(月) 09:56:25.74 ID:i6cEJNLY0
ミラノ風ドリアの輸出禁止されそう
85: ヴィクティヴァリス(空) [ZA] 2020/02/24(月) 09:58:20.27 ID:xiYU9O/A0
>>80
本場ミラノからのミラノ風ドリアの輸入が止まるなんて・・・
サイゼリヤ終わったな
本場ミラノからのミラノ風ドリアの輸入が止まるなんて・・・
サイゼリヤ終わったな
135: ストレプトミセス(SB-Android) [US] 2020/02/24(月) 10:23:50.50 ID:ACJor3Hj0
>>80
なんで風ついてんスかね
なんで風ついてんスかね
100: アルマティモナス(神奈川県) 2020/02/24(月) 10:05:24.69 ID:5iVCKPzr0
日本馬鹿にしてる場合じゃなかったな
イギリスも時間の問題
イギリスも時間の問題
101: チオスリックス(福島県) [IT] 2020/02/24(月) 10:06:01.77 ID:yCz6+2jl0
封鎖すればパニックになるわな
102: グロエオバクター(東京都) [US] 2020/02/24(月) 10:06:30.24 ID:DXin8H0x0
こういうの見ると日本人てほんとのん気だなって思う
楽天的というか
楽天的というか
111: ネンジュモ(東京都) [AT] 2020/02/24(月) 10:10:54.77 ID:B5t/lSt40
>>102
まぁ震災が多い国だから慣れているというのもあるね
これからますます感染が拡大したとき、災害が少ない国ほど暴動騒ぎが起こるぜ
まぁ震災が多い国だから慣れているというのもあるね
これからますます感染が拡大したとき、災害が少ない国ほど暴動騒ぎが起こるぜ
152: 放線菌(家) [CN] 2020/02/24(月) 10:29:30.95 ID:oNSMNAf+0
>>102
無駄にパニック起こすよりはマシじゃない?
第一弾の被害は仕方ないけど、その後は人災の恐れもあるからなあ。
地震の後に略奪とか、海外なら当たり前の行動だろうけど。
無駄にパニック起こすよりはマシじゃない?
第一弾の被害は仕方ないけど、その後は人災の恐れもあるからなあ。
地震の後に略奪とか、海外なら当たり前の行動だろうけど。
104: プロピオニバクテリウム(家) [GB] 2020/02/24(月) 10:07:15.95 ID:zQEO1phD0
結局どの国も封じ込め出来なさそうだな
106: クロロフレクサス(茸) [CN] 2020/02/24(月) 10:09:32.46 ID:9S6kJnhr0
日本もさっさと公共交通機関とめた方がいいよ
セーフゾーンを作り出せ
セーフゾーンを作り出せ
108: クリシオゲネス(神奈川県) [CN] 2020/02/24(月) 10:10:31.48 ID:tJ6UKnyR0
封じ込めると思ってる奴がいる事に驚くわ
無症状が感染させるのに何故抑え込めると思うんだろ
無症状が感染させるのに何故抑え込めると思うんだろ
116: クリシオゲネス(神奈川県) [CN] 2020/02/24(月) 10:12:18.31 ID:tJ6UKnyR0
無症状の感染者が存在するんだからセーフゾーンなんてあり得ないんだってば
理解できんか
理解できんか
127: クリシオゲネス(神奈川県) [CN] 2020/02/24(月) 10:18:05.11 ID:tJ6UKnyR0
公共機関止めても無症状は自分で気づかないから普段通りの行動するわけよ
そこで感染させる
公共機関止めても意味無い
そこで感染させる
公共機関止めても意味無い
130: リゾビウム(東京都) [CN] 2020/02/24(月) 10:20:07.08 ID:30WXEn1u0
日本はまだのほほんと缶詰とかレトルトとか売っててのんきだな
マスク不足もあったんだから次は食料なのはあきらかなのに
マスク不足もあったんだから次は食料なのはあきらかなのに
142: ラクトバチルス(神奈川県) [ヌコ] 2020/02/24(月) 10:26:58.60 ID:oK62XOng0
もうちょっとやばい未知のウィルスが流行ったら意外とあっさり人類滅亡しそうだな
155: クリシオゲネス(神奈川県) [CN] 2020/02/24(月) 10:29:52.50 ID:tJ6UKnyR0
>>142
俺もそう思うわ
恐竜が絶滅したみたいにさ
ウィルスなのか自然現象なのかしらんが
生き物のサイクルなんだねきっと
俺もそう思うわ
恐竜が絶滅したみたいにさ
ウィルスなのか自然現象なのかしらんが
生き物のサイクルなんだねきっと
143: アコレプラズマ(光) [US] 2020/02/24(月) 10:27:09.59 ID:sTupj+bD0
SARSの時は感染の4割は医療機関ともいうし
いたづらに不安だけで病院行くと感染リスク上げるわな
いたづらに不安だけで病院行くと感染リスク上げるわな
158: デスルファルクルス(静岡県) 2020/02/24(月) 10:30:38.89 ID:bp+gzkp00
スイスに感染が広がれば、WHOやIOCも本気になるだろう
167: プランクトミセス(神奈川県) [CN] 2020/02/24(月) 10:34:13.29 ID:SlhIpxTz0
観光で食ってるような国だしな
今更流入を止める気は更々ないだろ
今更流入を止める気は更々ないだろ
194: プランクトミセス(東京都) [CN] 2020/02/24(月) 10:47:08.53 ID:mfzt21JC0
これが普通の対応なのに日本人まだまだ余裕だよな
210: クリシオゲネス(東京都) [AR] 2020/02/24(月) 10:53:21.12 ID:Smcb509p0
クルーズ船のリスクが改めて見直されそう
216: フソバクテリウム(SB-Android) [US] 2020/02/24(月) 10:56:01.61 ID:UqZDmlSS0
イタリアほいほいになってるじゃん
220: チオスリックス(ブラジル連邦共和国) [TH] 2020/02/24(月) 10:56:51.29 ID:rJWTV21n0
224: アルマティモナス(東京都) [JP] 2020/02/24(月) 10:58:00.79 ID:u860f1Uo0
>>220
パニックすぎだろw
パニックすぎだろw
255: クリシオゲネス(関東地方) [US] 2020/02/24(月) 11:09:33.60 ID:uZ5q64eE0
>>220
ミラノでこれだと南部はどうなってるんだろ
ミラノでこれだと南部はどうなってるんだろ
243: ニトロスピラ(東京都) [CZ] 2020/02/24(月) 11:06:16.71 ID:WeZFAK2q0
日本は毎年地震だ台風だ水害だって、
防災意識が高いから食料や日用品に関しては備蓄が進んでる
今回はマスクと消毒液だけ
防災意識が高いから食料や日用品に関しては備蓄が進んでる
今回はマスクと消毒液だけ
245: ロドバクター(東京都) [PK] 2020/02/24(月) 11:06:36.44 ID:zxPVRAT50
うちもトイレットペーパーと袋ラーメンくらいは買いだめてるけど、
袋ラーメンなんか買っても食わないんだよな…
業務用冷凍挽き肉とトマトペーストとパスタでも買い込むかな
袋ラーメンなんか買っても食わないんだよな…
業務用冷凍挽き肉とトマトペーストとパスタでも買い込むかな
251: ハロプラズマ(庭) [DE] 2020/02/24(月) 11:07:59.39 ID:Vk4656Zg0
>>245
色んな缶詰買っとけ
缶詰は大体1年とか2年持つから
色んな缶詰買っとけ
缶詰は大体1年とか2年持つから
253: クリシオゲネス(東京都) [AR] 2020/02/24(月) 11:08:37.27 ID:Smcb509p0
一週間分の食料と水はもともと家族全員分確保してあるからなぁ
256: アルマティモナス(東京都) [JP] 2020/02/24(月) 11:09:40.67 ID:u860f1Uo0
>>253
1週間分だけ?
地震とかもあるのに短くね?
1週間分だけ?
地震とかもあるのに短くね?
266: ロドバクター(東京都) [PK] 2020/02/24(月) 11:16:38.32 ID:zxPVRAT50
>>256
大地震でも周辺の救助支援が届き始めるのが一週間以内と言われてる
それまでしのげば助かる
むしろウイルスの方がいつ終わるのかわからない分恐ろしいよ
大地震でも周辺の救助支援が届き始めるのが一週間以内と言われてる
それまでしのげば助かる
むしろウイルスの方がいつ終わるのかわからない分恐ろしいよ
281: ハロプラズマ(東京都) 2020/02/24(月) 11:23:24.35 ID:OOy+9vKC0
食料はちょっとずつ備蓄してるがトイレットペーパーどうするか
279: リケッチア(東京都) [US] 2020/02/24(月) 11:22:33.01 ID:ylWfqpo90
ミラノ風ドリアを食って落ち着け
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582504268/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ