1: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)14:57:37 ID:iXo
ちな家賃は6~7万円想定
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)14:57:50 ID:wfa
むりかな
3: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)14:58:18 ID:IEv
自炊するかどうか
交通手段
交通手段
5: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)14:59:00 ID:iXo
>>3
自炊は毎日は無理やけど週4くらいでやりたい
交通手段は電車や
自炊は毎日は無理やけど週4くらいでやりたい
交通手段は電車や
4: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)14:58:24 ID:IXG
どんなに低くても月10万はかかるで
ワイは15万弱くらいや
ワイは15万弱くらいや
6: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)14:59:05 ID:NSD
家賃高いな…
8: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:00:18 ID:iXo
ちなみに東京都23区外の予定
9: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:01:51 ID:iXo
どうやったら生活費抑えられるんや?
10: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:05:12 ID:eKf
区内在住
家賃6万、全部で大体月15~17万位
都内にこだわらないで千葉や埼玉でもいいんじゃない?
家賃6万、全部で大体月15~17万位
都内にこだわらないで千葉や埼玉でもいいんじゃない?
12: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:06:28 ID:iXo
>>10
会社から遠いと結構困るねん
17万くらい見とけば何とかなるんか?
会社から遠いと結構困るねん
17万くらい見とけば何とかなるんか?
11: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:06:00 ID:el5
1週間の献立を決めてスーパーへは週1回だけ閉店間際に行く
15: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:07:28 ID:iXo
>>11
これは良さそうやな
自炊を続けられるかという問題はあるが
これは良さそうやな
自炊を続けられるかという問題はあるが
14: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:07:15 ID:bAD
ワイ23区一人暮らし民家賃63k
光熱費ネット料金含め9万いかんぐらいやな
光熱費ネット料金含め9万いかんぐらいやな
16: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:07:39 ID:el5
家賃は手取りの20~25%ぐらいがいいらしいで
18: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:08:44 ID:iXo
>>16
えぇ……
家賃5万とかなかったで
探し方が悪いんやろうか
えぇ……
家賃5万とかなかったで
探し方が悪いんやろうか
17: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:08:19 ID:eKf
外食控えたら抑えられるでしょ
昼は週1だけ外、あとは弁当持参とか
弁当じゃなくてもおにぎりだけは作るとかでも変わると思う
昼は週1だけ外、あとは弁当持参とか
弁当じゃなくてもおにぎりだけは作るとかでも変わると思う
19: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:10:16 ID:iXo
>>17
おにぎりはええな
さすがに弁当は無理やけどそれくらいなら何とかなりそう
おにぎりはええな
さすがに弁当は無理やけどそれくらいなら何とかなりそう
30: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:16:24 ID:eKf
32: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:17:32 ID:iXo
>>30
食費やすない?
自炊やとこんくらいになるんか?
食費やすない?
自炊やとこんくらいになるんか?
35: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:19:58 ID:eKf
>>32
外食は月1,2あるかないか
それも仕事で仕方なく出先になるとき位
基本自炊、昼は弁当とおにぎり持参
健康を考えて逆に食費増えたくらいや
前は2.5万位に抑えられてた
外食は月1,2あるかないか
それも仕事で仕方なく出先になるとき位
基本自炊、昼は弁当とおにぎり持参
健康を考えて逆に食費増えたくらいや
前は2.5万位に抑えられてた
37: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:21:21 ID:iXo
>>35
やはり自炊するしかないんやね
夜はともかく弁当作りは続けられるか非常に難しいとこやな
やはり自炊するしかないんやね
夜はともかく弁当作りは続けられるか非常に難しいとこやな
38: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:24:04 ID:eKf
>>37
弁当は1回で作り置きしてる
いきなりぎっちぎちに予算組まないで
少しずつ調整していけばいいと思うで
弁当は1回で作り置きしてる
いきなりぎっちぎちに予算組まないで
少しずつ調整していけばいいと思うで
21: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:12:50 ID:ijw
テレビは必要ない
NHKで毎月1500円ぐらい払うことになる
NHKで毎月1500円ぐらい払うことになる
25: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:14:12 ID:iXo
>>21
ワイも正直テレビはイランと思っとる
Netflixがあるしな
ワイも正直テレビはイランと思っとる
Netflixがあるしな
22: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:13:13 ID:eKf
最初は大まかな予算設定でいい
2,3ヶ月試して削れるところを削る
2,3ヶ月試して削れるところを削る
24: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:14:00 ID:el5
家計簿はつけたほうがいいな
29: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:15:35 ID:iXo
家計簿はつけるで
今はアプリもあるしな
今はアプリもあるしな
31: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:17:20 ID:el5
>>29
マネーフォワードって家計簿アプリはオススメしない
クレジットカードの反映が遅くて分かりにくかった
マネーフォワードって家計簿アプリはオススメしない
クレジットカードの反映が遅くて分かりにくかった
36: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:20:10 ID:el5
作り置きすれば食費月3万ぐらいで済むで
家計簿アプリは何個か試したけどいいのが無くてエクセル使ってる
家計簿アプリは何個か試したけどいいのが無くてエクセル使ってる
40: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:28:07 ID:psi
手取りいくらなん?
41: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:29:05 ID:iXo
>>40
残業代は増減が激しいから抜くとして大体20万くらいやね
残業代は増減が激しいから抜くとして大体20万くらいやね
46: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:38:52 ID:psi
>>41
手取り20万なら家賃7万までいくとつらいな
貯金額にもよるけど生活費は10万以下にはしたいね
手取り20万なら家賃7万までいくとつらいな
貯金額にもよるけど生活費は10万以下にはしたいね
43: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:29:57 ID:x9R
とにかく土日に調理して基本全部冷凍やで
45: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:37:36 ID:iXo
土日に調理して冷凍すると最後のほう腐るとかないん?
47: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:39:50 ID:psi
>>45
冷凍は冷凍焼けで肉の繊維とか壊れる事はあっても腐る事はまず無いぞ
冷凍は冷凍焼けで肉の繊維とか壊れる事はあっても腐る事はまず無いぞ
50: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:44:53 ID:iXo
家賃5万円って行けるか?
八王子駅周辺で探してるんやが
八王子駅周辺で探してるんやが
51: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:47:53 ID:psi
共益費込みで6万
光熱費2万
通信費1万(携帯、wi-fi)
食費3~4万
+その他諸々数万
支出はこんなもんか?
光熱費2万
通信費1万(携帯、wi-fi)
食費3~4万
+その他諸々数万
支出はこんなもんか?
57: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:57:07 ID:iMn
>>51
光熱費2万は高いわ
電気ガス水道で計1万(各3千+α)にエアコン1日100円ぐらいでみとけ
食費は自炊して1日千円、外食して倍かかると思えばええで
それにプラスして飲み会行ったら5000円かかると思っとけばええ
光熱費2万は高いわ
電気ガス水道で計1万(各3千+α)にエアコン1日100円ぐらいでみとけ
食費は自炊して1日千円、外食して倍かかると思えばええで
それにプラスして飲み会行ったら5000円かかると思っとけばええ
52: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:50:24 ID:iXo
>>51
その他諸々なしで12~13万やろ
ワイ奨学金の返済で月1万払わなあかんから
さらに+1万か
きついな~
その他諸々なしで12~13万やろ
ワイ奨学金の返済で月1万払わなあかんから
さらに+1万か
きついな~
56: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:56:42 ID:psi
>>52
食費は自炊前提の数字やから外食したら増えるぞ
まあ家賃込みで16万までに収まれば御の字やない?
食費は自炊前提の数字やから外食したら増えるぞ
まあ家賃込みで16万までに収まれば御の字やない?
63: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:00:47 ID:iXo
>>57
外食で倍やと仮に毎日外食で6万
2日に一度で4.5万くらいか
金かかるな~7
外食で倍やと仮に毎日外食で6万
2日に一度で4.5万くらいか
金かかるな~7
65: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:01:57 ID:iMn
>>63
1日千円ってことは1食333円や
倍で666円
食えるもんはたかがしれとる
マック2つでええというなら押さえられるけどさ・・・
1日千円ってことは1食333円や
倍で666円
食えるもんはたかがしれとる
マック2つでええというなら押さえられるけどさ・・・
69: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:06:32 ID:iXo
>>65
いうて朝ご飯は食パンと玉子程度やから100円で済むやろ?
いうて朝ご飯は食パンと玉子程度やから100円で済むやろ?
70: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:09:18 ID:iMn
>>69
飲み物押さえられるとええで
耐熱の1L容器にお茶パック入れてケトルでお湯入れて放置→荒熱とれたら冷蔵庫IN
耐熱容器を2,3個持っとくとええで
これで月2,3千円は浮く
飲み物押さえられるとええで
耐熱の1L容器にお茶パック入れてケトルでお湯入れて放置→荒熱とれたら冷蔵庫IN
耐熱容器を2,3個持っとくとええで
これで月2,3千円は浮く
54: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:56:12 ID:Y8g
プロパンはやめるんやで
58: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:57:48 ID:duj
郊外いけば5万くらいのとこあるやろ
通勤時間が少し長くなるけど
通勤時間が少し長くなるけど
59: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:59:06 ID:iXo
>>58
やっぱ郊外か……
もはやこのままこどおじ続けたろうかな?
通勤が長いんじゃメリットが……
やっぱ郊外か……
もはやこのままこどおじ続けたろうかな?
通勤が長いんじゃメリットが……
62: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:00:11 ID:iMn
>>59
実家から通えるならそれが一番楽やぞ
実家から通えるならそれが一番楽やぞ
60: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)15:59:39 ID:iMn
一人暮らしはじめたら3ヶ月でええから全支出をメモるとええで
エクセルでええから
そしたら固定費が見えてくる
エクセルでええから
そしたら固定費が見えてくる
77: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:13:47 ID:iMn
あと楽なのがパスタ
100均でレンチンできる容器があるので
それ+500g100円の乾麺買ってくればあとはソースあると楽
100均でレンチンできる容器があるので
それ+500g100円の乾麺買ってくればあとはソースあると楽
78: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:15:36 ID:iXo
>>77
パスタは安い聞くけどホンマに節約できるんか?
レンチン調理できるなら最強やが
パスタは安い聞くけどホンマに節約できるんか?
レンチン調理できるなら最強やが
79: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:16:14 ID:iMn
おかずは面倒なら惣菜でもええで
半額ゲットできたらなおええ
冷凍ポテトフライがくっそやすいからレンチンしてフライパンでいためる(+塩)と捗るぞ
半額ゲットできたらなおええ
冷凍ポテトフライがくっそやすいからレンチンしてフライパンでいためる(+塩)と捗るぞ
92: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:27:29 ID:In2
賃貸の3から8万代はな、ご近所問題がついて回るで
騒音で揉めるから結局引っ越すことになるんでその引っ越し費用代は溜めなあかん
せやから何かを我慢してお家賃うかしてためとくんや
神経質なご近所さんは家賃関係ないガチャやねん
騒音で揉めるから結局引っ越すことになるんでその引っ越し費用代は溜めなあかん
せやから何かを我慢してお家賃うかしてためとくんや
神経質なご近所さんは家賃関係ないガチャやねん
94: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:30:22 ID:iXo
>>92
ご近所問題はキツイな……
問題は何を我慢するかということや
ご近所問題はキツイな……
問題は何を我慢するかということや
97: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:33:18 ID:iMn
>>94
まず最初に引っ越した時にあいさつ回りするとええで
アパートとかやと
ジュースとか飲み物500円でミニ缶10個のやつ配っとけば多少の事なら許してくれる確率上がるんや
同じ音でもなにもしらんやつの音よりは我慢してくれる
まず最初に引っ越した時にあいさつ回りするとええで
アパートとかやと
ジュースとか飲み物500円でミニ缶10個のやつ配っとけば多少の事なら許してくれる確率上がるんや
同じ音でもなにもしらんやつの音よりは我慢してくれる
100: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:36:21 ID:iXo
>>97
やっぱ挨拶回りはした方がええんか?
飲み物のミニ缶でええんやな?
やっぱ挨拶回りはした方がええんか?
飲み物のミニ缶でええんやな?
106: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:38:44 ID:iMn
>>100
回れるなら回ったほうがええな
袋で渡せるからワイはそれにしたけど
あとコスパ
回れるなら回ったほうがええな
袋で渡せるからワイはそれにしたけど
あとコスパ
86: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:22:47 ID:iMn
イッチの趣味ってどれぐらい金かかるんや?
88: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:25:13 ID:iXo
>>86
趣味は読書(たまに書く方も)&将棋やから金は本代程度のもんや
それだって最近はネットとかで済ませられるしな
趣味は読書(たまに書く方も)&将棋やから金は本代程度のもんや
それだって最近はネットとかで済ませられるしな
87: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:23:46 ID:Y8g
3点ユニットは浸かれんしカビるし虫湧くしええことなかったわ
102: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:37:25 ID:Y8g
挨拶迷惑なやつもおるからそこは気をつけろ
107: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:38:50 ID:rx0
パスタはめっちゃ重宝したわ
茹でで振りかけと醤油だけで喰える
茹でで振りかけと醤油だけで喰える
109: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:39:42 ID:iMn
パスタは容器に入れて水入れて半日ぐらいたってレンチンするとモチモチ感あってええで
125: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:53:41 ID:iXo
みんなサンガツやで~
127: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)16:54:48 ID:eKf
いい部屋見付かることを祈ってるで
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583301457/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ