1: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:51:24.15 ID:PG/8fFBV0
ほんまそうなっとるわ、今の日本
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:52:13.38 ID:GUJsT7+d0
今の日本は乱れたほうがマシ
5: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:53:02.63 ID:WvPTU+vMd
上が下を慈しみ下が上を尊ぶ構造が大切なんやで
13: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:54:05.13 ID:U8rhUoT80
>>5
上が下を慈しまないから崩壊してるのでは
上が下を慈しまないから崩壊してるのでは
6: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:53:18.63 ID:RtS+UwFr0
戦犯孔子
こいつがいなければクソみたいな高齢化オワコン国家にはならんかったわ
こいつがいなければクソみたいな高齢化オワコン国家にはならんかったわ
21: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:55:48.65 ID:HBrYC73md
>>6
儒教やキリスト教、、、宗教が何故為政者に好まれるか少し考えたら解る話やね
儒教やキリスト教、、、宗教が何故為政者に好まれるか少し考えたら解る話やね
12: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:54:01.64 ID:Pu7pdH4ta
敬われるほどの老人がいぬいんじゃそりゃ乱れるわ
14: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:54:14.22 ID:I1SXtESl0
あいつらのせいで乱れてるじゃねーか
18: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:55:01.69 ID:0GffAmtAa
敬った結果が今やろ?
敬ってこれやから今なんや
敬ってこれやから今なんや
23: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:55:55.98 ID:WEKCYNi9d
そうとう敬ってるやろ
どんだけ保険料老人に使ってると思うんや😡
どんだけ保険料老人に使ってると思うんや😡
27: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:56:47.95 ID:vpM/RlBA0
敬ってるけど仇で返されとる
29: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:57:00.30 ID:x0MsE8010
孔子さんも増えすぎた老害の元状を見たら意見変えるやろ
36: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:58:22.32 ID:lC1e9nF/d
>>29
ボス猿になりたいイキってる若い奴も多いから学歴による格差社会作るわってなると思うで
あいつの頭なら
ボス猿になりたいイキってる若い奴も多いから学歴による格差社会作るわってなると思うで
あいつの頭なら
30: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:57:05.34 ID:2NsSI3P10
使幼有所長、壯有所用、老有所終
幼い子供には成長の機会を、青年には活躍の機会を、老人には往生の機会をしっかり提供できるのが理想の社会やで
まあ論語じゃないけど
幼い子供には成長の機会を、青年には活躍の機会を、老人には往生の機会をしっかり提供できるのが理想の社会やで
まあ論語じゃないけど
33: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:57:42.41 ID:q6kHnvtia
敬うべき老人はどこ…ここ…
35: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:58:04.28 ID:WvPTU+vMd
なお「上」が臣民に臨む態度を改めない限りワイらがいくら努力しても無駄な模様
37: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:58:24.77 ID:64v5fbQP0
世の中の変化が激しくて、年を取るころには若い頃に得た知識や経験の価値がなくなるって悲しいよね
49: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:00:24.93 ID:lC1e9nF/d
>>37
まあ細部ではそういう経験則で行かないと効率悪すぎる上に生産性が生まれない状況ってのが結構あるもんなんやけどな
その本当に必要な経験則は潰されがち
まあ細部ではそういう経験則で行かないと効率悪すぎる上に生産性が生まれない状況ってのが結構あるもんなんやけどな
その本当に必要な経験則は潰されがち
38: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:58:32.62 ID:evaV935ba
下への要求はきついくせに業務改善とかテレワークやIT推進、脱書類、脱判子、やり方が変わることへの適応の自信もなければ能力もないゴミ世代が逃げ切りたいがために若手に意見すら問わないで無駄に時間取らせてるのもなんとかしろ
本当に上がゴミだと全部ゴミになる
先進国はほとんどこの病気だろ
本当に上がゴミだと全部ゴミになる
先進国はほとんどこの病気だろ
40: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:59:03.61 ID:WvPTU+vMd
>>38
ホーントコレイトン儒教の本髄やね
ホーントコレイトン儒教の本髄やね
41: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:59:30.00 ID:NplE5vEY0
ちゃんと敬われるべき老人がいない国が乱れるってことやな
42: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:59:35.21 ID:lvD7FLVI0
乱れに乱れてもう詰んでるんだが
44: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 09:59:54.37 ID:PrUhawe90
年金問題で高齢者にヘイト溜まるのは分かるけど
本来矛先を向けるべきは政治家なんじゃないんかね
本来矛先を向けるべきは政治家なんじゃないんかね
62: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:02:39.15 ID:RtS+UwFr0
>>44
民主主義社会でそのワイは関係ない政治家が悪いって考えはホンマあかんよ
民主主義社会でそのワイは関係ない政治家が悪いって考えはホンマあかんよ
80: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:06:10.70 ID:HBrYC73md
>>62
しゃーない、老害と恩恵受ける人間しか選挙行けん仕組みやからな
一度でもネット投票(無効票前提)で導入したら、多分実投票と乖離するぞ
しゃーない、老害と恩恵受ける人間しか選挙行けん仕組みやからな
一度でもネット投票(無効票前提)で導入したら、多分実投票と乖離するぞ
46: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:00:14.04 ID:PA+e4GBd0
年長者は問答無用で敬われるわけではない
徳があるから敬われる
今の日本の年上を敬え!というのは本来の儒教の教えではない
徳があるから敬われる
今の日本の年上を敬え!というのは本来の儒教の教えではない
53: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:01:12.44 ID:FxUyhf/50
>>46
敬われるのが当たり前精神なのがおかしいんよな
敬われるのが当たり前精神なのがおかしいんよな
48: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:00:20.07 ID:WvPTU+vMd
儒教=論語やないで論語から学ぶのは大切や
52: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:00:48.78 ID:PA+e4GBd0
徳がない年長者は敬われない
59: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:02:26.39 ID:WvPTU+vMd
上が改まらないのであれば下が諌めなければならない
61: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:02:36.25 ID:I+Ym9GxR0
因果関係が逆やぞ
国が乱れてると老人を敬わなくなるんだわ
国が乱れてると老人を敬わなくなるんだわ
65: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:03:08.26 ID:9Bc+tr0Aa
下の人間「慈しんでくれんのになんで上を敬わなアカンねん」
上の人間「敬ってくれんのになんで下を慈しまなアカンねん」
どっちもどっちなんだよなぁ
上の人間「敬ってくれんのになんで下を慈しまなアカンねん」
どっちもどっちなんだよなぁ
69: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:03:36.88 ID:FxUyhf/50
>>65
もう止められない負の連鎖やね
もう止められない負の連鎖やね
71: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:03:57.34 ID:2NsSI3P10
「ワイらの若い時はそれはもう大変やったもんや」
→「せや、今の若いもんには苦労せんで済むようにしたろっ!w」
→「せや、今の若いもんにも同じ目に合わせたろっ!w」
→「せや、今の若いもんには苦労せんで済むようにしたろっ!w」
→「せや、今の若いもんにも同じ目に合わせたろっ!w」
72: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:04:00.53 ID:WvPTU+vMd
さっさと民主日本滅ぼして封建制に帰るんや
77: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:05:00.67 ID:vpM/RlBA0
>>72
春になると変な奴が外に多くてそうした方がえんちゃうかと錯覚するわ
春になると変な奴が外に多くてそうした方がえんちゃうかと錯覚するわ
81: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:06:25.20 ID:WvPTU+vMd
>>77
錯覚やない正悟や
錯覚やない正悟や
85: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:07:24.32 ID:qeA6zjcR0
敬えとは言わんが
これから老人には医療を諦めてもらう事にすらなるかもしれんのや
老害老害って叩くのはやめとけ
これから老人には医療を諦めてもらう事にすらなるかもしれんのや
老害老害って叩くのはやめとけ
90: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:08:37.33 ID:vpM/RlBA0
>>85
トリアージはする側もされる側もほんま辛い
なんとかせなあかん
トリアージはする側もされる側もほんま辛い
なんとかせなあかん
95: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:09:11.29 ID:AXmOMBtq0
昔は老人が少なくて若者が多いピラミッド型だったから色々知ってる老人は貴重だったってだけの話だろ
今は色々状況が違う
今は色々状況が違う
97: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:09:31.56 ID:WvPTU+vMd
もうちょっと仲良くできないかなあ
103: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:12:05.51 ID:A/zIbHJC0
現時点で自分より下の世代を思いやれないやつは全部老害になるで
今日から始めるんや
今日から始めるんや
138: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:20:41.50 ID:olIMOagq0
何で年上ってだけで尊敬せなあかんねん
尊敬する対象くらい自分で選択させろや
尊敬は強制されるもんちゃうやろ
尊敬する対象くらい自分で選択させろや
尊敬は強制されるもんちゃうやろ
149: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:24:07.68 ID:nD7GxojA0
ここで偉大な格言
─若者笑うな来た道だ
──老人笑うな行く道だ
─若者笑うな来た道だ
──老人笑うな行く道だ
156: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:27:09.39 ID:wa73HDEHF
被選挙権に年齢上限つけたらええんちゃうの?
どこの国も公益のために下限決めとんねんから上も行けるやろ
どこの国も公益のために下限決めとんねんから上も行けるやろ
160: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:28:27.57 ID:lVaMKPPTM
>>156
選挙権も定年までとかええかもね
選挙権も定年までとかええかもね
162: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:29:10.03 ID:roDvMU/da
>>156
今更剥奪は難しいわ
そもそも全ての党が老人票あてにしとるからな
今更剥奪は難しいわ
そもそも全ての党が老人票あてにしとるからな
163: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:29:20.19 ID:2NsSI3P10
>>156
いやそれより納税額と票を紐付けするのがいい
老人でも税金納めてる人は政治に意見する権利あるやろ
結局明治時代の方式が一番良かった
いやそれより納税額と票を紐付けするのがいい
老人でも税金納めてる人は政治に意見する権利あるやろ
結局明治時代の方式が一番良かった
172: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:34:22.18 ID:qliENwJu0
>>163
それやと格差が拡大するだけやん
それやと格差が拡大するだけやん
173: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:34:42.64 ID:Nm/9+AQY0
昔は老人は弱者やったから弱者救済しろって教えやろ
今は若者が弱者で老人が強者やから逆に若者敬わん国が終わるんや
今は若者が弱者で老人が強者やから逆に若者敬わん国が終わるんや
176: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:36:31.28 ID:55iszTwrp
人口ピラミッドがきれいな場合の話やろ
現状年寄りが國を潰しにきとる
現状年寄りが國を潰しにきとる
178: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:36:33.96 ID:vHkITk6i0
普通敬う相手は選ぶやろ
まさか無条件でされると思っとるんか?いやまさか
まさか無条件でされると思っとるんか?いやまさか
181: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:36:59.11 ID:bU0capTA0
早死にするからええって言っとる奴も大半はいざとなったら命は惜しくなって
自分も老人になるんやしうかつなこと言わん方がええやろ
自分も老人になるんやしうかつなこと言わん方がええやろ
186: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:38:45.46 ID:YQa42TjQ0
>>181
若いうちに老人叩きしまくってた方がいざ老人になった時ある程度自分の発言に責任持とうとするするからええやろ
若いうちに老人叩きしまくってた方がいざ老人になった時ある程度自分の発言に責任持とうとするするからええやろ
196: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:41:38.15 ID:5XU4LaMQ0
むしろそれ実行したから日本終わっとるんですが
197: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:41:48.49 ID:k6HqOMHS0
年下に威圧的になる奴ってどういう人生歩んだらああなるんや
それともワイが運動部入ったことないから分からんだけなのか?
それともワイが運動部入ったことないから分からんだけなのか?
202: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:43:11.89 ID:jziDUFzXd
>>197
年功序列社会で最後らへんひたすら持ち上げられてるような人生。
誰も褒めてくれなくなった退職後の爺が凶暴になるのはそのため
年功序列社会で最後らへんひたすら持ち上げられてるような人生。
誰も褒めてくれなくなった退職後の爺が凶暴になるのはそのため
198: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:42:38.23 ID:TJ0ejGi0d
諸子百家の言ってること大体今でも通用するよな
206: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:45:52.12 ID:+kMAxo/DM
老人「老人を敬わんかったら~」
193: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 10:41:28.35 ID:fnroH90L0
そもそもこの敬うべき老人ってのは孔子のいうところの教養や徳を備えた君子であることが前提やからな
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585788684/
注目記事リンク集
でかなり変わりそう
70 80の爺いに仕切られてるって相当ヤバイでしょ