1: 1号 ★ 2020/04/08(水) 10:48:58.97 ID:U8kwD9m39
新宿区でインバウンド需要を見越したコンセプトバーを経営していた小山昌平さん(仮名・46歳)は、採算の見通しが立たず3月いっぱいで自身の店を畳んだ。
「2月の売り上げは例年のおよそ半分に激減。バイトのコたちには辞めてもらい、少ない正社員でなんとか頑張ろうとしたのですが、3月に入りさらに悪化。事態が収束する気配はなく、首が回らなくなる前に閉店を決めました」
※ ※ ※ ※ ※
今後、都内がどんな状況に陥るのか知るためにも、国内で早い段階から感染者が急増し、緊急事態宣言が出された北海道のケースを見てみよう。札幌でジンギスカン店を経営していた米田孝昌さん(仮名・44歳)は、3月14日に3年続いた自身の店を廃業する苦渋の決断を下した。
「2月28日に鈴木直道知事が緊急事態宣言を出してから大きく潮目が変わりました。翌日以降の3日間だけで、予約が200人キャンセルになったんです。それまでは月間500万円を売り上げていたのが、3月に入ってからはなんと8割ダウン。売り上げが1万~2万円しかない日も出てきました」
これが1か月だけなら持ちこたえられたが、コロナの恐ろしいのは終わりが見えないところ。緊急事態宣言が終了した今も、札幌の街に客足は戻っていない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200408-01658010-sspa-soci![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
16: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:52:04.69 ID:pDfmDsEn0
普段でも首くくる経営者は多いからな。
飲食店は大半が2年以内で廃業なのが大半だし。
飲食店は大半が2年以内で廃業なのが大半だし。
23: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:52:28.76 ID:ifIx/2D30
始まったばかりだ
年末の第二波
年明の第三波に備えよ
年末の第二波
年明の第三波に備えよ
25: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:52:38.17 ID:1cquei2N0
そういうのも折り込み済みで経営しないと。
940: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:40:35.69 ID:hD29vUU/0
>>25
店が1つもなくなるぞ
店が1つもなくなるぞ
37: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:53:49.51 ID:phFnZjtD0
新宿は家賃高いからねえ…
俺の知ってるバンドマンだった人も小さな店なのに50万家賃払って
穴埋めするためにタクシー→個人タクシーやってる
結局店は閉めたけどまあ、水商売ならではの話だからね
俺の知ってるバンドマンだった人も小さな店なのに50万家賃払って
穴埋めするためにタクシー→個人タクシーやってる
結局店は閉めたけどまあ、水商売ならではの話だからね
62: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:56:47.22 ID:0PBHsdGU0
>>37
個人タクシーって結構なるの大変だと聞いたけど本業になったということか
個人タクシーって結構なるの大変だと聞いたけど本業になったということか
48: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:55:28.92 ID:GuHDPaAg0
無利子、無期限の運転資金借りれるよね?
137: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:02:11.77 ID:O3zv7ERR0
>>48
審査が厳しい、時間がかかる、なにより予算規模が小さく焼け石に水
利用できるのは1割もいないと思うよ
審査が厳しい、時間がかかる、なにより予算規模が小さく焼け石に水
利用できるのは1割もいないと思うよ
55: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:55:44.43 ID:+xpUBJJ10
ワイが働いてた店も昨日で店じまい。オワタ
60: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:56:45.79 ID:CXuEH6hi0
日銭を稼ぐ商売は厳しい
64: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:56:50.86 ID:PswmXC/m0
地下にある隠れ家が売りの飲食店は終了か
371: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:16:14.88 ID:cG9IoIjP0
>>64
完全貸し切り制にして一組だけにすりゃいいんじゃないか?ちょっと高級思考にして
完全貸し切り制にして一組だけにすりゃいいんじゃないか?ちょっと高級思考にして
65: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:57:04.65 ID:QUBH6o1D0
おそらく経済は落ち込んだままだな多分
73: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:57:24.42 ID:HZmSnUbq0
炭鉱みたいなもんだ
「おじいさんのランプ」でも読みましょう
需要がなくなった産業は、必ず潰れる
「おじいさんのランプ」でも読みましょう
需要がなくなった産業は、必ず潰れる
80: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:58:12.29 ID:PLNfV9lt0
一ヶ月と言わずとも半月後にはガタガタになって人心は荒み放題
86: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:58:56.37 ID:8iofo6mB0
五輪で儲かると思って先行投資した人多いだろうしな
それがコロナで真逆の状態だし
想定外すぎる
それがコロナで真逆の状態だし
想定外すぎる
87: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:58:59.89 ID:u6HtD9960
今回のコロナは世界規模のおおきなリセット
飲食業は特に大変だろうけど
ともかく無理して踏んばらずに一度閉めるのもいいよ
リセット後は大きく世界が変わる場合もあるからね
飲食業は特に大変だろうけど
ともかく無理して踏んばらずに一度閉めるのもいいよ
リセット後は大きく世界が変わる場合もあるからね
94: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:59:14.92 ID:6XMhzP070
順調に崩壊中
次は品卸してた所w
次は品卸してた所w
97: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 10:59:50.61 ID:dFKT07BM0
インバウンド頼りってこういう時に大ダメージなんだな
105: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:00:25.05 ID:9J5joMkQ0
経営者ってのは、大変だねぇ
108: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:00:38.50 ID:pL1QYx390
意味の無い訴えだよっ
て国のトップから冷たい言葉を言われそう
て国のトップから冷たい言葉を言われそう
129: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:01:35.14 ID:UoKxY8K/0
インバウンドだけをあてにしてりゃそりゃそうだろうな
テイクアウト用商品作ったり出前したり頑張ってるところもたくさんあるよ
テイクアウト用商品作ったり出前したり頑張ってるところもたくさんあるよ
130: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:01:40.10 ID:rkYQKE0L0
ジムとか初期から狙い撃ちにされてたじゃん
維持不可能でしょ、何故かパチンコは無視で
維持不可能でしょ、何故かパチンコは無視で
134: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:02:03.49 ID:OEdpcsTb0
春節あてこんで融資してもらって首がまわらなくなったとか
150: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:03:08.65 ID:HZmSnUbq0
>冷蔵庫買ったのに部品調達出来ず2ヶ月待ち言われたわ
こういうのも地味にヤバイからな
こういうのも地味にヤバイからな
179: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:04:52.74 ID:eWSKPyPo0
リアルバイオハザード化してきとる
186: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:05:28.32 ID:uirfplY80
金出しても潰れるところは潰れる
まともな経営者ならもう店畳んでるわ
まともな経営者ならもう店畳んでるわ
208: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:06:57.92 ID:z3S3YCV00
ここ最近繁華街にオープンした飲食店は阿鼻叫喚だな
高い家賃だけは払い続けないといけないし
高い家賃だけは払い続けないといけないし
211: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:07:13.37 ID:7pW89Ivp0
飲食店と興業系はやたら声デカいけど殆どの業種で影響出てるだろ ジムとか影響デカそうな割に大人しいな
214: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:07:23.55 ID:4ooUYsdZ0
売掛回収できなきゃ連鎖するからな
ドミノのピラミッドみたいなもん
ドミノのピラミッドみたいなもん
225: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:08:17.40 ID:mIXFHga80
自己破産だってあるのに
死んだら終わりやで
死んだら終わりやで
232: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:08:37.22 ID:dBkJUAA90
飲食店はコロナ無くても開店5年後の生存率は2割以下
運転資金をプールしてない店はどのみち潰れる運命だ
運転資金をプールしてない店はどのみち潰れる運命だ
237: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:08:51.79 ID:HZmSnUbq0
最終的に守られるのはコアな大企業と公務員ぐらい
あとは、弱肉強食だから
国が貧乏になるというのはそういうこと
あとは、弱肉強食だから
国が貧乏になるというのはそういうこと
267: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:10:05.49 ID:3Ujt3kYS0
うちの下の中国人の中華屋、500円で弁当売り出したぞ
297: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:11:42.44 ID:4ooUYsdZ0
You Tubeでドミノのピラミッド観てご覧よ
はじめはほんとに小さな綻びからはじまるんだよ。で、あっという間に全体が崩れる
はじめはほんとに小さな綻びからはじまるんだよ。で、あっという間に全体が崩れる
329: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:13:48.67 ID:q0RSEAq20
俺ももうやり直す気力も踏ん張って生き続ける気力もないのでよくわかる
343: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:14:49.07 ID:kTG5g5Tr0
>>329
惰性で生きれば気が楽だぞ!
惰性で生きれば気が楽だぞ!
333: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:14:08.22 ID:p5hGL2LA0
普通の状態でも飲食店の生存は一年で数%しかないらしいよ
373: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:16:18.52 ID:wtaEtT6j0
>>333
1年後に残れるのは3割。
3年後に生き残るのはそのうちの3割とか聞くね。
1年後に残れるのは3割。
3年後に生き残るのはそのうちの3割とか聞くね。
349: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:15:16.33 ID:KXD4DG2h0
バー、スナック、取り柄のない小さな居酒屋は全滅だな
387: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:17:04.53 ID:ozyumvYh0
このままだとバンバンつぶれるだろうね
もともと傾いてる店だって多いだろうに
もともと傾いてる店だって多いだろうに
403: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:18:04.21 ID:YfhfWK4C0
生き残りたい飲食店は完全予約弁当サービスはじめた方がいいぞ
434: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:19:59.21 ID:xVPcopNL0
個人で飲食店経営するくらいならコンビニオーナーの方がマシ
461: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:21:00.80 ID:E2/89tO+0
>>434
コンビニは時間拘束がまじでやばいからなぁ
コンビニは時間拘束がまじでやばいからなぁ
454: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:20:41.41 ID:cHVkyUcU0
近所で評判のラーメン屋、客が減るどころか並んでいるがな
464: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:21:10.47 ID:JcAduO2x0
気の毒だが 傷口は浅いウチに見切りつけた方がいいな。倒産よりかは廃業や休業した方がいいだろ。100万貰えたとしても続かないしな
475: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:21:35.17 ID:YeYqEktl0
静岡のサービスエリアなんか大改装して中国人の店員雇ってたのに完成前に客来ない
終わったな
終わったな
487: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:22:04.30 ID:aq0ZfnMm0
海外客向けはもうやめたほうがいいな
リスクが大きすぎるのがこれで分かっただろう
リスクが大きすぎるのがこれで分かっただろう
502: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:22:38.71 ID:5merLon40
先行きが見えないのがな
借り入れすれば当座はしのげるだろうけど
借り入れすれば当座はしのげるだろうけど
505: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:22:42.35 ID:Z01D78mP0
こんなときに不用品買い取りますの電話がかかってきた ざけんじゃねーぞ
513: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:23:02.75 ID:U/dvTq+w0
こうなると公務員が1番の勝ち組ってわかるな
地に落ちたら暴動の国とは違うから命の心配も無さそうだしw
地に落ちたら暴動の国とは違うから命の心配も無さそうだしw
604: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:26:44.40 ID:Y74YgrF30
>>513
でも換気不十分なところに不特定多数の人が来るから怖そう
でも換気不十分なところに不特定多数の人が来るから怖そう
520: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:23:14.66 ID:uirfplY80
今年借金して店改装して開店したやつとか目もあてられんな
585: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:25:51.30 ID:sM/xKcfi0
>>520
貸し付けでも良いから一時金が無いと経営事態に問題なくても潰れたりするだろうな
貸し付けでも良いから一時金が無いと経営事態に問題なくても潰れたりするだろうな
539: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:23:54.03 ID:jvAeoX2I0
まあ、外食はリスク高いからな。やっぱ厳しいよ
541: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:23:56.82 ID:YhfzSwtn0
しばらくは配送とか倉庫とか需要のありそうなところにシフトするしかねえだろう。
546: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:24:06.64 ID:paol3tik0
これ、大手も耐えられんぞ。モール出店企業軒並み死ぬ。
558: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:24:27.11 ID:7FDvFzUc0
借金なんて踏み倒せばいいよ。真面目すぎる。
586: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:25:54.97 ID:ZsTHzrsf0
>>558
ほんとこれ
無理なもんは無理なんだから
ほんとこれ
無理なもんは無理なんだから
571: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:25:26.57 ID:2SlORQcC0
飲食店だったら弁当作って車で住宅地まわって売ったらどうなん?
夕方くらいまで店頭で持ち帰りおつまみとか売ったら?
夕方くらいまで店頭で持ち帰りおつまみとか売ったら?
761: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:33:13.13 ID:5ReAinUf0
>>571
それも一案だよね
ただデリバリーではなく移動販売での営業って日本だと許可性とかじゃないのかな
それも一案だよね
ただデリバリーではなく移動販売での営業って日本だと許可性とかじゃないのかな
598: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:26:35.92 ID:zoG7tP7yO
気の毒だけど、地震や災害、不況で真っ先にあおりを食う世界。
そういう仕事だから、仕方ない。
うまくいけば儲かる、いかなければ借金地獄の職種
そういう仕事だから、仕方ない。
うまくいけば儲かる、いかなければ借金地獄の職種
659: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 11:29:03.31 ID:ZM+1AwHA0
ニューヨークでは
お酒や食べ物をテイクアウトしてるらしい
ウエイターは解雇されてしまってるけど
店は頑張ってるって
お酒や食べ物をテイクアウトしてるらしい
ウエイターは解雇されてしまってるけど
店は頑張ってるって
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1586310538/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ