1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:53:31.597 ID:0RMVgkcx0
ふざけんなよ
だったら売るなよこんなもん
だったら売るなよこんなもん
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:53:58.048 ID:uC/ZlzTC0
蒸留すればいいよ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:54:12.940 ID:kNB/7RDh0
煮沸しろ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:56:18.340 ID:k05YPc800
>>4
アルコールの方が先に飛ぶだろ
アルコールの方が先に飛ぶだろ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:02:27.202 ID:POzsr6Ewa
>>13
消毒したい対象をだろワロタ
消毒したい対象をだろワロタ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:54:45.452 ID:mjV4dii20
60%以上でないとダメって聞いたよ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:54:56.819 ID:fkgjto+E0
70%でも生き残る可能性がある
まだ誰も断定できないから心配だけがでかくなってるんだよ
まだ誰も断定できないから心配だけがでかくなってるんだよ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:57:27.849 ID:dahWF1pA0
>>6
そら、普通に考えたら
アルコールで滅菌なんか出来ないからな
そら、普通に考えたら
アルコールで滅菌なんか出来ないからな
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:55:01.275 ID:4dZ9yOnm0
意味ないというか70%くらいが1番殺菌力があるってこと
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:55:28.042 ID:B1cIL3yJ0
スプレータイプは途中で止めるなよ
手からこぼれる位の量でやっと効果ある
手からこぼれる位の量でやっと効果ある
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:56:09.041 ID:nLUzfT4o0
一般的な手指消毒のアルコールが70%程度ってのを70無いと効かないに変換したおばさんの話だろ
ちなみにノロにはアルコール70%あっても効かないからな
ちなみにノロにはアルコール70%あっても効かないからな
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:01:00.673 ID:6DSP74Wg0
>>10
ノロちゃんにはハイター原液
ノロちゃんにはハイター原液
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:56:11.741 ID:3+zKS88K0
濃度によって菌の死滅時間が変わってくる
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:56:17.554 ID:93WR/a+ir
でもスピリタスには殺菌効果ないらしいよ
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:57:58.657 ID:RoPjNoULr
ハイターの万能感
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:58:40.941 ID:3Gq1EFma0
厚労省には70が望ましいと書かれているぞ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 20:59:22.716 ID:Za63Z+Eb0
ウイルスって1個でも残って体内に入ったらアウトなんだろうか
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:43:46.595 ID:+IQBPvRc0
>>19
ものによる
ノロとかは数個で感染成立する
従来型のコロナとかならそれなりの数入っても風邪引かないことも多い
ものによる
ノロとかは数個で感染成立する
従来型のコロナとかならそれなりの数入っても風邪引かないことも多い
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:00:29.038 ID:dKoISCG/a
一般的には76.9%~81.4%だけど50%でも十分効果がある
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:01:05.465 ID:0ReAenFr0
無水はすぐ揮発するから効果無いんだっけ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:01:47.031 ID:rfUk9PhE0
アルコールが毒でウイルス殺すと思ってる人よく居るけど実はアルコールがウイルスに触れるとウイルスが爆発するんだぜ
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:06:30.073 ID:Xau+gid60
>>29
なあなあたんぱく質って水と電気陰性度で引っ張り合ってるから輪っかになってるんだろ?
なんでエタノールで離れるんだよ
なあなあたんぱく質って水と電気陰性度で引っ張り合ってるから輪っかになってるんだろ?
なんでエタノールで離れるんだよ
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:15:19.370 ID:NsiLnnGnd
>>38
ウイルスの保護膜を形成している脂質が溶けるから
ウイルスの保護膜を形成している脂質が溶けるから
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:17:06.076 ID:Xau+gid60
>>54
それってたんぱく質だろ?
水に引っ張られてたたんぱく質がぐちゃっと固まっちゃうから破れるんじゃなかったっけ?なんでエタノールが水と引き離してくれるの?
それってたんぱく質だろ?
水に引っ張られてたたんぱく質がぐちゃっと固まっちゃうから破れるんじゃなかったっけ?なんでエタノールが水と引き離してくれるの?
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:17:37.315 ID:zcnSIruQ0
>>55
脂質っつってんだろ
脂質っつってんだろ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:03:19.202 ID:23pI6Obu0
無水エタノールはそのままだと消毒効果ありません水と混ぜてくださいって聞いて「???」ってなった
キーボードの掃除用に買ったからその時は良かったんだけど
キーボードの掃除用に買ったからその時は良かったんだけど
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:05:29.750 ID:ChTuT8D90
マキロンは24%
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:05:44.646 ID:nAr1lYKS0
燃料用アルコールは効果あるの?
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:11:19.776 ID:LGHoZyGf0
>>37
あれはメタノールが主だから絶対にやめとけ
昔から世界中で酒の代わりにメタノール飲んで中毒死や失明の事件がおこってるから実際よくある発想なんだろうが・・・
あれはメタノールが主だから絶対にやめとけ
昔から世界中で酒の代わりにメタノール飲んで中毒死や失明の事件がおこってるから実際よくある発想なんだろうが・・・
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:12:08.288 ID:dahWF1pA0
>>43
というかコロナでもすでにやった人らがいる
というかコロナでもすでにやった人らがいる
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:06:55.699 ID:bUu0vPMb0
今度菊水が出すよな77パーセントだかのお酒
注意書きに色々確認してもらった上ですが医薬品ではなくお酒です
お酒として飲むと体壊しますってやつ
注意書きに色々確認してもらった上ですが医薬品ではなくお酒です
お酒として飲むと体壊しますってやつ
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:11:58.821 ID:M7Ouq52ua
アルコール濃度は関係ない 成分とウイルスの種類次第
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:15:15.359 ID:Za63Z+Eb0
石鹸に弱いらしいから濃い目の石鹸水で代用できないだろうか
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:17:48.653 ID:14ay8dM30
よく分からんわ、結局何が正しいんだよ
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:18:45.585 ID:dahWF1pA0
>>57
通常の医療用70%程度で良い
ガチで滅菌したいなら、そもそもアルコール使うなって話になるし
通常の医療用70%程度で良い
ガチで滅菌したいなら、そもそもアルコール使うなって話になるし
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:21:36.772 ID:xEfRdm9i0
コロナウイルスは表面が脂肪でできてっから
石鹸でよく手を洗っとけば効果あんだよ
あと、手を洗う前に顔面を触らない事と3密避けとけばコロナにはかからん
石鹸でよく手を洗っとけば効果あんだよ
あと、手を洗う前に顔面を触らない事と3密避けとけばコロナにはかからん
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:25:01.489 ID:zcnSIruQ0
>>59
これ
政府とかメディアはアルコール消毒より石鹸使った手洗い推奨するべき
アルコールが不足不足って不安煽るだけのメディアはマジでいらん
これ
政府とかメディアはアルコール消毒より石鹸使った手洗い推奨するべき
アルコールが不足不足って不安煽るだけのメディアはマジでいらん
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:25:52.522 ID:4hBmXGEx0
石鹸に比べたらアルコールとかゴミ
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:27:19.890 ID:LGHoZyGf0
マスクやアルコールを求めてうろうろしまくるぐらいならこまめに手を洗うのを心掛けたほうがいい
空気中から直接体内に入るより手やそれが触れた食べ物からの感染のほうがはるかにリスクが高い
手洗いをしっかりやったうえでマスクやアルコール消毒を+αするべき
空気中から直接体内に入るより手やそれが触れた食べ物からの感染のほうがはるかにリスクが高い
手洗いをしっかりやったうえでマスクやアルコール消毒を+αするべき
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:27:53.515 ID:DEZ/oLh50
まじかミューズでいいんか
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:28:01.968 ID:0uIXmxrs0
石鹸で20秒以上洗うのが最強
ただし洗い始めから20秒だと指の間とか親指とかが洗いきれないから余裕を見て30秒洗う
Happy birthday to you を2回ゆっくり歌うくらいが時間的にちょうどいい
ただし洗い始めから20秒だと指の間とか親指とかが洗いきれないから余裕を見て30秒洗う
Happy birthday to you を2回ゆっくり歌うくらいが時間的にちょうどいい
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:29:11.212 ID:23pI6Obu0
>>66
猟奇殺人鬼定期
猟奇殺人鬼定期
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:29:46.235 ID:rfUk9PhE0
>>67
しっくり来てワロタ
しっくり来てワロタ
80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:45:10.779 ID:iCsVPYOS0
>>67
洗い落としてるのは血かな?
洗い落としてるのは血かな?
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:31:23.057 ID:9DBLdFVZa
弱酸性とかじゃなくてアルカリ性の昔ながらの石鹸がいいんだっけ
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:34:26.028 ID:hXXjAtas0
普通にメタノール使う吹き洗いようとかあるしな、あれ飲んだらやばいだろうな
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:35:04.996 ID:ymnhzmasM
アルコールはすぐ蒸発しちゃうから効いてるのか怪しいんだよな
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:44:38.357 ID:SD87sTp80
除菌には手順が決まってるらしいけど
ちゃんとした方法アルコールと石鹸を比べると
アルコールが勝つらしい
アルコールや石鹸は脂の膜で覆われているウイルスに効果があって
油の膜を取って水で弱めるらしい
よく分からんけど
70~90%のアルコールはならどれも一緒らしい
ちゃんとした方法アルコールと石鹸を比べると
アルコールが勝つらしい
アルコールや石鹸は脂の膜で覆われているウイルスに効果があって
油の膜を取って水で弱めるらしい
よく分からんけど
70~90%のアルコールはならどれも一緒らしい
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:44:58.562 ID:YefrgPR60
ノロが流行するとどこもかしこもハイター消毒しまくりでうっかり服に付いたら色落ちするからな
知らずに壁にもたれてコートダメにしたことある
アルコールで済むウイルスミスはありがたい
知らずに壁にもたれてコートダメにしたことある
アルコールで済むウイルスミスはありがたい
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:51:25.367 ID:hXXjAtas0
コロナウイルスはたんぱく質と聞いたから
セッケンはたんぱく質を変性させるからセッケンは効果あると思うけど
セッケンはたんぱく質を変性させるからセッケンは効果あると思うけど
94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:55:29.213 ID:/SWIu1650
>>85
微生物学の実習でアルコールと石鹸とボビドンヨードで手を洗って菌を見る実験するけど
仮にめちゃくちゃ丁寧に洗えばどれでもいけるって
ただ実際は…洗い切れてないのばっかりだった
微生物学の実習でアルコールと石鹸とボビドンヨードで手を洗って菌を見る実験するけど
仮にめちゃくちゃ丁寧に洗えばどれでもいけるって
ただ実際は…洗い切れてないのばっかりだった
90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:54:06.099 ID:hXXjAtas0
病院とかで抗生物質だしてほしいなって思うがウイルスに抗生物質はきかないんだよ
96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:56:46.341 ID:08U42Tzu0
そういやミルトンはどうなんだろ?
あれほっとくと水になるよね
あれほっとくと水になるよね
100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:58:35.982 ID:2My1o4N50
>>96
ミルトンはハイターのちょい薄いやつ
ミルトンはハイターのちょい薄いやつ
106: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 22:05:13.583 ID:08U42Tzu0
ってことはふきふきするならミルトンでもいいのか
101: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:59:16.509 ID:IfofYsVg0
100%だと逆に効果弱いんだってね
なんでだろ
なんでだろ
102: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 21:59:45.342 ID:2My1o4N50
>>101
すぐに揮発してしまうからだそうな
すぐに揮発してしまうからだそうな
117: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/05(日) 23:52:01.332 ID:2Qw3naxwa
無水エタは脱脂用
スピリタスは飲用兼脱脂用
スピリタスは飲用兼脱脂用
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1586087611/
注目記事リンク集
その辺が殺菌力最強であるだけ。
25%くらいの焼酎でも殺菌力はそこそこあり、梅酒の瓶のカビ止めに使ったりする(カビは真菌だが)。
なお、これはメタノールでも同様でそこそこ殺菌力はある。
皮膚が濡れるくらいでは、大した毒性じゃないので心配しなくて良い。もちろん飲んではいけない。