1: 首都圏の虎 ★ 2020/04/12(日) 11:59:15.11 ID:kRBquZrl9
東京五輪の開催1年延期は、東京・湾岸エリアのマンション市場に多大なる影響を及ぼすことになりそうだ。
すでにその代表格である選手村跡地の「晴海フラッグ」は早々に販売スケジュールの延期を公表した。競技会場が集中する江東区有明エリアで販売中の「シティタワーズ東京ベイ」も、4月9日時点で全1539戸のうち「396戸」が販売中となっている。こちらはすでに建物が完成している。
都営大江戸線の「勝どき」駅から徒歩1分と2分の「パークタワー勝どき ミッド/サウス」は全2786戸。建物の完成は2023年の8月に予定されているが、このコロナウイルスの騒ぎが収まらない限り、正式に販売を始めるのは難しいだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200412-00000001-pseven-bus_all
![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:00:57.92 ID:61+K7bUl0
不動産買っちゃった奴涙目だな
7: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:01:59.61 ID:IAekoZPQ0
コロナ来なくても
オリンピック終わったら終わるって言われてたじゃん
オリンピック終わったら終わるって言われてたじゃん
10: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:02:08.40 ID:gqvlhkul0
勝どきなんてあんなとこ何もないぞ。駅も大江戸線だけで不便だし。
249: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:13:12.86 ID:I+NzWvSn0
>>10
知り合いが勝どきのタワマンに住んでるが、ステータス以外何もない。
月島とな門前仲町とかのほうが全然良い。
金あれば俺は人形町にセカンドハウスがほさい。
知り合いが勝どきのタワマンに住んでるが、ステータス以外何もない。
月島とな門前仲町とかのほうが全然良い。
金あれば俺は人形町にセカンドハウスがほさい。
17: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:02:52.36 ID:rjNxX+nD0
俺はこの騒動が落ち着いたら家を買う。
鎌倉あたりに。
鎌倉あたりに。
180: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:52:39.02 ID:lXq1BWSj0
>>17
不便だぞー、鎌倉
津波か台風でやられる
不便だぞー、鎌倉
津波か台風でやられる
232: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:08:43.45 ID:9E0eMqTh0
>>17
しこたま税金とられるぞ
ムカついて横浜市に引っ越した
元鎌倉市民より
しこたま税金とられるぞ
ムカついて横浜市に引っ越した
元鎌倉市民より
260: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:17:29.65 ID:JeYLRVbC0
>>17
家買うなら中央本線沿い、国分寺や府中あたりがいい。
家買うなら中央本線沿い、国分寺や府中あたりがいい。
317: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:42:48.18 ID:ejapffcN0
>>17
フラグ立てんな
フラグ立てんな
18: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:02:53.90 ID:c+zAq1ZX0
生活の規模を大きくするってことはそれだけで豊かさを享受するためのリスクを取ってるんだよな
21: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:03:11.80 ID:P/LnAOR80
値下がりしたら売れるだろ
良かったな
良かったな
22: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:03:17.57 ID:wV91yke20
戸建ても全然売れてなさそう・・・
28: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:05:13.24 ID:P0bs87pX0
タワマンはコロナ前からケチがついてただろ
31: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:06:08.12 ID:DWw9p6RA0
無理して買った人たちご愁傷様です。
32: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:06:43.99 ID:gu4hOkkk0
タワマンだろうがクワマンだろうが駅から近いかどうか、それだけ
237: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:09:33.66 ID:lIcuDv9N0
>>32
中古は駅5分以内じゃないと高値で売れないからね
中古は駅5分以内じゃないと高値で売れないからね
256: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:14:53.43 ID:M9MtJ/Rg0
>>237
このご時世駅近に本当に価値があるのか疑問ではある
このご時世駅近に本当に価値があるのか疑問ではある
261: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:18:11.43 ID:lIcuDv9N0
>>256
疑問なのはわかる
戸建ての高級住宅地はたいてい駅から遠い場所にあるから
でも一般の会社員は通勤とか買い物考えると駅近の物件欲しいんだよ
疑問なのはわかる
戸建ての高級住宅地はたいてい駅から遠い場所にあるから
でも一般の会社員は通勤とか買い物考えると駅近の物件欲しいんだよ
44: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:10:41.42 ID:bFL9YRab0
時期が若干早まっただけやん
60: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:13:39.57 ID:AI3TjEWp0
都会に住むリスクだよ
70: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:18:41.18 ID:irEN55Zz0
そりゃそうだ。平成縦型団地に高値つく理由がわからん。
都心ならわかるが、埋立地とか川崎市とか、何の冗談だよ
都心ならわかるが、埋立地とか川崎市とか、何の冗談だよ
80: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:21:03.01 ID:HCP7b/it0
こんな不況で再開発もしないだろうし
社会的インフラの無い湾岸なんてすまない
社会的インフラの無い湾岸なんてすまない
81: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:21:31.70 ID:ZA+dN5Xy0
オリンピックは延期というかなし崩し的に中止になるんじゃねえかな
1年程度で収まる様相じゃなくなってきた
1年程度で収まる様相じゃなくなってきた
87: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:23:36.60 ID:LokNJFMU0
タワマン
エレベーター使うから
リスク高すぎる
エレベーター使うから
リスク高すぎる
90: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:23:49.84 ID:PPtAxArn0
宝くじ当たったら松江の隅の方に引っ越ししたい。
日本海に沈む夕陽を眺め、しじみ汁を毎晩味わいたい。
湾岸だのタワマンとか、あんな人工的な潤いも何も感じられねえ街、オラには耐えられねえ。
日本海に沈む夕陽を眺め、しじみ汁を毎晩味わいたい。
湾岸だのタワマンとか、あんな人工的な潤いも何も感じられねえ街、オラには耐えられねえ。
104: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:27:09.22 ID:7fer9wVB0
>>90
寒いな
それなら瀬戸内側がいいよ
寒いな
それなら瀬戸内側がいいよ
92: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:25:12.68 ID:VowpPKpB0
縦長長屋
94: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:25:26.82 ID:bXREBDTd0
エレベーター使用禁止な!
100: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:26:52.41 ID:IWJYkaFU0
タワマンは景色はいいだろうけど不便じゃない?
需要もコロナ関係なくどんどん飽きられていったんじゃないか
需要もコロナ関係なくどんどん飽きられていったんじゃないか
108: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:27:23.32 ID:s0R2+CsW0
元々東京オリンピック後にバブル崩壊は予想されていた
バカ相手に売り抜けようとした投機筋が慌ててるだけ
バカ相手に売り抜けようとした投機筋が慌ててるだけ
113: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:29:17.58 ID:asGquD5+0
高層物件は窓を開けられない場所が多いし、
エントランスやエレベーターが超大人数の共有だもんなぁ
値段や高さに比例してリスクが高くなるよ
そんなものに金を出してどうするw
エントランスやエレベーターが超大人数の共有だもんなぁ
値段や高さに比例してリスクが高くなるよ
そんなものに金を出してどうするw
117: 47 2020/04/12(日) 12:29:47.76 ID:oCnP8LEq0
マイホームに資産価値を求めちゃう男の人って……
145: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:39:12.23 ID:M9MtJ/Rg0
>>117
安心しろよ
上物8000万の注文住宅建てる人だって資産価値なんか考えちゃいない
安心しろよ
上物8000万の注文住宅建てる人だって資産価値なんか考えちゃいない
124: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:31:51.33 ID:jQu/VHam0
タワマンは色々考えると自分なら買わないかなぁ
そこそこの低層マンションの方が雰囲気も良さげだと思うわ
そこそこの低層マンションの方が雰囲気も良さげだと思うわ
125: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:31:57.62 ID:NN7ujRJF0
埋め立て地の縦長屋ですから。
126: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:32:05.26 ID:Pe22A5Cd0
不景気の最後は不動産の大暴落がお約束らしいから
落ち込んだ時に良い物件が出てたら迷わず買うお 即金で
落ち込んだ時に良い物件が出てたら迷わず買うお 即金で
135: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:34:44.46 ID:YL0gqLAg0
やはり戸建最強だな。できれば平屋で
140: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:36:10.68 ID:+H4/XWLE0
タワマンて聞こえはまともだけど、共同住宅でしょ?
敷地、共用部、部屋の構造壁までもが全員の共有だからな。団地と何も変わらない。
敷地、共用部、部屋の構造壁までもが全員の共有だからな。団地と何も変わらない。
563: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 17:48:41.58 ID:+09Fx2ZQ0
>>140
資産が充分にあって不労所得で生活している人には共有施設が充実していて、限られた人しか利用せず、セキュリティがしっかりしているタワマンのメリット大きいんだよ。
戸建てだとセキュリティコストだけでもばかにならない。
サラリーマンが買うのはやめた方がいいと思った。
資産が充分にあって不労所得で生活している人には共有施設が充実していて、限られた人しか利用せず、セキュリティがしっかりしているタワマンのメリット大きいんだよ。
戸建てだとセキュリティコストだけでもばかにならない。
サラリーマンが買うのはやめた方がいいと思った。
142: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:38:03.92 ID:TG7pKDxL0
住居にお金出すのやめて、もっと楽しいことにお金を使おうぜ!
146: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:39:27.60 ID:FAvYmvIk0
もう人気エリアとか関係なくなるだろ
半年すれば不動産暴落は目に見えてる
半年すれば不動産暴落は目に見えてる
147: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:39:51.43 ID:UC+5vGQu0
タワマンってこのご時世、上層階は特にエレベーター不可避なのも激しくマイナス要素だな。
現に岐阜のナイトクラブでエレベーターで感染拡大した疑い出てるし。
タワマンは今後確実に負債と化すわ。
現に岐阜のナイトクラブでエレベーターで感染拡大した疑い出てるし。
タワマンは今後確実に負債と化すわ。
151: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:41:19.50 ID:MdP216nj0
一極集中のリスク
158: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:44:43.99 ID:wWg7OTan0
だからといって今の半額で買えることはないよね?
住友とか何年でも販売続ける体力あるし
住友とか何年でも販売続ける体力あるし
167: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:49:50.13 ID:s0R2+CsW0
>>158
物件次第だろ
一等地はそんなに下がらない
ド不便な場所は半額程度じゃ済まない
物件次第だろ
一等地はそんなに下がらない
ド不便な場所は半額程度じゃ済まない
160: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:46:01.07 ID:CyXuzCCZ0
勝ちどき、豊洲は良いけど…さすがに有明に住もうとは思わないな。
166: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:49:03.66 ID:0S02Z3Cq0
>>160
有明の方が好きだな
車移動の人が多いから不便さはないかと
有明に超大型ショッピングモールできたけどオープンできるか心配だね
有明の方が好きだな
車移動の人が多いから不便さはないかと
有明に超大型ショッピングモールできたけどオープンできるか心配だね
170: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:50:11.67 ID:00xfPuik0
タワマンで感染者出たらどうなるんだろ
消毒とか入るんかな
それこそ隠蔽があってもおかしくないよな
消毒とか入るんかな
それこそ隠蔽があってもおかしくないよな
184: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 12:53:53.01 ID:di78FOvu0
タワマンはステータスと思って階数マウントって本当にあるん❓
207: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:02:04.48 ID:JFUUr38r0
>>184
本当はあまりないです
方角で景観が違ったり、部屋の広さで価格が大幅に違うからです
だだし最上階はどこでも桁違いに広い部屋なので本当のセレブが住んでいます
本当はあまりないです
方角で景観が違ったり、部屋の広さで価格が大幅に違うからです
だだし最上階はどこでも桁違いに広い部屋なので本当のセレブが住んでいます
238: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:09:47.44 ID:di78FOvu0
機械式駐車場の維持費凄いし寿命も短いからな
修繕費ヤバいだろうな
修繕費ヤバいだろうな
239: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:09:49.87 ID:uR6b4ILR0
オリンピックも絶望的だし
241: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:10:31.16 ID:BCt/1zTw0
3.11の後で買ってオリンピック決まったら売った
オリンピック後まで持ってるとかリスク高すぎなのは少し考えたらわかる
オリンピック後まで持ってるとかリスク高すぎなのは少し考えたらわかる
255: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:14:00.07 ID:mHHZrEHV0
高層建築だから修繕費もかさむしな
262: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:18:18.70 ID:PtaNr1Gx0
こどおじだけど、郊外の高台に一戸建て
残してくれた親に感謝。
車さえあれば、3蜜避けながら津波にも
備えられる最強の住空間かもしれない。
残してくれた親に感謝。
車さえあれば、3蜜避けながら津波にも
備えられる最強の住空間かもしれない。
293: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:30:15.67 ID:eYIDCn8k0
>>262
優勝したこどおじ
優勝したこどおじ
270: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:21:51.30 ID:di78FOvu0
1億以上出して集合住宅だもんなあ
280: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 13:25:37.70 ID:DjfH3V130
湾岸タワマンに買えるなら、もう少し頑張って港区に住みなよ
469: 名無しさん@1周年 2020/04/12(日) 15:58:48.52 ID:QdYxyaZw0
>>280
湾岸と港区内陸には大きな壁がある
頑張ってもムリ
湾岸と港区内陸には大きな壁がある
頑張ってもムリ
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1586660355/
注目記事リンク集