1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:29:15.376 ID:m+AvevK3a
何
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:30:32.808 ID:VCAuR+PO0
親父は毎朝トマトジュース飲んでる
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:30:49.397 ID:pN5ICTVd0
痩せろ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:31:34.026 ID:m+AvevK3a
>>3
痩せてるけど高血圧なんだ
痩せてるけど高血圧なんだ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:31:07.918 ID:m+AvevK3a
トマトジュース苦手なんだよ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:32:31.292 ID:m+AvevK3a
寝起きだけ血圧低い
その後シャワー浴びるとすぐ血圧上がる
その後シャワー浴びるとすぐ血圧上がる
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:33:54.294 ID:F3EP2jDrd
バナナとヨーグルト サントリーの胡麻麦茶箱買いしてる
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:34:02.660 ID:Jwp99tItp
適度な運動が一番効果でる
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:35:13.111 ID:m+AvevK3a
>>11
運動はあんまりしたくない
できれば食べ物で改善したい
運動はあんまりしたくない
できれば食べ物で改善したい
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:40:43.917 ID:Jwp99tItp
>>13
食事改善の効果が20ぐらいだとしたら運動の効果は60ぐらいあるよ
一駅分歩くとかその程度でもかなり効果ある
食事改善の効果が20ぐらいだとしたら運動の効果は60ぐらいあるよ
一駅分歩くとかその程度でもかなり効果ある
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:34:41.208 ID:DDqRowhJp
マジレスすると椎茸茶
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:35:20.063 ID:vpFlx7u70
黒酢
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:35:57.194 ID:m+AvevK3a
実際に高血圧が治ったって人いる?
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:36:39.881 ID:M0jG+j/40
血圧と年齢を言え
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:37:39.544 ID:m+AvevK3a
>>16
33
130/90くらい
健康診断で毎回血圧高めって言われる
33
130/90くらい
健康診断で毎回血圧高めって言われる
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:39:27.192 ID:M0jG+j/40
>>19
下が若干高いから運動が一番効果的だと思うけど
運動はしたくないのか
下が若干高いから運動が一番効果的だと思うけど
運動はしたくないのか
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:41:09.175 ID:m+AvevK3a
>>22
運動かあ
毎日30分くらい歩くのがいいんだよね?
運動かあ
毎日30分くらい歩くのがいいんだよね?
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:42:44.120 ID:M0jG+j/40
>>26
他に持病とかないなら1時間は歩きたい
そこまで時間取れないなら30分でもいい
かなり効果があると思うよ
他に持病とかないなら1時間は歩きたい
そこまで時間取れないなら30分でもいい
かなり効果があると思うよ
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:44:06.712 ID:m+AvevK3a
>>29
時間ないわけじゃないけどね
歩いてるときって暇じゃん、なんかいい暇つぶしあるかな
時間ないわけじゃないけどね
歩いてるときって暇じゃん、なんかいい暇つぶしあるかな
67: ( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ 2020/05/02(土) 10:02:49.321 ID:afnj9doY0
( ゚Д゚)<BMI21.51で33歳で130/90は
( ゚Д゚)<ちょっと
( ゚Д゚)<将来が心配な気がする
( ゚Д゚)<ちょっと
( ゚Д゚)<将来が心配な気がする
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 10:04:07.328 ID:m+AvevK3a
>>67
痩せてるのに高血圧って異常だよなぁ
どうなってんだ俺の体
痩せてるのに高血圧って異常だよなぁ
どうなってんだ俺の体
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 10:07:46.041 ID:M0jG+j/40
>>69
痩せてても高血圧な人なんていくらでもいるけど
その若さにしては下がちょっと高いんだよね
動脈硬化起こす前に運動した方がいいと思う
痩せてても高血圧な人なんていくらでもいるけど
その若さにしては下がちょっと高いんだよね
動脈硬化起こす前に運動した方がいいと思う
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 10:09:41.161 ID:m+AvevK3a
>>72
運動は一日30分のウォーキングで大丈夫かな?
運動は一日30分のウォーキングで大丈夫かな?
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 10:11:42.176 ID:M0jG+j/40
>>74
大丈夫
とにかく0と30分は天地の差
確実なことは言えないけど
120/70くらいにはなるんじゃないかな
大丈夫
とにかく0と30分は天地の差
確実なことは言えないけど
120/70くらいにはなるんじゃないかな
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:36:56.791 ID:qSzS1Azka
( ´・ω・` )今どんな食生活なの?
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:38:37.398 ID:m+AvevK3a
>>17
鶏むね肉とか使って自炊
塩分には気をつけてるつもりなんだけどなあ
鶏むね肉とか使って自炊
塩分には気をつけてるつもりなんだけどなあ
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:37:13.994 ID:FMTy18P3K
タンポポ茶
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:38:52.153 ID:y04AM3Tg0
BMIとか中性脂肪とかは?
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:40:05.068 ID:m+AvevK3a
>>21
BMIは167/60だからいたって標準的
中性脂肪はわからない
BMIは167/60だからいたって標準的
中性脂肪はわからない
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:40:10.913 ID:vzPh9cDN0
カリウム取れ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:43:08.136 ID:tRSGGUBl0
ストレスや睡眠不足溜まってないか?
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:43:35.994 ID:oPAYcha0d
カリウムはバナナに含まれてるって聞く
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:44:33.204 ID:oPAYcha0d
カリウムは塩分の排出を助けてくれるって聞いた
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:46:06.288 ID:m+AvevK3a
あと最近は食後にフルーツ食べるようにしてるけど意味あるかな
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:48:37.844 ID:Jwp99tItp
カリウムはアボカド食うかサプリメントが料理しなくていいから楽でいい
アボカドはカロリーかなり高いけど
アボカドはカロリーかなり高いけど
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:51:20.860 ID:m+AvevK3a
カリウムって結構いろんな食べ物に含まれてるみたいだ
牛乳にも含まれてるらしい
牛乳にも含まれてるらしい
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:52:25.492 ID:FoZ3ds2B0
好きなように食べてるけど100-60だな
塩分取りすぎなのでは?
塩分取りすぎなのでは?
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:53:23.666 ID:m+AvevK3a
>>45
自炊して塩分には気をつけてるつもり
たぶん体質もあると思う
自炊して塩分には気をつけてるつもり
たぶん体質もあると思う
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:54:03.227 ID:m+AvevK3a
落語でも聞きながら歩こうかな
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:54:11.252 ID:DDqRowhJp
カリウムと言ったら納豆
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:55:31.599 ID:ZYrWoMfB0
カリウムはキューリとか野菜に多いぞ
あとは酢を摂取するといいぞ
あとは酢を摂取するといいぞ
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:56:40.703 ID:m+AvevK3a
>>52
野菜も食べてるよ、キャベツとか豆苗
酸っぱいの苦手だ
野菜も食べてるよ、キャベツとか豆苗
酸っぱいの苦手だ
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:55:58.820 ID:Nm/ndN5BM
俺は34で血圧190くらいあったらしく緊急入院したわ
目の視野が欠け始めて失明するかと思ったね
いまは朝夕薬飲んで平均130くらいに落ち着いてる
目の視野が欠け始めて失明するかと思ったね
いまは朝夕薬飲んで平均130くらいに落ち着いてる
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:57:35.849 ID:M0jG+j/40
>>53
それはやばい
BMIいくつくらいよ
それはやばい
BMIいくつくらいよ
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 10:01:14.974 ID:Nm/ndN5BM
>>58
22くらい、平均だよ
酒で腎臓がやられたんだと思う
アルコールやめてから急速に改善していった
22くらい、平均だよ
酒で腎臓がやられたんだと思う
アルコールやめてから急速に改善していった
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 10:03:47.248 ID:M0jG+j/40
>>65
肝臓の方は大丈夫だったんか?
肝臓の方は大丈夫だったんか?
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 10:08:49.916 ID:Nm/ndN5BM
オムロンの血圧計でいま測ったら
最高血圧123 最低83 脈拍57
かなり改善してきてる
>>68
肝臓は検査受けてないから知らない
そもそも医者も原因がよく分かってないみたい
最高血圧123 最低83 脈拍57
かなり改善してきてる
>>68
肝臓は検査受けてないから知らない
そもそも医者も原因がよく分かってないみたい
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 09:57:20.295 ID:bc+a74Fk0
とりあえず納豆食えばいい
64: ( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ 2020/05/02(土) 10:00:22.378 ID:afnj9doY0
( ゚Д゚)<塩分を避ける
( ゚Д゚)<極力避ける
( ゚Д゚)<必死で避ける
( ゚Д゚)<極力避ける
( ゚Д゚)<必死で避ける
84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 10:28:49.537 ID:Sem/rzZ40
塩分と運動気をつけとっても遺伝とか体質あるよね
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/02(土) 10:02:48.175 ID:M0jG+j/40
日本人男性は一日当たり平均10gの塩分を取っている
高血圧言われてる人は6g以下にした方がいい
高血圧言われてる人は6g以下にした方がいい
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1588379355/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ