1: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:41:22.19 ID:y/X7W4Zkd
学会研究だと日本では18~34歳で実家暮らしをする若者の割合が女性78%・男性74%と圧倒的に高いです。
すまんがこどおじ叩きってどう考えても一人暮らしの貧乏人と底辺マスゴミの嫉妬としか考えにくいんだよな
完全に証明されてるんだよ
素直に認めろよ草
すまんがこどおじ叩きってどう考えても一人暮らしの貧乏人と底辺マスゴミの嫉妬としか考えにくいんだよな
完全に証明されてるんだよ
素直に認めろよ草
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:42:15.89 ID:y/X7W4Zkd
実家暮らしのメリットありすぎる
4: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:42:52.03 ID:6WKGIDLR0
コスパ悪すぎやろ
数万で色々言われなくなるのに
数万で色々言われなくなるのに
7: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:43:33.96 ID:y/X7W4Zkd
>>4
一人暮らしエアプかな
数万なわけないやろ
一人暮らしエアプかな
数万なわけないやろ
6: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:43:32.13 ID:sgEBzC5e0
家賃は無駄金やしな
9: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:44:29.99 ID:OVWMRarJ0
親と暮らさなくて済むメリット考えたら家賃代とか誤差やわ
12: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:45:06.61 ID:y/X7W4Zkd
>>9
離れに住めばええだけやん
飯だけ食いにいけよ
離れに住めばええだけやん
飯だけ食いにいけよ
10: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:44:31.87 ID:y/X7W4Zkd
マジレスすると実家暮らしは年間300万は貯まるぞ
冗談抜きで
冗談抜きで
13: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:45:07.23 ID:SbIvmo/F0
金貯めるなら最高や
15: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:45:45.73 ID:AB8zTY0Ta
東京実家東京職場がさいつよ
この時点で勝ち組や
この時点で勝ち組や
19: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:46:53.18 ID:r/qii5AL0
コスパはいいかもしれないけど親は迷惑だぞ
21: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:47:04.94 ID:HZb4b8Cm0
コストはいいけどパフォーマンスはどっこいやな
23: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:47:24.04 ID:Avkif7Jb0
わいこどおじ、働いてるのに父親に給付金10万取られそう
論破する方法教えて
論破する方法教えて
28: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:48:09.38 ID:OVWMRarJ0
>>23
引越し費用にするでええやろ
引越し費用にするでええやろ
31: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:48:42.12 ID:Avkif7Jb0
>>28
引っ越さなかったらは?って言われそう
引っ越さなかったらは?って言われそう
40: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:50:08.15 ID:OVWMRarJ0
>>31
草、そこは引越せよ
草、そこは引越せよ
47: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:50:59.51 ID:Avkif7Jb0
>>40
金は貯めれる時に貯めときたいんや
どうせ近いうちに転勤になる可能性あるし
金は貯めれる時に貯めときたいんや
どうせ近いうちに転勤になる可能性あるし
72: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:55:48.73 ID:OVWMRarJ0
>>47
それなら普通に転勤の内事出たことにすればええやん、そのあと突っ込まれた時には会社の都合でなくなったで済むやろ
それなら普通に転勤の内事出たことにすればええやん、そのあと突っ込まれた時には会社の都合でなくなったで済むやろ
25: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:47:56.34 ID:8r1RT4eL0
見ず知らずの他人に数万円渡すか、親に渡すかで明らかやね
26: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:48:07.28 ID:LoDa7tDtp
家に帰ると
飯が出来ている
風呂が沸いている
洗濯物が出来ている
この環境を捨ててまで出て行く意味が分からん
飯が出来ている
風呂が沸いている
洗濯物が出来ている
この環境を捨ててまで出て行く意味が分からん
29: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:48:22.33 ID:Y7wR0gWDa
その通りやで
ワイも実家住まいしたいわ
ワイも実家住まいしたいわ
30: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:48:31.43 ID:mAyl8QFt0
こどおじしてないやつは正直見下してる
落ちてる金を拾わないバカ
落ちてる金を拾わないバカ
35: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:49:29.55 ID:p2yhcE9Sr
ちゃんと大人になれればなんでもいいのよ
ネットなかった時代のおっさんが実家暮らし続けた結果マジで何もできないおっさんになったから煽られるだけで
ネットなかった時代のおっさんが実家暮らし続けた結果マジで何もできないおっさんになったから煽られるだけで
37: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:49:41.91 ID:uYtzbJV6r
コスト削減にはなるが確実に晩婚化あるいは未婚化すると思う
38: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:49:44.49 ID:onPkg1gU0
パフォーマンスがクソ
42: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:50:26.63 ID:6DZlXzOxa
自分の身の回りまでやってもらってるのがやばい
それに慣れたら自立できんぞ
金は貯まっても
それに慣れたら自立できんぞ
金は貯まっても
52: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:52:14.80 ID:y/X7W4Zkd
>>42
1000溜まったら出ていくつもりやし
1000溜まったら出ていくつもりやし
49: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:51:42.65 ID:Z33rWRJNd
実家ある場所で働いてたら年収低いだろ
50: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:51:54.26 ID:0pxiW0DSp
コスパがいい ×
コストを誰かに押し付けてる ○
コストを誰かに押し付けてる ○
63: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:54:23.91 ID:OVWMRarJ0
>>50
やめたれw
やめたれw
53: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:52:39.35 ID:Z33rWRJNd
実家ある場所で働いてたら年収低いだろ
65: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:54:31.05 ID:6DZlXzOxa
別に実家でもええけど
それを自分でやることになった場合のコストは知っといた方がええと思う
それを自分でやることになった場合のコストは知っといた方がええと思う
66: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:55:00.20 ID:yIyuwh1er
欧米では親と暮らすの恥ずかしいみたいな風潮はないし部屋売るために日本の不動産業界のバラまいた価値観の可能性がある
69: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:55:33.12 ID:fwpKsK5v0
結婚するまでこどおばだったやで
70: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:55:37.77 ID:y/X7W4Zkd
まあこどおじってワードは不動産関係の陰謀っていうしな
71: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:55:48.62 ID:bL4pT9r50
世界を色々旅して思ってんけど人っていつ死ぬかわからんからせめて生きてる間ぐらいは親と一緒におりたいわ
73: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:55:53.37 ID:IJwz1CzSM
家に金納めなあかんやん
案外自由に使えるお金少ないって言ってたで実家通いのやつ
ワイは借り上げ社宅やから給料ほとんど自由に使える
案外自由に使えるお金少ないって言ってたで実家通いのやつ
ワイは借り上げ社宅やから給料ほとんど自由に使える
76: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:56:48.64 ID:oPWOMb3Q0
東京近くに家あるやつは勝ち組だよ
79: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:57:35.73 ID:lrEp6LWZ0
勝手に飯が出てきて、洗濯や掃除をやってくれて何も言ってこないで金入れなくていいってマジ?
95: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:00:58.94 ID:y/X7W4Zkd
>>79
金は入れろよ
金は入れろよ
87: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 11:59:17.33 ID:yc1bU1up0
一人暮らしの方がパフォーマンスは高いやろ
自分で好きなようにできるんやし
自分で好きなようにできるんやし
107: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:02:43.36 ID:y/X7W4Zkd
>>87
金ないやろ
金ないやろ
92: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:00:13.17 ID:LjRplTgD0
わいの場合は炊事洗濯が自動なだけでそれ以外メリットないし一緒にすまないほうが精神衛生上コスパいい
96: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:01:00.19 ID:0d4sc0gfM
社宅暮らしのほうが貯金貯まるぞ
寮も貯まるが寮は嫌
寮も貯まるが寮は嫌
98: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:01:02.55 ID:p2yhcE9Sr
一番の勝ち組は家賃折半で彼女と同棲してるやつだとは思う
101: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:01:58.90 ID:E6o3koeQp
>>98
勝ちとは?
勝ちとは?
125: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:06:02.94 ID:p2yhcE9Sr
>>101
絶対人生楽しいやろ
カチカチの勝ちや
絶対人生楽しいやろ
カチカチの勝ちや
132: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:07:07.83 ID:E6o3koeQp
>>125
楽しきゃ勝ちなら彼女とか家とか別に関係ないやんけ!
楽しきゃ勝ちなら彼女とか家とか別に関係ないやんけ!
148: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:09:35.19 ID:p2yhcE9Sr
>>132
楽しい上に家賃半分やぞ?
家事も半分やし
実家暮らしと独り暮らしのいいとこ取りや
楽しい上に家賃半分やぞ?
家事も半分やし
実家暮らしと独り暮らしのいいとこ取りや
99: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:01:40.69 ID:E6o3koeQp
職場から遠いのコストなんやけどなあ
106: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:02:42.01 ID:VJatdj7cF
>>99
知り合いのこどおじは洗脳極まってて
職場の近くに親とすむ家をローンで買ってたで
知り合いのこどおじは洗脳極まってて
職場の近くに親とすむ家をローンで買ってたで
178: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:14:14.50 ID:AP2YWoeJd
>>106
そこまで行くと単なる親孝行息子やな
そこまで行くと単なる親孝行息子やな
109: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:02:57.66 ID:MxgHXVik0
結構多いねんなあ
110: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:03:37.49 ID:0d4sc0gfM
ひとり暮らしの最大のメリットは完全に自由に生活できることだな
多少負担高くても余り有るくらいのメリット
多少負担高くても余り有るくらいのメリット
112: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:04:23.61 ID:BcU5jmfyd
金を入れてても結婚する時に貯金してくれてて結婚する時に通帳渡された
親には感謝しかない
親には感謝しかない
133: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:07:25.29 ID:y/X7W4Zkd
>>112
ええやん
ええやん
119: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:05:13.64 ID:x3fFEpS7M
親兄弟と一緒に住むことにストレスを感じないなら別にええと思う
家出た身としてはもうあの環境には戻りたくない
家出た身としてはもうあの環境には戻りたくない
140: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:07:51.83 ID:YdiBng6h0
都内でこどおじ出来る奴ぐううらやましい
147: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:09:32.41 ID:1AJnbeL4M
大阪梅田まで15分のとこでこどおじやっとるけど抜け出せんわ
同等の環境実現しようとしたらめっちゃ金かかる😢
同等の環境実現しようとしたらめっちゃ金かかる😢
154: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:10:24.98 ID:64DyGGXma
実家ぐらし快適な奴って親と仲ええんやな
羨ましいわ
羨ましいわ
104: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 12:02:32.30 ID:yc1bU1up0
実家でも炊事はともかく、掃除や洗濯は自分でやった方が気楽だし満足度高いわ
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590547282/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ