1: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:21:41.61 ID:Xeah9E8GM
月何万も取っておいてなんやコイツ
家賃以外の諸々負担してくれるならまだしも
家賃以外の諸々負担してくれるならまだしも
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
8: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:22:45.87 ID:XUDIwfXua
礼金とかいうゴミ
10: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:22:53.28 ID:y2YYg9uo0
最近は無くなってきたぞ
12: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:23:03.57 ID:mguMo6XQ0
突然出てくる事務手数料は許すの?
9: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:22:47.30 ID:STDiKnV20
管理費←は?
19: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:23:27.10 ID:x8Icczm70
>>9
安いやんって思って管理費見たら18000円みたいな時があってなんやあれ
安いやんって思って管理費見たら18000円みたいな時があってなんやあれ
170: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:36:58.06 ID:yofQ2Xwd0
>>9
清掃やら点検全部やってくれるやん
清掃やら点検全部やってくれるやん
455: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:58:11.92 ID:j6z+bBoO0
>>170
せえへんぞ
せえへんぞ
13: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:23:06.69 ID:kTVoY8oS0
貧乏人はお断りなんや
20: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:23:51.06 ID:2c+qu5uU0
悪しき習慣
26: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:24:53.57 ID:BAUWXGDJa
貸してくれてありがとう
27: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:25:03.51 ID:d8wmj0S1d
更新料しね
33: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:25:53.78 ID:x8Icczm70
>>27
更新料はなんであれ1ヶ月分とられるんや
更新料はなんであれ1ヶ月分とられるんや
44: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:26:50.73 ID:d8wmj0S1d
>>33
ワイもわからん
許せないよな
管理会社の儲けらしいけど
ワイもわからん
許せないよな
管理会社の儲けらしいけど
29: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:25:30.03 ID:g0PI1/lt0
礼金ぐらいやったら最初に交渉すれば無くしてくれる時もあるけどな
32: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:25:43.38 ID:8Ltg9NX+0
見かけの家賃下げるための戦略や
34: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:26:00.62 ID:5C8d8BRid
更新料=固定資産税
礼金=仲介手数料
礼金=仲介手数料
35: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:26:05.61 ID:A7Bww5T+0
更新料はマジで意味わからん
36: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:26:07.60 ID:gf2Ohvf1M
ほんま更新料は害悪制度やろ。
なんもせーへんのになんの手数料発生すんねん
なんもせーへんのになんの手数料発生すんねん
41: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:26:43.79 ID:8Ltg9NX+0
>>36
不動産屋が儲からないからな
不動産屋が儲からないからな
38: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:26:23.48 ID:qZb53hgG0
そもそも建物高すぎで家賃相場だと礼金とって満室にしてもちょい赤字のケースも多い
39: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:26:29.62 ID:prr1viv2a
敷金返さないのも違法なのにな
40: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:26:33.26 ID:FUHNLId20
礼金あるところ選ばなければいい
そのとうちそんな古い文化なくなる
そのとうちそんな古い文化なくなる
45: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:26:51.51 ID:xFsjrX440
更新料は管理会社が全部取ってるケースもあるで。
50: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:27:27.25 ID:Lk2R25Cz0
よくわからんハウスクリーニング「俺も混ぜてくれよ~」
アパマンショップのこと忘れてないからな!
アパマンショップのこと忘れてないからな!
63: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:28:28.95 ID:x8Icczm70
>>50
ヘヤシュな
ヘヤシュな
55: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:27:41.09 ID:JwI/xFjHp
ワイのとこ敷引とかいう謎なんやけど一般的なんかこれ?
81: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:30:07.54 ID:GGNMeVt0d
>>55
不動産屋に聞いたら礼金みたいなもん言われた
不動産屋に聞いたら礼金みたいなもん言われた
154: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:35:21.57 ID:xudFtkuIM
>>55
敷金から退去費用ひかれるやつやろ?
敷金から退去費用ひかれるやつやろ?
688: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 09:18:05.51 ID:y/aOePMnd
>>154
退去費用引いた余りが戻ってくるのが敷金で戻ってこないのが敷引きや
退去費用引いた余りが戻ってくるのが敷金で戻ってこないのが敷引きや
57: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:27:50.80 ID:/rcckSI30
礼金は交渉用につかえる
60: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:28:12.10 ID:oGcpWfo7H
礼金より更新料が重いぞ
65: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:28:34.02 ID:gPJWo7WhM
仲介手数料は家賃の一ヶ月分が上限で
それ以上は借主の善意扱いってこと覚えといた方がええぞ
それ以上は借主の善意扱いってこと覚えといた方がええぞ
87: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:30:32.25 ID:SORAAd7Ma
>>65
一ヶ月ですら決まりじゃなくて不動産屋と借主の合意で決まるんだよな
クソアホ営業に下げろっていったら当社の決まりで…を繰り返すマシーンになってしまったわ
一ヶ月ですら決まりじゃなくて不動産屋と借主の合意で決まるんだよな
クソアホ営業に下げろっていったら当社の決まりで…を繰り返すマシーンになってしまったわ
101: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:31:25.10 ID:xFsjrX440
>>87
他の店へ行けばいいだけ
他の店へ行けばいいだけ
70: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:29:04.40 ID:QthlROJ8d
敷金礼金0言うといて、別名義で集金するシステムほんまクソ
102: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:31:27.03 ID:LKwuSTja0
>>70
これ 有利誤認ちゃうんかと
これ 有利誤認ちゃうんかと
74: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:29:18.88 ID:A2q2d6W30
ちゃんと毎日「住ませてくれてありがとう」って言えるの?
言えないなら黙ってお金払おうね
言えないなら黙ってお金払おうね
78: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:29:53.27 ID:d8wmj0S1d
>>74
言ったらタダにしてくれるんか?
言ったらタダにしてくれるんか?
75: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:29:20.92 ID:oGcpWfo7H
大家だけど敷金なんて基本返さないぞ
裁判になったら和解するけどそれ以外は基本泣き寝入りさせる
裁判になったら和解するけどそれ以外は基本泣き寝入りさせる
86: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:30:27.05 ID:x8Icczm70
>>75
ワイもあれは返ってこないものとしてるわ
ワイもあれは返ってこないものとしてるわ
85: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:30:25.51 ID:LKwuSTja0
7万円かほーん...
礼金!敷金!前家賃!仲介手数料!保険料!
37万円か...
礼金!敷金!前家賃!仲介手数料!保険料!
37万円か...
108: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:32:21.47 ID:xWksjhCor
>>85
害虫駆除!鍵交換!
害虫駆除!鍵交換!
126: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:33:20.54 ID:LKwuSTja0
>>108
鍵交換ってなんであんな高いんやろな
鍵交換ってなんであんな高いんやろな
459: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:58:22.66 ID:ZCpSFjLGM
>>126
してないで
前の部屋、鍵交換とか言うくせに引っ越したあと合鍵で開いたわ
してないで
前の部屋、鍵交換とか言うくせに引っ越したあと合鍵で開いたわ
463: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:58:56.24 ID:iLToe5SKp
>>459
ただの雑収入や
ただの雑収入や
88: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:30:49.34 ID:FiUtqZPW0
何十年住んだとしても清掃代取られるんか?
112: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:32:46.98 ID:Jk+xK16XM
>>88
経年劣化で済むような故意でない分は取られん
その分は家賃に含まれてるからな
俺は経年劣化するくせに家賃が固定なのがまずおかしいと思うけど
経年劣化で済むような故意でない分は取られん
その分は家賃に含まれてるからな
俺は経年劣化するくせに家賃が固定なのがまずおかしいと思うけど
89: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:30:56.50 ID:d8wmj0S1d
前の家12年住んでたけど敷金半分帰ってきたわ
92: 風吹けば名無し(ジパング) 2020/06/19(金) 08:31:02.49 ID:NasetIPoM
礼金はどうでもいいけど、敷金はほんま必要
敷金礼金ゼロ!みたいなやつはおいおい大変な目にあうかもしれん
敷金礼金ゼロ!みたいなやつはおいおい大変な目にあうかもしれん
104: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:31:40.65 ID:R/JBDvAT0
アメリカの底辺が住むトレーラーハウスと日本の賃貸どっちがマシなんやろな
107: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:32:14.61 ID:BypR83yNp
更新作業とか何をどうやってんのか知らんけど
家賃1ヶ月分の労力がかかるわけない
ゴミ業界
家賃1ヶ月分の労力がかかるわけない
ゴミ業界
120: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:33:00.15 ID:NFMllr0wd
まあこれから変わってくやろ
放っておいたら不動産業界死ぬで
放っておいたら不動産業界死ぬで
121: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:33:02.74 ID:gf2Ohvf1M
一番ゴミやったんが、契約時にゴミ袋買わされたことやな。
これいらんやろ?って聞いたら「この市はゴミ袋指定です!」って言われたから飲んだけど、普通にどんな袋でも捨てれたわ。
これいらんやろ?って聞いたら「この市はゴミ袋指定です!」って言われたから飲んだけど、普通にどんな袋でも捨てれたわ。
123: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:33:07.67 ID:xcjgbH7Ea
礼とかつけんならむしろ大家が借主に払えや
お客様に礼は尽くさんとな
お客様に礼は尽くさんとな
129: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:33:38.72 ID:EJblIomQa
>>123
清掃代だぞ
清掃代だぞ
143: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:34:39.96 ID:tdTor5IEp
>>129
前の住人からも取って新しい住人からも取るのか
前の住人からも取って新しい住人からも取るのか
133: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:33:58.17 ID:Hes3mCvwd
京都は礼金3ヶ月のこと普通にあるから恐いわ
136: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:34:17.94 ID:x8Icczm70
>>133
東京よりやばいやんけ
東京よりやばいやんけ
150: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:35:09.22 ID:d8wmj0S1d
住んだ時からヒビ入ってた窓ガラスの修理費用請求されたのむかついたわけ
写真撮っておけば良かった
写真撮っておけば良かった
157: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:35:31.53 ID:JFcBgLIP0
退去で敷金取られそうな時はマジでゴネたほうがええで
あいつらふんだくろうとしか考えてないからな
あいつらふんだくろうとしか考えてないからな
160: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:36:02.53 ID:JIgfU9mTa
去年から一人暮らし始めたんやけど更新料っていくらかかるんや
173: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:37:04.18 ID:gYZMuYwmM
>>160
家賃1月分ぐらいかかるぞ
長く住んでやってるのにむしろ払う金増えるとかいうクソシステムや
家賃1月分ぐらいかかるぞ
長く住んでやってるのにむしろ払う金増えるとかいうクソシステムや
161: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:36:06.76 ID:prr1viv2a
不動産通したくないなら登記確認して所有者に直接会いに行けばええんか?
202: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:39:16.62 ID:xFsjrX440
>>161
大家は基本面倒臭がりやで仲介通せって誘導されるのがオチ。
大家側から見れば費用負担なしで仲介がやってくれる契約書作成とか保証会社の審査を自分でやるメリットなし。
大家は基本面倒臭がりやで仲介通せって誘導されるのがオチ。
大家側から見れば費用負担なしで仲介がやってくれる契約書作成とか保証会社の審査を自分でやるメリットなし。
166: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:36:42.70 ID:o8bUR2Wl0
更新料2年前も4年前も払わずにすんだけど懲りずにまた来たわ
バトルや
バトルや
185: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:37:55.58 ID:aSPNyEN70
クリーニング費とかいう実質敷金
敷金より帰ってこない可能性高い
敷金より帰ってこない可能性高い
489: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 09:01:25.53 ID:jjTm/7p50
>>185
あれ消費税とってるから100%帰ってこないぞ
返すと会計がおかしくなる
あれ消費税とってるから100%帰ってこないぞ
返すと会計がおかしくなる
191: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:38:17.06 ID:cWcZMmO60
大家のほうが立場上みたいなんほんまクソ
対等やろ
対等やろ
197: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:39:06.21 ID:vJqOs4+Hd
>>191
嫌なら違うとこに住めという精神
嫌なら違うとこに住めという精神
228: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:41:14.16 ID:xFsjrX440
>>191
借地借家法では借主の方が圧倒的に強いんやで?
保証会社使ったり、保証金取るのはリスクヘッジ上仕方ない話。変な奴に入られたら本当に面倒やから。
借地借家法では借主の方が圧倒的に強いんやで?
保証会社使ったり、保証金取るのはリスクヘッジ上仕方ない話。変な奴に入られたら本当に面倒やから。
194: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:38:38.30 ID:LKwuSTja0
風習が理由というのがまたしんどい
198: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:39:08.32 ID:d8wmj0S1d
更新料は100歩譲って許すとして更新手数料ってなんやねん
205: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 08:39:33.17 ID:A/SDP5y6d
不動産業界おったらわかるけどマジでゴミの集まりやからな
人の心がないやつから上にあがれる
人の心がないやつから上にあがれる
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592522501/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
今の日本人はネットで言うだけで団体作って反対運動なんかしないからいいカモ