1: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)15:58:34 ID:5oK
スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)15:58:49 ID:lR9
おばんざい
4: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)15:59:12 ID:5oK
>>2
おばんざいって惣菜の事だろ?
おばんざいって惣菜の事だろ?
55: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:13:57 ID:SP3
>>4
おばんざいって基本的に京野菜使ったもんの事ちゃうの?
聖護院大根の炊いたのとか壬生菜のおひたしとか美味かったで
本来の意味とは違うかも知らんが店で言う場合は立派に京名物やろ
あと湯豆腐とか湯葉とか
おばんざいって基本的に京野菜使ったもんの事ちゃうの?
聖護院大根の炊いたのとか壬生菜のおひたしとか美味かったで
本来の意味とは違うかも知らんが店で言う場合は立派に京名物やろ
あと湯豆腐とか湯葉とか
61: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:14:40 ID:5oK
>>55
はえーそうなんか
はえーそうなんか
67: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:15:53 ID:NEp
>>55
元来は京都料理に限らず、嘉永2年出版の献立集『年中番菜録』には「民家の食事にて関東は惣菜といい関西にてお雑用という日用の献立を集める。珍しい料理、高価な料理は番菜にならないので除き、女房まかない女の思案に詰まった時の種本とする」とあり、119種の献立を列挙する
…らしいです
元来は京都料理に限らず、嘉永2年出版の献立集『年中番菜録』には「民家の食事にて関東は惣菜といい関西にてお雑用という日用の献立を集める。珍しい料理、高価な料理は番菜にならないので除き、女房まかない女の思案に詰まった時の種本とする」とあり、119種の献立を列挙する
…らしいです
73: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:17:43 ID:SP3
>>67
本来はそうやろうけど、今京都の観光地でおばんざい言うたら高級食材使った家庭料理風メニュー意味するとこがほとんどちゃう?
本来はそうやろうけど、今京都の観光地でおばんざい言うたら高級食材使った家庭料理風メニュー意味するとこがほとんどちゃう?
5: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)15:59:14 ID:jTh
抹茶系お菓子
6: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)15:59:25 ID:5oK
>>5
どこでも食べられるよねる
どこでも食べられるよねる
11: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:01:04 ID:jTh
>>6
都路里の抹茶パフェ食いたい
都路里の抹茶パフェ食いたい
7: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)15:59:52 ID:JbT
鱧~
8: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:00:09 ID:5oK
>>7
あーはもは京都か
あーはもは京都か
12: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:01:04 ID:NEp
>>8
大阪も食べるんだよなぁ…
ちな捌き方も違うんや
大阪も食べるんだよなぁ…
ちな捌き方も違うんや
14: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:01:39 ID:5oK
>>12
はえー大阪にはものイメージ無いわ
はえー大阪にはものイメージ無いわ
9: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:00:14 ID:04h
いつもおいしいもの食べてはるから薄く感じるかもしれまへんなぁ
10: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:00:38 ID:5oK
>>9
薄味好きやわ
薄味好きやわ
18: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:02:28 ID:04h
>>10
(舌馬鹿の癖に味わからへんやろwww)それならよかったですわぁ。
(舌馬鹿の癖に味わからへんやろwww)それならよかったですわぁ。
20: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:02:51 ID:5oK
>>18
お前ら天下一品好きなくせに何言ってんだ?
お前ら天下一品好きなくせに何言ってんだ?
21: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:03:03 ID:rZV
>>20
何も言い返せへんかったわ
何も言い返せへんかったわ
22: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:03:36 ID:5oK
>>21
草
草
15: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:02:17 ID:nx7
衣笠丼
ってどこまで通じるんや?
ってどこまで通じるんや?
19: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:02:33 ID:5oK
>>15
油揚げとネギの卵とじのやつ?
油揚げとネギの卵とじのやつ?
29: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:04:39 ID:nx7
>>19
せやで
一応京都の料理らしいんやが
せやで
一応京都の料理らしいんやが
30: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:05:10 ID:5oK
>>29
京都で食べたけど普通に親子丼の方が好きやったわすまん
京都で食べたけど普通に親子丼の方が好きやったわすまん
31: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:05:51 ID:5oK
衣笠丼
鱧
生麩
他にある?
鱧
生麩
他にある?
33: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:07:05 ID:NEp
>>31
かぶら蒸しはどう?
かぶら蒸しはどう?
41: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:10:59 ID:NEp
42: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:11:36 ID:5oK
>>41
カブで蒸すのね
美味しそう
カブで蒸すのね
美味しそう
32: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:07:05 ID:5oK
京都に来なきゃ美味いもの食べられへんって感じのものがええ
34: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:07:14 ID:nx7
にしんそばとか
40: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:10:46 ID:lIG
わらびもち
43: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:12:05 ID:5oK
>>40
それこそどこでも美味いの食えるやん
それこそどこでも美味いの食えるやん
49: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:13:07 ID:lIG
>>43
マジ?
オラ京都のどっかの寺でくったわらび餅を超えるわらび餅を出会ったことねぇゾ
マジ?
オラ京都のどっかの寺でくったわらび餅を超えるわらび餅を出会ったことねぇゾ
51: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:13:24 ID:nx7
お稲荷さんの雀の焼き鳥
60: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:14:29 ID:5oK
>>51
あー伏見稲荷にあるよな
あー伏見稲荷にあるよな
57: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:14:08 ID:8p4
やつはし
64: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:15:12 ID:HQ6
背脂ドップドプのラーメンやろ
京都が誇るラーメンや
京都が誇るラーメンや
66: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:15:36 ID:5oK
>>64
薄味信仰じゃなかったんかい
薄味信仰じゃなかったんかい
68: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:16:05 ID:SP3
>>66
ヒント、京都は学生の街でもある
ヒント、京都は学生の街でもある
69: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:16:20 ID:5oK
>>68
天下一品もやしね
せやからチェーン店強いんか
天下一品もやしね
せやからチェーン店強いんか
74: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:18:36 ID:68v
今どき国内でここじゃなきゃ絶対食べられないって物あるん?
76: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:18:59 ID:Dhf
>>74
さわやか
さわやか
77: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:19:28 ID:5oK
>>74
無いやろ
ニュアンスがちょっとちゃうねん。せっかく京都来たんだから○○食べよーぜ!ってなるものが何かある?って話
無いやろ
ニュアンスがちょっとちゃうねん。せっかく京都来たんだから○○食べよーぜ!ってなるものが何かある?って話
83: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:20:18 ID:SP3
>>77
それこそオーソドックスな懐石コースとかでええやん
他と同じものが出てくるわけでもなし
それこそオーソドックスな懐石コースとかでええやん
他と同じものが出てくるわけでもなし
88: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:21:09 ID:5oK
>>83
懐石こそぞこの県にもそこそこのクオリティの物あるやん
わざわざ京都で食べようってなる?
懐石こそぞこの県にもそこそこのクオリティの物あるやん
わざわざ京都で食べようってなる?
91: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:21:26 ID:V4d
>>88
たこ焼きもお好み焼きもそうやろ
たこ焼きもお好み焼きもそうやろ
94: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:21:52 ID:5oK
>>91
でも大阪いったらたこ焼き食べようぜってなるやろ?
でも大阪いったらたこ焼き食べようぜってなるやろ?
98: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:22:38 ID:V4d
>>94
京都行ったら懐石料理食ってみよってなるで
京都行ったら懐石料理食ってみよってなるで
100: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:23:15 ID:5oK
>>98
ほんまか
なら懐石料理やな
ほんまか
なら懐石料理やな
75: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:18:43 ID:8To
京都はお菓子のイメージ
79: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:19:44 ID:8p4
ゆばあるやん
82: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:20:06 ID:5oK
>>79
湯葉もか
湯葉もか
80: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:19:46 ID:HQ6
京都は味のうっすいうっすい料理が多くてその反動でアホみたいに濃いラーメンが流行ったってテレビで見たことあるで
87: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:20:25 ID:5oK
>>80
草
無理してたんかい
草
無理してたんかい
81: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:19:58 ID:NEp
そういえば出張で行った時に煮込み専門店に連れて行ってもらったわ
なかなかパンチの効いた店だった
なかなかパンチの効いた店だった
106: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:24:03 ID:at1
懐石は京都以外でも食べられるけど料理人が京都で修行してたりするから本場には変わらない
143: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:34:26 ID:HYF
八つ橋はでかい
和食は正味イッチの言ってることもわかるけど和菓子は京都感強ない?
料理ではないけど
和食は正味イッチの言ってることもわかるけど和菓子は京都感強ない?
料理ではないけど
156: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:38:09 ID:jQ0
157: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:38:18 ID:V4d
美味しんぼで山岡は、やっぱり京都の夏はハモだなぁ彡(^)(^)、言うてたで
158: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:38:39 ID:5oK
>>157
鱧は確かに京都のイメージや
鱧は確かに京都のイメージや
174: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:43:06 ID:8p4
懐石料理に大事なのは雰囲気もあるから
179: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:45:41 ID:8p4
懐石料理ってコース料理と一緒で胃にいきなり刺激物入れたらいかんから胃に優しい物から出すもてなし文化かららしいで
今は胃に優しい料理で和風っぽい料理って意味なってるらしいけど
今は胃に優しい料理で和風っぽい料理って意味なってるらしいけど
178: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:45:20 ID:kpW
湯豆腐はなるほど京都やなって感じはするけどなんかハネへんな
89: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)16:21:19 ID:8p4
抹茶系はどこの店にもあるけど大体京都意識してない?
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593673114/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ