1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:23:18.887 ID:jglQoiSJ0
スポンサード リンク
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:24:02.993 ID:JoLEr1lSp
山梨で良いんじゃね?
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:30:54.924 ID:DTeWuu5zd
>>2
富士山あるし厳しい
富士山あるし厳しい
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:24:04.713 ID:bFkI7Aqqa
長野でいいだろ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:24:05.794 ID:Dqaukc5Ud
機能移転だから
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:25:13.074 ID:X9JWMz/wa
札幌で頼む
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:25:46.100 ID:SyEQ+IZga
グンマー国に統合されて前橋が首都になる
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:25:56.780 ID:fabRSkK8p
まあ無難に京都だろうな
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:30:43.710 ID:cEcv5tKW0
>>10
うまくやれば海外受けしそう
うまくやれば海外受けしそう
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:26:39.197 ID:jglQoiSJ0
>>10
よく京都はあがるけどいまさら近代的な政治施設作ろうとしたら景観とかで文句言われそう
よく京都はあがるけどいまさら近代的な政治施設作ろうとしたら景観とかで文句言われそう
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:28:51.452 ID:E6YeUmJca
>>13
景観重視で建てたら結構いい感じになるんじゃないか?
景観重視で建てたら結構いい感じになるんじゃないか?
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:30:00.426 ID:KdF2Ht5Z0
>>13
大仏型スーパーコンピューター・・・
母屋や丸桁(がぎょう)を駆使した行政施設・・・
イケる!
大仏型スーパーコンピューター・・・
母屋や丸桁(がぎょう)を駆使した行政施設・・・
イケる!
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:26:01.982 ID:jglQoiSJ0
てかハンコ撲滅したら外出る必要ないし
もうどこに首都あっても関係ないか
もうどこに首都あっても関係ないか
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:26:09.145 ID:ZnYnZsqg0
首都大阪で企業は分散、旧東京はウィルス実験場みたいな感じで残る
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:29:45.569 ID:nkAPgFQ3M
第3新東京市
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:30:04.171 ID:ZnYnZsqg0
ゲーム企業は京都も良いかもね
任天堂とトーセあるよ
任天堂とトーセあるよ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:30:45.814 ID:Pw77ZxVY0
埼玉県秩父
地震にも強い
地震にも強い
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:31:33.350 ID:jglQoiSJ0
>>20
災害強いとこはいいよね
災害強いとこはいいよね
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:30:57.852 ID:VzJ9Y9z4d
日本に制定された首都は存在しない
という豆知識
という豆知識
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:32:02.728 ID:VzJ9Y9z4d
滋賀も災害強いで
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:32:08.915 ID:Gt0wO8hj0
高速道路的に滋賀かな?
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:32:43.276 ID:NuJP8NyW0
首都機能分散の方がいい
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:33:53.678 ID:jglQoiSJ0
>>28
基本は分散だよねやっぱり
急にゴジラが来るかもしれないし
基本は分散だよねやっぱり
急にゴジラが来るかもしれないし
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:32:57.039 ID:jglQoiSJ0
海→津波の危険
山→土砂崩れ、あるいは噴火の危険
内陸寄りにある平野の都市とか?
山→土砂崩れ、あるいは噴火の危険
内陸寄りにある平野の都市とか?
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:33:43.361 ID:NhN21Khjd
千葉以外ないだろ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:33:56.229 ID:8yHKHFw00
帯広でいいんじゃね
あの辺地下開いてそう
あの辺地下開いてそう
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:37:12.863 ID:jglQoiSJ0
>>32
北海道はありだな
本州に置く必要もないだろうし
北海道はありだな
本州に置く必要もないだろうし
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:34:11.564 ID:QPk3Bd1Ea
無いよ
関東平野より平地なとこ無いし
あえて言うなら中国との行き来に有利になる九州かなと思うけど防衛考えると近すぎてもいけないから関西か名古屋あたりの距離は取りたい
関東平野より平地なとこ無いし
あえて言うなら中国との行き来に有利になる九州かなと思うけど防衛考えると近すぎてもいけないから関西か名古屋あたりの距離は取りたい
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:36:23.246 ID:jglQoiSJ0
>>33
防衛っていうと半島や中国大陸から来るミサイルの飛距離を考慮するってこと?
よく知らないけどいまの技術ならどこに都市があってもミサイル届くんじゃね
防衛っていうと半島や中国大陸から来るミサイルの飛距離を考慮するってこと?
よく知らないけどいまの技術ならどこに都市があってもミサイル届くんじゃね
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:34:40.138 ID:/zxKi14Q0
名古屋で
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:39:37.287 ID:aArIlT8G0
函館と稚内にしよう
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:39:52.207 ID:nfIIQgydp
吉備高原が有力だか聞いたことあるな
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:40:25.721 ID:jglQoiSJ0
利権と切り離すこと考えたらわりと北海道ありじゃね?
まあこれからは国会すらテレワークになるかもわからないけど
まあこれからは国会すらテレワークになるかもわからないけど
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:42:17.148 ID:1joKEBSra
前は福島が移転先だったろ
移転して経済効果が高まる発展途上国を狙えばいい
移転して経済効果が高まる発展途上国を狙えばいい
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:43:52.423 ID:jglQoiSJ0
結局データ保存するPCをどこに置くかってくらいの話しかないよなもう
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:45:24.116 ID:Ra7U19xad
移動型にすればいいんだ。
政治とかそれ系の首都機能をでっかい車に積んで、
移動型首都
政治とかそれ系の首都機能をでっかい車に積んで、
移動型首都
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:45:34.427 ID:jglQoiSJ0
福島とか長野とかもアリだよね
東京から一応近いから抵抗も少ないだろうし
東京から一応近いから抵抗も少ないだろうし
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:46:10.167 ID:Grt9I1BF0
物流考えたら海あった方が良いと思う
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:47:37.313 ID:jglQoiSJ0
>>51
首都=政治機能を抱える都市って考えてるから
経済に関わる物流は切り離して考えてもいいんじゃないかな?
物流用の倉庫都市みたいなの別に作れば
首都=政治機能を抱える都市って考えてるから
経済に関わる物流は切り離して考えてもいいんじゃないかな?
物流用の倉庫都市みたいなの別に作れば
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:51:08.533 ID:JoLEr1lSp
リニア新幹線のBルート案を復活させて長野の新駅周辺に国会等を置くのが色々と捗りそう
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:53:29.498 ID:jglQoiSJ0
>>58
なるほど
政治家も金稼げそうだしやってくれそう
なるほど
政治家も金稼げそうだしやってくれそう
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:51:37.734 ID:jglQoiSJ0
候補地は専門家が語り尽くしてるんだろうけど
政治家が本腰入れない限り実現はしないんだろうなぁ…
ってことは移転することで政治家が儲かるようにしないといけないか
政治家が本腰入れない限り実現はしないんだろうなぁ…
ってことは移転することで政治家が儲かるようにしないといけないか
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:51:47.083 ID:oxx4o+pd0
岐阜だろそれも東濃の方
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:54:33.792 ID:0ZFuo4U7d
岩手
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:57:13.541 ID:jglQoiSJ0
そういやテレビ局の問題もあったな……
キー局って移転できるのかな
キー局って移転できるのかな
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:58:57.899 ID:oQpIUeEPd
東京が滅んだならもう日本も滅んでるよ
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 12:59:14.771 ID:0Mz5HFeB0
京都
盆地だから攻められにくい
地盤が硬いので地震に強い
四季がはっきりしている
最強
盆地だから攻められにくい
地盤が硬いので地震に強い
四季がはっきりしている
最強
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 13:01:51.721 ID:jglQoiSJ0
大学もオンライン講義が主流になればわざわざ地方の学生が東京に引っ越す必要もないか
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 13:18:37.047 ID:hczlN/hh0
いっそのことど田舎を開発しようよ
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 13:28:35.207 ID:moWDz/35d
雪が降っても交通が脆弱じゃなく
台風の影響がほとんどなく
夏も最高気温の記録的暑さじゃない
そんなところが理想なんだが
台風の影響がほとんどなく
夏も最高気温の記録的暑さじゃない
そんなところが理想なんだが
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 13:29:45.448 ID:VzJ9Y9z4d
滋賀
流通○
対災害○
水源あるし
ここだろ
流通○
対災害○
水源あるし
ここだろ
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 14:24:26.815 ID:DTeWuu5zd
>>76
バス釣りもできるし最高だな
バス釣りもできるし最高だな
81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 14:44:26.833 ID:L1W0CKMwd
80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/03(金) 14:38:51.308 ID:YABPHm/t0
岩手だな
兎にも角にも首都移転に伴う攻防戦で岩手県民は全力で抵抗しそう
兎にも角にも首都移転に伴う攻防戦で岩手県民は全力で抵抗しそう
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1593746598/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ