1: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:44:16.37 0
ストレスや不安の解消
疲労回復
顔のむくみの解消
便秘の解消
ダイエット効果
美白効果
モテる
背が伸びる
集中力がアップ
疲労回復
顔のむくみの解消
便秘の解消
ダイエット効果
美白効果
モテる
背が伸びる
集中力がアップ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
33: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:00:42.32 0
毎日2リットルの水のペットボトル一本消費してるけど
>>1にあるような効果はまったく実感ない
>>1にあるような効果はまったく実感ない
2: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:45:11.10 0
尿管結石の予防
6: ドリアン助山 2020/07/02(木) 08:46:12.02 0
水道水じゃだめなんだろ?
どうせ
どうせ
18: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:50:50.59 0
>>6
不味くて2リットルも飲めんだろ
不味くて2リットルも飲めんだろ
8: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:46:28.42 0
雑誌の後ろの方にある広告かよ
9: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:46:37.14 0
毎日お茶2リットル飲んでるけどそれじゃダメなの?
12: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:47:03.10 0
>>9
それ逆に危ないぞ
麦茶ならいいけど
それ逆に危ないぞ
麦茶ならいいけど
16: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:49:46.13 0
>>9
カフェインとか歯が黄色くなるとかデメリットが多い。尿路結石のリスクもある
カフェインとか歯が黄色くなるとかデメリットが多い。尿路結石のリスクもある
180: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 12:36:34.75 0
>>9
お茶はカフェインがマイナス要素で飲んだらその2倍水を飲まないといけなくなる
お茶はカフェインがマイナス要素で飲んだらその2倍水を飲まないといけなくなる
17: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:50:07.98 0
>>9
種類によるがお茶でもいい、カフェインない麦茶がいい
種類によるがお茶でもいい、カフェインない麦茶がいい
128: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 10:42:12.74 0
>>9
お茶はそこそこ飲むのがいい
そんなに飲むとカフェインの取りすぎで倒れるぞ
前にコーヒー飲みすぎで意識不明になった事件があった
お茶はそこそこ飲むのがいい
そんなに飲むとカフェインの取りすぎで倒れるぞ
前にコーヒー飲みすぎで意識不明になった事件があった
276: 名無し募集中。。。 2020/07/03(金) 13:23:54.39 0
>>128
それ欧米のほうの話では?
日本人は昔から緑茶を飲んできたせいで遺伝的にカフェインにはめちゃくちゃ強いよ
それ欧米のほうの話では?
日本人は昔から緑茶を飲んできたせいで遺伝的にカフェインにはめちゃくちゃ強いよ
15: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:49:32.51 0
低気圧で体調悪くなる人は水がたまってるから飲み過ぎるなって
23: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:53:40.09 0
>>15
関係あるの?
低気圧でしんどくなるの何とかしたい
関係あるの?
低気圧でしんどくなるの何とかしたい
106: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 10:05:10.87 0
>>23
五苓散を飲むといい
五苓散を飲むといい
21: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:53:16.51 0
会社にそれやってる女がいたけど2年くらいで体重が100キロ超な感じになってた
85: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:46:59.59 0
>>21
そのうち死ぬんじゃないか…
そのうち死ぬんじゃないか…
86: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:48:25.24 0
>>21
水以外に大量に食ってたんだろ
水以外に大量に食ってたんだろ
26: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:55:15.81 0
2時間おきにコップ1杯くらいのペースで飲むといいよ
吸収できる水の量は一定だから
吸収できる水の量は一定だから
27: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:55:48.46 0
一時期毎日のようにコントレックスの大きいペットボトル
毎日飲むの習慣にしてたけど
特になにか変わったというのはなかったな
毎日飲むの習慣にしてたけど
特になにか変わったというのはなかったな
30: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:58:52.01 0
水しか飲まなくなったらお茶がマズくてしょうがない
32: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 08:59:51.23 0
中国漢方では水毒という言葉もあって水の過剰摂取も悪だと言われてる
218: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 17:12:37.87 0
>>32
過剰摂取しなくても
代謝が悪いとそれだけでもアウト
過剰摂取しなくても
代謝が悪いとそれだけでもアウト
34: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:01:25.68 0
背が伸びるって何だよ
37: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:04:28.92 0
コーラ4リットル飲んでる
41: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:05:30.72 0
>>37
それは今すぐやめなされ
それは今すぐやめなされ
100: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 10:02:06.63 0
>>37
糖尿病確定
糖尿病確定
40: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:05:10.21 0
夏場に建築現場で仕事してると午前中だけで2㍑は飲む
42: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:06:35.45 0
防災系のサイト見てると一人一日3リットル必要って書いてある
43: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:06:37.24 0
毎日野菜ジュースとか糖尿病になる
47: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:10:07.85 0
野菜ジュースってビタミン剤と水に変えたら同じなのかな
50: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:11:59.29 0
日本人はこれ向いてない体質の人のが多いと思うけどね
52: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:13:48.40 0
減る分補えればええんやろ?
夏と冬で必要な量変わりそうやな
夏と冬で必要な量変わりそうやな
59: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:19:25.83 0
それで汗あまりかかずおしっこも出ずでむくみに発展するやつもいるけど
あと血液薄くなるとかさ
人によってね
あと血液薄くなるとかさ
人によってね
60: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:21:04.00 0
血液が薄くなるってどういう原理?w
62: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:23:42.55 0
>>60
血液中のナトリウム濃度が薄くなるのは実際あるらしい
血液中のナトリウム濃度が薄くなるのは実際あるらしい
61: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:23:18.89 0
ナトリウム濃度が薄くなるって事かな
だから夏場に水分摂るときは一緒に塩分も摂りましょうっていってる
だから夏場に水分摂るときは一緒に塩分も摂りましょうっていってる
63: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:26:58.26 0
いちいち小便行くの面倒くさいんだよね
64: 名 無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:27:54.21 0
血は薄くなるぞ心筋梗塞とか脳梗塞の予防に水飲めと医者に言われるし
68: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:31:04.08 0
痛風も一日2リットル水飲め言われる
73: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:34:38.26 0
ションベンの頻度や量が凄い事になって不便すぎて無理だわ
そう言って夜の酒以外飲まなくなる
そう言って夜の酒以外飲まなくなる
76: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:36:22.92 0
夏は普通にそれくらい飲んでるけど
冬場がきつい
冬場がきつい
84: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:46:55.53 0
2リットルはかなり無理矢理飲まないと達成できない数字
88: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:49:34.60 0
水中毒にならないの?
91: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:51:07.76 0
>>88
格闘家の減量は1日水7リットル飲むらしい
全然余裕だろな
格闘家の減量は1日水7リットル飲むらしい
全然余裕だろな
89: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:49:50.78 0
水代って浄水器付ければええがな
95: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 09:55:02.16 0
人間は水で構成されているから
常に新しい水を補充する事が大事らしい
毎日2ℓ継ぎ足す感じらしいが
それだとプラマイ0だから
本当は一日3ℓを数ヶ月続けて体の水分が入れ替わったら
一日2ℓにすると良いらしい
常に新しい水を補充する事が大事らしい
毎日2ℓ継ぎ足す感じらしいが
それだとプラマイ0だから
本当は一日3ℓを数ヶ月続けて体の水分が入れ替わったら
一日2ℓにすると良いらしい
98: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 10:00:46.58 0
運動不足のオッサンが2リットル飲んだら肌ガサガサになるぞ
105: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 10:04:57.59 0
コーラはヤバすぎて辞めた
1.5ペットボトルごくごく飲んでたが何故かどんどん喉が異常にかわく
調べたら急性糖尿病の症状らしい
ヤバイわ
1.5ペットボトルごくごく飲んでたが何故かどんどん喉が異常にかわく
調べたら急性糖尿病の症状らしい
ヤバイわ
109: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 10:08:42.93 0
ミネラルウォーターでも非加熱殺菌のやつがいい
国産だとマイナーなほうが非加熱が多い
国産だとマイナーなほうが非加熱が多い
118: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 10:15:25.52 0
夏場は2リットルとか余裕そうだけど冬場は無理だ
124: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 10:24:24.48 0
モデルさんなんか一日5リットル飲む人もいるんだってね
水は多めに摂取した方が良いのは確か
ジュースはダメだぞ?
水は多めに摂取した方が良いのは確か
ジュースはダメだぞ?
127: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 10:40:02.30 0
結石には確実に効くな
まあ石やったころは机にコップも置かずに何時間もネトゲとかやってたから今考えると恐ろしい
まあ石やったころは机にコップも置かずに何時間もネトゲとかやってたから今考えると恐ろしい
132: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 10:54:42.94 0
飲みすぎで水毒になって水はけが悪くなってる場合は
胃のあたりのお腹で水の音がたっぽんたっぽんちゃっぽんちゃっぽんと常に鳴るようになる
こうなった場合は飲む量を減らし白湯にするとよい
そして五苓散を飲め
胃のあたりのお腹で水の音がたっぽんたっぽんちゃっぽんちゃっぽんと常に鳴るようになる
こうなった場合は飲む量を減らし白湯にするとよい
そして五苓散を飲め
147: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 11:41:13.05 0
寝る前に水飲むのは脳梗塞の予防になるらしい
152: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 12:03:42.01 0
飯食う時は麦茶なんだけどそれも水にしたほうがいい?
153: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 12:06:04.00 0
麦茶なら大丈夫でしょ
159: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 12:20:54.04 0
地震対策用にそろそろ水のストックせんとあかんかな
160: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 12:22:53.06 0
足裏が火照って毎夜眠れんのだが治る?
168: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 12:27:20.27 0
>>160 自律神経失調症だから体温調節がうまくできなくなってるクーラー病とか とにかく歩いて歩いて運動して汗を出せ
176: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 12:31:44.25 0
水たくさん飲むとむくまないってどういう事
178: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 12:34:29.80 0
>>176
塩分取らずに水大量に飲むと体重落ちまくるらしい
塩分がだめ
塩分取らずに水大量に飲むと体重落ちまくるらしい
塩分がだめ
181: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 12:38:06.01 0
>>178
水で腹一杯になって飯食えなくなるからじゃないのか?
水で腹一杯になって飯食えなくなるからじゃないのか?
188: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 12:50:04.42 0
>>181
塩分取りすぎるとむくむ
当たり前の理論だよ
塩分取りすぎるとむくむ
当たり前の理論だよ
183: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 12:38:34.90 0
運動しないとな水だけ飲んでてもな
107: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 10:07:03.69 0
水たっぷり飲もう尿結石に気をつけて一度なると何度もなるよ
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1593647056/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ