1: しじみ ★ 2020/07/20(月) 00:23:11.27 ID:G+GVDeJK9
ケンタッキーフライドチキン(KFC)が、鶏の細胞組織と植物由来成分からなる材料を使った3Dバイオプリンティングナゲットの開発を目指し、ロシア・モスクワの3D Bioprinting Solutionsと提携しました。KFCは「特徴的なKFCの味を実現」し、KFCで売っているナゲットそのままの味と食感の再現を目指すとしています。
https://japanese.engadget.com/kfc-3dnioprinting-nuggets-070026264.html![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:24:20.41 ID:kojiZ5OQ0
ディストピア飯が再現できそうになってきたな
10: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:27:17.01 ID:Nb5tB1+P0
ソイレントグリーンみたいな社会にな~れ
14: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:28:05.12 ID:NB7fC0L90
大豆タンパクを粉にしてから、成型するのか
16: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:29:09.80 ID:yPHGEezn0
お値段どんだけ?
17: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:29:15.40 ID:eXiEStAw0
なぜ顧客の誰も求めていないことをやろうとするのか
21: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:31:57.43 ID:v5YH7kLu0
>>17
皆が求めてるぞ。
皆が求めてるぞ。
122: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:48:06.76 ID:l0vmV/ff0
>>21
鳥の細胞組織使ってるからヴィーガンだって食えないだろ
技術を実用化するのは正直にすごいんだけどどんな客層に向けての商品なのか
鳥の細胞組織使ってるからヴィーガンだって食えないだろ
技術を実用化するのは正直にすごいんだけどどんな客層に向けての商品なのか
20: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:31:32.85 ID:eIfu6Bj80
今年になってから地元のスーパーでも大豆ミートの売り場が拡大してるわ
ヴィーガンじゃないけど乾燥ミンチ状のが保存もきくし重宝してる
ヴィーガンじゃないけど乾燥ミンチ状のが保存もきくし重宝してる
28: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:36:22.12 ID:ib5D8Q8V0
ナゲットなんてもともと屑肉ミンチの成型肉だからな
触感というか硬さだけ近づければ変わらんだろう
触感というか硬さだけ近づければ変わらんだろう
29: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:37:14.87 ID:37cgRU3c0
鶏皮作ってみてからだな
34: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:39:17.43 ID:B2aomq2d0
>>29
俺は焼き鳥の鶏皮って大好きだよね
寝るわ
俺は焼き鳥の鶏皮って大好きだよね
寝るわ
37: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:40:22.67 ID:t+AbzNz10
動物の気持ちガーの方向で攻めるとイキり立っちゃって話ができなくなる人が多いから
あくまで最新技術の徒って体面で活動してるのだろう
あくまで最新技術の徒って体面で活動してるのだろう
40: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:40:52.07 ID:dVHUcGRm0
3Dプリントしなくても、型に詰めるだけでいいんじゃねーの?
44: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:42:48.86 ID:ifIn7CAc0
間にチーズ挟めば許してやる
45: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:43:02.25 ID:3e279OaE0
一応気を使ってますパフォーマンスだろ
46: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:43:52.60 ID:aN7cuMTT0
そこまでして肉っぽい何かを食べたいか?
51: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:45:19.41 ID:XxPfeJKI0
>>46
これは違うみたいだけど、生き物を殺さずに
肉を食べられるならそれに越したことはない
これは違うみたいだけど、生き物を殺さずに
肉を食べられるならそれに越したことはない
48: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:44:11.65 ID:vT0ZhLJF0
絶滅危惧種のうなぎや松茸を3Dプリントで出してた方がいい
50: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:45:09.04 ID:JfIYsD0I0
普通のより高くなったら笑う
57: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:47:32.22 ID:hwQjRcSt0
>>50
結局ここだよな。
結局ここだよな。
54: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:46:57.59 ID:dXq9gNA/0
現代版ガンモドキかよ
55: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:47:19.59 ID:DN2rmtdy0
ただのピンクスライム肉では?
58: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:48:07.51 ID:Cs1jSoBZ0
>>1
>鶏の細胞組織と植物由来成分からなる材料
そういうんじゃあ無いんだよなぁ
>鶏の細胞組織と植物由来成分からなる材料
そういうんじゃあ無いんだよなぁ
60: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:48:47.44 ID:s95FzWvR0
今の時代に必要なのは何かっぽい何かじゃなく本物のそれ、なんだと思う俺は古いのか?
61: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:49:57.27 ID:Ixqq38sp0
安かったら食う
62: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:51:40.73 ID:bZyfARqY0
よっぽど肉食べたいんだな
63: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:53:16.04 ID:xbxGuC2a0
活動家は植物しか消化できない内臓を3Dプリンターで出力して移植するくらいの気概を見せろよ
65: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:55:43.58 ID:CqDNmSAM0
合成肉を提供して、ステーキ食べ放題をうたっている店と変わらない商法
67: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:58:07.38 ID:92fOoE9Z0
普通に鶏肉でいいだろ
需要あるのかよ
需要あるのかよ
68: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 00:59:45.83 ID:6kLL9Ik10
植物性ってのはいいんだけど
でもでもなんだか凄く怖い((( ;゚Д゚)))
でもでもなんだか凄く怖い((( ;゚Д゚)))
78: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:06:11.49 ID:P5HQpV7P0
映画「アップデート」でのセリフの「ピザを刷る」っての思い出した
83: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:07:26.67 ID:wjZhirJG0
これ大豆たんぱくに鳥エキス混ぜただけでもイケそうだよな
85: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:08:13.74 ID:/ladSc+60
植物由来の人工肉バーガーって全然普及しないな
87: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:08:53.05 ID:aU6RSMV00
>>85
供給量が少なさ過ぎ
供給量が少なさ過ぎ
86: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:08:17.93 ID:aU6RSMV00
開発のハードルをあげて不味くしてどうすんのよ
94: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:14:41.77 ID:pjNEtCA70
人工肉でもいいんだけど、タンパク質量が問題
96: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:15:33.17 ID:utSrqqDu0
アメリカはたいがいの店でベジタリアン向けのメニューがあるから
KFCでは経営課題になってる
KFCでは経営課題になってる
97: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:17:17.35 ID:XYV6caYF0
普通に肉は存在するのにそこまでして肉っぽいものを食いたがる意味がわからない
107: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:33:15.70 ID:p2wItATS0
中が豆腐みたいなもんでも衣がオリジナルチキンだったら美味しそう
116: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:40:19.01 ID:pHYpvr6B0
普通に食べてみたいんだが日本で発売してくれないのかな
大豆唐揚げとかなんか独特の風味が美味い
リンケッツの大豆ソーセージはボソボソしてあんまり美味しくなかった
大豆唐揚げとかなんか独特の風味が美味い
リンケッツの大豆ソーセージはボソボソしてあんまり美味しくなかった
119: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:46:46.26 ID:GvPei9y30
ベジタリアンが増えて需要があるんだろうなぁ
124: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 01:49:29.90 ID:ly3/SXNL0
>>119
鶏肉成分が含まれてるって書いてあるだろ
ベジタリアン的にはセーフかも知れんがw
鶏肉成分が含まれてるって書いてあるだろ
ベジタリアン的にはセーフかも知れんがw
141: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 02:03:16.26 ID:pnsRMvgj0
正直旨ければ偽物でも問題ない
寧ろ食の幅を拡げてくれるのなら歓迎したい
寧ろ食の幅を拡げてくれるのなら歓迎したい
148: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 02:08:10.11 ID:1TmftgN10
もうチキン丸ごとプリントしてくれ
151: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 02:08:53.75 ID:pvbwop7n0
ついに唐揚げを印刷できる時代が来てしまったか…
155: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 02:14:46.01 ID:s6a8cu3e0
別に3Dプリントしなくてもいいんでね?
3Dプリントって成型に時間掛かるんでしょ?
3Dプリントって成型に時間掛かるんでしょ?
174: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 02:43:29.36 ID:V6TXzfVR0
こりゃいいな。
たまには本物の肉が食いてえとか言いながら食べたい
たまには本物の肉が食いてえとか言いながら食べたい
178: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 02:52:54.97 ID:jpZhN4mx0
数年前からビルゲイツが代替肉ビヨンドミートに莫大な投資してたからな。お察し
179: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 02:56:38.16 ID:tN73+fOW0
ナゲットって元々プリントしてるようなものだと思ってた
180: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 03:10:34.96 ID:W2Jh1djC0
いいアイデアだけど値段下げろよ
181: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 03:11:23.29 ID:Yb1Va2Hb0
絶対に肉より高いんでしょ
224: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 06:13:37.67 ID:1JxD3q540
金と手間をかけてニセモノを作るアホらしさ
230: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 06:55:41.64 ID:4JmMsrUg0
偽物食材で世界で唯一評価できるのはカニカマだけ
237: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 07:05:35.33 ID:CaG0IGyR0
>>230
オーシャンキングなんていう立派な名前ついてるんだな
オーシャンキングなんていう立派な名前ついてるんだな
240: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 07:09:59.90 ID:4JmMsrUg0
>>237
フランスではスリミ(すり身)と呼ばれ普通にスーパーなんかで売られてるよ
スリミを知らないフランス人はいないほどに
フランスではスリミ(すり身)と呼ばれ普通にスーパーなんかで売られてるよ
スリミを知らないフランス人はいないほどに
245: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 07:18:57.59 ID:zKUua4Q60
宇宙時代の味を堪能したまえ
247: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 07:21:25.28 ID:ifIn7CAc0
>>1
だけど本物よりお高いです
とかなら笑う
だけど本物よりお高いです
とかなら笑う
254: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 08:00:33.34 ID:8em0El4J0
>>247
値段の問題ではないような
天然より養殖の方が高い食材もあるしな
値段の問題ではないような
天然より養殖の方が高い食材もあるしな
252: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 07:55:00.46 ID:w28ENh5x0
人工ラーメンももうすぐかしら
255: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 08:01:11.65 ID:5AqSE13B0
なんで3Dプリントする必要があるのか?
269: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 09:51:14.99 ID:LDYdMbmz0
これ、一日数人分の食糧生産みたいな小型版を作ったら
宇宙での生活がはかどるんじゃねえか
宇宙での生活がはかどるんじゃねえか
223: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 06:12:09.77 ID:5Sv3ddAZ0
山岡「この肉は3Dプリント肉だ、とても食べられないね」
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595172191/
注目記事リンク集