1: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:26:28.24 ID:x7Q5S9ZIp
すき家 うな丼 並盛 790円
特うな丼 1,280円
吉野家 鰻重 一枚盛 788円(+税)
二枚盛 1,218円(+税) 三枚盛 1,648円(+税)
松屋 うな丼 850円
なか卯 うな丼豪快盛 価格(税込)1,650円
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:26:53.07 ID:x7Q5S9ZIp
10年前と比べたら全然レベル違うわ
5: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:27:31.79 ID:IsTeIFip0
うな牛食べたい
8: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:27:43.00 ID:2RrnPWK30
産地は?
9: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:27:46.05 ID:keBRjQuX0
先輩が「うなぎ食いに行こうぜ!」って言うからついていったらすき家だった
13: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:29:13.90 ID:qA8Jd+Oi0
うまいんか
14: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:29:15.88 ID:OpX4frz60
中国産ゴムゴムのうなぎやん
15: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:29:33.07 ID:SOGklXkl0
このレベルの鰻は小骨が刺さるから無理
17: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:29:53.02 ID:BOAjWROgd
うなぎって中国産、俺の地元の三河一色産のでも大差ないような気がするんだけど…
18: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:29:53.79 ID:tsvrLhguM
10年くらい食ってないから今どうなのか知らんけど10年前は身がペラッペラでガッサガッサで皮はゴムみたいな鰻だったよな
19: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:30:01.96 ID:J1i+BExjM
でもこれ焼いてないやろ?レンチンうな丼に金払いたくないわ
20: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:30:08.91 ID:204E1eNy0
うな丼に味噌汁ってカレーに味噌汁より信じられん気がする
31: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:34:03.32 ID:VQctVK360
>>20
お吸い物が正解なん?
お吸い物が正解なん?
47: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:38:59.03 ID:xZ966JnQd
>>31
地元は呉汁だったな
地元は呉汁だったな
22: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:30:53.50 ID:WfmKPM+od
高すぎるんよ
牛丼チェーンのくせに2,000円とか舐めてんのか
牛丼チェーンのくせに2,000円とか舐めてんのか
24: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:31:23.06 ID:etPx+uCj0
うなぎの美味さって焼き方でしょ
25: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:31:30.31 ID:VrUuyU0D0
すき家のはあんまり美味しくなかった
ゴムゴムしてる訳でもないけど
ゴムゴムしてる訳でもないけど
26: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:31:50.48 ID:L0qTMJ3a0
こんな低レベルのうな丼の為に稚魚減らしてええんか
ええんか…
ええんか…
27: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:32:06.65 ID:afZ8PyPE0
ご飯の量にくらべて鰻がめちゃ小さいイメージ
28: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:32:22.21 ID:nPYXzlc70
どっちみち中国産やしな
30: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:32:54.66 ID:UR/YOBc4d
中国産の食い物は何かありそうで食えない
32: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:34:05.19 ID:AFD60Vr10
すき家の食ったけど普通に美味かったな
炭火の香ばしさとかは当然無いけど
炭火の香ばしさとかは当然無いけど
34: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:34:53.61 ID:Va8bHnKkd
宇奈ととが安いんはどういうカラクリなんやあれ
38: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:36:07.89 ID:nPYXzlc70
>>34
中国に仕入れルート持ってるんやろ
550円のうな丼なんて一切れしか入ってないからみな1000円の頼むし
中国に仕入れルート持ってるんやろ
550円のうな丼なんて一切れしか入ってないからみな1000円の頼むし
35: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:35:18.43 ID:lCK8dMl/0
もうちょいだしたら鰻屋で食えるやん
36: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:35:38.76 ID:Cvye5pdh0
普通に鰻屋で食った方よくないか
37: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:35:50.86 ID:akdub93W0
うな牛なら煽られない?
39: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:37:00.19 ID:H2upQKpA0
三枚盛りの大盛りが最強
40: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:37:12.76 ID:GNoXcxtop
なんか中国産は外食向けばっかでスーパー向けは高めの国産鰻メインにシフトしてるよな
近所のイオンとか鹿児島産1980円しか置いてなかったわ
近所のイオンとか鹿児島産1980円しか置いてなかったわ
52: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:40:30.20 ID:etPx+uCj0
>>40
トレーサビリティの問題や
圧力かかってるんやろ
トレーサビリティの問題や
圧力かかってるんやろ
42: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:37:47.80 ID:NiOtRe5N0
これ食うぐらいなら回転寿司のうなぎ食いまくったほうがいいやろ
43: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:37:48.72 ID:HAgmlpAE0
すき家のうな丼値段の割にうまい
44: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:38:09.80 ID:0d/ClclW0
うな牛うまかったわ
45: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:38:11.27 ID:dc8GrSDN0
トンカツ屋と鰻屋がめっきり減った
もう数える程しか残ってない
もう数える程しか残ってない
46: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:38:12.85 ID:K2xB1Hw20
うな丼よりフリスビーみたいなネギトロ丼食べちゃう
48: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:39:08.85 ID:bf6DrnCUp
この1280円食うなら2000円出せばランチならまともな鰻屋でうな丼食えるやん
ワイの行きつけ1980円やで
ワイの行きつけ1980円やで
49: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:39:55.13 ID:HlpqNuGF0
一回勝ちのうなぎ食べてみたいけどこんなもんかってなるのが怖くて躊躇う
54: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:41:51.53 ID:gdzKEWtD0
>>49
高い奴はやっぱり美味いで
高い奴はやっぱり美味いで
50: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:39:57.00 ID:Y7BntP0z0
ご飯が不味すぎるよ
うなぎが良くなればなるほど際立つ
うなぎが良くなればなるほど際立つ
51: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:40:24.47 ID:ziSATqY7a
頭から尻尾まで無い鰻の時点で察するよね
55: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:42:10.69 ID:U5CMuvls0
吉野家のうなぎ食ったら普通に美味くてビックリした
あれ宇奈ととみたいに500円くらいにならんのか?
あれ宇奈ととみたいに500円くらいにならんのか?
58: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:42:32.47 ID:CfOxINEc0
牛丼なら調理代(言うても簡単に作れるけど)として上乗せされるのもわかるけど
これくらいの値段ならスーパーでもうすこし大きいの普通に売ってるやん?
これくらいの値段ならスーパーでもうすこし大きいの普通に売ってるやん?
56: 風吹けば名無し 2020/07/23(木) 01:42:20.49 ID:ov5rvHl6a
静岡の鰻が好きなんだけど関東の高い鰻屋行くとなんか違うんだよな
厚みと焼き方だろうか
厚みと焼き方だろうか
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595435188/
注目記事リンク集
ゴミみたいな調理したうなぎを氾濫させといて数が減ってますとかなんの説得力もない