1: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 21:53:46.92 0
3200万の35年ローンで
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 21:54:33.34 0
今何歳かによる
7: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 21:55:17.67 0
建てることはできる
後は知らん
後は知らん
6: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 21:55:11.87 0
今の時代なら普通だろ
8: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 21:55:50.97 0
なんとかなるだろ
9: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 21:55:56.94 0
>>1
大丈夫だろ?
俺みたいな低収入でも家建てようとしてるぐらいだから
大丈夫だろ?
俺みたいな低収入でも家建てようとしてるぐらいだから
10: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 21:57:29.37 0
金利ってどのくらいなの?
11: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 21:58:12.34 0
>>10
固定と変動で違う
固定と変動で違う
12: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 21:58:15.78 0
今はむしろローン組めるなら頭金なしがいい
ローン残高で所得税住民税控除されるから
控除がなくなる10年たったらまとめて返した方が少なくなる
ローン残高で所得税住民税控除されるから
控除がなくなる10年たったらまとめて返した方が少なくなる
13: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:00:16.78 0
20年後に補修箇所が出てきて
またお金が必要になる
固定資産税も毎年くるし頭金なしで
戸建買うとか無謀
またお金が必要になる
固定資産税も毎年くるし頭金なしで
戸建買うとか無謀
14: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:00:23.74 0
超低金利の時代に頭金なんてバカのやること
15: 1 2020/07/24(金) 22:00:59.39 0
今年38歳 子供2人
世帯年収 700~800万くらい
世帯年収 700~800万くらい
20: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:05:19.42 0
>>15
5000万ぐらいなら余裕
今の貯金によるけど後でまとめて返すようにとっておいたほうが得
5000万ぐらいなら余裕
今の貯金によるけど後でまとめて返すようにとっておいたほうが得
16: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:01:53.19 0
マンションにしとけよ
19: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:04:05.90 0
だって頭金なんか無意味なのみんな知ってるから
金あってもとりあえず頭金ナシで組むわけ
金あってもとりあえず頭金ナシで組むわけ
21: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:05:38.88 0
家はちょっと金掛かっても妥協しないほうがいい
後悔してもなかなか買い直せるもんじゃない
後悔してもなかなか買い直せるもんじゃない
22: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:06:15.23 0
月8万ぐらいだろ余裕じゃん
25: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:08:47.48 0
頭金なし33歳で35年ローン組んだ
お金は手元に残しておいた方がいいのと余裕あったら繰り上げしていけばいいし
お金は手元に残しておいた方がいいのと余裕あったら繰り上げしていけばいいし
27: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:10:41.63 0
35年後誰が住むの?
29: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:11:37.51 0
死んだら子供が返すの?
30: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:14:07.17 0
>>29
団体信用生命保険(団信)
団体信用生命保険(団信)
34: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:17:46.01 0
収入なくなったら賃貸でも住めない
37: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:22:57.25 0
自己破産すればいいだけ
42: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:32:50.19 0
うちの隣の家はローン払えなくて出ていったぞ
44: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:35:30.82 0
>>42
理由はなんだったの?
理由はなんだったの?
69: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:22:58.32 0
>>44
建てて5年くらいだったかな
金利の変動で積んだのか失業なのか・・・
建てて5年くらいだったかな
金利の変動で積んだのか失業なのか・・・
45: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:36:24.53 0
大体は離婚だろ
46: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:46:05.32 0
9月までなら13年間はウマー
でも9月以降も10年ウマー
固定資産税ぐらいは払える金になるかも
でも9月以降も10年ウマー
固定資産税ぐらいは払える金になるかも
49: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:53:05.60 0
会社が倒産・リストラが無ければ大丈夫だろ
51: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 22:55:41.95 0
買う決断するのがやや遅い
借入金に比して世帯年収がやや少ないが遺産など他に当てがあるのか
50歳辺りで収入が下がる可能性があるがローンを返しながら貯金もしっかりできるかがカギかな
借入金に比して世帯年収がやや少ないが遺産など他に当てがあるのか
50歳辺りで収入が下がる可能性があるがローンを返しながら貯金もしっかりできるかがカギかな
54: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:05:46.83 0
最近は20代で家賃払うより家を買った方がいいと営業に上手いこと言われて買う若い夫婦多いよ
55: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:06:28.11 0
目安としては
1年100万
10年1000万
35年3500万までなら何とかなる
1年100万
10年1000万
35年3500万までなら何とかなる
56: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:07:07.50 0
3200万借入で600万頭金にしたわ
年末調整とかで見たら損かもしれないけど
残りの借金少ない方が気持ち的には余裕がある
年末調整とかで見たら損かもしれないけど
残りの借金少ない方が気持ち的には余裕がある
59: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:13:32.29 0
一括4000万払えるけど未だに11万の賃貸に住んでるわ
60: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:13:41.33 0
あと子供が二人とも私立理系に行ったりすればお金がいくら必要かは知っておくべき
61: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:14:01.73 0
多額の借金のストレスに耐えて生きていける気力がすごいな
62: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:14:49.49 0
建てて終わりじゃないことは理解してる?
固定資産税に5年ごとのメンテナンス費
固定資産税に5年ごとのメンテナンス費
64: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:17:01.80 0
数年後に雨降って床上浸水するかもとか
地震で住めなくなるかもしれないし
と思うと買えんわな
地震で住めなくなるかもしれないし
と思うと買えんわな
65: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:17:10.69 0
世帯年収てことは共働きか?連帯債務?35年間夫婦元気に働けるならいーけど、旦那の給料だけで借りれる範囲内にしたほーがいーぞ
67: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:19:23.79 0
家買って離婚したらどうすんの?
70: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:25:26.99 0
>>67
名義による
連帯債務だと夫婦名義だから売らなあかんくなると思う
1人名義だとひたすら1人でローンを払う
名義による
連帯債務だと夫婦名義だから売らなあかんくなると思う
1人名義だとひたすら1人でローンを払う
68: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:20:13.97 0
市街地の土地ならそう下がらないだろうしなんとかなるんじゃねえの
71: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:27:49.18 0
しかも家は奥さんにあげて自分がローンを払い続けるとかね
離婚理由にもよるけど
離婚理由にもよるけど
73: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:43:09.74 0
年齢にもよるが、35年ローンとかやめとけ
無難に60歳までて考えろ
無難に60歳までて考えろ
75: 名無し募集中。。。 2020/07/24(金) 23:58:43.57 0
ローンで家建てた経験としては35年とか正気かと
そんなに家もマンションも持たんから
そんなに家もマンションも持たんから
77: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 00:10:00.87 0
借金つーか
家族4人いたら賃貸でも毎月同じぐらいかかるやろ
家族4人いたら賃貸でも毎月同じぐらいかかるやろ
78: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 00:13:50.82 0
子供2人で賃貸だと
防音がしっかりしているところじゃないと迷惑
そんな所は賃料高いから家建てた方がいい
防音がしっかりしているところじゃないと迷惑
そんな所は賃料高いから家建てた方がいい
79: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 00:18:17.02 0
3200万で戸建てが建つ場所は家賃は10万にも行かないと思われる
80: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 00:19:48.00 0
賃貸マンションか戸建ての一番の違いって子供の騒音だな
91: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 00:38:50.40 0
田舎だと3LDK以上かつ設備の整った賃貸自体がない
あっても共益費、駐車場2台込みで10万オーバー
となると家建てるってのが自然な流れなんだよね
あっても共益費、駐車場2台込みで10万オーバー
となると家建てるってのが自然な流れなんだよね
99: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 02:42:31.62 0
買わなくても賃貸料を生涯払うんだから同じだろ
101: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 03:00:19.84 0
賃貸はどうにでも出きるが借金はどうにもならん
105: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 04:34:22.73 0
中古一軒家ならいいんでね
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1595595226/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
約1000万の貯金あったけど頭金ゼロで4500万のローン組んだわ
言われてる通り頭金ではなく何かあった時の為に取っておいた方がいいと思ったわ