1: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:08:35.35 ID:weUwiMpE0
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:09:01.89 ID:oPvoeaskpNIKU
怪力
3: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:09:03.77 ID:fUwmP6tS0NIKU
開けてるやん
8: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:09:27.88 ID:optXkvgr0NIKU
フォークでガンガンやってそう
6: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:09:14.93 ID:JkHv9HsraNIKU
缶切りないんけ?
9: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:09:27.98 ID:x+IJp+Bt0NIKU
パワー系
10: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:09:31.53 ID:xucTNUel0NIKU
つよい
12: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:09:43.17 ID:/iL70rRv0NIKU
あぶなすぎてヒヤッとしたわ
16: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:09:56.96 ID:8Fux7NiVdNIKU
ワイ餓鬼缶切りは生涯で1回しか使ったことない
18: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:10:07.58 ID:UGedGGtN0NIKU
いまどきこんな缶作ってる企業潰れたほうがええやろ
20: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:10:23.41 ID:BgOjk3J50NIKU
包丁ボロボロになってそう
21: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:10:23.80 ID:NwuJvzDK0NIKU
銃で撃ち抜くんやぞ
22: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:10:25.15 ID:0jh+opz00NIKU
缶切りとかご存知ない?
24: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:10:28.81 ID:D/D07UfO0NIKU
缶切り使うってことは分かるけど一回も使ったことないわ
29: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:10:51.02 ID:BvHzo+R90NIKU
缶の破片が中に入ってそう
31: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:11:02.51 ID:pdw7U2bqdNIKU
ちゃんとエア抜き穴開けてて草
32: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:11:08.08 ID:QfQZrkOUpNIKU
なんとなくこういう缶のが長持ちしてよさそう
33: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:11:13.50 ID:ZT/OSaJP0NIKU
ちゃんと空気穴付けることわかってるとかネタでしかない
37: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:11:28.89 ID:rT73j/jerNIKU
1810年、イギリスのピーター・デュラントが、軍用の保存食として画期的な缶詰を発明したんやで[1]。
しかし缶詰を容易に開ける手段までは発明した本人も考えていなかったんやな。
そのため缶詰は、ハンマーとのみで叩いて開けるか[2]、道具がない戦地では銃剣やナイフを缶に突き立てて無理やりこじ開けたり、銃で撃ち飛ばして開封されていたんやで[1]。
しかし缶詰を容易に開ける手段までは発明した本人も考えていなかったんやな。
そのため缶詰は、ハンマーとのみで叩いて開けるか[2]、道具がない戦地では銃剣やナイフを缶に突き立てて無理やりこじ開けたり、銃で撃ち飛ばして開封されていたんやで[1]。
128: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:23:33.81 ID:pk27Y+MX0NIKU
>>37
サンキューWikiニキ
サンキューWikiニキ
148: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:29:28.32 ID:m8hBOrfU0NIKU
>>37
そんなん怪我するやろ
そんなん怪我するやろ
39: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:11:42.01 ID:fzm9OLr90NIKU
おばあちゃんが手であけるタイプは固くてあけられんって言ってた
41: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:11:48.65 ID:EzmsTlHXMNIKU
缶切り持ってないからマイナスドライバーで開けたわ
43: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:11:55.53 ID:JY8b9ss80NIKU
缶切りの存在を知らなかったら開け方が想像できんよな
46: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:12:06.36 ID:dQNwdDr20NIKU
コンクリの床で円を書くように擦ったら開くって聞いた
51: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:12:31.30 ID:+AW3/Drj0NIKU
包丁で開けようとか怖いからよしてメンス…
54: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:12:41.29 ID:C4dsU8Hq0NIKU
マッドマックスのメル・ギブソンやん
55: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:12:42.73 ID:jqh0uKVPdNIKU
缶切りが発明されたのは、缶詰めが発明されてから約50年後
これ豆やで
これ豆やで
58: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:13:05.37 ID:2i9GRe8T0NIKU
元々はこれが正しい開け方
59: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:13:11.40 ID:dVFIy3jnpNIKU
刃牙に登場しそう
61: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:13:20.19 ID:+sFonn8c0NIKU
缶詰の由緒ある開け方やぞ
缶切りなんて後からでてきた邪道ツールや
缶切りなんて後からでてきた邪道ツールや
64: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:13:28.17 ID:TusQWDQM0NIKU
缶切りくらい知ってるけど使えないわ
あれめっちゃ手痛くなる
あれめっちゃ手痛くなる
67: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:13:44.69 ID:nR0T34+x0NIKU
缶切りって初見やと使い方わからんよな
74: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:14:27.10 ID:KJEuMkqC0NIKU
缶切りも二種類あるからな
78: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:14:57.38 ID:psECQBli0NIKU
多分缶切りがあったとしても開けられないんやろうな
83: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:15:48.88 ID:5o38PyuL0NIKU
最近缶切り必要なのは輸入品くらいしか見ないからしゃーない
84: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:15:52.35 ID:Efd+O+zLpNIKU
正直俺も缶切り使える自信ない
86: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:16:10.82 ID:ofOYnj4c0NIKU
ワイも一回これなったから笑えんわ
中身忘れたけどこれ面白そう!と思って買ったら缶切り専用のやつで捨てた
中身忘れたけどこれ面白そう!と思って買ったら缶切り専用のやつで捨てた
87: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:16:13.42 ID:/6Y8jsI/0NIKU
缶切りの使い方知らない奴が増えてるんだろ
緊急時に餓死するな
緊急時に餓死するな
90: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:16:39.98 ID:cczqm/9z0NIKU
コンクリ上でこすってポンっとやればええのに
99: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:17:51.02 ID:MN9vdW210NIKU
銃でぶち抜けや。家にあるやろ
105: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:18:25.90 ID:6c5SCOSd0NIKU
コンクリで擦るのって、開く状態まで擦ったら
中身出ちゃわないか?
中身出ちゃわないか?
111: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:19:52.72 ID:TusQWDQM0NIKU
普通コンクリブロックに擦り付けて開けるよね
113: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:20:06.63 ID:QGYkQfmp0NIKU
バイト先に缶切りの使い方わからない大学生いて驚愕したわ
134: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:24:27.32 ID:O02zxPfkaNIKU
大体プルトップだもんな
缶切半年くらい触ってないわ
缶切半年くらい触ってないわ
141: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:27:24.97 ID:j2n0o8E10NIKU
160: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:32:01.37 ID:975k03kI0NIKU
>>141
シロップに金属片入るわ包丁欠けるわ
シロップに金属片入るわ包丁欠けるわ
144: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:28:04.96 ID:dWwXp33ldNIKU
指切るぞ
これで切ったら地獄の痛みだぞ
これで切ったら地獄の痛みだぞ
146: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:28:41.47 ID:KOhGfpIW0NIKU
今ほとんどプルタブ付いてるしな
154: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:30:46.91 ID:wbMdBKHf0NIKU
缶切り知らん層はマジで居るみたいやな
アイドルの子がとある企画で初めての缶切り的なのやってたわ
アイドルの子がとある企画で初めての缶切り的なのやってたわ
156: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:30:54.59 ID:naTQAqpb0NIKU
回転式缶切りええぞ
158: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:31:35.21 ID:UnQZQ7cJ0NIKU
まあ間違いなくウチの子供らも缶切りは使えんわ
161: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:32:05.77 ID:E7QX5j05MNIKU
缶切りって意外とコツいるよな
164: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:33:11.42 ID:11LpMmdV0NIKU
でも道具がないと開けられんって普通に欠陥仕様よな
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595995715/
注目記事リンク集
料理興味なくて親とご飯作ったことないやつなら普通に分からなさそう