1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 18:55:19.994 ID:DfQ/HOuZ0
暇だから質問あったら答えるよ
2017-09-08-11-05-43-1100x733_R

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 18:56:29.754 ID:hOTPIzMc0
包丁研ぐの楽しい?

9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 18:58:14.683 ID:DfQ/HOuZ0
>>5

いやめんどくさい
けど研がないと本来の能力発揮できないし研ぐよ

10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 18:58:30.891 ID:0A5yMlV+M
砥石は何番持ってますか?
天然なら産地はどこですか?

15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:00:58.956 ID:DfQ/HOuZ0
>>10

#1000と#5000と#6000と#8000
天然は青砥らしきものと対馬黒名倉、あと京都さんの木っ端がいくつか

30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:07:31.224 ID:0A5yMlV+M
>>15
黒名倉持ってるのか
京都産高いよね

32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:08:29.076 ID:ApoA9qeA0
対馬砥石って海で採れるやつでしょ?
あればいいイメージない

37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:10:15.256 ID:DfQ/HOuZ0
>>30

いや、木っ端の詰め合わせだったからすごい安かった
アマゾンで買ったんだが、あれはいい買い物だった

>>32

そうなの?崩壊云々に関しちゃ事前に聞いてたからカシューで全面養生した

40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:11:39.681 ID:ApoA9qeA0
>>37
そもそも保存も水につけて保存してたみたいだし
扱いがよくわからん
まぁ普通に使うぶんにはいいかもな

46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:14:26.732 ID:DfQ/HOuZ0
>>40

養生も何もせず普通に使うとよくないみたいだな、あれ

49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:15:33.592 ID:0A5yMlV+M
>>37
中山の木っ端とか入ってたら儲けもんだね

51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:17:43.400 ID:DfQ/HOuZ0
>>49

砥石の細かい産地についてはそこまで詳しくないんだが、青白いような色の砥石が2,3個混じってて
それが硬口で研磨粒子の粒度もかなり細かい感じで調子よかった
あと赤い軟質な砥石もいくつかあったけど、これは適当に泥出す用かな

66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:25:45.807 ID:0A5yMlV+M
>>51
産地同じでも色違ったりするのもあるから難しいよね
硬口で粒子細かいなら仕上げにもってこいだね

18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:01:47.511 ID:ZXiqWkdHa
結局家で使うのって料理好きでも無ければペティナイフが1番便利

21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:03:21.838 ID:DfQ/HOuZ0
>>18

ペティは身幅細いから千切りとかするの慣れがいるじゃん
使いやすいのでいいと思うよ。
ちなみに俺は24㎝の牛刀

20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:03:14.160 ID:czR2lO0cx
包丁ってちゃんと研げばどれも一緒じゃね?

23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:04:03.177 ID:ApoA9qeA0
>>20
切れ味の持ちと研ぎやすさは違う

25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:04:22.449 ID:DfQ/HOuZ0
>>20

造りが一番簡単な洋包丁だとしても、鋼材によって耐摩耗性や耐食性が全然違うんだから研げばどれも同じということは全くない

22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:03:31.905 ID:ApoA9qeA0
青紙とか白紙とかもってる?

26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:05:08.113 ID:DfQ/HOuZ0
>>22

青紙は調理用の刃物じゃ持ってない
白は出刃が白二

24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:04:15.001 ID:dNgaYO7H0
包丁の研ぎがうまくできない
何十年もやってる大先輩職人と比べるのもアレだけど切れ味が違いすぎて自信無くす

27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:05:28.616 ID:ApoA9qeA0
>>24
1000番で切れない包丁はいくら仕上げ研ぎしても切れないよ

28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:06:13.308 ID:DfQ/HOuZ0
>>24

どう下手なのかにもよるけど、大体は刃先が砥石に当たってないとか返りがとりきれてないとか
刃物を砥石に当てたいところがきちんと狙えてないからいびつな形に研いでるとかだと思うよ

29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:07:15.654 ID:tM9iaGko0
グローバルの包丁買おうか迷ってるんだけど、
グローバルってどうなん?

31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:07:50.267 ID:ApoA9qeA0
>>29
割と使いやすいぞ
悪くない

34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:08:52.120 ID:DfQ/HOuZ0
>>29

鋼材明かしてない(聞いても教えてくれない)から、俺は自分で買うつもりにはならないかな

パソコンで例えるならCPUもグラボも動作クロックも企業秘密の一点張りで一切不明みたいなもんだから

38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:10:37.163 ID:tM9iaGko0
>>34
そうなのか
高いくせに材質不明なのはモヤっとするな

33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:08:35.001 ID:SG/Qx+cu0
木屋と藤次郎
どっちがいい?

39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:11:14.214 ID:DfQ/HOuZ0
>>33

どっちでもいいと思うけど、しいて言うなら木屋は家庭用の高級包丁を売ってるイメージ(あくまで個人的なイメージ)

35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:09:01.535 ID:V+yjOjGM0
冷凍お肉も簡単に切れる包丁ある?

41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:11:51.410 ID:DfQ/HOuZ0
>>35

冷凍包丁ってのは一応ある

36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:10:00.023 ID:NeFvFQUp0
燕三条ってどお?

43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:13:34.977 ID:DfQ/HOuZ0
>>36

洋包丁としてはいいんじゃない?
あのあたり一帯、小規模工業地域として品質確保をするための取り組みとかやってたりするし。
ただ和包丁の片刃の話は全然聞かないし、あくまで洋包丁専門じゃないかな?

42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:11:53.937 ID:od0qwfpA0
青紙スーパーってどのくらい錆びる?
白紙はちょっとでも水気残ってると即錆びちゃうけど

50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:15:40.527 ID:DfQ/HOuZ0
>>42

青紙スーパーは持ってるけど、調理用刃物じゃないからさびやすさはわからない
まあステンレスじゃないんだし普通に錆びるとは思うけど

ところであれハイス並みに研ぎにくいよ
ハイスをほんのちょっと研ぎやすくした鋼材て感じだった

54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:18:57.127 ID:DKkKh3Xj0
You Tubeのいろいろな素材で包丁を作る人について

58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:21:43.503 ID:DfQ/HOuZ0
>>54

長時間の動画の撮影と編集て結構大変なんだよな
よくやるわとは思う
内容に関しては昔見たけど、粉体や繊維、流体を固める内容だし工学部出てればまあ思いつくだろうなって感じではある

57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:21:41.625 ID:sBrWcZE1r
研ぎについて詳しい本かサイト教えて

61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:22:38.593 ID:DfQ/HOuZ0
>>57

2年くらい前にかなりいい本あったんだがタイトル覚えてない
まあ図書館で片っ端から借りて読めば多分1冊くらいは当たりが混じってる

59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:21:55.710 ID:od0qwfpA0
包丁向けだとやっぱVG10とかスゥエーデンステンレスあたりが無難なのかなぁ
特に使い勝手で不満があるわけでもないんだけど
白紙のかかるような切れ味がほしいなとか思ってるところに青紙スーパーを知った
即サビでないならちょっと欲しいなとか思ったけど

63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:24:19.136 ID:DfQ/HOuZ0
>>59

スウェーデン鋼だって昔から鋼材名ぼかして使われてきたからボーラーのかサンドヴィクのかすら買う側からしたら判断つかん
無難ってことならVG10あたりになるんじゃない?

60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:22:25.609 ID:Ug/RhX7Z0
メッツァルーナ使ってる人って本当にいるの?

65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:25:07.702 ID:DfQ/HOuZ0
>>60

俺は見たことない
牛刀で同じようなことできるし、大量調理だったらフードプロセッサーあるし

64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:24:25.984 ID:sBrWcZE1r
あたりがわからないから困るんだが!?
流派みたいなのあるじゃん研ぎ汁捨てる派捨てない派とか
化学的に解説してる本とかほしだから思い出せ

68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:26:42.743 ID:ApoA9qeA0
>>64
研ぐものによっても変わるしなぁ
カミソリとか鉋あたりの研ぎ方調べると勉強になるんじゃない

70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:27:41.208 ID:DfQ/HOuZ0
>>64

研ぎ汁云々はラッピングかホーニングかだろ
目的や砥石のメーカーによっても違うと思うが・・・
少なくともとぎ汁云々に拘りたいんだったら刃物の本より金属加工の本読んだほうがいいぞ

それと包丁は必要な刃先の切れ味はカンナとかノミとかの工具と比べたら大したことないから、刃先の切れ味を追求したいなら
カンナとかノミみたいな工具系の本読んだほうがいいと思うぞ

67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:25:57.376 ID:2XeU+nnOa
感動する位切れる包丁教えてくれ

69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:26:46.478 ID:M9THspBS0
正宗ってどうなん?

71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:28:54.463 ID:DfQ/HOuZ0
>>67

そういうのは研ぎの問題

>>69

あの手の古刀って再現できないらしいね

76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:34:54.288 ID:GQ9nnoVp0
zdp189の包丁欲しいわやっぱ研ぎにくいんかな

81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:37:25.068 ID:DfQ/HOuZ0
>>76

ツインセルマックス持ってるけど、硬いだけで素直に研げると思うよ
ハイスみたいに砥石にかからず滑る感じはない
ただ、切り刃の広い和包丁だと話は別だと思うけどね・・・

80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:37:02.506 ID:Rn50duA/0
まちかんの包丁欲しいんだよなあ…
前バイトしてた店で使ったんだけど異常よなアレ

82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:40:10.139 ID:DfQ/HOuZ0
>>80

ほー、今時問屋だけじゃなくて自前で製造もやってんのか・・・?ここは

87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:47:33.977 ID:Rn50duA/0
>>82
よそのも扱ってるけど大概自前だな
店のある街並みも綺麗だし関東圏なら一回行ってみるのオススメよ

83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:42:19.080 ID:AaSkvUgO0
粉末ハイス鋼の包丁と虎徹や菊一文字と言った名刀とで
チャンバラやったら粉末ハイス鋼はどのくらい耐えられる?

91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:52:43.570 ID:DfQ/HOuZ0
>>83

用途がそもそも違うからな・・・
ハイスのが刀より硬度はあると思うがハイスの包丁なんて強度を特別意識した造りじゃないから
1発で折れるんじゃないか?

84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:43:26.689 ID:I0JbSWvr0
なんだかんだで安い三徳を切れなくなったら使い捨てが1番じゃね?

86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:46:47.477 ID:L+fI/va20
>>84
そもそも出荷状態の刃付けなんてコストの関係で適当だから値段にかかわらずちゃんと砥いだ方がいい

89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:51:04.642 ID:J3hM1U+D0
普段3000番から5000番でやってるんだけど、500とか1000とかも使うべきなの?

90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:52:42.357 ID:ApoA9qeA0
>>89
大きく治す必要があるなら1000とかいるよ
刃先が丸まったりするし

93: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:54:29.284 ID:DfQ/HOuZ0
>>89

500は普段いらない
1000はたまに1000から戻って研いだほうがいい時もあるけど、3000からいつも研いでるならそんなに1000は使わなくていいんじゃないかと思う

94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:58:24.737 ID:J3hM1U+D0
なるほど、普段使ってて5、5、3、5、5、3みたいな使い方じゃなくて、都度研ぐ時は3~5と必ず研いだ方がいいの?

96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 19:59:59.397 ID:DfQ/HOuZ0
>>94

本職とかで毎日研ぐなら、基本刃先を仕上げ砥石で軽く研ぐくらいにしておいて3回に1回くらい中砥石から研ぐようなやり方でも問題ない
中研ぎをあんまりずっとさぼると刃先が丸刃になるけどね

98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 20:02:13.103 ID:J3hM1U+D0
>>96
柳刃は裏側も研ぐの?

100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 20:03:32.220 ID:DfQ/HOuZ0
>>98

和包丁だったら裏は基本的に仕上げ砥石で裏押しして返り取るだけだし、中砥石で裏押しするのはごくたまに。
これは裏すきある包丁は全部そうだし基本だよ

109: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 20:10:44.988 ID:J3hM1U+D0
>>100
いまいち誰にも教わったわけじゃ無いし、ブツを見たわけでもないから、本当に刃が付いてるのかとかどこで判断したら良いのかとか分からないんだけど。

110: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 20:11:21.163 ID:DfQ/HOuZ0
>>109

とりあえず自分の産毛剃れるか試したら?

113: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 20:16:20.865 ID:J3hM1U+D0
>>110
なるほど、因みに返りってどれくらい付けるものなの?

121: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 20:32:15.568 ID:DfQ/HOuZ0
>>113

目視は難しいけど指の腹でぎりぎりわかる程度とか、普通に見てもわからないけど光にかざすと刃先が糸みたいにキラッって光るとか、そういうレベル
研ぐときに無駄に削ったっていいこと何もないんだから、返りなんてガッツリ目視できる程研ぐことは荒砥以外ではないよ

103: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 20:06:34.232 ID:TeMDBVOj0
叩き売りの包丁って手入れしないとすぐダメになるの?

105: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 20:08:43.642 ID:DfQ/HOuZ0
>>103

鋼材がAUS8くらいだったらまあ使えないことはない
AUS6くらいからゴミの香りがしてくるかな・・・

112: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 20:15:41.028 ID:zfNW5KMB0
三徳の先っぽに錆が出てきたんだけど
粗砥石のあと1000番で研いだら綺麗になる?
傷になりそうで躊躇ってる

114: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 20:16:24.375 ID:ApoA9qeA0
>>112
クレンザーでも取れるくらい

106: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 20:09:37.286 ID:8gfPQzbLd
刃物なんてみんな手入れしないとだめになるよ
研たてが一番状態良くてだんだんだめになる
地金の強度によってその状態に近い状態がどれだけ持つかがかわる

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!


ソース:https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1598176519/

注目記事リンク集