1: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 23:57:16.71 ID:Ns3ciRlt0NIKU
なんだよ喜多方ラーメンって知らねえよ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 23:57:44.26 ID:okrbaFMRaNIKU
お前が知らんだけやん
3: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 23:57:57.27 ID:Yh1HqZHQMNIKU
新潟背脂の方が好き
6: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 23:58:21.98 ID:Ns3ciRlt0NIKU
横浜ラーメンならまだ納得したさ
7: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 23:58:27.19 ID:x06UsOxS0NIKU
喜多方ってどこや?
8: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 23:58:35.13 ID:yRwzTJRF0NIKU
長岡生姜醤油でしょ
10: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 23:58:45.52 ID:TgGxhqxE0NIKU
札幌ミソ
博多トンコツ
東京醤油ラーメンが見つからんな
博多トンコツ
東京醤油ラーメンが見つからんな
11: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 23:58:45.94 ID:AHyUocYB0NIKU
札幌民やけど富山ブラックのが好きやわ
20: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:00:16.58 ID:QWofC3jR0
>>11
ブラック美味いよなたまに食うと
ブラック美味いよなたまに食うと
13: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 23:59:03.70 ID:fGD/aHrU0NIKU
喜多方もええけど佐野も捨てがたい
15: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 23:59:20.38 ID:F0StYRvO0NIKU
>>13
薄いやん
薄いやん
16: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 23:59:29.23 ID:t3VV0qaCaNIKU
ラーメンの地域性とかどうでもよくね?
18: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 23:59:57.17 ID:F0StYRvO0NIKU
むしろ札幌ラーメンが分からんわ
喜多方と博多はさすがに分かる
喜多方と博多はさすがに分かる
34: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:02:32.64 ID:wztwd6ce0
>>18
札幌ラーメンは具体的な定義がないってラーメンハゲの漫画に書いてた気がする
札幌ラーメンは具体的な定義がないってラーメンハゲの漫画に書いてた気がする
42: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:04:20.34 ID:QWofC3jR0
>>34
はぇー
てか三大に拘るのがよくないわ
5大に拡張して
新潟背脂・喜多方・博多・横浜家系・なんか後一つ
でええやろ
はぇー
てか三大に拘るのがよくないわ
5大に拡張して
新潟背脂・喜多方・博多・横浜家系・なんか後一つ
でええやろ
21: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:00:20.27 ID:Tb/9urBJa
札幌味噌・旭川しょう油・函館塩やぞ
47: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:04:35.25 ID:ZZ+tNSPZ0
>>21
これ
これ
23: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:00:36.40 ID:IAxdgcIB0
むしろ喜多方ラーメンが正統派だろ
佐野ラーメンや白河ラーメンもなかなか良い
佐野ラーメンや白河ラーメンもなかなか良い
28: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:01:01.44 ID:QWofC3jR0
>>23
白河どんななん?
佐野は食べたことないんやが美味いんか薄いって聞くけど
白河どんななん?
佐野は食べたことないんやが美味いんか薄いって聞くけど
58: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:07:27.55 ID:IAxdgcIB0
>>28
白河ラーメンは喜多方よりさらにちぢれ麺になっている中華そば
ワンタンメンが白河市にあるほとんどのラーメン屋のラインナップに入っているからワンタンメンも白河ラーメンとして扱われる
白河ラーメンは喜多方よりさらにちぢれ麺になっている中華そば
ワンタンメンが白河市にあるほとんどのラーメン屋のラインナップに入っているからワンタンメンも白河ラーメンとして扱われる
72: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:08:50.84 ID:mUyKAHXA0
>>58
縮れ麺ええな
食ってみたいわ
縮れ麺ええな
食ってみたいわ
24: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:00:39.67 ID:QWofC3jR0
喜多方・博多・新潟やろ
25: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:00:46.15 ID:u6hEKa7V0
新潟の背脂醤油
岩のりとタマネギがたまらなくうまい
岩のりとタマネギがたまらなくうまい
31: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:01:27.12 ID:QWofC3jR0
>>25
新潟の背脂のやつやばいよな
燕系?つていうんやっけあれは衝撃やった
新潟の背脂のやつやばいよな
燕系?つていうんやっけあれは衝撃やった
26: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:00:53.78 ID:O8/0g3RCr
二郎系、家系、煮干し系
29: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:01:13.21 ID:1hYXFUPDa
札幌市民が一番食うラーメンは山岡家な
味噌ラーメンなんかもう誰も食ってない
札幌のご当地ラーメンは消えて観光客向けラーメンになった
味噌ラーメンなんかもう誰も食ってない
札幌のご当地ラーメンは消えて観光客向けラーメンになった
30: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:01:19.79 ID:tkktSDJa0
新潟ラーメンは一枚岩じゃないんだよなあ
32: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:02:22.73 ID:Vp9yYeW80
48: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:04:40.07 ID:u6hEKa7V0
>>32
チャーシューのコラ感 草
チャーシューのコラ感 草
35: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:02:44.78 ID:/18l8Fxj0
ラーメン発見伝によると新潟はワンパターンでは語れないらしい
36: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:03:16.49 ID:7Amee3wH0
前もなんjで同じ事言ってる奴居たわ
今となっては福島が唯一他県に誇れる物やぞもっと推せばいいのに
今となっては福島が唯一他県に誇れる物やぞもっと推せばいいのに
50: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:04:58.68 ID:QWofC3jR0
>>36
会津は色々と誇れるもんあるやろ
胸張れや
会津は色々と誇れるもんあるやろ
胸張れや
38: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:03:42.95 ID:tOPtk1Ty0
札幌ラーメン ←納得
福岡ラーメン ←まぁ納得
喜多方ラーメン ←はあぁあ?
福岡ラーメン ←まぁ納得
喜多方ラーメン ←はあぁあ?
37: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:03:40.72 ID:O8/0g3RCr
佐野ラーメンの特徴って麺だからスープの濃さは店ごとに全然違うやろ
52: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:06:13.90 ID:wztwd6ce0
>>37
スープも特徴というかまあ基本的に澄んだ鶏ガラ塩やろ
醤油とか味噌はない
こってりであのボロ布みたいな麺見たことないし
スープも特徴というかまあ基本的に澄んだ鶏ガラ塩やろ
醤油とか味噌はない
こってりであのボロ布みたいな麺見たことないし
39: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:03:48.07 ID:uwfsPQtkM
新潟は大きく5つやな
新潟醤油、新潟味噌、燕三条背脂、三条カレー、長岡生姜
新潟醤油、新潟味噌、燕三条背脂、三条カレー、長岡生姜
43: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:04:23.83 ID:SEDMYDHp0
ワイは新潟なら生姜醤油のがすこ
45: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:04:29.56 ID:ikyQyeMj0
喜多方ラーメン知らんのは無知すぎない?西に住んでりゃ分からんか
49: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:04:55.08 ID:wuNGaM800
西山ラーメン
69: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:08:32.49 ID:PPyg88+BM
>>49
札幌ラーメンは西山ラーメンで持ってるわ
札幌ラーメンは西山ラーメンで持ってるわ
55: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:06:45.07 ID:eBBlKyOV0
札幌と博多って謎のレジェンド感はあるけど実際現代では関東が主戦場やろ
ハンクアーロンとトラウトみたいなもんや
ハンクアーロンとトラウトみたいなもんや
57: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:07:15.97 ID:jV/CIE+xd
札幌ラーメンって味噌ってこと以外に特徴あるんか
59: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:07:43.61 ID:u6hEKa7V0
>>57
すみれ食ってみて
すみれ食ってみて
62: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:07:59.05 ID:tkktSDJa0
>>57
ラードで蓋しててスープがクッソ熱い
ラードで蓋しててスープがクッソ熱い
61: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:07:55.49 ID:QWofC3jR0
5大ラーメン
札幌味噌・新潟背脂・喜多方・博多・横浜家系
これで結論やな
札幌味噌・新潟背脂・喜多方・博多・横浜家系
これで結論やな
64: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:08:10.02 ID:3lSpCYCR0
ベトコンラーメンって愛知だっけ?
68: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:08:30.50 ID:QWofC3jR0
>>64
岐阜やろ
岐阜やろ
70: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:08:38.77 ID:/kl+foit0
東日本には幸楽苑クソ多い
むしろ札幌ラーメンチェーンを見ない
むしろ札幌ラーメンチェーンを見ない
74: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:09:09.89 ID:hCEvGRsqa
ニュータンタンメンは5大くらいやったら入るな
75: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:09:11.16 ID:LEL2IJ79d
喜多方は正直あの平打ちちぢれ麺が苦手
77: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:09:41.23 ID:zVOkdD7B0
転勤で佐野住んでたことあるけどラーメン屋はまじで佐野ラーメンしかなくて地獄やったわ
違うのが出来たら通うんやけどすぐ潰れる、なんだこれ。
違うのが出来たら通うんやけどすぐ潰れる、なんだこれ。
80: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:09:48.83 ID:+rUJ4J0da
札幌ラーメンは中太縮れ卵麺も重要
82: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:10:06.44 ID:ta5ZmbCK0
博多より熊本のほうがうまい
83: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:10:12.13 ID:p/e2Vfpz0
札幌ラーメンの定義は味噌じゃなく油膜張ってて激熱のラーメンにすべき
中華そば名乗ってるところでもそんなんだし
中華そば名乗ってるところでもそんなんだし
87: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:11:40.76 ID:wztwd6ce0
札幌ラーメンの純すみ系は暖簾分けか修行して独立した店のが美味かった
八乃木とかみかん
八乃木とかみかん
88: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:11:44.35 ID:ptxOQjCop
山岡家ラーメンも入るやろ
90: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:12:08.96 ID:QWofC3jR0
>>88
山岡家、幸楽苑、天下一品でリーズナブルトリオでええやろ
山岡家、幸楽苑、天下一品でリーズナブルトリオでええやろ
94: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:12:50.75 ID:zVOkdD7B0
>>90
天下一品は高いぞ
並770円や
天下一品は高いぞ
並770円や
89: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:11:58.66 ID:k8QCjmCca
喜多方も結構前から背脂に浸食されとるで
92: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:12:44.25 ID:qUBV9GBR0
北海道 札幌味噌
東北 喜多方
北陸 新潟のなんか
関東 横浜家系
中部 台湾まぜそば
関西 京都のなんか
中国 汁なし坦々麺
九州 博多豚骨
沖縄 ソーキそば
だいたいこんなイメージ
東北 喜多方
北陸 新潟のなんか
関東 横浜家系
中部 台湾まぜそば
関西 京都のなんか
中国 汁なし坦々麺
九州 博多豚骨
沖縄 ソーキそば
だいたいこんなイメージ
107: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:15:07.85 ID:/kl+foit0
>>92
特定地域を制圧しているのに挙がらないスガキヤと八番ラーメンさん
しゃーない
特定地域を制圧しているのに挙がらないスガキヤと八番ラーメンさん
しゃーない
100: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:14:18.15 ID:hu0lqRAlx
日本二大トンコツラーメンが博多と熊本やろ
109: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:15:14.95 ID:tkktSDJa0
>>100
長浜と久留米やろ
長浜と久留米やろ
112: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:15:44.06 ID:9XkoAqdGp
わしは札幌よりも旭川のしょうゆを推したいわ
旭川行ってジンギスカンのシメに塗った駅近くのラーメンがべらぼうにうまかった
旭川行ってジンギスカンのシメに塗った駅近くのラーメンがべらぼうにうまかった
118: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:16:45.14 ID:OPUijy8p0
徳島ラーメンを忘れてもらっては困るんやが?
121: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:17:18.76 ID:qUBV9GBR0
四国忘れてたけど徳島のラーメンはうまいと思うで
徳島のラーメン食うか丸亀行くか選べって言われたら丸亀行くけど
丸亀は兵庫県の会社っていう深刻な矛盾点には触れんといてくれ
徳島のラーメン食うか丸亀行くか選べって言われたら丸亀行くけど
丸亀は兵庫県の会社っていう深刻な矛盾点には触れんといてくれ
102: 風吹けば名無し 2020/09/30(水) 00:14:29.92 ID:IAxdgcIB0
でも残念ながらラーメンも伝統だけでは競争に勝てなくなってきてるからな
博多のとんこつや喜多方の手打ち平縮れ麺は地場産業的要素が強いからまだ観光材としての競争力があるけど札幌味噌に関しては衰退している
大都市に展開する二郎系や家系はインスパイアで継続的に発展しているし、ラーメン界はレッドオーシャンが極まってる
博多のとんこつや喜多方の手打ち平縮れ麺は地場産業的要素が強いからまだ観光材としての競争力があるけど札幌味噌に関しては衰退している
大都市に展開する二郎系や家系はインスパイアで継続的に発展しているし、ラーメン界はレッドオーシャンが極まってる
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601391436/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ