1: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:49:58 ID:hsp
教えてくれ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:50:29 ID:1qO
うん
食事も油もの食うなよ
食事も油もの食うなよ
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:50:30 ID:f7M
うん
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:50:57 ID:hsp
>>2
>>3
マ?安心したわ
>>3
マ?安心したわ
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:52:03 ID:1qO
>>7
F判定からA判定に戻したトッモは1年禁酒してた
F判定からA判定に戻したトッモは1年禁酒してた
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:50:42 ID:ujt
答えは沈黙
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:50:55 ID:9WR
まだ間に合う
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:51:49 ID:hsp
最近お酒に弱なった気がしてな
飲まなければええんやな
飲まなければええんやな
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:51:53 ID:EGP
酒が原因ならば回復します
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:52:53 ID:hsp
飲んだらすぐ頭痛くなったり気持ち悪くなるから不安やったんや
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:53:25 ID:hsp
あと油ものもアカンの?
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:54:39 ID:dqZ
肝臓が完全に壊れてなければ酒やめるのと運動で良くなっていくはず
>>15
バランス良い食事って意味では取り過ぎはよくない
>>15
バランス良い食事って意味では取り過ぎはよくない
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:54:13 ID:hsp
油ものは好きやから酒とどっちがアカンか教えてくれ
18: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:55:01 ID:k0I
>>16
長生きしても苦しいだけや
好きなもん食って酒飲めばええ
長生きしても苦しいだけや
好きなもん食って酒飲めばええ
20: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:55:41 ID:hsp
>>18
そうしたいんやが酒飲んだ後がしんどいんや最近
そうしたいんやが酒飲んだ後がしんどいんや最近
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:56:19 ID:EWj
カチカチになってなければ回復するで
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:56:52 ID:hsp
>>22
既にカチカチやったら?
既にカチカチやったら?
29: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:57:35 ID:EWj
>>25
二度と酒飲まなければ騙し騙し生きていける
二度と酒飲まなければ騙し騙し生きていける
23: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:56:22 ID:k0I
ワイの好物はレバーやが
ワイのレバーはいつも台無しや
ガハハハ
ワイのレバーはいつも台無しや
ガハハハ
28: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:57:23 ID:hsp
>>23
草
ガハハやないわ
草
ガハハやないわ
24: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:56:23 ID:hsp
ちな酒は全然辞めれる
体調悪くなるからここ3ヶ月くらい飲んどらんし
体調悪くなるからここ3ヶ月くらい飲んどらんし
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:57:35 ID:1qO
>>24
あと有酸素運動もしとくとええで
あと有酸素運動もしとくとええで
31: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:57:43 ID:M73
腹筋100回で一口これで行け
33: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:58:10 ID:rUu
肝臓「・・・」
肝臓「・・・」
肝臓「・・・ぁッ・・・」
肝臓「・・・」
肝臓「・・・ぁッ・・・」
37: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:58:56 ID:EWj
>>33
その前に目と皮膚が変色するから分かるで
その前に目と皮膚が変色するから分かるで
40: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:59:26 ID:hsp
>>37
どうなるか教えろ下さい
どうなるか教えろ下さい
43: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:59:32 ID:rUu
>>37
目が変色するんか?
目が変色するんか?
45: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:00:38 ID:EWj
>>43
常に血走ってる感じ
医者は見たらすぐに分かるらしい
常に血走ってる感じ
医者は見たらすぐに分かるらしい
41: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)16:59:27 ID:yEB
変質したら再生できたっけ?
49: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:01:34 ID:EWj
>>41
肝移植しないと無理だし保険効かない
肝移植しないと無理だし保険効かない
55: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:03:49 ID:EWj
イッチ心配なら健康診断行った方ええで
自治体によっては費用補助もあるから調べてみたら
自治体によっては費用補助もあるから調べてみたら
57: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:04:41 ID:hsp
>>55
健康診断か...
行ったことないねんそういうの
胃カメラとか怖いんや
健康診断か...
行ったことないねんそういうの
胃カメラとか怖いんや
60: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:05:42 ID:EWj
>>57
バリウムという手もあるけど胃カメラの方楽やで
手遅れになる前に一度行ってみ
バリウムという手もあるけど胃カメラの方楽やで
手遅れになる前に一度行ってみ
67: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:07:26 ID:hsp
>>60
管入れるんやろ?
管入れるんやろ?
69: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:07:54 ID:EWj
>>67
局部麻酔のスプレーかけるから痛みはないで
局部麻酔のスプレーかけるから痛みはないで
73: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:09:27 ID:nte
>>69
嗚咽しまくるで
嗚咽しまくるで
76: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:10:05 ID:EWj
>>73
慣れないと確かに…
慣れないと確かに…
80: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:11:07 ID:nte
>>76
ジアゼパムで眠らせても嗚咽してたわ
ジアゼパムで眠らせても嗚咽してたわ
66: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:06:56 ID:EWj
γGTP3ケタ自慢してたやつは例外なく肝臓で死んでるからな
70: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:07:58 ID:5JT
酒飲まんやつが肝臓ガンになることもあるしわからんな
71: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:08:27 ID:EWj
>>70
不条理やね
不条理やね
77: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:10:06 ID:eht
>>70
脂肪肝からでもなるから食生活もあるわね
脂肪肝からでもなるから食生活もあるわね
81: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:11:15 ID:eht
一度エコーで見てもらえば?
84: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:12:06 ID:hsp
>>81
割と分かるもん?
割と分かるもん?
94: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:14:26 ID:eht
>>84
ワイは影があったから造形ctまで回されたで良性血管腫でほっといてもええ言われたけど
あガンかもねてエコーで言われた時はついに来たかて感じやったわ
ワイは影があったから造形ctまで回されたで良性血管腫でほっといてもええ言われたけど
あガンかもねてエコーで言われた時はついに来たかて感じやったわ
101: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:16:04 ID:hsp
>>94
うわこっわ
うわこっわ
83: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:11:33 ID:nte
血液検査してもらえばええじゃろ
85: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:12:46 ID:hsp
あと胃カメラ鼻からもいけるよな?
87: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:12:58 ID:nte
>>85
鼻からでもきついらしいで
鼻からでもきついらしいで
89: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:13:28 ID:EWj
>>85
いけるけど鼻の奥が狭かったら急遽のどからに変更されるで
いけるけど鼻の奥が狭かったら急遽のどからに変更されるで
93: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:14:05 ID:hsp
>>89
鼻炎もちやけどあかんかな?
鼻炎もちやけどあかんかな?
97: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:15:03 ID:dqZ
>>93
鼻炎持ちがあかんってのは聞いたことないけど鼻からの胃カメラは麻酔できなかったはず
鼻炎持ちがあかんってのは聞いたことないけど鼻からの胃カメラは麻酔できなかったはず
102: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:16:04 ID:eht
>>97
鼻にスプレーの麻酔使うで
鼻にスプレーの麻酔使うで
99: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:15:40 ID:t7x
断酒続くとちょっと飲んだだけですぐダウンする
これはなんなんやろ
これはなんなんやろ
107: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:17:15 ID:EWj
肝臓逝くとアミノレバンというバリウム並みにクソ不味い液体飲まされるのが嫌
110: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:17:57 ID:hsp
とりあえず病院先でもええかな
113: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:18:26 ID:nte
麻酔はオススメせーへんて
イッシャは言うてたぞ
なぜならもし出血してしまっていた場合
気が付くのが遅くなるから
イッシャは言うてたぞ
なぜならもし出血してしまっていた場合
気が付くのが遅くなるから
118: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:22:00 ID:nte
普段から睡眠薬飲んでるわいは
効きにくい可能性高いンゴねぇ
効きにくい可能性高いンゴねぇ
120: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:22:40 ID:EWj
酒飲みは逆流性食道炎も多いから胃カメラはやっておいた方ええと思う
122: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:23:35 ID:5qu
沈黙って言われてるけど、ちゃんと毎日血液中に状況報告してるんやで
肝臓からすれば、自分は毎日欠かさず状況報告してるのにそれを無視されて、
手遅れになってから「なんで報告しなかった!?」って怒られてるようなもんやぞ
肝臓からすれば、自分は毎日欠かさず状況報告してるのにそれを無視されて、
手遅れになってから「なんで報告しなかった!?」って怒られてるようなもんやぞ
125: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:25:01 ID:3D2
>>122
やばい報告してるのにパフォーマンスは全く落ちない肝臓にも責任はある
やばい報告してるのにパフォーマンスは全く落ちない肝臓にも責任はある
124: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:24:47 ID:eht
血液検査は定期的にましょう
126: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:25:06 ID:hsp
とりあえずありがとう教えてくれた人
130: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:27:24 ID:Vsp
肝臓悪い時って皮膚に黄色いシミできへん?
アザとまではいかんのやが明らかに色変わるんや
アザとまではいかんのやが明らかに色変わるんや
131: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:27:37 ID:EWj
>>130
それが黄疸や
それが黄疸や
133: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:28:39 ID:eht
>>130
爪が黄色くなるらしい
爪が黄色くなるらしい
134: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:28:42 ID:hsp
その黄疸ってのはどこにできる?
136: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:29:06 ID:3D2
>>134
全身
わかりやすいのは目
全身
わかりやすいのは目
140: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:30:33 ID:hsp
>>136
全身か
目は白いな
喫煙者が目黄色いみたいなあんな感じ?
全身か
目は白いな
喫煙者が目黄色いみたいなあんな感じ?
141: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:30:50 ID:3D2
>>140
まーそんなかんじ
まーそんなかんじ
144: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:31:38 ID:3D2
たまに体質性黄疸っていって肝臓悪くないけど肌が黄色い人はおる
体調が悪いと一段と黄色くなるで
体調が悪いと一段と黄色くなるで
147: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:32:04 ID:rmA
回復はするけど劣化はしていくんやろ
やっぱり普段からいたわる事が大事なんやなぁって…
やっぱり普段からいたわる事が大事なんやなぁって…
194: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:42:44 ID:hsp
あとちょっと気になってるんやけど
肝臓のサプリは回復に役立つ?
肝臓のサプリは回復に役立つ?
201: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:43:52 ID:pG5
>>194
ビタミンBとれ
豚肉な
ビタミンBとれ
豚肉な
205: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:44:12 ID:EWj
>>194
ある程度肝臓が回復してから飲んだ方がええと聞いた
ある程度肝臓が回復してから飲んだ方がええと聞いた
127: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)17:25:57 ID:TAx
酒の量減らしてから調子よくなってきたわ
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601884198/
注目記事リンク集