1: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:03:57.45 ID:tpu4Hmj10
く、黒霧島!
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:04:28.51 ID:iJST4R5k0
魔王
4: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:04:56.09 ID:rOJSA+Um0
鍛高譚でええねん
6: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:05:17.79 ID:GNx3g/HQ0
せめて森伊蔵ぐらい出てくるだろ…お前もう一生コーラだけ飲んでろ
14: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:06:17.49 ID:tpu4Hmj10
>>6
なんやその愛知万博にいそうなやつは
なんやその愛知万博にいそうなやつは
15: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:06:42.65 ID:bogG04BHa
>>14
プレミア焼酎や
プレミア焼酎や
12: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:05:59.33 ID:KDSWb81E0
なんJ民「プレモルまずい!山崎まずい!百年の孤独まずい!」
23: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:08:00.19 ID:5xhp5jJ80
>>12
わかる
わかる
17: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:06:50.59 ID:baONeNde0
焼酎だけはホンマに慣れない
飲み方のコツみたいなものあるんやろか?
飲み方のコツみたいなものあるんやろか?
19: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:07:11.00 ID:KDSWb81E0
>>17
牛乳割り
牛乳割り
24: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:08:08.17 ID:N4NjmFRA0
>>17
緑茶割り
緑茶割り
56: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:12:16.24 ID:au4egwMra
>>17
芋をソーダ割
これはガチで上手いで
芋をソーダ割
これはガチで上手いで
98: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:16:00.57 ID:mXHH4r30p
>>17
割るなら甲類やぞ
乙類は何してもダメ
割るなら甲類やぞ
乙類は何してもダメ
21: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:07:39.34 ID:lD0XV6VI0
茜霧島があるやん
25: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:08:09.34 ID:QZfFx6gI0
焼酎はあまっあまな午後の紅茶で割ると意外と美味いって婆ちゃんに教えられた
41: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:10:48.27 ID:nUpEmroa0
>>25
午後の紅茶飲んでりゃいいやん
午後の紅茶飲んでりゃいいやん
26: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:08:19.02 ID:YuZvzvTEH
高くなくても美味いのが焼酎のええとこや
32: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:09:14.70 ID:5xhp5jJ80
>>26
飯にも合うしな
食いながら飲むタイプにはぴったりや
飯にも合うしな
食いながら飲むタイプにはぴったりや
27: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:08:24.88 ID:WUZsIyql0
焼酎ってワンランク劣るイメージ
31: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:09:01.93 ID:5Jvh24BP0
獺祭最近普通に居酒屋で売ってね
37: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:10:04.61 ID:3ldJfZMkr
>>31
普通に売ってる
ドラッグストアでも見かけた
普通に売ってる
ドラッグストアでも見かけた
53: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:11:58.76 ID:lyZw7R+qp
>>31
海外で受けただけで数が少ないとか一切ないからな
杜氏の気分次第じゃないいい酒を安定供給するのが獺祭の強みだからな
海外で受けただけで数が少ないとか一切ないからな
杜氏の気分次第じゃないいい酒を安定供給するのが獺祭の強みだからな
33: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:09:24.42 ID:CdLfeWum0
黄猿
めっちゃフルーティで飲みやすいコンビニで買えて安いし
めっちゃフルーティで飲みやすいコンビニで買えて安いし
35: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:09:39.57 ID:+F/Q170oa
朝日
喜界島とか言ってる奴はにわか
喜界島とか言ってる奴はにわか
39: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:10:18.64 ID:5elEU5iWp
はい天使の誘惑
44: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:11:03.67 ID:/V7Ymbvgp
森伊蔵
新橋に1人一杯だけ普通の値段で飲ませてくれる店があったな
新橋に1人一杯だけ普通の値段で飲ませてくれる店があったな
47: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:11:35.17 ID:5xhp5jJ80
高い芋焼酎は確かに美味いんやけど値段に見合ってるかというとね…結局黒霧でいいやってなる
48: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:11:37.19 ID:mXHH4r30p
鍛高譚とかいう初心者御用達の酒w
これ以外ゴミだわ
これ以外ゴミだわ
50: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:11:39.60 ID:Yb5YTFeW0
赤兎馬の青とかマジで名前が意味不明やわ
55: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:12:07.02 ID:xGQ5bl1A0
森伊蔵嫌い
62: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:13:07.50 ID:bgCA4m9Wd
>>55
ワイもや 匂いが無理
ワイもや 匂いが無理
72: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:14:04.94 ID:xGQ5bl1A0
>>62
ワイは匂いが弱すぎて逆に嫌いやわ
高い酒は飲みやすさばっかこだわって本質を殺してる
ワイは匂いが弱すぎて逆に嫌いやわ
高い酒は飲みやすさばっかこだわって本質を殺してる
91: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:15:11.28 ID:bgCA4m9Wd
>>72
芋が苦手なんや
芋が苦手なんや
105: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:16:37.16 ID:XGCNcQvAd
>>72
ほんこれ
芋臭くないの持ち上げてふざけんなや
ほんこれ
芋臭くないの持ち上げてふざけんなや
57: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:12:23.53 ID:quCIgoFH0
焼酎乙類臭すぎる
甲類の方がいいレベル
甲類の方がいいレベル
58: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:12:24.34 ID:3meWdiAS0
兼八って焼酎は香ばしすぎて麦チョコみたいなんや
まじでうまいで
まじでうまいで
60: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:12:57.00 ID:mXHH4r30p
甲類←割ってうまいバリエーション豊富
乙類←誰が飲むのこんなん
乙類←誰が飲むのこんなん
61: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:13:06.40 ID:ClSGPEz+0
獺祭はクセ無さすぎて飲んでておもんねえ
65: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:13:16.71 ID:Tu/Z6Eoq0
獺祭なぁ… どうでもええわ
海外に日本酒ファンを開拓したのは功労賞や
海外に日本酒ファンを開拓したのは功労賞や
68: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:13:42.92 ID:yIqTPUDva
明るい農村と南之方すこ
77: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:14:24.00 ID:Wsph9mhod
いいちこで駆逐できそう
まあワイはバーボン飲むがな
まあワイはバーボン飲むがな
81: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:14:38.49 ID:ufX2hVc30
あの匂いが独特でええんちゃうか
85: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:14:46.00 ID:skw6VQOv0
ワイ底辺「かのか」
86: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:14:49.77 ID:UtecctcZ0
獺祭言うほどか?と思ったけど海外で売れとんのか
92: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:15:25.49 ID:mXHH4r30p
ウィスキーで山崎とかどうでもええねん
ダルマウィスキーこそ庶民の神よ
ダルマウィスキーこそ庶民の神よ
93: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:15:26.60 ID:gVFn80fxd
魔王とかでも電話したら確実に定価で売ってくれるやん時間かかるけど
96: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:15:49.21 ID:kcurWNV/0
高い(プレ値)銘柄ほど臭いも個性もないのってどうなん?
99: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:16:04.98 ID:jEevp1er0
たんたかたん!
106: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:17:15.51 ID:Tu/Z6Eoq0
>>99
少し塩入れると美味い 指で塩を舐めてもいい
少し塩入れると美味い 指で塩を舐めてもいい
100: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:16:08.57 ID:GAwSOGiA0
青森の田酒クッソうまい
107: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:17:22.23 ID:l6xH0y360
下町のナポレオンなめんなよ
103: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 21:16:27.32 ID:K+BhP/Kt0
芋は人を選ぶよな
そもそも米が不作な地域が妥協で作ったもんやし
米焼酎を綾鷹で割るのが一番美味い
そもそも米が不作な地域が妥協で作ったもんやし
米焼酎を綾鷹で割るのが一番美味い
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602590637/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ