1: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:11:22.32 ID:T75hVaSB0
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:11:35.15 ID:T75hVaSB0
スーパーの安ステーキ肉を最もうまく食う方法やと思うわ
4: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:11:46.42 ID:T75hVaSB0
作り方貼ってく
6: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:11:57.32 ID:T75hVaSB0
材料
牛肩ロース肉 200 g に対して
バター大さじ 1 (12 g)
油大さじ 1
にんにく 1 片
ローズマリー 1 本
塩
胡椒
牛肩ロース肉 200 g に対して
バター大さじ 1 (12 g)
油大さじ 1
にんにく 1 片
ローズマリー 1 本
塩
胡椒
11: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:12:16.13 ID:T75hVaSB0
下ごしらえ
肉の両面に塩コショウを【たっぷり】振って 30 分放置して常温にする
にんにくは皮をむいて包丁の腹でつぶす
ローズマリーは水洗いして水気ふき取る
バターも肉と同じように常温にしておく
肉の両面に塩コショウを【たっぷり】振って 30 分放置して常温にする
にんにくは皮をむいて包丁の腹でつぶす
ローズマリーは水洗いして水気ふき取る
バターも肉と同じように常温にしておく
97: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:19:25.84 ID:hWzSwZS20
>>11
塩は肉を焼く直前に振らないと旨味成分が全部出てしまうよ
基本から調べたほうがいい
塩は肉を焼く直前に振らないと旨味成分が全部出てしまうよ
基本から調べたほうがいい
113: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:21:34.54 ID:FtLgUlpRM
>>97
安肉ならこの調理法の方が利にかなってるやろ
もともと大した肉じゃないんだから下味をしっかりつけてバターの旨味で食わせた方がいい
安肉ならこの調理法の方が利にかなってるやろ
もともと大した肉じゃないんだから下味をしっかりつけてバターの旨味で食わせた方がいい
102: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:20:07.88 ID:T75hVaSB0
>>97
それは高級肉の話やろ……
安肉は振ってから時間おいて染み込ませたほうが染み込ませたほうがうまいぞ
それは高級肉の話やろ……
安肉は振ってから時間おいて染み込ませたほうが染み込ませたほうがうまいぞ
109: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:21:16.64 ID:hWzSwZS20
>>102
いやいや同じだよ
そもそも最近の肉は臭みが少ないから胡椒もそんなに肉になじませる必要がないし
いやいや同じだよ
そもそも最近の肉は臭みが少ないから胡椒もそんなに肉になじませる必要がないし
13: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:12:36.29 ID:T75hVaSB0
焼き
【バターが焦げないようずっと中火で焼くのがポイント】
油引いてを中火で熱して肉投入
両面に焼き色をつけてバターを投入
フライパンを傾けてバターの池をつくる
バターの池にローズマリーを投入
バターがとけきったら池ににんにくを投入
ローズマリーを肉の上に乗せてスプーンでバターを池からすくって肉にかけ続ける (5 分)
【バターが焦げないようずっと中火で焼くのがポイント】
油引いてを中火で熱して肉投入
両面に焼き色をつけてバターを投入
フライパンを傾けてバターの池をつくる
バターの池にローズマリーを投入
バターがとけきったら池ににんにくを投入
ローズマリーを肉の上に乗せてスプーンでバターを池からすくって肉にかけ続ける (5 分)
14: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:12:36.35 ID:z40bDg5p0
バターって大さじ表記するんか
16: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:12:43.27 ID:K6pGh1mu0
ローズマリーとかってそんなに変わるん?家で香草とか使ったことないわ
39: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:14:27.59 ID:c3bhhWcm0
>>16
鶏肉はかなり味良くなるで
鶏肉はかなり味良くなるで
60: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:15:52.39 ID:K6pGh1mu0
>>39
ほーん鶏肉のなに料理でつかうん?
ほーん鶏肉のなに料理でつかうん?
83: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:18:01.18 ID:c3bhhWcm0
>>60
ソテーやな
肉のしつこさをうまい具合に中和してくれんねん
入れすぎるとローズマリーの味しかしなくなるから気をつけてや
ソテーやな
肉のしつこさをうまい具合に中和してくれんねん
入れすぎるとローズマリーの味しかしなくなるから気をつけてや
17: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:12:46.78 ID:H0+gyIXC0
本当にテキサスにこの料理はあるのか?
19: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:12:54.75 ID:30I3orX/a
にんにくはスライス状にしろよ
36: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:14:18.69 ID:T75hVaSB0
>>19
スライスは焦げてしまうからあかんで
スライスは焦げてしまうからあかんで
21: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:12:57.37 ID:uJIadGqb0
ローズマリーがいいね
25: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:13:20.48 ID:T75hVaSB0
必ずしも初手強火で焼く必要はなかったんや
28: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:13:29.09 ID:7Xs0vymu0
ステーキ肉に塩コショウするのは焼く直前が基本やろ
44: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:14:48.78 ID:T75hVaSB0
>>28
安いロース肉は降ってから時間おいて染み込ませたほうがうまいほわ
安いロース肉は降ってから時間おいて染み込ませたほうがうまいほわ
57: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:15:44.93 ID:FtLgUlpRM
>>28
コショウは30分前で塩は焼く直前だと鉄鍋のジャンで言ってた
コショウは30分前で塩は焼く直前だと鉄鍋のジャンで言ってた
29: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:13:29.30 ID:ia7IY+NC0
美味いかもしれんけどニンニクはチップにしたほうが何もかも良くなる気がする
32: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:13:46.68 ID:ZlLIWXrB0
色々言われてるけど気にするなよ
おいしそうやぞ
おいしそうやぞ
34: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:13:55.03 ID:6UWVYs2Ea
これ野外で作ってYouTubeにアップしたら人気なるで
40: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:14:30.88 ID:H0+gyIXC0
ステーキの焼き方で片面ずつ焼くよりも何度もひっくり返しながら焼いた方が上手く焼けると知ったときは目から鱗だったわ
53: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:15:35.17 ID:XnKHXu3o0
>>40
はぇ~
はぇ~
50: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:15:22.45 ID:dWhuUXND0
普通に男の一人暮らしのご飯って感じするけど
55: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:15:38.89 ID:33STIbDfM
おいしそう(小並感)
56: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:15:44.27 ID:T75hVaSB0
ローズマリーとかいうのがここまで有能やと思わなかったわ
にんにくとの相性最高や
にんにくとの相性最高や
63: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:15:58.58 ID:SWxTeQXSp
にんにく横着すんなよ
65: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:16:14.85 ID:7DkUvl7M0
テキサス要素は?
74: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:16:52.60 ID:T75hVaSB0
>>65
バターかけながら焼くのがテキサス流らしいんや
バターかけながら焼くのがテキサス流らしいんや
87: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:18:34.32 ID:gGd1jgLTa
>>74
はえ~
はえ~
94: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:19:15.93 ID:c3bhhWcm0
>>74
アメリカは普通グリルで直火やないか
鉄板で焼くイメージないわ
アメリカは普通グリルで直火やないか
鉄板で焼くイメージないわ
76: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:17:17.62 ID:G6A+KBsWd
盛り付けがきたない
写真が悪い
まずそう
ニンニクが雑
写真が悪い
まずそう
ニンニクが雑
85: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:18:08.60 ID:FtLgUlpRM
>>76
正直ステーキってこのくらいの雑さの方が美味そう
正直ステーキってこのくらいの雑さの方が美味そう
79: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:17:42.87 ID:iCKMQe+d0
汚いのが逆に美味そう
86: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:18:33.21 ID:hWzSwZS20
にんにく細かく切らないと香りが肉に移らないよ
このきりかたじゃあだめだね ドリップも少し出てしまってる
最初に強火で焼かなかったろ?
このきりかたじゃあだめだね ドリップも少し出てしまってる
最初に強火で焼かなかったろ?
91: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:18:53.60 ID:T75hVaSB0
こんなに荒れると思わなかったわ
まあ安肉でもそこそこうまくなるから気が向いたら作ってみてや
まあ安肉でもそこそこうまくなるから気が向いたら作ってみてや
100: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:20:00.28 ID:UxJT/Vzs0
>>91
ステーキの焼き方って宗教戦争やろ
ステーキの焼き方って宗教戦争やろ
101: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:20:07.22 ID:UIw1EjoG0
安い肉はバターで焼いて仕上げにバーボン入れてソース作ると美味いで
105: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:20:37.25 ID:+dfHR+/C0
バターとニンニク使って不味くなる方が稀
106: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:20:45.41 ID:lZBuCJ9kF
ステーキは強火で最初両面焼き固めてあとは弱火でアルミホイル被せてじっくり火通せばエエんや
107: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:20:50.45 ID:tR+eqknP0
3大戦争飯
ペペロンチーノ、チャーハン、ステーキ
ペペロンチーノ、チャーハン、ステーキ
108: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:20:53.95 ID:i/3qFppX0
いくらの肉?
112: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:21:26.64 ID:T75hVaSB0
>>108
100 グラム 178 円
100 グラム 178 円
118: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:21:55.42 ID:lZBuCJ9kF
68度以上でたんぱく質は凝固し始めるから柔らかく仕上げるなら弱火でじっくりやぞ
119: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:22:10.89 ID:yPnZ9pGM0
安肉うまくするのはとにかく柔らかくすることや
・筋切り
・フォークで穴あけ
・両面焼き目つけたら蓋して弱火で蒸す
・プロチアーゼのオニオンソース
これだけでええ
・筋切り
・フォークで穴あけ
・両面焼き目つけたら蓋して弱火で蒸す
・プロチアーゼのオニオンソース
これだけでええ
127: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:24:13.05 ID:PsUAGpO7M
ステーキの塩は焼いた後に振りかけるのワイだけ?
その方が肉も塩も味が引き立つ気がする
焼肉も店で塩で食う時は後でつけるしええよな?
その方が肉も塩も味が引き立つ気がする
焼肉も店で塩で食う時は後でつけるしええよな?
134: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:24:49.95 ID:7yuZG6QDd
>>127
それはもう「ステーキ」という料理じゃないだろ
それはもう「ステーキ」という料理じゃないだろ
135: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:25:33.56 ID:yPnZ9pGM0
>>127
ステーキソースかけること前提なら邪魔になるから先に。クレイジーソルトみたいなんは先にかけてもしょうがないやろ
ステーキソースかけること前提なら邪魔になるから先に。クレイジーソルトみたいなんは先にかけてもしょうがないやろ
129: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:24:26.98 ID:T75hVaSB0
ワイもこのレシピ知る前は強火で焼き目つける派やったけどこっちのほうが柔らかくてうまくできたわ
国産牛みたいなのは強火でしっかり焼いたほうがええと思う
国産牛みたいなのは強火でしっかり焼いたほうがええと思う
133: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:24:49.66 ID:OARCu5uF0
肩ロースのステーキ肉って筋ばっかで好きやない
オージーのサーロインのほうが好き
オージーのサーロインのほうが好き
137: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:26:04.06 ID:T75hVaSB0
いわゆるステーキのセオリーから外れてるのはわかってるけどこれが意外とうまかってん
色々やってみるもんやで
色々やってみるもんやで
125: 風吹けば名無し 2020/10/13(火) 19:24:00.54 ID:KD+H0AQH0
テキサスやとそもそも網で焼くからバターは使わないイメージある
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602583882/
注目記事リンク集
にんにくはスライスだと焦げるから包丁の腹で潰してバターで煮る感じや