1: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:43:40.25 ID:L7kIvbTXa
今日は3時間しか寝られんかった
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:44:28.01 ID:L7kIvbTXa
日光浴びたり散歩したりしてるんやけどな
154: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:28:21.03 ID:M5cw/6Df0
>>3
じゃあ走れ
じゃあ走れ
4: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:45:08.04 ID:L7kIvbTXa
昨日あたりから鬱症状も若干出てきたし
5: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:45:35.85 ID:4a5UzpFp0
ワイもたまにねれんけど気にせんのが一番
またねれん買ったらどうしようって悩むとそれが一番しんどい
またねれん買ったらどうしようって悩むとそれが一番しんどい
10: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:47:04.75 ID:L7kIvbTXa
>>5
ここ数週間仕事もあんまり集中できなくて
その最中に引っ越してきた隣人の騒音で悩まされて悪化して
めっちゃ気分落ち込んできたのもキツい鬱入りかけてる
ここ数週間仕事もあんまり集中できなくて
その最中に引っ越してきた隣人の騒音で悩まされて悪化して
めっちゃ気分落ち込んできたのもキツい鬱入りかけてる
7: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:45:56.48 ID:HPL7mWmn0
お薬飲んでないんか?
11: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:47:16.49 ID:L7kIvbTXa
>>7
飲んでないで
飲んでないで
20: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:49:21.44 ID:HPL7mWmn0
>>11
ワイもコロナで学校行かなくてもよくなって自律神経やられたんや
心療内科でフルニトロゼパムとベルソムラって薬飲んだら嘘みたいに治った
イッチもp我慢せんと病院行くんや
ワイもコロナで学校行かなくてもよくなって自律神経やられたんや
心療内科でフルニトロゼパムとベルソムラって薬飲んだら嘘みたいに治った
イッチもp我慢せんと病院行くんや
33: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:55:09.80 ID:L7kIvbTXa
>>20
お薬って一時的に症状マジにするだけで根本的には治せないんちゃうの?
ワイも前はセディールっての飲んでたで
でも飲む方がしんどくなってくるんや
お薬って一時的に症状マジにするだけで根本的には治せないんちゃうの?
ワイも前はセディールっての飲んでたで
でも飲む方がしんどくなってくるんや
8: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:46:39.04 ID:102e0pOg0
無理なもんは無理や
上手く共生するしかない
上手く共生するしかない
9: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:46:57.35 ID:2NKxyPIJd
人に辛さを分かって貰いにくいのがキツいな
17: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:49:00.02 ID:L7kIvbTXa
>>9
それな
たいした仕事じゃ無いんやけどワイには合わなすぎて担当外してくれって半年言い続けても変えてくれんくてマジで長期療養手前まで来てマジで無理ですってのが数週間前やわ
もっと早く変えてくれたらこんな悪化しなかったのに
それな
たいした仕事じゃ無いんやけどワイには合わなすぎて担当外してくれって半年言い続けても変えてくれんくてマジで長期療養手前まで来てマジで無理ですってのが数週間前やわ
もっと早く変えてくれたらこんな悪化しなかったのに
15: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:48:27.73 ID:inM9I9pF0
風呂入ったりサウナいけ
あと寝る前に足つぼマッサージな
あと寝る前に足つぼマッサージな
16: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:48:32.58 ID:q9tPOLdkr
わいこれで仕事辞めたわ
ストレス無くしたら治ったで
ストレス無くしたら治ったで
22: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:50:53.06 ID:L7kIvbTXa
>>16
しばらく休んでたことあるけど治り切らなかったしなぁ
しばらく休んでたことあるけど治り切らなかったしなぁ
18: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:49:03.99 ID:Er5i5C9I0
自律神経失調症ってのは表面化する症状の総称なんやで
鬱が発端になってるんやったらそっちを治療せなアカンし、生活リズムの乱れとか過労とかが発端なんやったらそっちを調整せんとアカン
鬱が発端になってるんやったらそっちを治療せなアカンし、生活リズムの乱れとか過労とかが発端なんやったらそっちを調整せんとアカン
29: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:53:42.03 ID:L7kIvbTXa
>>18
ストレス耐性が低くなってストレス受けるほどしんどくなるのは鬱?
集中力低下したりもある
病院やとその時点では自律神経失調症って言われたんや
死にたいってなったら病院で鬱って言われてしばらく休んだけど、やっぱストレス耐性は下がったままやねん
ストレス耐性が低くなってストレス受けるほどしんどくなるのは鬱?
集中力低下したりもある
病院やとその時点では自律神経失調症って言われたんや
死にたいってなったら病院で鬱って言われてしばらく休んだけど、やっぱストレス耐性は下がったままやねん
38: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:56:43.93 ID:orf5BzvHr
>>29
鬱も自律神経失調もストレス耐性を下げる
ストレス耐性上げるためにビタミンCを採れ
運動しろってのはNG
そんなことで抜けられるのなら俺は8年もかからなかった
鬱も自律神経失調もストレス耐性を下げる
ストレス耐性上げるためにビタミンCを採れ
運動しろってのはNG
そんなことで抜けられるのなら俺は8年もかからなかった
52: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:01:26.59 ID:Er5i5C9I0
>>29
憂鬱な気分が長期に及ぶようなら早く心療内科行ったほうがええ
でも自傷的な祈念症状がなくてただただ身体が重いとか微熱があるとかの症状だけが数週間とか数ヶ月続くみたいな症状やったらCFSの可能性が出てくるから心療内科とかに先に掛かってまうとややこしいことになるから気をつけるんやで
憂鬱な気分が長期に及ぶようなら早く心療内科行ったほうがええ
でも自傷的な祈念症状がなくてただただ身体が重いとか微熱があるとかの症状だけが数週間とか数ヶ月続くみたいな症状やったらCFSの可能性が出てくるから心療内科とかに先に掛かってまうとややこしいことになるから気をつけるんやで
90: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:12:42.62 ID:L7kIvbTXa
>>52
CFSって初めて聞いたわ
しんどい状態でさらに無理すると何故かわからんけど死なないと!ってなって来てめっちゃ怖い
CFSって初めて聞いたわ
しんどい状態でさらに無理すると何故かわからんけど死なないと!ってなって来てめっちゃ怖い
120: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:20:13.06 ID:Er5i5C9I0
>>90
それは鬱やろな…
まぁ一言で鬱と言っても種類もいっぱいあるしそれぞれに合う薬も治療法もちゃうからな
ちなCFSは従来は慢性疲労症候群っていう大きな括りにされとったものなんやで
それは鬱やろな…
まぁ一言で鬱と言っても種類もいっぱいあるしそれぞれに合う薬も治療法もちゃうからな
ちなCFSは従来は慢性疲労症候群っていう大きな括りにされとったものなんやで
19: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:49:17.87 ID:nXaR/nrla
スマホいじりながら寝るな
24: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:51:28.09 ID:pDGBIZHW0
仕事なんて辞めたらええねん
あかんなったら死のうや!
あかんなったら死のうや!
25: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:51:57.11 ID:N8eqhQmf0
季節の変わり目はきついな。寝ても1時間くらいで目が覚める
26: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:52:09.10 ID:zLa1D7ee0
運動しろ。対して動いてないだろうから3時間も寝れば充分すぎる
27: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:52:43.05 ID:cAeZxVMU0
スマホを机に入れてから暖かい布団に入るんや
即落ちやぞ
即落ちやぞ
28: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:53:17.31 ID:gpDKasF+a
毎朝朝日を浴びる
運動する
寝る時にスマホいじらない
以上
運動する
寝る時にスマホいじらない
以上
30: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:54:14.62 ID:orf5BzvHr
鬱と不眠症と昼夜逆転を直せ
自律神経失調症の入り口は2つで
鬱か昼夜逆転かだ
リラックスで眠れていないからそうなる
俺は8年くらいでようやく抜けられた
自律神経失調症の入り口は2つで
鬱か昼夜逆転かだ
リラックスで眠れていないからそうなる
俺は8年くらいでようやく抜けられた
36: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:56:25.40 ID:L7kIvbTXa
>>30
なるほどな
鬱の方が本体やったか
でもどうやって治したん?
たまに運動と日光浴びたりしてるで
なるほどな
鬱の方が本体やったか
でもどうやって治したん?
たまに運動と日光浴びたりしてるで
44: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:58:12.64 ID:orf5BzvHr
>>36
不眠と昼夜逆転が治ったと同時によくなった
俺は全身筋肉痛と首の筋肉がしまって呼吸が苦しくなり、頭に血流がいかなくて昼夜意識朦朧になったけどそれでもよくなったぞ
不眠と昼夜逆転が治ったと同時によくなった
俺は全身筋肉痛と首の筋肉がしまって呼吸が苦しくなり、頭に血流がいかなくて昼夜意識朦朧になったけどそれでもよくなったぞ
46: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:59:56.91 ID:L7kIvbTXa
>>44
昼夜逆転は今はしてないから治すなら不眠の方やな
6時間くらい寝ても寝た気がしないんやけど運動しかないんかな?
1時間くらいジムでガッツリ筋トレしても睡眠の質良くならんねんな
昼夜逆転は今はしてないから治すなら不眠の方やな
6時間くらい寝ても寝た気がしないんやけど運動しかないんかな?
1時間くらいジムでガッツリ筋トレしても睡眠の質良くならんねんな
62: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:04:32.66 ID:orf5BzvHr
>>46
リラックスして眠れてないから10時間寝てもダメなんだと思う
疲労も抜けない
運動をして、決まった時間に寝て、ストレスも避けたほうがいい
リラックスして眠れてないから10時間寝てもダメなんだと思う
疲労も抜けない
運動をして、決まった時間に寝て、ストレスも避けたほうがいい
31: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:54:48.39 ID:MPsiIeF/0
たき火の動画を流しながら寝たらいいらしいよ
32: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:55:06.89 ID:V1zXP49b0
テレワークで自律神経ぶっ壊れたで
162: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:28:57.48 ID:NQyrwzEo0
>>32
これやわ
これやわ
165: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:29:20.26 ID:M5cw/6Df0
>>32
わかるわー
わかるわー
39: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:56:50.22 ID:L7kIvbTXa
>>32
マジで治らんからな
マジで治らんからな
35: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:55:23.18 ID:3/cUvAdr0
開き直って夜勤にすれば?
45: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:59:30.56 ID:orf5BzvHr
>>35
夜勤は自律神経失調症の発症と悪化の原因
夜勤は自律神経失調症の発症と悪化の原因
48: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:00:20.01 ID:L7kIvbTXa
>>45
だよな
夜勤したら死ぬと思う
だよな
夜勤したら死ぬと思う
40: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 05:57:10.71 ID:4NIBgwJk0
スマホやPC・TVを絶てるならすぐ治るけど
無理なんだろうな
無理なんだろうな
47: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:00:16.08 ID:h2qfc0Xd0
ワイは冷や汗が止まらないのと
仕事ができなくなってやめて、
やめてからは微熱がずっと下がらないのと
夜寝るときにすごい寒気がするのがつづいた
仕事ができなくなってやめて、
やめてからは微熱がずっと下がらないのと
夜寝るときにすごい寒気がするのがつづいた
51: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:01:15.01 ID:L7kIvbTXa
>>47
変な汗出るのは前は酷かったけど最近マシやわ
どうやって治したん?
変な汗出るのは前は酷かったけど最近マシやわ
どうやって治したん?
56: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:02:44.21 ID:h2qfc0Xd0
>>51
身体の方の病気かと思って内科通ってたけど原因不明で
家で休むだけやったわ
半年で自然に治った
身体の方の病気かと思って内科通ってたけど原因不明で
家で休むだけやったわ
半年で自然に治った
59: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:03:26.25 ID:L7kIvbTXa
>>56
仕事辞めてからはどんな生活してた?
仕事辞めてからはどんな生活してた?
70: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:06:24.20 ID:h2qfc0Xd0
>>59
一日10時間は寝てたわ
寝汗もすごくて洗濯におわれてた
一日10時間は寝てたわ
寝汗もすごくて洗濯におわれてた
74: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:07:57.79 ID:L7kIvbTXa
>>70
なるほど
副交感神経優位な状態をしばらく続けるのが良いのかな
元々交感神経優位が続いて壊れた訳やから
なるほど
副交感神経優位な状態をしばらく続けるのが良いのかな
元々交感神経優位が続いて壊れた訳やから
50: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:01:00.15 ID:wyWJeLKhx
そもそも自律神経失調症が謎多すぎるわ
53: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:01:41.69 ID:orf5BzvHr
リラックスして眠れていなくて
前日の疲労が抜けていないから、毎日毎日疲労がたまっていく
毎日寝不足だからストレス耐性も下がって披露しやすくなる
スパイラル
肩こりになって、腰痛になって、背中がおかしくなる、終いに首までこりだして筋肉の硬直で首が締まりだす
前日の疲労が抜けていないから、毎日毎日疲労がたまっていく
毎日寝不足だからストレス耐性も下がって披露しやすくなる
スパイラル
肩こりになって、腰痛になって、背中がおかしくなる、終いに首までこりだして筋肉の硬直で首が締まりだす
63: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:04:32.75 ID:L7kIvbTXa
>>53
多分それや
結局どうしたら睡眠の質良くなるんや…
多分それや
結局どうしたら睡眠の質良くなるんや…
73: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:07:18.77 ID:Er5i5C9I0
>>63
過労で抱える精神的ストレスが肉体的な疲労を上回っとるから眠れんのや
とりあえず肉体的疲労が精神的疲労の割合を追い越すようになれば眠れるはずやで
過労で抱える精神的ストレスが肉体的な疲労を上回っとるから眠れんのや
とりあえず肉体的疲労が精神的疲労の割合を追い越すようになれば眠れるはずやで
81: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:10:11.74 ID:L7kIvbTXa
>>73
精神的なストレスは睡眠で減るはずやのに睡眠が浅いから今日も既に限界超えてるって感じやわ
そこまで体疲れさせるって3時間くらいかかりそうやしなぁ
精神的ストレスを減らす方法ってヨガとか瞑想以外にある?
精神的なストレスは睡眠で減るはずやのに睡眠が浅いから今日も既に限界超えてるって感じやわ
そこまで体疲れさせるって3時間くらいかかりそうやしなぁ
精神的ストレスを減らす方法ってヨガとか瞑想以外にある?
98: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:14:30.74 ID:Er5i5C9I0
>>81
ある程度のラインを超えてもうてるとリラクゼーションは逆効果にもなり得るからな
ホンマは自体が好きなこと楽しいことを目一杯やるのがええ
できれば腹よじれるくらい笑えるものがあればええねんけどな
ある程度のラインを超えてもうてるとリラクゼーションは逆効果にもなり得るからな
ホンマは自体が好きなこと楽しいことを目一杯やるのがええ
できれば腹よじれるくらい笑えるものがあればええねんけどな
55: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:02:19.51 ID:0Yo3pcK3d
一回薬で無理やりでも寝るようにしないとダメや
60: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:03:44.36 ID:5DonzRZs0
漢方飲んだりしつつビタミンとるのが重要やわ
不眠症は少しあるけどそれ以外体調には影響でなくなった
マルチビタミンサプリのめ
不眠症は少しあるけどそれ以外体調には影響でなくなった
マルチビタミンサプリのめ
61: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:03:57.19 ID:P0WS07OP0
イッチは真面目なんやな
ストレス抱えちゃあかんで
ストレス抱えちゃあかんで
68: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:05:48.15 ID:zFjq0KUSd
ワイも在宅勤務になってから昼夜逆転したんやがスマホいじり過ぎかと思っとるで
今日も9時にとりあえずPC開かなきゃやけど寝れんわ
今日も9時にとりあえずPC開かなきゃやけど寝れんわ
71: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:06:34.17 ID:4NIBgwJk0
大体の人はスマホを手放すだけで治っている
72: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:06:50.61 ID:5DonzRZs0
夜勤の場合は寝るとき真っ暗にしとけよ
明るくても寝られるから~とかなめてるといつの間にか体に来るぞ
明るくても寝られるから~とかなめてるといつの間にか体に来るぞ
85: 風吹けば名無し 2020/10/23(金) 06:11:34.74 ID:4NIBgwJk0
どうしてもスマホを手放せないなら寝る前2時間は絶対にスマホを触らないだけでも効果はある
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603399420/
注目記事リンク集
実際そんな病気は存在しないから悩んでも無駄。
具合悪い原因は他にちゃんとあったりする。