1: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:00:14.17 ID:zSXgHWKI0HLWN
何
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:01:18.47 ID:d3IVOUy90HLWN
美味しんぼがね…
8: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:02:19.31 ID:3yLXxkesMHLWN
化学調味料ドバドバの五目ラーメン美味いよな
14: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:04:30.08 ID:MJoUzI20MHLWN
化学って言葉がなんか薬品とかで抽出合成してるヤベー印象持たれてしまうんやろ
最初から旨味調味料として普及してれば良かったんや
最初から旨味調味料として普及してれば良かったんや
11: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:03:32.22 ID:oQZO8dTv0HLWN
化学調味料は安全じゃないって言うけどさ
入れ過ぎたら危険なのは塩も砂糖も同じやんな
まあ確かに化学調味料はどんだけ入れたか一口じゃわからんってのはあるが
入れ過ぎたら危険なのは塩も砂糖も同じやんな
まあ確かに化学調味料はどんだけ入れたか一口じゃわからんってのはあるが
12: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:03:39.42 ID:A1qnzWE4dHLWN
美味しんぼとかいう主観で好き勝手いう漫画のせい
22: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:05:44.35 ID:5HsosRQWaHLWN
ワイのマッマ「味の素は危険!(ほんだしドバドバー)」
25: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:06:16.20 ID:UeCmVW7S0HLWN
まるで塩酸やら硫酸やらアンモニア混ぜて化学合成したみたいなイメージが定着してんの本当にクソ
単純に発酵させて精製してるだけなのに
単純に発酵させて精製してるだけなのに
27: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:06:36.35 ID:gUrDfPHZ0HLWN
うま塩調味料重宝しとるわ
やさしい味になる
やさしい味になる
41: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:09:00.63 ID:tEzJO0S+xHLWN
安価でうまいもん提供しようとすると
どうしても入るわな
どうしても入るわな
42: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:09:16.08 ID:zSXgHWKI0HLWN
拷問官「化学調味料、めんつゆ、ごま油を使わずに料理作れ」
47: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:09:59.90 ID:yXkrX5k1pHLWN
>>42
ポン酢やろなぁ…
ポン酢やろなぁ…
48: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:10:32.83 ID:nAj/wu7t0HLWN
>>42
醤油と砂糖があればどうにかなる
醤油と砂糖があればどうにかなる
55: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:11:23.02 ID:Qk7cn9Hf0HLWN
>>42
自炊ならなんとかなるんやないか
商業だときついやろうけど
自炊ならなんとかなるんやないか
商業だときついやろうけど
89: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:16:39.71 ID:9E3ohGfn0HLWN
>>42
料理のさしすせそも知らんとかこの面接官日本人ちゃうやろ
料理のさしすせそも知らんとかこの面接官日本人ちゃうやろ
90: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:16:40.16 ID:0vr/HUp/0HLWN
>>42
ごま油はええやろ
ごま油はええやろ
300: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:46:09.19 ID:6QPw5DxR0HLWN
>>42
バズレシピとか言ってるキモい奴らが死んでしまう
バズレシピとか言ってるキモい奴らが死んでしまう
51: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:10:50.77 ID:JYWLET+q0HLWN
大戦犯雁屋哲
117: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:20:10.92 ID:fwwuJ7jlaHLWN
>>51
そいつよりも
買ってはいけない
とかを鵜呑みにした低学歴主婦が問題やろ
そいつよりも
買ってはいけない
とかを鵜呑みにした低学歴主婦が問題やろ
133: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:22:13.89 ID:WNXEV8c50HLWN
>>117
買ってはいけないのせいで化学調味料が一番子供たちの健康に悪いって思ってる奴が大勢いて草も生えない
買ってはいけないのせいで化学調味料が一番子供たちの健康に悪いって思ってる奴が大勢いて草も生えない
52: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:10:57.50 ID:I9MBZTnd0HLWN
今日やばいやつにあったの動画でもインド人もみんな味の素ドバドバで草生える
62: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:12:25.90 ID:tEzJO0S+xHLWN
ベトナムでフォー食った時も
味の素ドバー入れとった
味の素ドバー入れとった
63: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:12:49.30 ID:HFDWEKJ0dHLWN
化学調味料は何も問題ない
昔は問題あったのかもしれんが今の技術なら問題ない
遺伝子組み換えはかなり微妙
昔は問題あったのかもしれんが今の技術なら問題ない
遺伝子組み換えはかなり微妙
67: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:13:02.95 ID:R2dsKe000HLWN
塩味足りない!→塩化ナトリウム入れたろ!
旨味足りない!→グルタミン酸ナトリウム入れたろ!
同じことや
旨味足りない!→グルタミン酸ナトリウム入れたろ!
同じことや
81: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:15:20.41 ID:ZVq00OpH0HLWN
塩と一緒でドバドバ入れると味覚鈍くなるだけで、適量ならなんの問題もない
86: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:16:09.06 ID:T4wtFAnb0HLWN
ナトリウムは取りすぎたらやべえけど塩化物イオンは生体内でなに担っとるんや?
102: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:17:54.37 ID:WNXEV8c50HLWN
もやしもんの作者が真っ向から喧嘩売ってるのすき
104: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:18:03.33 ID:7jqEedXDdHLWN
町中華でたまに1人前の料理にお玉一杯分の化学調味料入れてる時あるよな
116: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:20:06.32 ID:bt7bkyrcdHLWN
漬物、天ぷら、刺し身に使っとるわ
やめられん
やめられん
132: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:22:04.03 ID:Q2V+seti0HLWN
ナトリウムと高血圧の関係性があるらしいんやが
グルタミン酸ナトリウムの形で摂取しても大丈夫なん?
グルタミン酸ナトリウムの形で摂取しても大丈夫なん?
164: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:24:45.24 ID:q+tC8biK0HLWN
>>132
摂り過ぎはどのみちアカンで
旨味を加える事で塩味だけより少ないナトリウム量で満足できるってだけや
摂り過ぎはどのみちアカンで
旨味を加える事で塩味だけより少ないナトリウム量で満足できるってだけや
173: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:26:19.28 ID:H7YD2rkH0HLWN
>>132
1g中に含まれるナトリウムの量、あと料理1食分に必要になる量が違うから減塩という観点ではやっぱり有効
というのが味の素の主張らしい
1g中に含まれるナトリウムの量、あと料理1食分に必要になる量が違うから減塩という観点ではやっぱり有効
というのが味の素の主張らしい
160: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:24:20.90 ID:IhM8BQcKaHLWN
塩化ナトリウムだけが塩分だと思ってる奴いるよな
ナトリウム量が大切なんやで
ナトリウム量が大切なんやで
174: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:26:27.94 ID:22ZFucUdMHLWN
あと農薬アンチよ
農薬使ってない方が毒性強い野菜が出来るなんて当たり前の話なのに自然由良の毒はセーフとでも思ってんのかね
農薬使ってない方が毒性強い野菜が出来るなんて当たり前の話なのに自然由良の毒はセーフとでも思ってんのかね
180: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:27:01.29 ID:t35ENejq0HLWN
自然の旨みに勝てないからなぁ 食いたい奴はドカ盛りでもしてろ
207: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:31:28.40 ID:bR/I+npS0HLWN
別に美味いから食いに行くのええねんけどなんか卑怯よな
依存症にさせて金巻き上げてるだけやん
依存症にさせて金巻き上げてるだけやん
209: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:31:39.17 ID:tn9PCouX0HLWN
ラーメン屋と町中華は有名店でもドバーっぽいけどな俺は美味ければ良いけど
214: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:32:52.48 ID:p/KGK6ZMMHLWN
キッズのときに味の素なめてたらすげー頭痛くなったからとりすぎたら害はありそう
234: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:37:15.12 ID:rHNNw9uY0HLWN
これに限らずやけど、白いものは自然じゃない=毒だって考えがあるみたいやね
245: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:38:59.95 ID:perqhJzH0HLWN
>>234
でも塩砂糖はドバドバよ 調味料とは違うけど小麦粉も片栗粉も
でも塩砂糖はドバドバよ 調味料とは違うけど小麦粉も片栗粉も
248: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:39:30.34 ID:p+pdsAEUdHLWN
塩分砂糖油の方がよっぽど問題だわな
普通に取ってるだけでも過剰
普通に取ってるだけでも過剰
262: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:41:22.89 ID:RgSKhHgz0HLWN
むしろ化学的に精製されて不純物ない方が健康的やない?
266: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:42:00.76 ID:dbQki8GO0HLWN
欧米だと化学調味料体に悪いって言われてるから日本のインスタント麺とか売れないってマジなん?
280: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:43:38.14 ID:H7YD2rkH0HLWN
>>266
認可されてる物質が各国で違うからしゃーないな
あっちの酒の輸入ひとつのために厚労省の役人が死ぬほど論文読まされてるらしいし
認可されてる物質が各国で違うからしゃーないな
あっちの酒の輸入ひとつのために厚労省の役人が死ぬほど論文読まされてるらしいし
282: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:43:56.00 ID:i2aA2j6tpHLWN
味の素ってなろう作品と相性が良さそう
299: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:46:03.97 ID:1Qytmvj30HLWN
>>282
味の素公式が異世界でうま味無双してる漫画を出してたけど
他にもうま味概念広めるのやっとるやつとかあるんかな
味の素公式が異世界でうま味無双してる漫画を出してたけど
他にもうま味概念広めるのやっとるやつとかあるんかな
303: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:46:29.07 ID:Sg0h3ApK0HLWN
味の素ってのと 透明な結晶が薬品を連想させるんだろうな
311: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:47:26.48 ID:M8bYZi1+dHLWN
キュウリの浅漬けに味の素ドバーするよな
七味とかも入れてええなぁ
七味とかも入れてええなぁ
314: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:47:49.57 ID:nIlE5lRb0HLWN
適量を守れば問題ないけど
気軽に使えるからドバーと入れがちで体に悪いのはあると思う
中華屋とかおたま一杯とかブチ込むやん
気軽に使えるからドバーと入れがちで体に悪いのはあると思う
中華屋とかおたま一杯とかブチ込むやん
328: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:49:17.30 ID:oAg82SwH0HLWN
化学調味料無使用のラーメンって中途半端だよな
身体に良くないもん食ってるんだからどうせなら化学調味料使って徹底的に美味しくしろよ
身体に良くないもん食ってるんだからどうせなら化学調味料使って徹底的に美味しくしろよ
334: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:50:16.77 ID:dCuDIfZp0HLWN
>>328
ラーメン食ってる時点で客も何よりジャンクな味重視してるはずなのにな
ラーメン食ってる時点で客も何よりジャンクな味重視してるはずなのにな
341: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:51:06.78 ID:3rLvHRjMMHLWN
化調を騒いどる奴らの経歴見るとたいてい自然食品系の怪しいサイトに行き着くからなあ
347: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:51:46.01 ID:IRe7wrmUdHLWN
粉もんの粉混ぜるバイトしてた時はすごかったで
小麦粉水卵とかよりなんとかAなんとかBとかの業務用無化調の割合がはるかに多いんや
小麦粉水卵とかよりなんとかAなんとかBとかの業務用無化調の割合がはるかに多いんや
387: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:55:25.93 ID:2NW4IzORdHLWN
味の素って明らかにメディアに名誉毀損されてんのに裁判とかせんのやな
399: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:56:46.67 ID:Qz+1SDs40HLWN
>>387
大ヒットメーカーの余裕やな
訴訟沙汰起こすメリットよりも沈黙のメリットの方がでかいんやろうな
大ヒットメーカーの余裕やな
訴訟沙汰起こすメリットよりも沈黙のメリットの方がでかいんやろうな
401: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:56:51.48 ID:M8bYZi1+dHLWN
自然食品とか科学とか何でもええわ。旨くてそこそこ安全っぽかったらええんちゃうか。完全に害悪です、とかではないんやろ。
415: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:58:31.61 ID:gTs++XRcMHLWN
>>401
逆や
完全に安全な食品が存在しない
逆や
完全に安全な食品が存在しない
422: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 09:58:54.56 ID:gs8bGSIx0HLWN
>>415
そもそも安全ってなんだよって話やしな
そもそも安全ってなんだよって話やしな
\ SNSでシェアする /
▷ここから購入で5%OFF サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604102414/
注目記事リンク集
そんな主婦でも「お店みたいな味」が出せるという事で人気を得た商品だった訳だ
昔の家庭料理の味の幅の狭さを知らん奴が叩いているだけ