1: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:30:01.52 ID:b5aJRjGV0
何を根拠に言ってるんや
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:30:13.98 ID:HknBlXcr0
加熱したら栄養なくなるという風潮
8: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:32:02.25 ID:5xuBKLzw0
これ言ってる奴栄養取らない言い訳にしか聞こえんわ
12: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:33:19.12 ID:arBz35s10
ジュースにする行程で栄養の壁が壊されるんだとか言い張る奴いるよな
7: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:31:59.04 ID:YJiA81qfp
砂糖が多すぎるから毎日飲むのはアカンな
13: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:33:48.62 ID:R1bXfKYx0
無加糖なら元の野菜とそう変わらんやろ
14: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:33:57.96 ID:YKOWzOfur
なお、フルーツジュース毎日飲んだらアカンおじさんは湧かない模様
33: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:38:23.11 ID:GTGbo2/60
無塩とかドロドロで繊維入りみたいの増えてるよな
36: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:38:44.12 ID:b8/jZqN3M
言うほど砂糖入りまくってる野菜ジュース多く無いやろ
39: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:39:19.65 ID:GTGbo2/60
カット野菜も言うほど抜けてないらしいなあ
48: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:40:44.47 ID:nViCvxlVa
カット野菜は意味ないぞおじさんは許されない
しっかり野菜の形が残ってる上激しく加熱したわけでもないのにそんなに栄養減らんやろ
しっかり野菜の形が残ってる上激しく加熱したわけでもないのにそんなに栄養減らんやろ
43: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:40:20.91 ID:QzyPJOb+0
野菜ジュース→意味ある
野菜ジュース飲んだから、ジャンクフード食べてもオッケー→意味ない
野菜ジュース飲んだから、ジャンクフード食べてもオッケー→意味ない
45: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:40:30.03 ID:AUoFH6csr
飲んだ翌日の朝めっちゃ快便やわ
飲まん日と明らかに差があるで
飲まん日と明らかに差があるで
50: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:40:57.01 ID:2KVgFNN80
普通のジュースの代わりに野菜ジュースを飲むなら結果的に意味がある定期
51: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:41:02.82 ID:ilEuTVDar
野菜ジュースよりはトマトジュースの方が効果ある気がする
54: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:41:31.03 ID:hiJOJQ5Pa
だって甘くしないと売れないし…
65: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:42:45.54 ID:kd3Xj7CVr
>>54
むしろ中途半端に甘いと不味く感じる
野菜スープみたいな味に近づけてくれ
むしろ中途半端に甘いと不味く感じる
野菜スープみたいな味に近づけてくれ
55: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:41:32.59 ID:Yd+9UMvVa
うっせーバーカうめーから飲んでんだよ
66: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:42:45.59 ID:RCjQq2voM
そもそも野菜が意味ないまであるよな
ビタミン欠乏症だけ防げればええやろ
ビタミン欠乏症だけ防げればええやろ
71: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:43:30.65 ID:b8/jZqN3M
>>66
野菜は食物繊維取ることが重要やから食物繊維も他でカバーしたい
野菜は食物繊維取ることが重要やから食物繊維も他でカバーしたい
70: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:43:22.02 ID:ncBNKBAW0
野菜ジュースは意味ないよの意味がわからんのやけど
一日分の野菜シリーズなんかめっちゃ栄養価高いじゃん数字読めないの?
一日分の野菜シリーズなんかめっちゃ栄養価高いじゃん数字読めないの?
76: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:44:29.36 ID:CDI4xn1ea
野菜ジュースなんて意味ないよって言ってるやつに限って普段からコーラとかジュースがぶ飲みしてんだよな
よく言うわ
よく言うわ
83: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:45:29.65 ID:GTGbo2/60
伊藤園とかわざわざ砂糖不添加表示してるんやな
86: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:45:57.64 ID:w67ZQLe40
飲むなら野菜汁100%ジュースにしとけよ
96: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:47:28.11 ID:GTGbo2/60
>>86
キリンのやつよく飲んでるわ
セロリの味とか強いから嫌いなやつはだめやろなあれ
キリンのやつよく飲んでるわ
セロリの味とか強いから嫌いなやつはだめやろなあれ
90: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:46:37.66 ID:liMi1RUI0
工程に加熱してると栄養なくなるぞ
お前らそんなことも知らないんだ😅
お前らそんなことも知らないんだ😅
121: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:49:45.34 ID:oZwaDaui0
>>90
ならサトウキビやら芋を加熱して作る砂糖も栄養なくなっとるからいくら取っても大丈夫やな!
まさか糖質は栄養じゃないとか言わないよな
ならサトウキビやら芋を加熱して作る砂糖も栄養なくなっとるからいくら取っても大丈夫やな!
まさか糖質は栄養じゃないとか言わないよな
95: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:47:13.56 ID:wCRPnt200
じゃあ料理の過程で加熱しても栄養なくなるやん
103: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:48:10.48 ID:GTGbo2/60
>>95
実際壊れてるみたいやね
でも何でも生で食いたくないわ
実際壊れてるみたいやね
でも何でも生で食いたくないわ
106: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:48:26.93 ID:Zr2dYsSV0
野菜ジュースという名の果物が入ってる甘いジュースは嫌いだわ
やっぱりトマトジュースが一番ええわ
やっぱりトマトジュースが一番ええわ
112: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:48:52.90 ID:QZz0yj0i0
トマトジュース飲み始めて便通良くなったから何かしら意味はあると思う
113: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:48:58.40 ID:b8/jZqN3M
トマトジュース飲むならオリーブオイル少し垂らして飲むとええで
120: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:49:45.29 ID:ZkAXcF3n0
カット野菜は栄養逃げてるぞおじさん「カット野菜は栄養逃げてるぞ」
マジなん?
マジなん?
137: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:51:08.53 ID:wR12uHB10
>>120
そんな簡単に栄養逃げるザコならもうサプリで補うわ
そんな簡単に栄養逃げるザコならもうサプリで補うわ
127: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:50:03.12 ID:lh8Xb+X30
なんでもいいから自分が病気にならない言い訳があればいいんよ。どうせ病気なんて運やし。田舎もんがバチ当たったっていうのと同じ
130: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:50:19.86 ID:m7H8adTZ0
砂糖入ってないのもあるやん
134: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:50:49.93 ID:A7BijjevM
>>130
むしろ砂糖入ってるのなんて殆どないわ
甘いやつも果物の甘さやし
むしろ砂糖入ってるのなんて殆どないわ
甘いやつも果物の甘さやし
392: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:13:57.01 ID:vEn/DSPP0
>>130
ビーツ(砂糖の原料)が入っとるだけやな
ビーツ(砂糖の原料)が入っとるだけやな
140: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:51:25.59 ID:0RFC+xl00
糖分0なら飲んでもいいぞ
142: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:51:52.03 ID:A7BijjevM
>>140
野菜にも糖分あるから野菜も食えないな
野菜にも糖分あるから野菜も食えないな
150: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:52:47.09 ID:h1DWcalx0
野菜ジュース程度の糖質に文句言うなら米なんて食えんな
162: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:53:49.89 ID:lYN0R8wcp
搾汁の過程で栄養が失われるのは本当やで
ただし栄養表示されてる分はちゃんと添加されてるから問題ない
本末転倒やけどな
ただし栄養表示されてる分はちゃんと添加されてるから問題ない
本末転倒やけどな
171: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:54:40.18 ID:ah4xwlFpp
食事から取れるならそっちのほうがいいけど一人暮らしにありがちな超偏った食生活で栄養足りてないなら飲んだ方がいいよ
180: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:55:06.02 ID:3Byh64w/0
実際野菜を1日360gって結構きつい
コンビニの袋入りのカット野菜を夜に食べるけどそれでも120gしかないんだよ
コンビニの袋入りのカット野菜を夜に食べるけどそれでも120gしかないんだよ
189: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:56:21.09 ID:EdtxERHC0
カゴメのこれ1日分をほぼ毎日飲んでるんやけどいつまで経っても味になれんわ
たまに野菜生活買ったらうますぎて漏らす
たまに野菜生活買ったらうますぎて漏らす
200: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:57:38.89 ID:3Byh64w/0
>>189
ワイは結構好きやけどな
トマトジュースも美味しいと思って昼にどっちかは飲むわ
ワイは結構好きやけどな
トマトジュースも美味しいと思って昼にどっちかは飲むわ
193: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:56:56.10 ID:KdLZjUFEd
自分でミキサーにかけて作ったほうがいいぞおじさん「自分でミキサーにかけて作ったほうがいいぞおじさん」
202: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:57:51.06 ID:3uxhMaMi0
実際のところトマトジュースと野菜ジュースならどっちのが飲む価値あんの?
212: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:58:48.08 ID:F5YHmh4MM
>>202
トマトに決まっとるやろ
トマトに決まっとるやろ
217: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:59:13.52 ID:M/68M8fH0
野菜ジュースで栄養取りたい時にどういう基準で選べばええか分からんわ
291: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:07:24.90 ID:vbz4hVg/0
>>217
基本的にビタミンAとK以外のビタミンは加熱したら壊れる
栄養表示見て沢山の種類のビタミンが入っとるやつは後からビタミン剤添加しとる
ビタミンAとKとミネラルぐらいのは加熱してビタミン破壊してそのまんまのやつ
栄養取りたいなら前者
基本的にビタミンAとK以外のビタミンは加熱したら壊れる
栄養表示見て沢山の種類のビタミンが入っとるやつは後からビタミン剤添加しとる
ビタミンAとKとミネラルぐらいのは加熱してビタミン破壊してそのまんまのやつ
栄養取りたいなら前者
225: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:00:06.65 ID:5UjkUO/v0
毎日調整豆乳朝飲んでるけどあかんのか
239: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:01:37.71 ID:l9Pz1JXoa
とりあえずキャベツ食っとけば体にええんか?
257: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:03:43.43 ID:EnVgi7J9a
>>239
腸の調子整えたいならキャベツ
血を良くしたいなら緑黄色野菜だった気がする
腸の調子整えたいならキャベツ
血を良くしたいなら緑黄色野菜だった気がする
258: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:03:49.57 ID:Aoj8DMWe0
運動も必要だおじさん「運動も必要だ」
263: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:04:31.43 ID:uGEcvva+0
>>258
これは30くらいから実感し始めて40で確信に変わるって聞いたわ
これは30くらいから実感し始めて40で確信に変わるって聞いたわ
265: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:04:42.56 ID:KzhHFP1L0
納豆食っとけばええ
激安万能食品や
激安万能食品や
279: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:06:11.68 ID:M/68M8fH0
>>265
納豆ってプリン体だけがデメリットなんやっけ?
プリン体を抑える食材って思い浮かばんわ
納豆ってプリン体だけがデメリットなんやっけ?
プリン体を抑える食材って思い浮かばんわ
287: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:07:11.69 ID:KzhHFP1L0
>>279
ビール何本も毎日飲んでない限り気にするような量じゃないぞ
ビール何本も毎日飲んでない限り気にするような量じゃないぞ
288: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:07:13.31 ID:vXTMJK7q0
糖分過多で糖尿病になるよおじさん
316: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:09:34.38 ID:SmLez/Tvp
>>288
野菜ジュースで糖尿病になるような食生活しとるやつは元々予備軍や
野菜ジュースで糖尿病になるような食生活しとるやつは元々予備軍や
325: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:10:27.56 ID:6yE07HdH0
トマトジュース食前に飲むのって血糖値上昇に効果ある?
329: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:10:37.43 ID:Q+pJokCOM
1時間くらい煮込んでようやく一番破壊されるビタミンCが4割になる程度やから別に無理して生野菜食べなくていいんだよ
344: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:11:36.38 ID:Eg2ZWur80
糖質やたら毛嫌いする人多いわ
糖質もある程度必要なんや
糖質もある程度必要なんや
389: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:13:50.41 ID:UeOYT+Ty0
>>344
添加されてるのならまだしも野菜自体の糖質なんてたかが知れてるしな
添加されてるのならまだしも野菜自体の糖質なんてたかが知れてるしな
425: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:16:34.99 ID:5c+7aQY40
深く考えすぎず食いたいもん食ってる結果そこそこバランスええってのが一番やろ
偏食だと成立せんけど
偏食だと成立せんけど
460: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:19:40.00 ID:aOXaiF2Ha
一日のリコピン目安量20mgをプチトマトで取ろうとすると25個も食わなあかん
これがジュースならたった2本で取れるんやぞ
これがジュースならたった2本で取れるんやぞ
467: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:20:05.94 ID:ZGf19Bcc0
そもそも野菜自体が糖分多いやろという話をしたらいかんか?
475: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:20:48.07 ID:ah4xwlFpp
細かいこと気にしすぎやで
普通に飯食ってればそんなに問題にならん
コンビニのカット野菜1袋入れた焼きそばとかでええねん
普通に飯食ってればそんなに問題にならん
コンビニのカット野菜1袋入れた焼きそばとかでええねん
481: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 11:21:35.44 ID:QC5Q5pqc0
体にいい気がするやん
それでええんや
それでええんや
\ SNSでシェアする /
▷ここから購入で5%OFF サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604885401/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ