1: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:33:49 ID:zuf
新幹線とか1万以上出して乗るやつ情弱やろw
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
83: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)12:08:41 ID:jBw
>>1
時は金なりやぞ
時間を金で買ってるんやで
時は金なりやぞ
時間を金で買ってるんやで
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:34:20 ID:3kr
1500円なんてのがあるのか
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:54:30 ID:0WS
>>2
補助席やな
補助席やな
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:34:54 ID:1Tb
なお寝心地
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:36:13 ID:Xur
ケツと腰と足が痛くなってストレスフルなのがなあ
8: ■忍【LV28,てんのもんばん,L1】 20/11/17(火)10:36:35 ID:SQf
コロナに絶対なるやろ?大阪行き大阪帰りとか無事には済まん
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:37:28 ID:zuf
しかも宿代浮くから実質無料どころかむしろ得してる
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:38:20 ID:8md
時間を金で買ってるンだわ
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:41:47 ID:zuf
>>11
むしろ寝てる間について朝一で行動できるんだが
むしろ寝てる間について朝一で行動できるんだが
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:43:18 ID:8md
>>18
1日夜の東京を満喫できないとかやっぱり損じゃん
1日夜の東京を満喫できないとかやっぱり損じゃん
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:46:01 ID:zuf
>>20
その日夜のバスで帰るから満喫できるぞ
その日夜のバスで帰るから満喫できるぞ
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:38:55 ID:V1p
東京~大阪15000円位する豪華な高速バスに乗ってみたい
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:39:05 ID:QnZ
乗客ガチャのUR率の低さヤバすぎるやろ
大体Nやんけ
大体Nやんけ
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:39:59 ID:8um
>>13
そらSR以上は新幹線使うからな
そらSR以上は新幹線使うからな
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:39:38 ID:QxK
寝れねンだわ
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:42:43 ID:tOw
新幹線乗って特急乗り換えるくらいなら夜行バス乗るけど1500円は安すぎておっかない
6000円は出したい
6000円は出したい
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:46:03 ID:QvB
コロナで価格破壊おきてんなぁ……
帰省シーズン中でも3000円くらいなのかしら
帰省シーズン中でも3000円くらいなのかしら
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:46:14 ID:pYE
事故リスク∞
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:47:04 ID:3kr
夜行バスってたまに運転手が居眠りしかけてフラフラ運転してるみたいなときあるやんか
あれ怖いから嫌や
あれ怖いから嫌や
25: ■忍【LV28,てんのもんばん,L1】 20/11/17(火)10:47:34 ID:SQf
高速バスの悲惨なところは人道的に咳き込んでいるやつがおっても降りてくれとは言えんのや
降りたらどうしようもない田舎が広がってるだけやし
あれほどの運命共同体も今の時代珍しいだろう
降りたらどうしようもない田舎が広がってるだけやし
あれほどの運命共同体も今の時代珍しいだろう
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:48:22 ID:jqW
ワイ高速バス賛成派党やけど3列シートを条件とする
それで東京大阪間3500円
それで東京大阪間3500円
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:49:35 ID:QvB
>>27
バス会社「予約時点では3列やけど、配車の都合で4列になるンだわ」
バス会社「予約時点では3列やけど、配車の都合で4列になるンだわ」
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:49:18 ID:M9t
スノボ逝くとき夜行バス使ったけど二度と乗りたくないわ
腰が死ぬ
腰が死ぬ
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:50:30 ID:iA3
新幹線も別にいい乗り心地じゃないしなあ 景色見れる分高速バスの方が好き
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:51:18 ID:Xur
どっちかつーと昼間なら許せる距離
夜はちょっと朝早く着きすぎる
夜はちょっと朝早く着きすぎる
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:51:51 ID:zuf
まあ今の時期マスクして寝なあかんのがダルいのはある
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:52:51 ID:xOs
痔が悪いから無理や
41: ■忍【LV28,てんのもんばん,L1】 20/11/17(火)10:55:39 ID:SQf
ワイも禁煙になった現在コロナのことがなければ高速バス推奨派やわ
たまにあるはずのトイレ小休止で一本は吸えるはずやウンコの人もいるやろうし
たまにあるはずのトイレ小休止で一本は吸えるはずやウンコの人もいるやろうし
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:57:26 ID:Jy5
>>41
トイレ付きバスというのがありまして
トイレ付きバスというのがありまして
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:58:37 ID:zuf
>>45
トイレ付きでも休憩普通にあるで
トイレ付きでも休憩普通にあるで
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:56:05 ID:zuf
窓側は通路側とは値段違っても成立するレベルで快適度違うとかはある
70: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:35:04 ID:agV
>>42
どっちがええんや
通路側の方が移動楽ってことか?
どっちがええんや
通路側の方が移動楽ってことか?
102: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)00:01:50 ID:DHV
>>70
窓によりかかれるから圧倒的に窓側の方が寝やすいで
窓によりかかれるから圧倒的に窓側の方が寝やすいで
44: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:56:41 ID:wNX
はえー
今そんなんで行けるんや
ワイは新幹線とかしか使わへんけどな
こんなん使うやつって身も心もすさんでるでしょうよ
今そんなんで行けるんや
ワイは新幹線とかしか使わへんけどな
こんなん使うやつって身も心もすさんでるでしょうよ
47: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:58:12 ID:0WS
>>44
普通は新幹線の半額くらいやで
普通は新幹線の半額くらいやで
46: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)10:57:38 ID:iA3
変なところに新幹線駅ある民からしたら所要時間高速バスと時間あんまり変わらなかったりするんだよなあ
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:00:19 ID:Jy5
名鉄バスはクソ
1回の休憩が5~10分しかないから腹減っても何もできない
買い物する時間もあるかどうか
1回の休憩が5~10分しかないから腹減っても何もできない
買い物する時間もあるかどうか
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:01:57 ID:zuf
>>49
逆に夜行バスの休憩30分とかある方が嫌やわ
さっさと出発しろやってなる
逆に夜行バスの休憩30分とかある方が嫌やわ
さっさと出発しろやってなる
52: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:03:17 ID:Jy5
>>51
30分で1,2回の方がええなワイは
小刻みに休憩入れられると辛い
30分で1,2回の方がええなワイは
小刻みに休憩入れられると辛い
50: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:01:51 ID:eAX
寝れない、足場が狭い、寝れそうになっても休憩時間の度に明るくなって起きる
数万かけても新幹線つかうわ
数万かけても新幹線つかうわ
54: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:03:59 ID:0WS
夜行バスは熱いか寒いかが運なのが嫌い
58: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:14:20 ID:wNX
横になれるならバスも考えるけどなあ
無理やもんなあ
無理やもんなあ
64: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:22:03 ID:7mz
長距離移動はフェリーが好きだわ
時間取れる人に限られちゃうけど
時間取れる人に限られちゃうけど
80: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)12:05:17 ID:wNX
>>64
フェリーも長距離すぎるのはあかん
舞鶴から小樽まで行ってきたけど
その間3度の食事以外何にすることあらへん
フェリーも長距離すぎるのはあかん
舞鶴から小樽まで行ってきたけど
その間3度の食事以外何にすることあらへん
82: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)12:08:01 ID:hJj
>>80
片道3時間の格安フェリー乗ってたけど飽きるな
片道3時間の格安フェリー乗ってたけど飽きるな
65: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:22:28 ID:9yA
キツいしあんま寝れんしワイは二度と使わんな
新幹線はパーソナルスペース広いし何より速いし、気軽に立ち歩ける
価格だけを判断基準にするのも愚かやで
新幹線はパーソナルスペース広いし何より速いし、気軽に立ち歩ける
価格だけを判断基準にするのも愚かやで
67: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:24:47 ID:c0r
新幹線止まって仕方なく長距離バス乗った時はケツが割れるかと思ったわ
そらケツの肉が取れる夢も見るわ
そらケツの肉が取れる夢も見るわ
68: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:25:57 ID:Igq
>>67
どうりで2つに割れとるわけや
どうりで2つに割れとるわけや
69: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:29:53 ID:DbY
まともに寝られない&3列でも外れが多い&ケツが痛く肩がこる夜行で7000円近く出すんなら
ぷらっとこだまで10000円出した方が得
夜行は深夜のSAを見たいか、新幹線の接続が面倒な所に直通で行けるくらいしか選ぶ理由ないし
ぷらっとこだまで10000円出した方が得
夜行は深夜のSAを見たいか、新幹線の接続が面倒な所に直通で行けるくらいしか選ぶ理由ないし
71: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:37:26 ID:9lY
トゥルースリーパーとかいう高級深夜バス乗ってみたい
73: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:38:55 ID:YuT
74: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:40:44 ID:mTo
>>73
成田までのバスと関空からの南海電車で結局6~7000円は必要やぞ
しかも手荷物多けりゃその分追加料金やし、東京大阪なら空港までの移動時間考えたら新幹線と大して所要時間変わらん
成田までのバスと関空からの南海電車で結局6~7000円は必要やぞ
しかも手荷物多けりゃその分追加料金やし、東京大阪なら空港までの移動時間考えたら新幹線と大して所要時間変わらん
76: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:49:56 ID:DbY
>>74
東京側は羽田だから東京側の空港への移動は大した手間にはならんかと
まぁ、関空から大阪市街が遠すぎるのはあるけど
東京側は羽田だから東京側の空港への移動は大した手間にはならんかと
まぁ、関空から大阪市街が遠すぎるのはあるけど
77: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:50:50 ID:9yA
ちょっと話ずれるけど東京駅から成田空港まで1000円のバスあってええで
78: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)11:52:05 ID:dR5
何回か使ったことあるけど電車の方がいろんな面で楽やわ
81: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)12:07:24 ID:hJj
同じ姿勢強いられるから膝痛ァイ!
85: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)12:12:13 ID:C65
今の時期逆に良いかもな
流石に4列シートでギュウギュウは無いやろ
流石に4列シートでギュウギュウは無いやろ
88: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)16:26:30 ID:uln
>>85
昨日乗ったがギュウギュウやで
昨日乗ったがギュウギュウやで
90: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)16:28:24 ID:LGM
ワイ、初手ビッグマック開封
91: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)19:23:46 ID:9Sd
昔、雪で動かなくなって12時間ぐらい拘束され乾パンと氷砂糖食わされてから一回も乗ってない
95: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)19:40:48 ID:iA3
高速バスで寝れるやつはむしろ時間を節約できる
96: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)20:04:04 ID:mM5
夜行バスで寝れたり8時間座れるなら高速バスでいいと思う
ワイは無理や
ワイは無理や
103: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)00:03:08 ID:Ayg
現代の奴隷船よ
105: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)00:05:53 ID:CMU
狭いし時間かかり過ぎや貧乏乙wwwww
って人は別の手段で移動するので住み分けられてWin-Winやね
って人は別の手段で移動するので住み分けられてWin-Winやね
89: 名無しさん@おーぷん 20/11/17(火)16:27:41 ID:nfE
乗れるのは若いうちだけやろな
若いときは夜行は夜行で楽しめたりするし
若いときは夜行は夜行で楽しめたりするし
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605576829/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ